タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

秋葉原と歴史に関するcaesiumのブックマーク (1)

  • PCパーツ激戦区にLinux専門の「リナックスビル」がオープン、カフェも

    【 2001年12月8日号 】 PCパーツ激戦区にLinux専門の「リナックスビル」がオープン、カフェも PCパーツの激戦区に「リナックスビル」なる変わった趣向のビルが誕生した。名前の通りオープンソースのOSであるLinuxをテーマにしたビルで、全6フロアをLinuxに関連した技術開発や事業支援に利用するほか、人の交流も含めたコミニュティなどの運用も行われるという変わった施設だ。中でも、1Fにオープンしたネットワーク設備完備のカフェは多くの人から注目を集めそう。 ビルの場所は、DOS/Vパラダイス秋葉原店の右斜め前。B1F~5Fまである全6フロアのビルで、以前まで「下島ビル」と呼ばれていたところ。このビルは民間の会社から千代田区側にいったん寄付され、利用方法を公募したうえ、最終的に「リナックスビル」案が採用されて全面改装したもの。このビルの企画は「産官学民による共同プロジェクト」と言われ

    caesium
    caesium 2011/12/02
    2001年の記事。「多くの人には“Linux Cafe=アキバのPRONTO”というイメージで浸透するかもしれない。」がその通りになった。
  • 1