タグ

セルクマに関するwuzukiのブックマーク (74)

  • 2021年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう

    今さらではあるんですが、2021年に買ってよかったものを紹介してみたいと思います。 去年同様の記事を書いたときは「あれ買って良かったなぁ」と思えるものがいくつも浮かんできたんですが、今回はあまりすぐに思いついたものがなかったので、改めてきちんと洗い出してみたいと思います。 ちなみに、去年の記事はコチラ。 www.wuzuki.com Xiaomi Mi スマートバンド6 【日正規代理店品】Xiaomi Mi スマートバンド6 日語版 1.56インチディスプレイ 血中酸素レベル測定 14日間のバッテリー持続時間 心拍数 睡眠モニタリング 30 種類エクササイズモード 5ATM防水 LINE・メッセージ・着信・座りすぎ通知 シャオミ(Xiaomi) Amazon こちら、友人が使っていて称賛していたので私も買ってみました。私が買ったときで約5,700円。これでこのお値段は大満足です◎ これ

    2021年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/20
    昨年はあんまり高価なものは買わなかったな。
  • 多様性|まくはり うづき

    人と情報を繋ぎ合わせることが好き。元転勤族。note漫画、短歌、詩、写真、エッセイなど、創作・クリエイティブに関するものメイン。特筆していない限り、作品は実際の出来事から発想したフィクション。時評や書評などのブログはこちら→http://www.wuzuki.com/

    多様性|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/04
    久しぶりに4コマ漫画を描きました。
  • この本がすごい! 2021年下半期 - これからも君と話をしよう

    遅ればせながら、年もよろしくお願いします。 そして毎回恒例の「読んで良かったランキング」、2021年下半期編も発表したいと思います。 下半期は就職したり生活が変わったこともあり、上半期に比べて読書量は減りました。ただ、それでもけっこうたくさんを買いました。 では、いってみましょう! (「2021年下半期に読んで良かった」であり「その時期に発売された」ではないです。また、記事内ではネタバレは避けていますので安心してお読みください) 14位 「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術 「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術 作者:aya 自由国民社 Amazon 人気インスタグラマー・ayaさんによるライフスタイルブック。マナーやライフハックやファッションなどの内容がいろいろ紹介されています。 どなたかもレビューで書いていた「職場の先輩が教えてくれている感じ」という表現がピッタリな一冊で

    この本がすごい! 2021年下半期 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/01
    ようやく書いた。昨年下半期に読んで良かった本のほか、友人知人たちのデビュー作も紹介しています!
  • ヒトの権利に重きを置くのは自明なこと? 「社会はリベラルに運営〜」記事への雑感① - これからも君と話をしよう

    ──12月3日。とうとうこの日がやってきた。 ベンジャミンの、初の著書の発売日だ。 彼は今でこそはてなブログで有名になり、私もはてなブックマークでそこそこ知られるようになったようだが、私たちの出会いは2008年、大学の文芸サークルだった。 彼は学生時代から小説が飛び抜けて上手かったので、小説ではなく評論ので商業出版デビューというのは少々意外な気はしたが、ベンジャミンのブログ「動物的道徳日記」も、外部メディアの記事もどれもSNSでたびたび話題になっていたので、評論でのデビューというのも不思議ではなかった。 書籍の発売のタイミングで発表された、こちらの記事も読んでみた。 gendai.ismedia.jp 私がすでにブックマークのコメントで書いていることは割愛するが、書ききれなかったことや、コメント欄を読んで思ったことなど書いてみたいと思う。(長くなったので複数回に分けます) b.haten

    ヒトの権利に重きを置くのは自明なこと? 「社会はリベラルに運営〜」記事への雑感① - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/07
    (じつはこの記事、はてブのアドベントカレンダーと、もうひとつ立ち上げてたアドベントカレンダーの両方で使いまわしたという……。https://adventar.org/calendars/7010 こっちも参加者募集中)
  • 7月の転機、そして現在|まくはり うづき

