タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (32)

  • ケンカ売るとか:ekken

    他人に向けて暴言を吐く人は、自分に対して向けられた暴言を許容しているんだろうなぁ、と思うので、そうした人相手に「ケンカ売っている」と思われるのは良いのだけど(まぁ、その場合も「ケンカ売っている」のではなくて「ケンカを買っている」なんだけど)、自分の言動が特別「ケンカ売ってる」モノだとは思っていません。 ekkenおじさんって自分の行動が他人にケンカ売ってるのも同然だってことに気がついてないのな。「取り巻き」も総じてマッチョイズムに溢れてるしな。 b.hatena.ne.jp/entry/twitter.… — 深草圭志さん (@evcaxa)8月 4, 2012 具体的にどの言動が「ケンカ売ってるのも同然」なのかご指摘いただけると幸いです。 ある意見に対して、反対意見を述べたり、事実誤認の指摘をするのは「ケンカ売ってる」訳じゃないよねぇ。もちろんその行為について「バーカ」「死ねよ」などとい

    FTTH
    FTTH 2012/08/10
    実は越後屋さんと深草さん(両者とも誰ソレ感)は同一人物で、害のない感じのプチ炎上を狙ったPV稼ぎなんだよなんだってー
  • Twitterのブロックの仕様は変わったけど、RSSは相変わらず配信されているので要注意:ekken

    Twitterのブロック機能について、いつの間にか仕様が変わっていたらしい。 それがyucoさんの指摘で知ったが、いつの間にか、ブロックされている相手のHome画面を見ると「ツイートの読み込みに時間がかかっています」というサーバー不具合時のメッセージを常に表示するという仕様になっている。Twitterはよくサーバーの不具合が起きるが、まさかそれを逆手に取って使うとは。 ブロックされている相手のwitterを開こうとすると、サーバーの不具合を装った画面が表示される、ということだ。 なるほど、これだとあからさまに「おまえなんかブロックしてやるもんねー」と言われた感じがしないので、相手の気分を害さずにブロック機能を活用できるのかもしれないけれど。 しかし、以前も書いた通り、基的にブロックは「指定した相手に読めなくする」のではなく、ムカツク発言の多いアイツのツイートを読まなくする為の機能(Twi

    FTTH
    FTTH 2012/08/06
    余談ですが某いぎさんのRSS読んでるの31人居るようですね(GoogleReaderで
  • NGワード「エゴサーチキモイ」:ekken

    このところ、「エゴサーチ」が僕のサーチワードになっているわけなんだけども。 ブログ検索結果ではそれほど目立ってはいない物の、Twitter検索では毎日物凄い数の検索結果が得られる。正直、全部を追うのは無理ってくらい。 で、この「エゴサーチ」、数年前よりはネット用語としての市民権を確立しつつある物の、まだまだ誤解も多いようで、4割くらいの人が、単に「興味ある語句をウェブ検索する」ことを差していると思っている。まぁ「4割」というのは僕の感覚的な数字で、特別データを取得しているわけではないのだけど。 知らない人のために書いておくと、エゴサーチってのは、自分の名前や運営しているウェブサイト(ブログ)の名前・URLなどの情報をウェブ検索にかけて、自身のネット上での言及や被リンクなどを調べる行為のこと。 「エゴサーチするなんてキモイ! 信じられない!」という人がいる一方、「エゴサーチはサイト運営の常識

    FTTH
    FTTH 2012/08/02
    こういうのを見ると検索ワードが誤爆する単語をPostして「ヒット! ……と思ったら何だこれ」みたいな反応をしている検索主を想像してニヤニヤする遊びが好きなのですが、これ思い浮かばん(何
  • はちま叩きの人にたんぶらーはいないよね? (確認):ekken

    かなり以前から「はちま起稿」なるブログが、多くの人から嫌われている事を認識しているのだけども、自分はあまり「はちま起稿」を読んだことがないので、直接言及することは避けてきた。 念のため確認したら(はてなブックマーク - ekken!? - blog.esuteru.com)4回ほどブックマークにてコメントしていたが、はてブユーザーの間で話題になる事が多い割には、自分にとっては関心度の低いブログなんだろう。 しかし以前から「はちま起稿」が、他のブログ運営者と揉め事を起こしていて、そのほとんどが「はちま起稿」側に問題がある、という事は認識している。 ……ということを踏まえた上で。 はてなブックマーク - 日々是遊戯:「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 - ねとらぼ 例によって「はちま起稿」運営者による他サイトからの無断転載に、怒りの声が上がっているわけだ

