タグ

関連タグで絞り込む (279)

タグの絞り込みを解除

ネタと雑学に関するblueribbonのブックマーク (483)

  • 相手の本当の年齢を暴露する新兵器「トシバレール」を実際に使ってみました

    若者にしか聞こえないと言われている「モスキート」という高周波音から段階的に低い周波数の音を手軽に鳴らすことができ、それを相手に聞かせることでその人の実年齢を暴くことができるという恐ろしいアイテム「トシバレール」(税込924円)がエポックから発売されていたので、さっそく試しに鳴らしてみました。 パッケージに描かれているイラスト体の雰囲気からパーティーグッズのようなものかと思っていましたが、周波数を測定してみたところ、高周波の音をかなり正確に発する装置となっていました。 詳細は以下から。トシバレール | エポック社 「トシバレール」体。体カラーは2色あります。 こちらが「トシバレールブラック」。 若者に聞こえる「モスキート」という高周波音を象徴してか、「プーン」と鳴いている蚊が描かれています。 おもちゃには必ず書かれている「保護者の方へ」の注意書きですが、実年齢を暴くというコンセプトの

    相手の本当の年齢を暴露する新兵器「トシバレール」を実際に使ってみました
    blueribbon
    blueribbon 2010/03/05
    「人は年を取るごとに高い周波数の音が聞こえなくなる」
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 世界の立ち入り禁止 TOP10:ビタミンDX

    Tweet ■ 世界の立ち入り禁止 TOP10 21世紀を向かえた現代、乗り物やIT技術の進化が距離や時間の問題を解決しようとも、まだまだ一般人が立ち入る事が出来ない場所が世界中にはたくさん存在します。 今回は、そんな我々一般人立ち入り禁止の場所 TOP10です。 10、メジゴーリエ メジゴーリエはロシア連邦・バシコルトスタン共和国にある人口18,000人程度の閉鎖都市です。1994年まで正式な都市名称の無い秘密都市して地図にも記載されず、住民は手紙のやりとりはおろか住所も教えてはならないとされていました。 ロシアの核攻撃システムが配備されていると言われ、現在も地元住民以外の立ち入りは制限されています。 閉鎖都市 - Wikipedia 9、バチカン・シークレット・アーカイブ バチカン市国・教皇庁の秘密文書保管所(バチカン・シークレット・アーカイブ)は、古い物では1000年以上前にまでさか

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/21
    メジゴーリエ(ロシアの核攻撃システムが配備) モスクワ METRO2 Area51 朝鮮労働党39号室 マウント・ウェザー緊急事態救援センター(核戦争に備えた地下都市) イギリス空軍メンウィズヒル基地
  • 知らない人は損してるなあと思うこと part4 ニコニコVIP2ch

    年末年始、ニコニコVIPユーザー様から多くの注文を頂きました! 「最近、服買ってないな・・」ってふと思うことありません? 「来週、合コンあるんだけどどう?」 「今、知り合いの女の子と呑んでるんだけど来ない?」 なんて誘いがきた時に、 「コレ着てけば問題ないっしょ!」っていう服、持ってますか? コレを着ておけば問題ない服、要は「ハズさない服」を集めました。 ひとつ買って頂ければ、良さがわかってもらえる自信があります! ご来店、お待ちしております!by店長 ⇒今なら香水も【全員】にプレゼント 18 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/12/03(木) 21:59:54 ID:C8urVeI3 最近の雑誌の付録がびっくりするほど良い物がとても多いこと。 自分は女なのだが、ビームスボーイとのコラボドラムバックが付録の雑誌と、 ポーターとコラボドラムバックが付録の雑誌がど

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/18
    日本語入力のスピード云々で言えば親指シフト最強 魚の頭が美味いこと 「播磨屋」というフリーカフェ ニキビ・吹き出物等の肌荒れにはチョコラBB ミカンやオレンジの皮は洗剤がわりになる
  • 誰もいないのに大勢の子どもが遊んだあとのようにドーナツ型の雪が転がる不思議な自然現象「Snow Roller」

