タグ

ブックマーク / blog.hamachiya.jp (63)

  • こんなメールを送った - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは。 今日は、こんなメールを送りました。 From: hamachiya2@gmail.com To: blog@takagi-hiromitsu.jp 高木浩光さま お世話になっております。 ブログ「ぼくはまちちゃん!」のはまちや2です。 日は、ネット上での評判形成についてご相談になります。 ぼくはブログの次のエントリーにて、セキュリティ関係の記事の執筆を予定しております。 記事公開のタイミングでネット、ソーシャルでの良好な評判を形成したいと考えております。 そこで、評判形成についてご協力いただける方を探しておりますが、そういった仕事の依頼も受けられてますでしょうか。 以下、企画概要をお送りさせていただきます。 【現状の課題】 現状の課題として、ネット上での評判は決して良いとは言えない状況です。 主なネガティブ要素は「はまちの照り焼きは難しい」等です。 また、現在は改

    こんなメールを送った - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2012/09/15
    3日ぐらいネット上から一切の活動が消えて、復活したら猛烈な勢いで武雄市長を批判し始めたら評価する(何をだろう
  • なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!

    ってことを、さっきの記事を書いたあと、ちょっと考えてみました。 …こんにちはこんにちは!! ニュース系の2ちゃんまとめブログの記事ができあがるまでのコンテンツの流れって、だいたいこんな感じですよね。 テレビや新聞で元になるニュースが発表される ↓ 2ちゃんねる上にそれをコピペしたニュース速報とかのスレッドが立つ ↓ ある程度コメントがつく ↓ 元のニュース+コメントがまとめブログに掲載される で、タイトルにある「なぜまとめブログが好まれるか」なんだけど、 もちろん嫌っている人もたくさんいますが、それは置いといて…、 なぜ元のニュースではなく、2ちゃんねるでもなく、まとめブログなのか。 それはもしかしたら、世の中には自信がない人が多いからなのかなー、と思いました。 どういう意味かというと、 (元ニュースに対しては) このニュースに、どう反応するのが正しいことなのか自信がない。 皆はどう思って

    なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!
  • 【LINE】既読にしないで相手に知らせずLINEの未読メッセージを読む方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! LINE使ってますか! スマホのメッセンジャーアプリ! すっごい流行ってますよね! なんでも世界でユーザーが4000万人を越えたとか…! そんなこんなで、先日ちょっとしたイベントで偶然、Barimiちゃんに会った時にも、LINEのお話がでました。 はまち:「あ、ばりみちゃんもLINE使ってるんですね」 ばりみ:「めっちゃ使ってるよ〜、でもこれ [既読]っていうのが相手に伝わるのがたまにやだな〜」 はまち:「あ〜、読んだことが相手に伝わるんですよね」 ※既読の例 たしかに、読んだことが相手に伝わってしまうと、 相手に「なんで読んだのに返事くれないのかなぁ」とか思われたりで、ちょっと面倒なんですよね。 同じような不便を感じてる人、他にも多いかもしれない。 そんなわけで暇にまかせてこんなツールを作ってみました。 Stealth LINE - 既読にしないで相手に知らせず

    FTTH
    FTTH 2012/06/08
    なんだか30分に1回くらいipブロックされて使えなくなるので、 いきおいで流行りのクラウドサーバーAmazon EC2をかりて、 インスタンスいっぱいつくってグルグルまわして無限にipアドレス切り替えられるようにしました! ク
  • ソーシャル化したbit.lyの恥ずかしいリンクの消し方 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! こんな記事がありました! Big Sky :: bit.ly がソーシャルに生まれ変わって、皆とっても恥かしい事になる なんと…。 ということで、短縮URLで有名な bit.ly の仕様が変わって ユーザーごとのリンクが一覧で見られる仕様になったそうです。 で、上のブログでは、 これから使う分のデフォルトの設定をプライベートに変更するやり方が書いてあったんだけど、 これまでのリンクを消す方法が載ってなかったので補足しておきますね! (bit.lyにログインして使ってなかった人は関係ないです) まずは http://bitly.com/u/ユーザーID にアクセスして確認。 もし隠したいリンクがあった場合は、bit.ly にログイン後… 上のメニューから「Your staff」の「Bitmarks」を選ぶ。 カーソルを重ねると左にカギのアイコンが出るのでクリック。