    FTTH
    FTTH 2012/07/19
    下の方に妥当にして穏健な反論が幾つかあるので俺は敢えて「うっせえボケはちまとJINは特別にダメなんだよ」で行く(何処へ
  • 興味あることをウェブ検索することについて「キモイ」言う人がおもしろい:ekken

    自分には興味のない話題なんだけど、寄せられているコメントが非常に気になったので。 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@ハテナ系 加野瀬さんのエントリに付けられたはてなブックマークのコメントから抽出。 年がら年中「はてな村」で検索掛けてるような人がキモいという感想には同意せざるを得ない。 「Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた」という狂った文章をサラッと挿入したり、はてサを名指しで煽っていることから、今宵の村長は血に飢えているのかもしれない。 “Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた”で、吹いたのでブクマ。 2012/06/23、07:45現在で3名が「はてな村」で検索をしていることについて揶揄しているわけなんだけど、僕にはこれがわからない。 お三方は、ネット上で興味のある話題についてウェブ検索しないのだろ

    FTTH
    FTTH 2012/06/25
    まだ「ウェう」への言及がないのが謎
  • 「ちゃんと読めば分かるだろ」と言う人が、その相手の文章はちゃんと読んでいない問題:ekken

    「ちゃんと読めば分かるだろ」と言う人が、その相手の文章はちゃんと読んでいない問題 ……なんだよね。 以下のリンク、はてなブックマークコメントも込みで。 虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なし (地蔵さん)) [NS] いい加減、虚構新聞はタイトルに虚構新聞だと明記しろ (あれっくすさん) 虚構新聞批判の地蔵さんとあれっくすさん、僕はお二方の意見に大筋で同意なんだけど、彼らのエントリに寄せられたコメントの中には、気なのか冗談なのか、お二方に対して「(虚構新聞のネタに)釣られたんですね」「ちゃんと読めば嘘だと分かるだろ、騙されて怒るなよ」というような物があり、大変笑わせてもらった。地蔵さんもあれっくすさんも「虚構新聞に釣られた」事で怒っているわけではない事なんて、お二方のエントリをちゃんと読めば誰でもわかることなのだ。 よく「人は自分の見たいものしか見

    FTTH
    FTTH 2012/05/19
    WEBサイトとしては「リスクテイクしている自覚がなさそうなのが気になるというか(いつか地雷を踏み抜くその日が)楽しみ」と思いこそすれ、嫌いでは全くないw
  • はてブは劣悪・Twitterは優良という勘違い:ekken

    先日の続き。 はてブコメント非表示の際に気をつけること ここで言及したHideki Ikemotoさんは、こんな事を仰っているわけですが。 Google+とTwitterには自分の意図を汲んだコメントが付いていました。反論もありましたが参考になったので「なぜ発言元で情報をフィルタすべきなのか」という補足記事を書きました。 一方ではてなブックマークユーザは記事の意図を読み取っていません。しかも誰がコメントを書いたか分からないので補足してももらえません。自分がはてなを使ってた頃から気になってましたが、はてなブックマークユーザはTwitterなど他のサービスと比べて明らかにユーザの質が劣っています。 Hideki Ikemotoさんが、はてブコメントを非表示とするきっかけとなったのは、4月に書かれた自身のエントリに寄せられたブコメなんだそうですが…… From NeXT To Mac: デマを流

    FTTH
    FTTH 2012/05/08
    つまりTwitterでのコメントもワンクリックで表示できるようにしとくと、「Twitterはバカが多い、これからはFacebookだ!」ってなる展開だな / あとTwitterのコメントは古いのが流れるってのもアリそうかも
  • コンビニのブックオフ化が進んでいる:ekken

    最近、コンビニエンスストアで「ブックオフ接客」をしているところが多くなった気がするのだけど、お客さんの評判はいったいどうなんだろう。 あ、「ブックオフ接客」というのは僕が勝手に名づけた物なんだけど、大手古屋さんのブックオフで、昔からやっているアレのことね。 店員のリーダーみたいな人が「ただいまナントカの買取強化セール実施中でぇーす」と大きな声で言ったかと思うと、他の店員数名が声を合わせて「ただいまナントカの買取強化セール実施中でぇーす」と復唱するヤツ。 全国的にどうなっているのか知らないけれど、最近の札幌及びその近郊のコンビニエンスストアで、あのブックオフ風の呼びかけをする店舗が増えてきた気がするのです。 「ただいまナントカチキンの20円引きセールを実施中でぇーす」「ただいまナントカチキンの20円引きセールを実施中でぇーす」 「ほくほくコロッケ揚げたてでぇす。ご一緒にいかがですかぁ~」「