    今年は、私にとって大きな転機が二つあったと思っている。 ひとつは、3月〜6月に通った職業訓練校。メンタルヘルスについて系統立てて学んだこと、そして年の離れた友達ができたことが大きい。このときのことはnoteでもたびたび触れているので今回は割愛する。 もうひとつは、7月下旬の出来事だ。土木系雑誌の編集職に転職したことは以前も書いたが、同時期にプライベートでもその後の交友関係が変わる出来事があった。 7月のある日のこと。「7月下旬の週末に、何人かで高尾山への登山に行かないか」と友人から誘われた。その日は、職業訓練校で知り合った人の娘さんと一緒に美術館に行く予定があったので断ってしまった。ところが、この娘さんが体調を崩したとの連絡があり、私は登山に行けるようになった。 あまり知られていないかもしれないが、私は登山が嫌いではない。というか好きなアクティビティに入る。この友人とも一度、2019年末に

    7月の転機、そして現在|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/01
    最近よく遊ぶ友人グループができたきっかけについて書いてみた。これも、私が作ったアドベントカレンダーの記事の1つだったりする。
  • ビールの備忘録|まくはり うづき

    先週のこと。友人が暮らすシェアハウスにて、ビールの飲み比べ会が行われたので参加することに。 オクトーバーフェストの代わりらしい(?)。 ビール会では、ショットグラスと5段階での評価と感想を書くプリントが配られたので、そのメモをもとにnoteにも感想を転記したいと思います。(とはいっても感想らしい感想はあまり書いておらず、ほぼ5段階評価しか書いていません) 順番はプリントに書いてある順で、飲んだ順ではありません。 Duvel Triple hop 2 サンフーヤンファイブ 4 サンフーヤンイレブン 3(面白い味,レトロな懐かしさがある) シメイレッド 3 サンフーヤントリベル 5 ブルームーン 5 デリリウムアルゲントゥム 2(苦い.飲みやすさはある) フレッシュホップIPA 1(苦い) シェファーホッファーグレープフルーツ 5 Heineken 3 リンデマンスフロンボワーズ 5 goos

    ビールの備忘録|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/10/16
    書いた。
  • 眠れない夜にすることは - これからも君と話をしよう

    物心ついたときには寝付きが悪かったように思う。子どもの頃からあちこちに住んでいたけれど、どの地域でも「なかなか眠れなかった夜」の記憶は多い。妹たちはスヤスヤ寝ている横で、寝付けず悶々とする夜は多かった。 一方で、早寝早起きするのが好きだった時期も数年間だけ存在した。小6後半〜中2の途中(長崎時代)は、20時など早い時間に寝て、午前2時〜5時頃から起き、パソコンを開いたり読書をしたりすることもあった。(その時期、寝る前にヨーグルトやゼリーを冷凍庫にこっそり入れて凍らせ、シャリシャリしたヨーグルトやゼリーを朝にべる、という謎の自分だけの習慣があった) 中学後半以降から現在にかけては、どちらかというと遅寝遅起きになってしまい、成人してからはときどき「夜、眠れない」ことも起こるようになってしまった。 睡眠外来を訪れたり、活動量計やスマホアプリで睡眠の質を調べてみたこともあった。あるいは、起きたい

    眠れない夜にすることは - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/10/06
    書いたよ。
  • 未来のまち、日常が続くために|まくはり うづき

    思い返せば、大阪の地に降り立ったのは6年ぶりだった。大学時代の友人結婚式に出たとき以来だ。 大学生活を京都で過ごし関西の友達も多かった私は、就職して名古屋に住んでいた頃はときどき関西にも遊びに行くことがあった。しかし、東京に引っ越してからはそれもめっきりご無沙汰だ。 そんな私が今回大阪を訪れたのは、「下水道展」の取材のためだ。 この夏に転職し、私は土木系雑誌の編集職となった。この雑誌で扱っている内容は「下水道を作るための、道路工事の技術」についてだ。 大学は地理学専攻だったということもあり、道路やご当地マンホールなどへの関心は全くなかったわけではないが、それでも「下水道を作るための技術」なんていうものにこれまでの人生で関心を持ったことはなかった。 ところが、いざ仕事で携わり始めてみるとさまざまなことが分かってきて面白みを感じるようにもなってきた。下水の水は薬剤ではなく微生物によって浄化さ

    未来のまち、日常が続くために|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/19
    私が土木関係の出版社に転職した矢先に、土木学会×noteでコンテストがあるなんてタイムリー。さっそく応募してみることにしたよ。
  • 9/21(火)『子育て罰』読書会を開催します|まくはり うづき

