教育と社会に関するBUNTENのブックマーク (430)

  • Twitter / fdesaussurerb35: ある程度経験を積んだ教員が初めて発達障害の子供に関わ ...

    ある程度経験を積んだ教員が初めて発達障害の子供に関わった時の戸惑いを想像する。先ず教員側の意図を暗黙の内に理解出来ない子供の存在にショックを受けるだろう。そしてその様な子供の存在を否認したい気持ちと自分の教員としてのキャリアを否定するような事態を否認する気持ちにもなるだろう。

    Twitter / fdesaussurerb35: ある程度経験を積んだ教員が初めて発達障害の子供に関わ ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/14
    あらかじめ発達障害(自閉系)だと告げられていればそういう反応になるかもしれないが、そうでなければ"こいつわざとやってるな"と、悪意があるようにしか見えないのではないかと思われる。m(_◎_)m
  • Twitter / kumakiti2ch: かぶとやま先生のツイートとぶんてんさんのツイートを比 ...

    かぶとやま先生のツイートとぶんてんさんのツイートを比較してみた上で言ってしまうと、高等教育の内容それ自体が役に立つかどうか、という点で言うなら、ある程度以上の高等教育それ自体は「社会の為に」ならば役に立つかもしれないが、「企業の為に」は役に立たないような気はしなくもない。 2分前 ついっぷる/twippleから

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/09
    学士新卒一発採用を説明できそうな話。
  • Twitter / kabutoyama_taro: 日本社会を根底で蝕んでいる最もタチの悪い神話or都市 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/09
    多くの仕事で役に立つのは学校で培ったコネあるいはその作り方であって、学習内容が役に立つ職種はあまりない。というのは事実であるように思われる。その意味で経営者あるいは営業担当としては妥当な評価かも。
  • Twitter / henna_ikimono: ほんと高学歴落伍者は悲惨やで。叱られる時何かにつけて ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/03
    学校での抑圧とか序列化が強烈だったということの意趣返しだろうねぇ。▼もちろん関係ないに一票。
  • 教育の自由侵害・統制/日の丸・君が代強制考える/国会内で反対集会

    東京や大阪をはじめ、全国で進む「日の丸・君が代」の強制に反対しようと「国旗国歌法の制定から10年の今 『条例』『通達』は?」を考える集会が2日、国会内で開かれ85人が参加しました。「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会など15団体が共催しました。 東京教育の自由裁判弁護団の水口洋介弁護士は「日の丸・君が代」の強制によって、教師の教育の自由だけでなく「生徒の学習権、保護者の教育の自由が侵害される」と指摘。澤藤統一郎弁護士は東京都の「君が代」強制の通達を合憲とした最高裁判決を批判し、「思想・良心には厳格な基準で権力の行使が制約されるべきだ」と述べました。 東京学芸大の大森直樹准教授は東京都の教育行政の問題点を(1)教員統制の強化(2)教育内容の統制(3)「新自由主義教育政策」―にあると指摘。立教大学の山田昭次名誉教授は石原慎太郎都知事が「日の丸・君が代」を強制する目的は「日戦争

    教育の自由侵害・統制/日の丸・君が代強制考える/国会内で反対集会
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/03
    ネットの私周辺では戦争までは行くまいという見方が大半だが、こんなふいんきが蔓延する中で偶発的な事件が起きた場合にそれなりの危険な事態になる恐れはゼロではない気がする。
  • Twitter / ynabe39: うちの息子たちなどその上に父親から「そんなことしても ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/02
    俺が親なら子供には何も言わないが学校には怒鳴り込む。▼で、他の親たちの圧倒的意見で返り討ちにあって玉砕するわけだが。(こんなだから世の中変わらない。)
  • ベンボー提督亭 : 障害受容について親の本音