    FTTH
    FTTH 2012/05/02
    id:nakamurabashi 実際んとこどうでしょう、と聞いてみる / 書いてたけどURL割れてる http://ux.nu/6NdiE
  • 想定した以上の多くの人のアクセスは要らない願望を叶えるウェブサービスについて:ekken

    sys-artsさんが「ある程度人の目に触れて欲しいけど大騒ぎして欲しくはない人」のためのサービスを考察しているのだけど、これが面白い。 ある程度人の目に触れて欲しいけど大騒ぎして欲しくはない人のためのサービスを考える - システムアーツ@はてな 確かにこうしたサービスへの需要はあると思うし、そっち方面の技術的知識に乏しい僕が言うのもなんだけど、システムそのものは実現可能なんじゃないかと思う。 この記事へのブックマークコメントで「google+でほぼ可能な気がする」と書いたものの、google+では「ある程度人の目に触れてほしい」という部分の実現が難しいかもしれない。 仕組みとしてsys-artsさんの考えた事には異議はないのだけれども、こうしたサービスの登場って、やっぱり難しいんじゃないかなぁ、と思った。問題点はsys-artsさんが最後の方で述べているようにサーバーとかのインフラ投資

    FTTH
    FTTH 2011/10/01
    年齢層の問題もあるが、「アクセスをコントロールする」事自体が「金を払うに値する価値」だと認識されていないなら、原理的に「規模の力」を排除している以上、回るわけがない。……で、どうよ?
  • Facebook と はてブ:ekken

    Facebookとはてなブックマークとの比較をする南堂久史さんの記事で、いくらなんでも誤解に過ぎると思ったので、反論してみる。 Open ブログ: ◆ Facebook と はてブ 「実名登録」があれば、人はもともと、下手な悪口を言えなくなる。自分の姿を見せずにこっそり悪口を言うのが、はてなブックマークの特徴だが、「実名登録」のある Facebook では、それができない。悪口を言えば、自分の発言だと明示されるので、無責任な悪口を言い放題にはできない。 Facebookは「実名登録だから悪口が無い」のではなくて。 それぞれのユーザーが「お友達」関係になるため・または元々友好関係のあるユーザー同士が、その関係を維持していくためのコミュニティだから「悪口が無い」のであって、実名登録云々はあんまり関係ないんじゃないかなぁ。Facebookを楽しむためには、より多くの「お友達」が必要なわけだけど、

  • はてブは「悪口ばかり」なのではなく、「さまざまな言及が見えやすい」:ekken

    南堂さんのOpen ブログ: ◆ Facebook と はてブにしつこく言及しちゃうシリーズ。 シリーズ一覧 Facebook と はてブ 続・Facebookとはてブ 「こっそり」の度合いは、はてブよりも自分のブログのコメント欄からの言及のほうが高いと思う 「身元を明示していない人」はお互い様なのでは? 「はてブは匿名だから悪口があふれているのだ!」と主張する南堂さんなのですが、私にはコレ、とてもじゃないけど信じられないんだよなぁ。別に「はてブに悪口なんか無いよ!」とは言わないけど、悪口がそんなに目立つとは思えない。稀に悪口オンパレードの酷い状況を目にすることもあるけれど、その場合、ブクマされた元記事の内容がどうしようもないくらいに酷いことが多い。 ところが、南堂さん自身は、次のように感じているらしい。 「南堂はトンデモだ」というふうに悪口を言うのは、はてなブックマークにほぼ限られている

    FTTH
    FTTH 2011/02/06
    やめたげてよぉ!w (≒いいぞもっとやれ
  • 「真っ当な意見」かそうじゃないかを決めるのは誰か:ekken

    ネットコミュニケーションにおける「晒し」に関するアレコレを何回かに分けて書いていきたい。 Twitter / 加野瀬さんのツイート よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど、公開の場で書いておいて「晒す」はおかしいし、注目を集めて困るような発言ならそもそもすんなって話 はてなブックマーク - Twitter / 加野瀬: よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど ... まぁそもそも悪意で「晒し」をしたところで、当に真っ当なことを書いていれば閲覧者が「別にこのさらされた奴は正しい事を言ってるだけじゃね?」と成るよなぁ。 おそらくはこのotsuneさんのコメントに対して反応された、rag_enさんのコメント。 「真っ当」て誰が決めるんだろうなー。 私は「ネット上の発言は、被言及者以外の人も誰でも平等に読むことが出来て、自由に意見を述べる事が出来る」ことを理想としてい