    9月21日(火) 23:00〜24:00にて、末冨芳・桜井啓太『子育て罰』(光文社新書)のオンライン読書会を開催します。 友人がこのの感想をFacebookに書いており、私がその投稿をシェアしたことをきっかけに、エコノミストの是枝俊悟さんと共催でのオンライン読書会が決まりました。 面白そうな。この読書会をしてみても面白そう。 そういえば「親ペナルティ」という言葉は、少し前にはたびたび目にした気がするけど、最近はあまり聞かない気もする。単語として定着しなかったから今度は「子育て罰」という言葉ができたんだろうか?(個人的には、どちらもあまりしっくりこない言い回しだ……) Posted by 古川 みずき on Friday, August 20, 2021 参加資格は、このを読み終えており、私か共催の是枝俊悟さんのどちらかと、Facebook上で友人であること。 (Facebookイ

    9/21(火)『子育て罰』読書会を開催します|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/11
    オンライン読書会するよ!
  • この本がすごい! 2021年上半期 ノンフィクション編 - これからも君と話をしよう

    冬から春、そして初夏にかけてはそれぞれ新しい分野のものをいろいろ学び始めたということもあり、の購入量は激増しました。 今期は、小説漫画や詩集などのフィクションよりも、ビジネス書や実用書や学術書やドキュメンタリーなどの、広義の「ノンフィクション寄り」のほうをたくさん読んでいたということもあり、順位付けにちょっと苦戦しました。 前回の記事からはすこしあいてしまいましたが、「ノンフィクション編」も発表していきたいと思います! 15位 無理しない働き方 頑張ってもうまくいかない ひょっとして発達障害?と思ったら読む 無理しない働き方 作者:陶貴行,服部一史 日能率協会マネジメントセンター Amazon じぶんの働き方や生き方について見直したいと思っていた矢先に書店で見つけ、コンセプトが気になっていたので購入。 仕事の職種について「営業系」「事務系」「作業系」の3種類に分けて説明しているのが特

    この本がすごい! 2021年上半期 ノンフィクション編 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/04
    すこし今さら感あるけど書いてみたよ。半年間に読んで良かった本で非フィクションのもの、15冊紹介してます!
  • 丸い扉の向こう側|まくはり うづき

    意外だった。転職活動の結果、まさかこういう業界で働くことになるとは……。 6月末のnoteにて「職業訓練校が終了し、就職活動を始めた」ことを書いた。その後どうなったかについて報告しようと思う。 noteにも書いたように、私は6月上旬から転職活動を始めた。仕事としては「相談業務」や「編集業務」を中心に見ていた。フルタイムの求人もパートタイムの求人も、どちらもチェックしていた。 相談業務の求人は、将来的にやりたいことに近いということ、そして訓練校で学んだ内容を活かしやすそう、という思いから見ていた。具体的な求人としては、不登校の子どもを対象とした塾のスタッフの求人や、人材派遣会社のコーディネーターなどの求人に応募していた。 編集業務を見ていたのは、私の向き不向きや興味関心を考慮した結果だ。 昔から「人と情報のマッチングをすること」が好きで、それを仕事にしたいという思いがあったことや、ものを作る

    丸い扉の向こう側|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/13
    諸事情ありしばらくオープンにしていませんでしたが、7月下旬から転職しました。新しいお仕事について書いたよ。自分でもちょっと意外な転職先となりました。
  • メダル噛み(反転)|まくはり うづき

    人と情報を繋ぎ合わせることが好き。元転勤族。note漫画、短歌、詩、写真、エッセイなど、創作・クリエイティブに関するものメイン。特筆していない限り、作品は実際の出来事から発想したフィクション。時評や書評などのブログはこちら→http://www.wuzuki.com/

    メダル噛み(反転)|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/09
    描いたよ。そして関係ないけど、私は後藤希友選手と誕生日が同じらしい。
  • この本がすごい!2021年上半期 フィクション編 - これからも君と話をしよう

