タグ

ブックマーク / nikkeibp.jp (25)

  • なぜ目覚まし時計の直前に目が覚める?

    「明朝、6時に起きないと出張先の会議に間に合わない」「明日はゴルフに行くから、5時に起きなければ」――。緊張しつつ眠りについた翌朝、なぜか目覚まし時計が鳴る5分ほど前にはっと目が覚めた経験はないだろうか。いつもと違う起床時間なのに、どうして正確に目が覚めたのか、疑問に思った人もいるだろう。  実は、体内のさまざまな代謝にかかわる複数のステロイドホルモンは、起床時間のちょうど1時間前に血液中の濃度がピークを迎えることが知られている。起きなければならない時間がいつもよりずれる場合、一時的にステロイドホルモンの血中濃度のピークもずれる。そして、起きたい時間にきちんと目が覚めるというわけだ。  こうしたホルモンの経時的な濃度変化を調節しているのは、われわれの体内に組み込まれた「体内時計」だ。これまでの研究で、体温や血圧、ホルモンの分泌量などが、約24時間の周期で波のように上下していることが明らかに

  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/web_gemba/060308_5th/

  • http://nikkeibp.jp/style/biz/associe/marriage/060228_1st/

  • 「低タールたばこ」ならいいの? - ニュース - nikkei BPnet

    「たばこは健康によくない」と思いつつもたばこを止められない人は多い。そこで、次善の策としてたばこを低タール低ニコチンたばこに替える。たばこを吸う人は、その方が健康への悪影響が少ないと考えているからだ。  オランダで1975年から1994年の間に、肺がんの発症率とその組織型を年齢別に調べた研究がある(参考文献1)。それによると、特に1920年生まれ以降の男性に、肺腺がんが増加傾向にあるという。米国(同2、3)やスイス(同4)における類似の研究でも、最近、肺腺がんが増加していると報告されている。いずれの研究者もその原因として、1960年頃より広まりだした低タールたばこを挙げている。  一般にたばこのタールが10分の1になれば体への危険性は10分の1になると思われがちである。しかし、これにはいくつかのカラクリがあるのだ。  たばこの箱に表示されるタールの値は、人工喫煙装置を用いて測定されたもので

  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/news_commentary/060127_lismo/index.html

  • 藤森照信氏がベネチア・ビエンナーレの日本館コミッショナーに就任 - ニュース - nikkei BPnet

    国際交流基金は1月25日、第10回ベネチア・ビエンナーレ建築展に出展する日館のコミッショナーに、建築家で東京大学の教授を務める藤森照信氏が就任したと発表した。同建築展は2年に1度、開催する国際的な建築の祭典。開催期間は、2006年9月から11月までの予定。同建築展の日館のコミッショナーには、これまで磯崎新氏や森川嘉一郎氏などが就任している。 第10回の開催テーマはメタシティーズ(Meta Cities)。社会の変化が市民にもたらす変化を都市と建築の観点で考える。 日から作品を出展する作家は、藤森教授のほか、画家の赤瀬川原平氏やイラストレーターの南伸坊氏など6人。「誰も知らない日の建築と都市」と題して、海外であまり知られていない藤森照信の建築と路上観察学会の活動にスポットを当てる。 ■さらに詳しい情報はKEN-PlatzのWebサイトでご覧いただけます。nikkeibp.jpでは建設

    adramine
    adramine 2006/01/26
    路上観察学会の面々でジャックか?赤瀬川原平、南伸坊他。本にならないかな?
  • 酒を控えるよう言われても、守れない人50%!? - ニュース - nikkei BPnet

    におけるお酒の消費量は、1997年の時点で約6兆円と推計されています。このうち、会社による法人需要は90年代初頭のバブル崩壊後、減少傾向にありますが、個人需要は伸び続けています。  需要拡大の要因として、女性の飲酒人口の増加も見逃せません。国税庁の1968年と1987年の調査で男女別の飲酒人口を比較すると、女性の飲酒人口は20年間で、いずれの年齢層でも2倍以上に増加しています(参考記事:酒の効用はあくまで“適量”の範囲)。  また、品目別に酒類の消費動向をみてみると、ビールや日酒、ウイスキーの消費がさほど増えていないのに対し、焼酎やワインの増加が目につきます。 国税庁と総理府(現・内閣府)が1968年と1987年に実施した「酒類に関する世論調査」のデータを基に、がん研究振興財団が2001年に行った推計。「大量飲酒者」は、1日平均150mL以上のアルコールを飲む者と定義し、推計は世界

    adramine
    adramine 2005/12/19
    人に言われて止めるような主体性の無い事はしないとか、酔っ払いがほざいてみるテスト。つか、何年も前にドクターストップとかという話はあったけど。
  • 第11回 “紅茶でうがい”で新型インフルエンザを予防 - nikkeibp.jp - 健康- Dr.鷲崎の健康エビデンス

