タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

医療崩壊に関するad2217のブックマーク (8)

  • トイレに難病患者2時間放置、1カ月後死亡 福岡の病院:朝日新聞デジタル

    福岡市西区の今津赤十字病院(藤井弘二院長)で昨年、難病で入院していた福岡県糸島市の女性(当時68)がトイレで約2時間放置されて心肺停止になり、約1カ月後に死亡していたことが、同病院への取材でわかった。 病院によると、女性は脳の神経細胞の変異から筋肉のこわばりを起こす指定難病「多系統萎縮症」の患者で、昨年8月8日に入院。左半身にまひがあるため車いすを使い、会話も難しかったという。院内では、移動時に付き添いが必要との申し送りがされていた。 8月12日午前10時ごろ、女性看護助手に付き添われてトイレに行き、正午過ぎ、心肺停止になっているのを別の職員が見つけた。放置されている間に血圧が低下し、心肺停止になったという。女性は9月9日に亡くなった。 この看護助手は別の業務のためその場を離れ、女性には「終わったらナースコールで呼ぶように」と伝えていたという。 看護助手は当初、病院に「5~10分おきに様子

    トイレに難病患者2時間放置、1カ月後死亡 福岡の病院:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2017/01/02
    無理ゲー。病院は忙しすぎる。
  • 現役医師たちの内部告発「とんでもない医者と病院の実態、話します」(週刊現代) @gendai_biz

    当は多くの医師が胸にわだかまりを持ち、不信感を抱いている、医療現場の様々な問題。普段はおおっぴらにできない、疑問、義憤、独善が噴き出す「音」を一気に公開する。 音の「内部告発」 「避けられる手術を避けようとしない」 「手術適応(手術をするか否かの判断)の甘さによる過剰手術」 「大病院ほど看護師が自分の仕事の範囲を制限している」 「(医師が)カルテをよく読んでいないような印象を受ける」 「患者さんの意向を考慮せずに、医師主導で何でも決定する雰囲気(がある)」 「手術適応を吟味せず手術が行われることは、戒めるべきだ」 これらはすべて、現役の医師たちが医療現場で働くなかで抱いた、正直で率直な感想である。 普段、医師たちは患者を安心させるため、患者に対しては医療現場の内実をおおっぴらに話すことはない。しかしその「建て前」の裏側には、この国の強大な医療システムに対する不信感、分かってはいても口

    現役医師たちの内部告発「とんでもない医者と病院の実態、話します」(週刊現代) @gendai_biz
    ad2217
    ad2217 2016/09/20
    医療崩壊は講談社の使命なのか! 問題のある病院があれば、その病院の名前を挙げて指摘するべき、すべての病院に問題があるかのような記事。
  • 産婦人科設置の病院 過去最少に NHKニュース

    産婦人科や産科を設置している病院は、去年10月の時点で全国で1300余りと、少子化の影響などでこれまでで最も少なくなったことが厚生労働省の調査で分かりました。 一方、人口10万人当たりの病院の常勤医師の数は全国の平均で165.3人と前の年より3人増えていました。医師の数が最も多かったのは高知県で234.8人、次いで、徳島県が215.9人、福岡県が208.7人でした。最も少なかったのは埼玉県で114.8人、次いで、新潟県が129.7人、福島県が131.3人でした。厚生労働省は地域による医師の偏在を解消するため近く専門家による検討会を立ち上げ対策を検討することにしています。

    ad2217
    ad2217 2015/11/20
    訴訟リスクが大きいからね。
  • 子宮頸がんワクチン接種、通学できぬ少女 推奨中断2年:朝日新聞デジタル