    2011年10月10日16:36 カテゴリネット上での話題について 障害受容について親の音 会社の、例の大お局様が、なんのテレビ番組を観たのか知らないけれど 「自閉症は治る」 と、言ってきた。 あんまりね。うちの子の不登校について、大お局様が、「親が甘やかして育ててる」とうるさいものだから、 「うちの子には障害があるんですよ。自閉症なんです」 と、カムアウトしたところ、それから数日して 「昨日、テレビでやってたわ。『自閉症』は治るんですって!」 なんの番組だ?そりゃ。 「いえ、改善はするけど、『治らない』んですよ」 と、説明しても 「でもテレビでやってた!」 の一点張り。 …あの…。 私が、何年うちの子を育ててきたと。 15歳の息子が、自閉症だとわかってからすでに8年。その間に、たくさんのテレビも観たし、も読んだし、講演も聴いてきたし。 「自閉症というのは脳のネットワーク障害ですから」

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/10
    ちょっと前から見かける乙武氏のついった http://t.co/ZNpJbMli への反応の一つ。
  • 社会が押し付ける「良い親であれ」というプレッシャー - yuhka-unoの日記

    「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート - Togetter これは障害児だけでなく、広く「虐待」というものを考えさせられるテーマだ。 結論から言うと、私は乙武氏のスタンスに疑問を持っている。なぜなら、子供を虐待する親のパターンとして、「良い親でありたい」という気持ちが強い人が多いからだ。だから、このような「良い親になってください」という形の呼び掛けは、逆に危険なのではないかと思う。 なぜ虐待は起こる? 1 育児についての理想が高い: 意外なことに子どもを虐待してしまう養育者(特に母親)の多くは、「良い親でありたい」という気持ちが強い人達です。 そのためにかえって子どもの発達や「しつけ」について高い理想を持ち、その理想どおりにいかない現実の子育てにいらだちます。 さらに、「こんなことではいけない」と自分を責

    社会が押し付ける「良い親であれ」というプレッシャー - yuhka-unoの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/09
    ついでに、愛着形成が弱いと言われる自閉系の子供はかわいくないことが多いということにも注意。かわいいと感じられないことで混乱する親もいたりするはずだが、そういう親には「良い親であれ」という圧力は過酷だ。
  • 教育の窓・ある退職校長の想い:未来の保護者の皆さんへ

    2011年10月07日 未来の保護者の皆さんへ 我が勤務校の一つ、A小学校の事務吏員Bさんとは大の仲良しだ。話さない日はないといっていい。 ある日そのBさんから、雑談とも相談ともつかぬ話をもちかけられた。いや。話している調子や表情からは、ちょっと考え込まれているのかなとも感じられた。新婚ほやほやの奥さんともよく話題にするらしい。 いやあ。話を聞いているうちに、こういう悩みというか、不安な気持ちというか、そういう思いでいらっしゃる未来の保護者(?)の方はけっこういらっしゃるのではないかと思った。一口で言って、子どもをもうけることへの不安だ。 『将来自分たちは、ちゃんと子育てできるのだろうか。』 その思いには、Bさんなりの根拠があるのだった。 それでは、Bさんのお許しもいただいたので、話の概略を記させていただこう。 「わたし自身は学校事務に携わっていますので、子どもとふれ合う機会は(一つの例外

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/07
    日本社会は、子供のことをおもんばかる余裕をなくしつつあるような気もするわけだが。(ちょと前にぶくました妊婦の優先席問題とか)▼が、親の気のもちようだけの問題と見られている気もして、貧乏な親は居所がない。
  • メディアが伝える発達障害 2011/09/28

    専門医に聞け! Q&A 自閉症の子を持つ親は「ゆとり」が必要 週刊実話 (38歳、水産会社勤務) A:精神医学での自閉症は、コミュニケーション・意思伝達の質的障害と、限定された興味・行動が認められる広汎性発達障害であると位置づけられています。 じっとしていられないこと、他人とコミュニケーションがとれないことも、障害として捉えてい ... 高校生の対人関係克服を支援、静岡でモデル事業、でも応募者6割のみ 読売新聞 静岡県教委は来月から、発達障害などにより対人関係を築くのが難しい高校生を対象に、人間関係の構築や感情のコントロールなどについて訓練するモデル事業を始める。 県教委によると、発達障害などの高校生を対象にした公的教育機関は全国的にも珍しいという。 ... 指導計画、幼保に拡大 発達障害児支援で県教委 早期対応へ年度にも 下野新聞 発達障害のある子どもの早期支援に向け県教委は27日、小