    Photo by ilarib (ancora sotto effetto panettone!) 雪や氷の層、気温や湿度や風などの複雑な気象条件が重なった時のみに起きる自然現象「Snow Roller」は、その形状から「Snow Doughnuts(雪のドーナツ)」や「Snow Bales(雪俵)」とも呼ばれ、主に北米のプレーリーで見られます。日語では「雪まくり」と呼ばれるとおり、地面に積もった雪が風によりシート状にまくりあげられドーナツ型やロールケーキ型の雪玉を形成するのですが、この珍しい現象の写真を集めてみました。 Rare self-rolling giant snow balls found in UK https://www.telegraph.co.uk/news/weather/6950788/Snow-stories-rare-self-rolling-snow-bal

    誰もいないのに大勢の子どもが遊んだあとのようにドーナツ型の雪が転がる不思議な自然現象「Snow Roller」
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/14
    「Snow Rollerはほぼ円筒形で、小さいものはこぶし大、大きいものでは直径70cm・長さ1.2m程度にまで成長する」「雪がまくられるには時速60km以上の強風が必要だが、強すぎる風だと吹き飛ばされてしまう」
  • 第43号・天然原子炉

    1972年9月、フランスの原子力庁は“天然の原子炉が発見された”という不思議な報告をしました。 通常、天然ウラン中に、核分裂反応を起こしにくいウラン238が約99.3%、核分裂を起こしやすく核燃料として使われるウラン235が約0.7%含まれています。この比率は地球上のどこのウランでも変わりありません。ところが、フランスが採鉱を行っていたアフリカのガボン共和国のオクロ地区にあるウラン鉱山からでてくる天然ウランから、ウラン235の存在量が少ないところが見つかりました。この事実に、フランスの原子力科学者は大変困りました。詳しく調査を行ったところ、オクロの鉱山では、ウラン235の存在量の異常のほかに、ウランの核分裂が起きなければ出てこない物質が発見されました。この結果から、フランスの科学者は、ウラン鉱床の中で核分裂の連鎖反応が起こり、ウラン235の割合が少なくなったと判断しました。また、この核分裂

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    「今から20億年前、ウランの鉱床で連鎖核分裂を起こす条件がそろい、偶然、天然の原子炉ができたわけです。…発生したエネルギーは、現在使われている100万キロワット級の原子炉5基を1年間全力で運転したときと同じ」
  • http://www.kajisoku.org/archives/51335794.html

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    錬金術は可能だが、作れる金の値段に比べて莫大な金額が必要 桜とバナナはすべてがクローンなので、分裂の限界がくると全滅 アフリカのガボン共和国には天然原子炉があった 果物は、過酷な環境になるほど甘みが増す
  • 実在するボロい商売 ニコニコVIP2ch

    今20代男子に圧倒的支持を受けている通販サイト 「ここの服を買っておけば無条件にカッコよく見える」 という品揃えをキープ。 「合コンに着ていく服って、どういうものがいいんだろう?」 こんな悩みを持っている男子諸君は今すぐチェック!! ひとつ買って頂ければ、良さがわかってもらえる自信があります! ご来店、お待ちしております!by店長 ⇒【MENZ-STYLE】に行ってみる 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/12/20(日) 14:05:59.34 ID:1zccHeOF0 サンゴ漁 三つ又の碇の様なデカイ釣り針を海底にしずめてゆっくり船で走り回る たまに引っかかったらそれをつり上げる。 そんな非効率な事やってるから全然取れない、それゆえ希少で売価が安定して高い。 ダイバーを潜らせて取ってくればいいのにとおもうが、出来るまでに何千年もかかる珊瑚

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/03
    サンゴ漁 輸入楽器販売 日本庭園の石売り 100万円の当たりくじが107万円(マネーロンダリング) 交通量調査元締め(東1西1) 国立大学の予算消化教材販売業者 商品券無限増殖 クレジットカード現金化
  • VIPPERな俺 : 簡単にできて、オオッ!ってなることなんかない?