    ソーシャル化したbit.lyの恥ずかしいリンクの消し方 - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2012/05/31
    「(ぼくは未公開のセキュリティホールへのリンクがあったので消しました)」 なんというオチwwwww
  • 2012-05-25 - ブログを書くときの考え方7つ/ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日はブログとかを書く時の、ぼくなりの考え方をいくつか書いてみようと思います! 1. 知ってることを書く 君の思う、 「こんなこと、○○やってる奴なら、誰だって知ってるだろう」は、意外と知らない人が多い。 普段から、それを知らない人の視点で考えてみる。 2. 気づいたことを書く でも新しくなくていい。 ネットのどこかで既出でもいい。 君自身が気づいたことや、思いついたこと、感じたことがあれば、それを書けばいいと思う。 3. 自分なりに検証する 内容や意味が不安な部分は、一応ググるなりして検証してみる。 これが結構、勉強になったり、また違う発見があったりするよ。 4. 素人にもわかるように書く 専門用語や、難しい言葉を使わずに、 できるだけ、素人とかオカンとか、ぼくにもわかるように書く。 5. 勇気をもって省く 省いた箇所は、必ずつっこまれる。 そのツッコミを恐れて

    2012-05-25 - ブログを書くときの考え方7つ/ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    FTTH
    FTTH 2012/05/25
    誰かこのメソッドで書かれた記事に「悔しかったんだろwwww」ってコメントしてこいよ(先回り)
  • 10万円で使い勝手とセキュリティのアドバイスをしようと思います - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 今日、友達の HolyGrail くんとカレーべてる時に、こんなことを言われました。 「自分がもし、はまちちゃんに何か依頼するとしたら、 自社のサービスをがっつり使い込んでもらって、色々なアドバイスしてもらったりとかかなー。 それで10万円とか、どうだろう?」 …なるほど!いいですね! もしかしたら、そういう需要ってあるのかも? 何日か前に「ふつうのformをつかいたい」っていうスライドを発表したけれど、 なんでここに書かれてあるようなことが、よくあるんだろうって思っていたし。 うーん。 例えば、UIデザイン。 企業では、デザイナーにだいたい全部おまかせすることって多いですよね。 でも多くのデザイナーって元々は「見た目の美しさ」についての勉強や仕事を、主にしてきた人達だと思うので、 彼らに「使い勝手の良さ」まで期待しても、どうしても専門外なことが多いように思う

    10万円で使い勝手とセキュリティのアドバイスをしようと思います - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2012/05/10
    安いっつってる奴は依頼してから云え、な?
  • ニコニコ超会議2012『超エンジニアミーティング』で喋った時のスライドを公開します - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ニコニコ超会議2012 『超エンジニアミーティング』で喋った時のスライドを公開します! 『ふつうのformをつかいたい』 - はまちや2 - ニコニコ超会議2012 難しい話は苦手なので、普通のお話です。 あとこのスライドはIEでは動きません。他のブラウザで見てね。 (追記) IEでも見られるようになりました。たぶん。 超エンジニアミーティング全体の内容については、 『ニコニコ超会議の「超エンジニアミーティング」 を全部取材してみた』でまとめてくれています。 ちなみにぼくは自分が喋ったあとは、ずーっと隣の『ニコニコ学会β』の発表を見てました。 ロボット作ったりとかすごいかっこいい。 (関連記事) その言葉は誰のためのもの? [この日記のブックマークコメントを見る/書く ]