    子宮頸(けい)がんワクチンの接種を積極的に勧める施策を国が中断して、14日で2年になる。接種した10代を中心にあらわれた全身の痛みやけいれんといった「副反応」の原因はいまもはっきりしない。学校に通えない少女たち。推奨再開を打ち出せない厚生労働省。問題は混迷を深めている。 茨城県牛久市の牛久南中学校。3年の女子生徒(14)が理科教諭(48)の一対一の補習を受けていた。「絶対良くなって、私も9月の体育祭に出たい」。級友たちは体育の授業中だ。 1回目のワクチン接種は、2013年5月の定期接種だった。この年の6月に国は推奨を中断したが、翌月に自ら希望して2回目を受けた。直後から右腕が痛みで上がらなくなった。痛みは腰やひざに広がり、足に力が入らなくなった。手指が震えてペンを持てない。帰り道や事をしたことを忘れるようになった。 1年半、中学を休んだ。 今年3月にステロイドの集中投与を受け、体調が好転

    子宮頸がんワクチン接種、通学できぬ少女 推奨中断2年:朝日新聞デジタル
  • 筋しかん剤を誤投与 男性患者が死亡 NHKニュース

    29日、大阪府立急性期・総合医療センターで、60代の男性患者が誤って筋しかん剤を投与されたあと死亡していたことが分かりました。 センターは遺族に謝罪するとともにミスの詳しい経緯を調べています。 大阪・住吉区にある大阪府立急性期・総合医療センターによりますと、29日の午前10時ごろ、抗がん剤の治療を受けていた60代の男性患者に主治医が発熱の症状を抑える「マキシピーム」という薬を投与するよう女性の看護師に指示しました。 しかし、誤って筋しかん剤の「マスキュレート」が投与されたということです。 投与からおよそ2時間後に、薬剤師から間違った薬を病棟に送ったと連絡があり、看護師が病室に駆けつけところ、男性患者はすでに心肺停止の状態で、その後、死亡が確認されたということです。 センターは薬剤師が薬を取り違えたうえ、看護師の確認も不十分だったことがミスの原因とみて、警察に届け出るとともに男性の遺族に謝罪

    筋しかん剤を誤投与 男性患者が死亡 NHKニュース
  • 離島から転院させず少女死亡 長崎の公立病院に賠償命令:朝日新聞デジタル

    長崎県の離島、新上五島町の上五島病院で2010年、入院中の少女(当時13)が死亡したのは、医師が他の医療機関に転院させなかったことが原因だとして、長崎地裁(井田宏裁判長)は11日、少女の両親に約6400万円の損害賠償を支払うよう、病院側に命じる判決を言い渡した。 少女は10年9月、頭痛や吐き気を訴えて入院し、3日後に急性心筋炎で死亡。両親は、病院を運営する県病院企業団に約9千万円の賠償を求めて提訴した。 判決によると、医師は血液検査などから、少女がウイルス性肝炎の疑いがあると診断し、転院の必要性について考えていなかった。しかし判決は、血液検査などから急性心筋炎を疑うことができたと指摘。より高度な機器で治療できる医療機関に転院させる必要があったと判断した。 企業団は県と5市1町で構成する。企業団は「判決を見ておらず、現段階でコメントは難しい」としている。

  • 救急車:現場到着遅れる 搬送先で男性死亡 下関市消防局- 毎日jp(毎日新聞)

    ad2217
    ad2217 2013/11/17
    これが非難されるようでは、救急隊員なんてやってられないだろう。
  • 文科省、医学部総定員をピークレベルに増員

    医師不足に対応しようと、文部科学省は2008年8月5日、09年度の国公私立大学医学部の総定員を前年度の7793人から約500人増やして8280人ほどにすると発表した。これは、ピークだった82年のレベルに相当する。 文科省は、定員の変更申請を6月末から10月末の期限に延期し、申請内容を検討して08年末までに認めるか決めるとしている。

    文科省、医学部総定員をピークレベルに増員
    ad2217
    ad2217 2008/08/06
    総定員を増やしても、危険で割りに合わない科にはいかないだろう。それに、医者を増やして医療費を抑制するなら、医者の立場は悪くなるだけだ。
  • 1