    メディアが伝える発達障害 2011/09/28
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/29
    「自閉症の子を持つ親は「ゆとり」が必要」自閉症児の親に限らず、困難を抱えた親へのサポートは重要だが、自閉症は目に見えず理解を得がたいという点で注目に値するな。
  • 高校生の対人関係克服を支援、静岡でモデル事業、でも応募者6割のみ 静岡

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/29
    つかそれ以前に訓練でどーにかできるのか、この手の能力。
  • アスペルガーが「返事だけはいい」のは何でか考えた

    古川涼 @twjunk 「どうしてそういうことしたの」という質問に理由説明を求められたのかと思いきや実は謝罪することを求められていた経験や、怒鳴られてる間はとにかく相手に逆らっちゃいけないという経験則から、怒鳴られてる時はアッサリ思考停止してしまい、結局怒号からは何も学ばずに育ったな 2011-09-15 08:27:29 古川涼 @twjunk とにかく理由がサッパリ理解出来ず相手が頭ごなしに怒り狂って怒鳴りつけて来る時は、殊勝な態度を見せることで乗り切るしかないということを学んでからは、ハイ、と答えはするものの結局わかってないので学習しないという悪循環を作ったが、発達障害系の人には割とあるあるな経験ではなかろうか? 2011-09-15 08:29:19 古川涼 @twjunk で、その悪癖は大人になっても中々抜けないどころかスイッチ化する。三十超えて多少マシになったけど、理由も分から

    アスペルガーが「返事だけはいい」のは何でか考えた
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/18
    米よっつめ、学校というのはまさにそういう所。いじょう。
  • 高学歴女性は晩婚かつ高齢初産化しつつある - 天漢日乗

    その昔。 大学院カップルには D1妊娠コース と呼ばれる人生設計があった。女性の方がDに上がってすぐ妊娠して出産、Dをしばらく休学して、子どもが1歳〜3歳くらいになったら復帰。その間に男性の方は、自分のD論を仕上げる。 これだとカップル共にまだ20代後半という組み合わせがほとんどだ。 カップルの両親が、手が空いているなら、子育ても応援してくれたりした。 大学院まで行くような自慢の息子や娘のために、50代くらいなら、両親は、手助けが出来た。 ところが今は、Dでも忙しいから、 結婚妊娠はD論通ってから そして、更に D持ってるだけじゃ就職できないから、就職してから結婚妊娠 に移行しつつある。 学位取得直後に就職というのは、まずない。 大抵は、PDが何年かあって、それから就職となる。最近はどうかわからないけど、かつては 既婚女性となると就職しにくい という障壁があった。 研究者としてえない

    高学歴女性は晩婚かつ高齢初産化しつつある - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/18
    なんとか社会で支える手だてを取れないものかなぁ…。
  • 日本の教育復興を支援…OECDが異例の声明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008年の国内総生産(GDP)のうち、日では教育に対する国や自治体などの支出が占める割合は3・3%。OECD平均の5・0%を下回り、データのある31か国中最下位だった。また、日では、子供1人にかかる大学教育費のうち、国や自治体ではなく、家庭が負担している割合は66・7%で、OECD平均の31・1%を大きく上回った。日では教育に対する国や自治体の支出が少ないため、家庭が多くの教育費を負担せざるを得ない実態が浮かび上がった。 また、OECDの日に関する報告書には「東日大震災の後、教育の復興に取り組んでいる日を支援していく」という声明が掲載された。報告書に声明が掲載されるのは異例という。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/14
    いあそれ敗戦後しばらくしてから国策として有償化・高負担への逆行が行なわれてきたのでありまして。orz
  • 『スキルがあがると、余計に理解されなくなる ~そんな悲しい声があがるようでいいのでしょうか』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 日ブログ村 クリック励みになります! 発達障害部門 第2位 特別支援教育部門 第5位 当事者さん達と話す中で、「スキルがあがると、余計に理解されなくなる」という声を聞くことがあります。しかも、複数の方からお聞きするので、多く方に共通する認識みたいなのです。このことは以前も記事にしましたが、その後もこうした声は届きます。今日はそんな状況についてもう少し掘り下げて考えてみます。 【苦労して身に着けてきたコミュニケーション力】 こうしたことをおっしゃる方々に合ってお話をすると、 確かに、高いコミュニケーション能力