    ニコニコ超会議2012『超エンジニアミーティング』で喋った時のスライドを公開します - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2012/04/30
    そんな方法があったのか!!(謎)
  • ソーシャルゲームがパチンコよりも優れている理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近テレビCMすごいですね…! GREEとかモバゲーの携帯向けゲームの。 いわゆるソーシャルゲームと呼ばれているやつですね! でもこれ、はてなブックマークや2chみたいな「ネットに強い人たち」が集まる界隈だと、 だいたいちょっとバカにされて(?)いるんだよね。 「情報弱者から搾取してる」 「あんなものパチンコと同じだろう」 「無料で釣って騙してる」 「遊んでる側も、作ってる側もクズみたい」 こんな意見をよく見かけるよ。 うん、よくパチンコと比較されて「同じような悪いもの」とされている気がする。 それでぼくも似たような感覚を持っていたんだよね。 たしかに今は儲かるんだろうけど、 ああいうのは、なんとなく良くないものなんじゃないかなぁって。 それで、先日、友だちのzakiさんと飲みにいった時のこと。 たまたまその話題がでて、 ぼくが「パチンコと似ている」ってことを言っ

    ソーシャルゲームがパチンコよりも優れている理由 - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2011/11/30
    平和とかSANKYOとか一部上場ですが…… / ホールの話ならゲーセンと比較すべきだが(パチンコは申請却下された模様)、ゲーセン専業の会社ってそもそも無いでしょ、てことで比較(議論)にならん
  • ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近ソーシャルゲームが熱いらしいですね! いわゆるmixiアプリのゲームとか…! ああいうのって、なんで流行ったかなー。 色々あるんだろうけど、 やっぱり一番の理由は潜在的な需要へのアプローチってことでしょうか…! 「ゲームやりたいなー。そんな暇ないけど」って人はたくさんいるんだろうけれど、 みんなゲーム機やパッケージを買ってきてまでは、 あるいはPCにインストールしてまでは、ゲームやらないんだよね。 やらないやらない。忙しいから。 もし買っても、やらずに積むね…。 でも、なにかのきっかけでやりはじめちゃうと、 「そんな暇ない」と言いつつ、むりやり暇をつくってでもやっちゃうんだよね。 だからきっと、そういう層がクリックひとつでできるブラウザゲームを(うっかり)はじめたのかな。 毎日みてるサイトの画面から2クリックくらいでゲームスタートしてしまうなら、 そしてそこに

    ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2010/07/12
    出た! 「先見の明のある俺すごいアピール」出た! ←俺は限界だと思ったが普通に先見の明はあるのでなんともいえない気持ち、的な
  • カラースター欲しい! - ぼくはまちちゃん!

    こんな記事があったので 脆弱性報告の謝礼を「はてなポイント」や「カラースター」で代用するという風習がある XSSとセキュリティリスクと正しい脆弱性報告のあり方 - 最速転職研究会 さっそく報告してきたよ。 レアスター楽しみだなー。 (追記) ウソ技でした…ひどい…。

    カラースター欲しい! - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2010/02/23
    本編はスルーしたけどオチがヒットしたので遅延ブクマw
  • Firefox3.6で使えなくなったLive HTTP Headersを使う方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ヘッダ見てますか!!!!! Firefoxの3.6が公開されてからしばらくたちましたね! JavaScriptとかの速度が、前のより20%くらい速くなってるらしいですよ! でもこれ、いままでべんりに使っていた Live HTTP Headers とかのアドオンが使えなくなってしまって泣きながら3.5に戻した… なんて人もいるんじゃないでしょうか…! そんなわけで、Firefox3.6に対応していないアドオンをインストールする方法をちょっとメモしておきますね。 1. about:config をひらく url欄に「about:config」と入れて開きます! 警告がでてくるけど「細心の注意を払って使用する」ボタンを押して先に進みます! 2. 設定を追加 適当なところを右クリックして 「新規作成」 → 「真偽値」をえらびます! 設定名を「extensions.chec

