タグ

食と歴史に関するadramineのブックマーク (3)

  • 近代フランス大衆と居酒屋 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    人生の交差点・居酒屋 「てきとうに知らない町に行って知らない居酒屋に入る」 を以前ライフワークとしてやっていました。 なるべく遠くの地方都市が良くって、駅前の少し外れにある地元の人がいくような居酒屋に1人で行って、常連さんと仲良くなる。これ、結構楽しいんです。 めったに来ない新規さんだから歓迎されるし、すぐに知らない人と打ち解けて、卑わいな話から重たい身の上話、数十年のキャリアから産み落とされた至極の明言が聞けたりします。 居酒屋は異なる生活している人びとが集う場所で、日常何わぬ顔をしている人たちの歴史や思いが交錯する、言わば人生の交差点であります。 実は近代ヨーロッパで居酒屋(タヴァーン, Tavern)が果たした役割は大きく、民衆が集い共同性を得る場所として機能しました。 居酒屋が近代ヨーロッパの民衆にとってどういう場所であったのかを見ていきます。 記事三行要約 中世以来の親方制度が

    近代フランス大衆と居酒屋 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    adramine
    adramine 2015/11/17
    現代日本の地方都市も似たようなモノな気がするけど……。
  • 「居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化」飯野 亮一 著

    幕末に日を訪れた外国人が驚いたことの一つに、日人がひどく酒癖が悪いというものがある。例えばヘボン式ローマ字で知られるヘボン(日在住1859~92)は昼間っから酒を飲んで酔いつぶれ、あるいは大暴れしている人びとの多さに驚き、また酔って仕事もままならなくなる日人家事使用人たちに悩まされている。せめて仕事中ぐらいは酒を飲まない労働者を雇えないかと日人商人に尋ねるが、そんな日人を見つけるのは難しいと言われて途方に暮れていた。他の外国人もすっかり出来上がった武士の姿に恐怖を感じている。昼間っから刀持った酔っぱらいが歩いているんだからそりゃ怖い。ヘボンに遡ること三百年、ルイス・フロイスも戦国時代の日人の酒癖の悪さを書き留めていて、もちろん欧米でも酔っぱらいは多かったものの、西洋人からは日人の酔い方は度を越して酷いと見られていた。 武士も町人も昼間っから酒を飲んで仕事もそこそこに、そこら

    「居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化」飯野 亮一 著
    adramine
    adramine 2015/06/03
    昼間からセンベロでグダグダになる江戸しぐさ。
  • 米軍「よっしゃ日本軍にビラまいたろ!」 : お料理速報

    米軍「よっしゃ日軍にビラまいたろ!」 2015年01月10日19:00 カテゴリネタ・雑談 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 16:27:09.76 ID:ptapdkqJ0.net スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 16:27:48.46 ID:DptKfiaJ0.net テロかな? 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 16:28:14.95 ID:ptapdkqJ0.net >>2 まさにその通りやで 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 16:28:43.04 ID:41fWLwf80.net いなりばっかりやん 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 16:29:31.32 ID:Cmj9RsQLE.net

    米軍「よっしゃ日本軍にビラまいたろ!」 : お料理速報
    adramine
    adramine 2015/01/12
    70年前の飯テロか。
  • 1