    こんどの冬は鳥インフルエンザが日で大流行するかもしれないとの噂がありますが,まんざら嘘ではないかもしれません。なにしろ誰も罹ったことのない型のウイルスですから当然誰も抗体は持っていません。 感染すると激しい症状が出現し,重症に経過し,場合によっては多数の死者がでる心配もあります。世界保健機構(WHO)では地球規模の大流行(パンデミックという)になると世界で少なくとも200万人,多ければ7400万人の死者が出ると警告,厚生労働省でも日国内の死者を10万6000人と推計しています。 ところでA型インフルエンザウイルスを語るときに,HとかNとかいう記号がでてきますが,何を意味しているかご存知でしょうか。Hは赤血球凝集素(hemoagglutinin),Nはノイラミニダーゼ(neuraminidase)のそれぞれ頭文字をとったものです。 このウイルスの外見は,海から揚げたばかりの痛そうなトゲで

  • それは、違法行為ですよ!(第2回) 元社員が持ち出した顧客名簿を営業活動に使っているらしいが?/SAFETY JAPAN 2005 [特集]/日経BP社

    特集: 連続調査 No.14「不正アクセスの実態と防衛策」 ―被害の86%がウイルスやスパイウェアの感染― ビジネスや日常生活における様々なリスクについて、どう考え、どう対応しているかをお尋ねするセイフティー・ジャパン連続調査。No.14は、「不正アクセスの実態と防衛策」についての結果報告です。 この5月、「価格.com」のWebページが不正アクセスによって改ざんされ、ユーザー情報が漏えいした事件が大きな話題になりましたが、このほかにも不正アクセスなど企業情報を狙う動きはますます多様化、高度化し、企業の情報セキュリティーの重要性が高まっています。 ビジネスマンの方々に、お勤め先の情報システムが不正アクセスなどの被害に遭ったことがあるかどうか、また、具体的にどのような情報セキュリティー対策をとっているのかなどについて伺いました。

  • 第2回 打ち上げられても無用の負担となる可能性あり - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    打ち上げられても無用の負担となる可能性あり 国際宇宙ステーション(ISS)のために日が開発している実験室「きぼう」を巡る状況は、米国と日との間で、「どちらが先に打ち上げを諦めるか」のチキンレースの状況を呈しつつある(前回の記事参照)。 チキンレースの結果は、(1)米国が「きぼう」打ち上げを放棄する、(2)日が「きぼう」打ち上げをあきらめる、(3)何らかの妥協が成立し「きぼう」の全部、ないしは一部が打ち上げられる――の3パターンだ。 米国は、最小の出資でISSを最大限使い倒し、「成功」のレッテルのもと、終了させようとしている。すると上記の結果のうち、(1)が米国にとっての敗北であり、(2)と(3)は勝利ということになる。 (1)は米国が政府間協定で成立した国家間の約束を守れなかったことを意味する。(2)では、守れなかった責任は日にあるということになり、米国には責任がないという

  • 朝型・夜型をチェックする - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    朝型・夜型をチェックする 『朝』を極めるの第4回は、あなたの朝型度をチェックする。以下の設問に答えていただき、朝型度を計ってみてほしい。設問は全部で19問ある。所要時間は約3分。 Q1.あなたの体調が最高と思われる生活リズムだけを考えて下さい。そのうえで、1日のスケジュールを当に思い通りに組むことができるとしたら、あなたは何時に起きますか。以下の時間帯から選んでください。 --- 一つ選択してください --- 1 ~a.m.5:15 2  5:15~ 5:30 3  5:30~ 5:45 4  5:45~ 6:00 5  6:00~ 6:15 6  6:15~ 6:30 7  6:30~ 6:45 8  6:45~ 7:00 9  7:00~ 7:15 10  7:15~ 7:30 11  7:30~ 7:45 12  7:45~ 8:00 13  8:

    adramine
    adramine 2005/11/16
    中間型でした。
  • 東京理科大、水を分解し水素ガスをつくる光触媒開発にメド - ニュース - nikkei BPnet