    Firefox3.6で使えなくなったLive HTTP Headersを使う方法 - ぼくはまちちゃん!
  • アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! サンシャイン牧場ってあるよね。 mixiアプリの中でダントツにユーザーを集めてるゲーム。 すでにユーザー数が…200万人! すごいですね! これどんなゲームかっていうと、開始すると自分の牧場がでてきて、作物に水をやったりして育てて、実った作物を売る。 売って得たコインで自分の牧場の拡大をしたり、マイミクとランキングを競うこともできる感じの、いわゆる牧場ゲームと呼ばれているもの。 実際やってみるとシンプルで、あんがい面白くて、疎遠になっていたマイミクさんの牧場にも遊びにいったりして、結構面白い。 で、先日これのアイテム課金がはじまったみたいで… お金を払うと「高級肥料」のような、作物が育つ時間を短縮できるアイテムだとかが買えるようになったみたい。 あ、一応、いままで遊べていた部分は、そのまま無料で遊べるんだけどね。 ところが… アイテム販売開始後のサンシャイン牧場コミュニティを

    アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/10/22
    情報強者である俺様は「サンシャイン牧場」がmixiアプリの一つだとこの記事で知ったぞまいったか。
  • 質の高いTwitterのアカウントを増やす方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! Twitterはじめていよいよ2年半くらいたっちゃいましたが、 ようやく自作自演用の副アカウントが10を越えようかという段階に達しました!!! ついったーやってる人なら誰だって自演用の副アカ増やしたいですよね…! もちろん、ぼくもそうなんです!! でもね、単純に副アカ増やすだけなら誰だってできますよ! ミエミエの自演アカウントを増やすことが目的じゃなく、 自作自演でありながらも、つぶやいた内容がしっかりと影響力があったりするような、 Google先生にも即インデックスされちゃうくらいのやつ。 質の高い感じのすてきな副アカづくり。 そういったアカウントでの自作自演がTwitter来の楽しみであるべきかなーと思います!! だけどそんな副アカ、真面目にみっつもよっつも育てるのは大変ですよね…! そこで今回は、 比較的、質の高い副アカウントを簡単に増やすためのチップスを

    質の高いTwitterのアカウントを増やす方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • Googleに超べんりな隠しページが - ぼくはまちちゃん!

    https://www.google.com/jobs/application/application?(以下略) ※たぶんすぐに見られなくなります (追記) 2009/8/7 2:15 見られなくなりました><

    Googleに超べんりな隠しページが - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/08/06
    noscript入れてるとスリルが半減してつまらない
  • はてなスターをもらう簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 今日は、きみの人生をちょっぴり豊かにするライフハックの紹介なんです! ★はてなスターをもらう簡単な方法★ 1. 巨大な透過gif画像を用意 → http://hamachiya.com/junk/bt3000.gif 大きすぎる画像はIEが表示できないかもしれないから3000x3000くらいがいいかも? 2. 用意した画像をAddボタンとして設定 設定→デザイン→詳細のスタイルシート .hatena-star-add-button-image { background-image: url(http://hamachiya.com/junk/bt3000.gif); } Addボタンが 3000x3000px(透明) になりました。 3. Addボタンを浮かせて前面に配置 .hatena-star-add-button { position: absolute;

    はてなスターをもらう簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/08/06
    コメント欄も検索フォームも使えねえw
  • URL貼っただけで逮捕とか物騒な世の中ですね…! - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! こんなニュースがありました…! 海外の児童ポルノ・アドレス掲載、19歳私大生ら摘発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 404 Blog Not Found:news - URLを掲示しただけで刑事犯? 痛いニュース(ノ∀`):“2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 たいへんな感じの世の中ですね! なんかこういうのって、ぱっと思いつくのは冤罪が生まれちゃう可能性…なんだけれど、 むしろ捕まえる側が、これまでよりさらに簡単に「好きな奴を捕まえることができる」ってことが、 問題っぽい感じなのかなぁ、なんて思います…! はい。 そんなわけで、なにかの役に立つかなーなんて思って、 とりあえず、時限式の短縮URL(転送URL)サービスみたいなのをつくってみました! TimerURL - 時限式の短