    FTTH
    FTTH 2010/11/10
    空気を「読むな/察するな」っつー話ですかね。「この人/みんなはAと思っている」ことを認識することは「でも私はBだと思う」ことと矛盾しない、と。 / 前者と後者を分離するのになんか資質必要なんですかね?
  • 池田信夫さんのTwitterとblock機能:ekken

    僕は池田信夫さんのTwitterからblockされているようで、彼のつぶやきを読もうとしても「このツイートを見ることを許可されていないため、見ることができません」「このユーザーはツイートを非公開にしています」「フォローするにはリクエストが必要です」といった文言が表示される。 「気に入らない相手には自分のつぶやきを見せない」というTwitterの便利機能なんだけど…… これ、Twitterからログアウトしちゃえば、普通に読めちゃうのですね。 blockすることによりTwitter上でのコンタクトを取らないようにする効果があるのかもしれないけれど、Twitterのつぶやきに対して外部でなされる言及を阻止する効果は期待できないよなぁ。 あと、livedoorに移転した池田信夫 blogのサイドバーには池田さんのつぶやきを表示するブログパーツが貼られていて、これはTwitterのログインの有無にか

    FTTH
    FTTH 2009/11/08
    王様が裸でも、それで幸せなら指摘するのは野暮かも知れない、みたいな話w
  • 「服従するが果たさない」閉鎖に関して:ekken

    はてなダイアリーでおもしろブログを書いていたmatasaburoさんが、自身のブログの閉鎖予告をした。 最後のご挨拶です - 服従するが果たさない (既にプライベートモードになっているが、復帰したときのことを考えてリンクしておく) ブックマークコメントでは概ね「閉鎖を残念に思うコメント」「閉鎖に至る理由についての同情」などで占められているようなんだけど、私はむしろこの閉鎖宣言に不快感を抱いた。 閉鎖予告がなされているエントリへの言及は、後で閉鎖された際に第三者による検証が困難なので、ここで私が把握している流れを簡単に記載。 matasaburoさんのコメント欄に英文による脅迫が書かれる matasaburoさんがそれをネタにする 脅迫を書いた人が「それは自分が書いた」と告白するエントリを書く(kuwashd3000さんのブログ・今は消滅) 知人に面白いブログとしてmatasaburoさんの

  • はてブのマイナス評価軸は要らんなぁ:ekken

    不定期に繰り返される「はてブのネガコメ排除キャンペーン」みたいなものの一つだとは思うんだけど。 はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - Cheshire Life 今回の主張は「アホなコメントはみんなでマイナス評価をし、多数決によってアホコメントを非表示にしよう」というもの。 基的にこの手の主張には、まったく同意できない。(以前、僕が「あったら良いな」と思うはてなブックマークの機能のまとめ で「コメントの非表示設定」に登録されているユーザーを人の非表示登録の有無に関係なく非表示にしてしまう機能 があったらいいな、と書いたことがあったけど、これは撤回する) アホだと思うコメントは確かに存在する。僕自身、そう思われるコメントは、たぶん書いている。しかしアホだと思ったコメントは、それが何故アホなのかを書いて教えてやれば良いし、それが面倒ならスルーす

    FTTH
    FTTH 2009/05/11
    「他人の脊髄反射コメントが酷いと思うのならば、まずはご自身が脊髄反射で書くことを止めてはいかがでしょうか。」 ですよねー。 / ←脊髄反射
  • NGワード:「一般的に言って……」

    Comments: 2 #3910 ekken URL 2008-12-31 Wed 16:36 しまった、↓これと同じだった。 「自分=普通の人」と「自分=特別な人」 http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-950.html #3911 nx URL 2009-01-01 Thu 00:20 理科屋の場合には、数学の「一般的」を「(割合として無視できる例外はあるかもしれないが)論証された正しいこと」を言う場合に使うので注意しないと。 Trackback+Pingback: 0 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/958-be237877 Listed below are links to weblogs that reference NGワード:「一般的に言って…

    FTTH
    FTTH 2008/12/31
    「議論ビギナー向けのアドバイス」的な枕があったほうが読む側に親切かもかも。
  • 誤読をされないために:ekken