    この半年は、かつてないほどたくさんのを購入しました。 実用書や専門書が多く、小説漫画や文芸作品は例年に比べて今期はあまり読まなかったのですが、それでもいろいろなを読むことができました。 毎回恒例の、良かったランキングを発表したいと思います。今回は文芸作品をはじめとする「フィクション編」です。 (「2021年上半期に発売された」ではなく、「2021年上半期に私が読んで印象に残った」の紹介です) 10位 アウトロー俳句 新宿歌舞伎町俳句一家「屍派」 アウトロー俳句 河出書房新社 Amazon 以前、友人が薦めていて気になっていた句集。 元ホストや依存症患者など、歌舞伎町にいる「はみ出し者」たちが生きづらさを詠んだ……という内容に惹かれて読んでみました。 私は俳句はあまり読んだことがないということもあるからか、なかなか抽象度が高く、思っていたより難解な句が多いな、と思ってしまいまし

    この本がすごい!2021年上半期 フィクション編 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/22
    毎回恒例の「読んで良かった本ランキング」、今回も書いてみたよ。今回は、小説や漫画、文学作品などの「フィクション編」です!
  • 「許す」「許さない」がわからない|まくはり うづき

    今年に入ってから紛糾した炎上事例に関連して、「許す、許さない」に関する話題をよく目にするようになった。 このテの話が出るたびに毎回、私はどこか疎外感を抱いてしまう。さまざまな被害者やサバイバーの恨みや傷つきの感情の話を読むとき、「許す」「許せない」の話が出てくると、そこに、いつもどこか置いていかれたような気持ちになる。 私は子どもの頃から「許す、許さない」という感情がよく分からない。 幼少期からのいじめ被害経験や、凶悪犯罪に該当するであろう経験もあるものの、それらの加害者から謝罪があった場合に「許せるか、許せないか」と問われるとよく分からない。どういう行為や心情が「許す」「許さない」に該当するのかが自分ごととして腑に落ちていないのかもしれないし、そういった感情に、特段、区別をつけることを必要とはしていないのかもしれない。 私は基的に「罪を憎んで人を憎まず」のスタンスなので、特定の行為やそ

    「許す」「許さない」がわからない|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/18
    書いたよ。タイトル通りの記事です。
  • 海を感じるボールペン|まくはり うづき

    そのブースに立ち寄ったのは偶然だった。 5月29日土曜日。オリジナルのアート作品の即売会「デザインフェスタ」にて、友人のブースに足を運んで挨拶と買い物を済ませたあと、このあとどうしようかな、とフラフラ歩いていたときのことだった。 きらびやかな雑貨を売っているブースの前で、ふと足が止まった。 Design festa 青海展示棟 5/29 F188にて出展中😇 今回もレジンボールペン✒️がとっても人気です。ぜひ遊びに来て下さい😊#Design festa#designfesta #レジン#ボールペン#ハンドメイドイヤリング#ハンドメイドピアス pic.twitter.com/8BHlqjy88F — Miraster (@Miraster1) May 29, 2021 中でも目を惹いたのは、ボールペンだった。 金色や銀色のボールペンの軸の上部が、海や夜空を模したデザインとなっている。ラメ

    海を感じるボールペン|まくはり うづき
  • Clubhouseに会いに来て|まくはり うづき

    「“クラブハウス招待 話題”ってトレンド、カニべ放題か何かのことだと思ってた」という友人の発言がジワジワきてます、まくはりうづきです。 カニだと「Crabhouse」だよ。 さて、そんなわけで昨今話題の音声SNSClubhouse」、私も1月末から始めてみました。 (↑よかったらフォロー、お願いします!) 複数端末の所持や機種変した関係で、私はiPhoneには4件しか連絡先を登録しておらず(家の電話、伯母さん、宅配弁当の店、元彼の4件。なんだこの取り合わせ)、きちんと登録できるか不安なところがあったものの、アカウントを取得しiPhoneの電話番号を登録してみたら、昔の友人が招待してくれました。 近年知り合った人とはケータイ番号を交換することはほとんどないので、招待してくれたのは、私の電話番号を登録していた昔の友人になったのだと思います。こんなところで昔の繋がりが活きるとは。 さて、この

    Clubhouseに会いに来て|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/05
    Clubhouseについて。使ってみた感想を書いてみたよ。
  • この本がすごい!2018年上半期 - これからも君と話をしよう