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/31
    ガムテープバリバリ発光 ガム食べながらチョコ食べるとチョコの油性でガムが溶けてなくなる
  • 戦争・兵器の歴史に関するトリビア:ハムスター速報

    戦争・兵器の歴史に関するトリビア カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/26(土) 23:23:09.17 ID:6bDZuNG80 ガイウス・ユリウス・カエサルはガリア戦記の中で以下のような事を記している。 「ゲルマーニー人は忍耐の育成の為、童貞を神聖視している。30過ぎまで童貞でいるのが真の勇者」 初めてガトリング砲を作ったDr.ガトリングは 「10人分の兵士の代わりになる兵器を作れば犠牲も1/10になる」と、人道目的で開発を進めていた。 ノーベルも 「1発で国が滅ぶほどの爆弾を作れば世界は恐怖して戦争がなくなる」と平気な顔で述べている。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/26(土) 23:26:23.82 ID:ki6kHLWrP ソ連のBMP-1歩兵戦闘車ってなんと乗員の出入り口

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/31
    「アメリカには他にも零戦52型(100%オリジナル)、零戦二一型(復元機多数)、強風、秋水、月光、九九艦爆(現在復元中)、晴嵐(2、3年前に復元された)、震電(復元待ち)、隼(復元され飛行可能)、紫電改が現存している」
  • 軍隊の面白い知識やコピペ貼ってけ ぶる速-VIP

    軍隊の面白い知識やコピペ貼ってけ 軍隊の面白い知識やコピペ貼ってけ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/12/21(月) 16:49:42.67 ID:a005ARf10 フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが,やりかったことというのはその程度なのか?」 イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが,そうするしかないものなのだろうか?」 イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが,どうしてこうなったのかはわからない」 ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが,何がしたかったのかはわからない」 ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが,そこまでしてやる理由がわからない」 日の兵器「こうするしかなかったのはわかるが,まさか当にやるとは思わなかった」 アメリカの兵器「必要なのはわかるが,そこまで沢山作る理由がわからない」 7 名

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/28
    対戦中の日本の伊号潜水艦は水上偵察機を格納できた 征露丸…世界各国の軍隊で今も現役の備品 自衛隊の戦車に搭載されている電子装置のレベルはファミコン程度、PS2で弾道ミサイル 自衛隊の演習場での最大の敵は熊
  • 人の血液よりも高いのは…液体の値段を比較したグラフに驚嘆 : らばQ

    人の血液よりも高いのは…液体の値段を比較したグラフに驚嘆 液体とひとくちに言っても、水にアルコールに血液にと、無料のものから入手困難なものまでいろいろあります。 では容量あたりで比較すると、それぞれの値段の差はどれくらいなのでしょうか? それを表した棒グラフがありましたのでご紹介します。 1ミリリットルあたりの単価 グラフの左から、 HP 黒インク #45 人間の血液 ペニシリン 3M PF-5030(工業用冷却剤) ウォッカ レッドブル ペットボトル水 原油(バレル) となっています。 愕然とするほどプリンターのインクが高いです。 インクが高いのはHP(ヒューレットパッカード)製に限った話ではありませんが、プリンタ体を安く売ってインクで儲けるビジネスモデルと言われているだけあって、グラフで見てしまうと値段の高さに驚いてしまいます。 さて、これを見た海外サイトのコメントを抜粋してご紹介し

    人の血液よりも高いのは…液体の値段を比較したグラフに驚嘆 : らばQ
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/27
    「愕然とするほどプリンターのインクが高いです。」
  • 知 っ て お く と い い 豆 知 識 : TRTR(・Д・;)