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/12
    これはたぶん #発達障害あるある
  • 小比良 和威 on Twitter: "北九州… / 北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給食における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます: できない、困って→問題解決 http://t.co/pLcMzKJ"

    北九州… / 北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます: できない、困って→問題解決 http://t.co/pLcMzKJ

    小比良 和威 on Twitter: "北九州… / 北九州市立光貞小学校学校長廣木雄司様/担任教諭様:学校給食における放射能対策に懸念があるため子供たち2人の登校を止めます: できない、困って→問題解決 http://t.co/pLcMzKJ"
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/12
    アレルギーとかの公認された理由でもない限り、弁当持たすという選択が事実上不可能なことを知っているので俺はわりと同情的。▼稲藁牛肉は九州でも普通に流通した。危険性が低いのは確かだが、冷笑はしたくない。
  • 『朝鮮学校 高校無償化について考えてみよう』

    かっちんブログ 「在日を元気にするブログ」在日同胞社会の為、子供たちの未来の為、ウリハッキョの為、同胞社会を元気にする情報を青商会時代に培ったネットワークを使って全力で発信していきます。 朝鮮学校無償化手続き再開に自民・民主中から撤回求める声。「拉致家族会」や「帰国者守る会」も反発。ちょっと待って欲しい。国情勢を判断基準にすることこそがそもそもおかしい。拉致、天安艦撃沈、延坪島砲撃と朝鮮学校生はなんの関連もない。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」式の狭量は問題だ (石丸次郎) http://www.asiapress.org/apn/archives/2010/11/19200607.php ↑<北朝鮮を読む>朝鮮高校の授業料無償化問題(1)(石丸次郎) さて、今回から、朝鮮高校の授業料無償化の問題について考えていることを書きたいと思う。 朝鮮高校を授業料の無償化の対象とすることは、民主党と政

    『朝鮮学校 高校無償化について考えてみよう』
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/02
    ほぼ全面的に賛成。子供を人質に取るといった卑劣漢にしかできないようなことを誇り高き日本人がやってはいけない。m(_◎_)m
  • 『我が子を育てづらいと思うとき そのココロに沈殿する澱 ~障害特性に打ちのめされる母親たち』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! 発達障害部門 第4位 発達障害のある子を抱えると、母親は育てづらいと感じることが少なくないそうです。共感的な反応の乏しさや激しい多動傾向から、子育ての大変さばかりが先にたち、心が満たされることもなく苦しむ姿がそこにあるようです。今日はそんなお話です。 【人が持つ、生まれながらの愛着行動】 一般的に、子どもが1歳になるよりもずっと前から、あかちゃんは母親に愛着行動を示すそうです。目が合えば、じっと母親を見つめ返しますし、やがて、笑顔も見られます。乳幼児期の子育ては、

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/17
    この点からも親サポートはちょう重要。
  • 「君が代」条例案/撤回へ府民と共同/大阪 大教組大会 決意固める

    橋下徹大阪府知事が率いる地域政党「大阪維新の会」府議団が府議会に提出した「君が代」起立強制条例案に批判の世論が急速に高まるもとで、大阪教職員組合(大教組)の第182回定期大会が28日、大阪市内で開かれました。「違法、教育と民主主義の破壊だ」と怒りをこめ、条例案撤回へ全力をあげる決意を固めあいました。 田中康寛委員長は、緊迫した事態の条例案について、「真のねらいは教職員に『日の丸・君が代』を強制し、府民と子どもに愛国心を押しつけることだ」と批判。全国で運動を盛り上げた「教育法改悪反対のたたかいのように、大きくたたかいを広げていこう」と呼びかけました。 討論では、「教育への露骨な支配・介入だ。自由と民主主義を基準とする日社会への攻撃は必ず歴史の流れのなかに消えていく」との発言がありました。 討論のまとめで小林優書記長は、中西正人教育長が27日の府議会で「条例化の必要がない」と答弁したこと

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/29
    この手の政策で嫉妬感情が一時癒されたとしても、貧困が解消するわけではないのでポピュリスト政治家による少数派攻撃はエスカレートせざるを得ない。まさか戦争までは、と俺が言わないのはそのため。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/09
    こういう話をきちんと文章化できるのがありむーの凄さだな。俺には真似できない。