    忙しさと読書量ってあまり比例しないのかも、と最近思います。どちらかというと忙しさそのものよりも、「精神的な余裕の有無」が大きいような。 さて、7月恒例の「上半期読んで良かったランキング」、今回も行いたいと思います! 「2018年に発売された」ではなく、この時期に「私が読んだ」なので、古いが入ることもあるかもしれません。 はてなブログでも、今週のお題は「2018年上半期」だそうですね。 では、いってみましょう! 10位 アスピーガールの心と体を守る性のルール アスピーガールの心と体を守る性のルール 作者: デビ・ブラウン,志村貴子,村山光子,吉野智子 出版社/メーカー: 東洋館出版社 発売日: 2017/04/06 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る Facebookで友人が紹介していて知った。「アスピーガール」とは、アスペルガーの女性のことを指す著者の造語。「発達障害

    この本がすごい!2018年上半期 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/02
    これを書いたの、2年半前になるのか。最近、ここに挙げてる本を読み返したくなることが多い……。
  • この本がすごい!2020年下半期 - これからも君と話をしよう

    毎回恒例「読んで良かったランキング」、今回は2020年の下半期分を紹介したいと思います。 2020年上半期は、テレワークやおうち時間が増えたことにより読書量が激増しましたが、8〜11月まで勤務した会社では通勤していたので、下半期は若干、読書量は減りました。 それでも比較的たくさんのを読めたと思います。では、いってみましょう! 15位 部長、その恋愛はセクハラです! 部長、その恋愛はセクハラです! (集英社新書) 作者:牟田和恵 発売日: 2013/12/27 メディア: Kindle版 やや著者の感情が強く乗っている面は否めませんでしたが、 それでも一読する価値はあると思えた1冊でした。 特に印象に残っているのは、女性研究者が、懇親会の座興で男性器をかたどって盛り付けられた料理べさせられた屈辱についての記述。 昨年、バナナをべる少女の写真を使った車の広告の炎上が話題になった際、こ

    この本がすごい!2020年下半期 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/14
    昨年下半期に読んで良かった本について、遅ればせながら書いてみたよ。小説もノンフィクションも、ジャンルはごちゃ混ぜです。今回は15冊紹介してます!
  • 2020年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう

    新年明けましておめでとうございます。去年はインフルエンザの集団感染で寝正月を迎えた私ですが、今年は今年でなかなかハードな滑り出しになりそうです。 昨年は「おうち時間」が長かったからか、「今年買ってよかったもの」についての投稿がいつにも増して目立っていましたね。 私も今回は、「買ってよかったもの」について書いてみたいと思います。 (「読んでよかった」の2020年下半期編はまた改めて書く予定です、お楽しみに) Apogee HypeMic スタジオクオリティサウンド USBマイク Apogee HypeMic スタジオクオリティサウンド USBマイク HYPEMIC【正規輸入品】 メディア: エレクトロニクス ちょうど去年の1月に買った覚えがあります。2月に行うライブに備えて自分の歌声を録音するために購入。これ、スマホやタブレットにそのまま挿して録音ができるスグレモノ。ミュージシャンの友人

    2020年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/06
    遅ればせながら、2020年の「買ってよかったもの」について書いてみたよ。コロナ禍の生活を彩ったり助けてくれたもの、9点を紹介しています。
  • 私にとっての「今年の漢字」2020ver. - これからも君と話をしよう

    今年はほんとにほんとに、隅から隅まで統一感がない上に激動の1年でした。 ここまでいろんなことがあったのは、2015年以来のような気もします。まぁ、2015年のほうが色々あったけど。 今年は「大変だった」けれど、絶望するレベルのことはなかったのが不幸中の幸いです。 ものごとにいろいろ意味を見いだそうとすることは私の悪い癖だというひともいる。でも、ここまでドラマチックなことがあれこれ起こると、この人生は物語なんだとどこかで信じないとやっていけない。母が言葉を失ったことと引き換えに、私が東京で与えられた役目も何かあるんだと信じていたい。 — まくはり うづき (@wuzuki_) 2020年12月7日 やっぱり私の人生漫画やドラマみたいだ。会うたび友達にそんな話ばかりしてる気がする。そしてここ1〜2ヶ月の「オールスターキャスト集合」感がすごい。いろんなエピソードが短期間に詰め込まれている。 —

    私にとっての「今年の漢字」2020ver. - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/30
    今年も書きました。1年の振り返りです。プライベートでの近況報告もあるよ。