    知 っ て お く と い い 豆 知 識 Tweet 24 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/23(水) 17:24:35.10 ID:WgitpvbS0 ファミコン並のCPUでロケットを制御できる 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/23(水) 17:26:22.36 ID:hS1x8MeZO 今時の可愛いギャルは化粧を落としたらただののっぺらぼう 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/23(水) 17:26:49.82 ID:p+Q0OTLAO 枝豆は熟する前の大豆 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2009/12/23(水) 17:28:18.81 ID:5w7bUB4AP >>5 は豆の知識 14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/25
    左目だけで文字を音読すると記憶に残る ファーストフード店でできたてを食べるには、カスタム注文 花沢さんはアニメオリジナルキャラクター ハチミツは腐らない ベンハムのコマ カビ取り剤は、カビを脱色しているだけ
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/23
    生物は首だけで生存できるかという実験(旧ソ連) 人間は月の状態に影響を受る キュリー夫人は被曝が原因で死んだ レーザー兵器 温暖化二酸化炭素説は嘘 共食い→脳になんらかの異常 ガラスは液体 ハチドリが飛べる謎
  • VIPPERな俺 : 数学おもしれー!ってなる話教えて

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/22
    オイラーの公式「e^iπ+1=0」これは自然対数の底e、虚数単位i、円周率π、1、0 というまったく関係のないようにみえる五つの要素が一つの式でかつシンプルにつながっているという奇跡のような式
  • 海で生きた魚を拾える日がある?! - エキサイトニュース

    冬になるとあぶらがのって魚が美味しくなりますよね。どうせべるなら生きのいいピチピチした魚がべたい~、そうだ釣りに行くっていうのはどうだろう? とか思っていたら、なんと沖縄県の宮古島では、海岸で生きた魚が拾えるのだとか。 魚が拾えるって……? 謎がいっぱいのまま宮古島出身の知人に聞いてみると、「あるね~。魚が落ちているので石みたいに拾えるよ。でも冬だけしか魚は落ちてないよ」って、そんなにフツーのことなんですか?! その知人はなんで落ちているかは知らないというので、宮古島の観光協会に詳しくきいてみました。 問い合わせてみたら、「魚が落ちているのは、海の水温が低くなるからです。魚は寒くて気絶するんですよ」と観光協会の女性。 気絶するほど寒いって! 南の島でそんなに寒くなることなんてあるの? と思ったら、気温13度を下回るくらいになったときだけだそう。 なんだ東京の12月の気温じゃないですか。

    海で生きた魚を拾える日がある?! - エキサイトニュース
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/21
    「魚が落ちているのは、海の水温が低くなるからです。魚は寒くて気絶するんですよ」
  • VIPPERな俺 : 世界のタブー・語られない謎

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/20
    有楽町線は軍事目的 ギャング「MS13」 世田谷区一家殺害犯人特定? プチエンジェル事件(高級ロリータ売春斡旋組織) ジャニーズ社長ホモセクハラ 銀座の地下工事はミサイル防衛関係 天皇の避難路 アナタハンの女王事件
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10

    いつの時代も大事故というのは起こってしまうものですが、その被害金額をドル立てで換算したランキングがありました。犠牲者の命はお金に換えられないものとして被害金額の項目から除外されており、物的損害を金額に換算してランクづけをしたようです。 どの事故も被害総額は莫大な額となっており、なぜこんな大事故が起こってしまったのかと考えさせられるものとなっていますが、そのきっかけはどれもささいな人為的ミスでした。 ランキングは以下から。 Top 10 Most Expensive Accidents in History - Buzz Inn ◆10位:タイタニック沈没事故、1億5000万ドル(約132億円) タイタニックと言えば沈没というイメージが強いかと思いますが、実は「不沈の船」と呼ばれる程高性能なものでした。なぜそんな船が沈没してしまったのかと言うと、直接の原因は氷山の存在を警告されたにも関わらず

    被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/18
    1位:チェルノブイリ原子力発電所事故、200億ドル(約1兆7691億円) 2位:コロンビア号空中分解事故、130億ドル(約1兆1499億円) 3位:プレステージ号事件、120億ドル(約1兆614億円)