    最近「誤解」に関する話をいくつか読んだので、僕なりに誤読をされないために大事なことをまとめてみました。 誤読を避ける5つの工夫 主旨は簡潔に。悪戯に長い文章は避ける 短ければ良いというものでもないけれど、闇雲に長くかったり修飾語を多用した文章は、その主旨を不鮮明にすると思う。場合によっては強調タグで括るなど、大事な部分を目立たせる工夫も必要。 オレオレ用語を使わない 仲間内だけで通じる言葉や、自分で考えた独自のフレーズを使った文章は、その意味を理解できる人にとっては面白い物となり得るけれど、何の解説もなしに使いまわされるのは読者の突き放し。 どうしても使う必要がある場合は、注釈リンクなどがあると良い。 たとえ話は使わない たとえ話で理解が深まるのは、始めから自分の意見に賛同している人がほとんどで、反対意見の持ち主にはツッコミ所を増やすだけ。 絵文字・顔文字は控える 絵文字・顔文字は、その文

    FTTH
    FTTH 2008/11/08
    タコツボの中にブロガーとブクマーカーとリア充と非モテを放り込んで、最後まで沸騰し続けた奴に魔力が宿るというアレですね。 ←志村それ誤読や! ←合ってるじゃん。 ←あ、あれ……。 / みたいなw
  • アクセスコントロールされたブログへの言及について:ekken

    「ネット上に公開された文章は、賛同・批判という目的を問わず、それを引用しても良い」というのが僕の考えなんだけど、ちょっと扱いに困っていたのが、何らかの形でアクセス制限がかけられているウェブサイト。 僕は以前から「mixiってつまらないよなぁ」と公言しているのだけど、それはmixi内の発言を自分のブログで取り上げることに抵抗があるからなのです。 「会員にならないと読めない」ものを誰でも読むことのできる場に持ち出して良いものか、書き手が意図した読み手(マイミク)以外にその話題を広めて良いものか? アクセスコントロールのなされたサイトへの言及は、その内容の真偽を検証できないことから、読み手に対しても不親切だと思うし、言及元との(閲覧許可がなされているという)信頼関係が崩れることになるので、これまでは消極的だったのですが。 この「アクセスコントロールされているウェブサイトへの引用・言及は行わない」

    FTTH
    FTTH 2008/09/19
    グーでこう、ガッと。
  • 検/索/除/け/し/て/い/る/ん/で/す/か/ら:ekken

    Comments: 1 #3771 ekken URL 2008-08-07 Thu 23:34 たとえて言うなら、 ガラス張りの公衆便所を作って、 「ウンコしているんだからの見ないで下さい!」? Trackback+Pingback: 1 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/881-2fff15aa Listed below are links to weblogs that reference 検/索/除/け/し/て/い/る/ん/で/す/か/ら from ekken Trackback from ekken 2008-10-30 Thu 23:07 検★索★避★け★し★て★い★ま★し★た★! 実はつい先ほどまで、このブログのヘッダ部分に検索避けのメタタグを書き込んで数日間観察をしていました。 ブロ

    FTTH
    FTTH 2008/08/08
    準備:.htaccess設置可能な環境+ブログツール > 「検索除けしているんだかオンラインブックマークするな」と書く > イナゴぶーん > UA見て(ブクマ|ブクマからの参照)を「ざまぁw」なページへ / どうぞご利
  • Vistaが糞重いって!? どんだけしょぼいパソコン使ってんだ!?:ekken

    性能面で言うと、月とスッポン、X-BOX360とセガマスターシステム、ビートルズとずうとるび、セクシーランジェリーとかぼちゃパンツなんだけど、価格面ではそんなに大きく変わらない……というかVistaのパソコンのほうが安いくらい。購入価格には液晶ディスプレイも含まれているので、ディスプレイを買い換える必要がなければ、100,000円以下でVistaが快適に動くパソコンがゲットできるはず。XPが発売された当初に、新規にXP搭載パソコンを購入する場合よりもコストが安いと思う。しかもほぼ同額で購入した僕のXPパソコンは、現在使用しているVistaパソコンよりも鈍重だった。 このことから考えると、「Vistaが重い!」などと言っている人は、Vistaが動くギリギリのスペックパソコンで使っているか、パソコンの動きに対して1秒単位のスピードを拘っているような気がする。 結論:「Vistaが重い!」などと

    FTTH
    FTTH 2008/05/28
    ……そのVistaマシン、妙に高くね? メーカーマシン?