    URL貼っただけで逮捕とか物騒な世の中ですね…! - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/07/12
    URL IDをshort型にして再利用するとカオスでなおよいw
  • ダンがダンである為に - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ブログしてますか!!! やっぱりブログしてるからには、 いつかはアルファブロガーだとか、カリスマブロガーだとか呼ばれてみたいものですね…! さて今日は、人気のブログについて、 ちょこっとだけ思ったことを書いてみますね…! はい! ダンコガイっていう有名なブロガーがいるんですが! ご存知でしょうか…! もちろんみんな知ってるよね! はてなブックマークの人気エントリー一覧とかでもしょっちゅう見かける あのヒゲのおじさんです!!! で、以前、誰かが、そんなダンのブログをみて、 こういうことを言っていたんだけど… 「あの記事は、ダンコガイが書いているから人気なんだよな〜」 …、と。 え、なんだろうこの違和感…! あ、これって前にぼくがこう言われた時と同じ感覚かも…? 「はまちやって得だよなー、 だってなに書いても、はてなブックマークがいっぱいついて人気記事になるじゃん」

    ダンがダンである為に - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/07/04
    「もしかして:ダンコーガイ」wwwww
  • 弱虫に優しいコミュニケーションツールほど流行りやすい - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! こんなにじめじめと暑い季節には… そう! コミュニケーションとかについて、ちょっと考えてみたりしてみましょうか! はい! ネット上で何か発言する時って、 2つほど「恐いこと」があると思うんだけど、どうでしょう…! うん、なにが恐いのかって言うと、 ・否定されること ・スルーされること とかかな…。 あ、もちろん内容によっては反論大歓迎みたいなのもあるよね。 だけど基的には、否定されることってやっぱり嫌なことなんじゃないかな…! じゃあ逆に嬉しいことはなんだろう? たぶん、肯定されることだよね。 もっと良いのは褒めてもらえることかな。 あいつスゲー、って。 ってことは、 「恐いこと」が発生しにくい立場で、 「嬉しいこと」になっちゃうかもしれないようなコミュニケーションができれば最高ですよね! ちょっと悪い言い方をすると、 (反論されにくい) 安全な位置から他人への

    弱虫に優しいコミュニケーションツールほど流行りやすい - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/06/24
    サービス横断で共通ID使ってる人とかオラオラですね!!!
  • はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!

    はい!こんにちはこんにちは!! もうすぐ梅雨ですね! 2009年も半ばって感じです…! 2009年といえば…、 そう! マネタイズですね!! はてなのマネタイズ!! マネーだいじ…! だってお金がなくなっちゃうと、みんなの大好きなはてなもなくなっちゃうもんね…。 そうそう、ところで! ぼくさっきGoogleで検索していて、ちょっとしたことに気がついちゃったんですが! 今日はちょっとそれを、ここにメモしておきますね! ↓ほらこれ、 site:b.hatena.ne.jp エゴサーチしよう - Google 検索 はてなが URLの末尾にタイトルの文字列を含めてる。 あれれ…、前からこうだったっけ…! URLにキーワード文字列を含めてやるのって今のところものすごく強力なSEOのひとつで、 Amazonとかもその手法をつかっているからか、 のタイトルなんかで検索すると、よくAmazonが一番上

    はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/06/09
    「2009年といえば…、 そう! マネタイズですね!!」 とりあえず笑った
  • AIRアプリケーションを公開するためのメモ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは! AIRアプリは完成しましたか! はい! 前回の日記のつづきなんです…! (JavaScriptでかんたんAIRアプリに挑戦) ぼくはもうすぐ、なにか完成しちゃいそうな感じですよ! でも、その前に…完成したやつを公開する為の手順が必要ですよね! なんかちょっとややこしそうななので、これもメモしときます! 今回は自分用メモみたいな感じで、わりといいかげんなんだけど、参考になれば…! はい! 完成したAIRアプリを公開するためには.airファイルにする必要があるよ。 .airファイルになるとインストーラ付きのパッケージになって、ダブルクリックで起動できるようになって嬉しいね。 アプリとしての体裁を整える やっぱり世間体も大事です! アイコンとかも、ちょっといいやつつくっておこう。 AIRアプリ設定用xmlの中の<application>に以下を追記したよ。 <progra

    AIRアプリケーションを公開するためのメモ - ぼくはまちちゃん!
    FTTH
    FTTH 2009/01/18
    Googleの方が何か「構文が正しくない」とか起こられてるくさい? / ……あれ俺なんか勘違いしてるくさいなw ま良いや。