    東京理科大学理学部応用化学科の工藤昭彦教授の研究グループは、紫外線や可視光の照射によって水を分解する反応を起こして水素ガスを発生させるタンタル酸ナトリウム系などの光触媒の開発にメドをつけた。水素ガスをつくる新しい手法を提案し、実用化に向けて共同研究相手としての企業の参加を求めている。 現在、燃料電池の燃料ガスなどに用いる水素ガスをつくる製法の実用化開発が進んでいる。現在開発中の水素ガス作製法の多くは石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料から水素ガスをつくるのに対して、「今回開発にメドをつけた水素ガス作製法は水から常温・常圧で水素ガスをつくるため、化石燃料に依存しない点が優れている」と工藤教授は力説する。 紫外線光に反応する光触媒は、NiO/NaTaO3:Laと表記されるタンタル酸ナトリウム複合酸化物。骨格となるNaTaO3の粉末は直径が1〜5マイクロメートル程度の粉末であるのに対して、Na(ナ

  • 働く男女の5人に1人が「セックスレス」 - ニュース - nikkei BPnet

    若いカップルから壮年の夫婦に至るまで、長期にわたってパートナーと性交渉がない、いわゆる「セックスレス」の男女が増えているという。  「セックスレス」とは、決まった性的パートナーがいて、単身赴任や入院などの特殊な事情がないにもかかわらず、カップルの合意した性交やセクシャル・コンタクトが一定期間以上なく、その後も同じような状況が長期にわたることが予測される状態をいう。日では、1991〜92年ころからこの言葉が注目され始めたようだ。  では、「セックスレス」な男女の現状は、どうなのだろうか。2005年3月に「nikkeibp.jp」が行った調査「働く男女のSEX事情」では、ビジネスパーソンのセックスライフについて問いかけており、「セックスレスをどう考えているか」といった設問も投げかけている。その調査結果から、「セックスレス」な男女の実態と「セックスレス」に対する価値観などが浮かび上がっている。

  • はなまるうどんが指紋で割引サービス - ニュース - nikkei BPnet

    さぬきうどんチェーン「まんまる はなまるうどん」を展開するはなまる(東京都中央区、前田英仁社長)は、11月1日から、東京・渋谷公園通り店で、指紋認証システムを利用した代金の自動割引サービスを試験的に開始する。 同サービスは、予め1000円を支払うと1カ月間来店するたびに飲代金から105円割り引いてもらえるというもの。割引対象者は登録した指紋で認証する。 お客にとってはポイントカードなどを持ち歩く煩わしさがないというメリットがある一方、店にとっては話題性や手軽さからお客の来店頻度アップを見込めるという利点がある。 同社では同サービスにより、リピーターの1カ月当たりの来店頻度が現在の4回から13回に増えるほか、11月末までの1カ月間で、客数が11%増、売り上げが1%増になると見込んでいる。渋谷公園通り店での状況をみて、全店に導入する予定だ。(大谷 珠代)

  • 実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画(1) - ニュース - nikkei BPnet

    〜シャトル技術流用が実現性に影 (松浦 晋也=ノンフィクション・ライター) 2005年9月19日、米航空宇宙局(NASA)は、2018年から有人月探査を再開する具体的な方法を公表した。2004年1月に、ブッシュ米大統領は、スペースシャトルと国際宇宙ステーション(ISS)を中心とした従来の方針から踏み出し、有人月・火星探査へと大きく方針転換した新宇宙政策を発表している。今回発表したのは大統領府の方針転換に応じて、NASAが策定した具体的な月探査計画だ。 カプセル型有人宇宙船、月着陸船、人員輸送用、貨物輸送用の新ロケットを開発し、一度に4人の宇宙飛行士を月面に送り込み、一週間程度の探査を行う。NASAは、このような探査を年2回のペースで進め、その先には恒久的有人月基地を建設するとしている。 同計画は、一見すると1960年代のアポロ計画を現代の技術を注入して蘇らせたように思える。しかし、主に新ロ

  • 「空気清浄効果のある新聞用紙」、日本製紙と読売新聞が共同開発 - ニュース - nikkei BPnet

    製紙と読売新聞社は10月19日、光触媒である酸化チタンをコーティングした新聞用紙「光触媒新聞用紙」を開発したと発表した。 直射日光のあたる場所に置いておくと、室内の空気に含まれるタバコ、汗、ペットの臭気などを除去、浄化するという。 酸化チタンは揮発性有機化合物(VOC)やホルムアルデヒドを化学分解するため、消臭用途のほかシックハウス対策として住宅の塗料などに使われるが、「新聞用紙への応用は世界で初めての試み」(両社)。 日製紙と読売新聞社では、化学反応によって紙自体の品質が劣化するという従来の光触媒技術にあった問題を解決。製品化に成功したという。耐久性に優れ、オフセット輪転印刷機による高速印刷が可能。インクの着肉性も良好で、広告、ポスター、カレンダーとしても利用できるとしている。 なお読売新聞社では日刊紙「読売新聞」の東京23区発行分に、同光触媒新聞用紙を使った別刷り広告特集を折り込

  • ふだん飲むアルコール量が多いと二日酔いのとき頭痛は起こりにくい - ニュース - nikkei BPnet

    二日酔いのときの頭痛ほどつらいものはない。しかし二日酔いの原因物質アセトアルデヒドを代謝する酵素が働きにくい人でも、ふだん飲むお酒の量が多ければ、頭痛が起こりにくい可能性のあることがわかった。三越厚生事業団三越診療所の横山雅子氏らが第12回国際頭痛学会で発表した。(全文を閲覧するにはMedWaveへの登録が必要です) ■さらに詳しい内容はMedWave内のこちらでご覧いただけます。 ◎MedWaveは、医療・介護分野の最新トピックスを提供する専門情報サイトです。

    adramine
    adramine 2005/10/18
    ↓漏れももっと呑む
  • 日本初の原著作物の管理信託、第1号は冲方丁の新作 - ニュース - nikkei BPnet

    ジャパン・デジタル・コンテンツ信託(JDC信託)は9月28日、原著作物の管理信託を開始した。第1号となるのは、作家・冲方丁(うぶかた・とう)氏の新作「マルドゥック・ヴェロシティ」(早川書房より出版予定)。JDC信託は今後、同作品の映画化、アニメ化、商品化等の二次的な展開や資金調達面を支援する。 同社によると、これまで原作をもとに制作した映画やアニメなどの著作物を信託する事例はあったが、原作者自身が原著作物を信託するのは、「日で初めて」(同社)。同社は、二次的利用の見込まれる原著作物を信託設定し、許諾の窓口を一元化することで、「コンテンツのマルチ・ユース展開に機動力が生まれ、ビジネス・チャンスの拡大が期待できる」と説明する。 同社は、冲方氏のエージェントであるティー・オーエンタテインメント(TOE)と信託設定に関して合意しており、今後もTOEと協力して原著作物の管理信託を進める予定。第2号

  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/369368

    adramine
    adramine 2005/04/27
    アクセスコントロールというか、その辺の問題だよなー。
  • ライブドア騒動の陰で潜行するメディア進出、楽天がフジサンケイに接近 - ニュース - nikkei BPnet

    ニッポン放送株を巡るライブドアとフジサンケイグループとの戦いが泥沼化の様相を呈する中、楽天がメディア進出に向け静かに動き始めていたことが日経ビジネスの調べで分かった。 かつて楽天社長、三木谷浩史は事業展開の1つにメディア戦略を挙げて、「(自社株の)時価総額が1兆円を超えるくらいになった時にメディア、放送メディアとの合併を考えたい」と話した。放送局の持つコンテンツ力、影響力、そしてIT(情報技術)との相乗性の高さをしっかり認識していた。 村上ファンドが動く その端緒は昨年秋、M&Aコンサルティング(村上ファンド)代表の村上世彰からの話だった。 「うちの持っているニッポン放送株を全部引き取らないか」 三木谷は村上の申し出を受け、すぐフジテレビジョン会長、日枝久に面会を申し込む。敵対的買収の画策などと思われたくなかったことと、フジテレビ側の感触を確かめるためだった。 日枝は知らせてくれたことに感

    adramine
    adramine 2005/03/22
    なんとも……、わかりやすい構図で……。