タグ

ZFSに関するcaesiumのブックマーク (12)

  • ZFS on Linuxを仮想CentOS7上で検証した - Qiita

    はじめに 我が家のストレージサーバはFreeNASっていうソフトで運用してます。こいつはFreeBSD上で動くやつで、大変簡単に高価なストレージサーバレベルの機能を使用できる優れものです。FreeNASでは、RAIDを使うことはもちろんのこと、ZFSというファイルシステムを使用してファイルシステム上でRAID機能を実現することができます。今回はこのZFSについて簡単にメモしつつ、Linux上でZFSを使うことができるZFS on Linuxを使ってみようと思います。また、ZFSの機能を色々検証してみたのでそれもメモとして残しておきます。 ZFSのすごいところ ZFSはオラクルによって開発されたファイルシステムで、以下のような特徴があります。 RAID機能がある スナップショットが取れる めっちゃ簡単、コマンド一行で終わる ホットスペア対応 重複排除機能がある 割とメモリー容量を欲する 実に

    ZFS on Linuxを仮想CentOS7上で検証した - Qiita
  • Storage: ZFS - Proxmox VE

    This backend allows you to access local ZFS pools (or ZFS file systems inside such pools). The backend supports the common storage properties content, nodes, disable, and the following ZFS specific properties: pool Select the ZFS pool/filesystem. All allocations are done within that pool. blocksize Set ZFS blocksize parameter. sparse Use ZFS thin-provisioning. A sparse volume is a volume whose res

    caesium
    caesium 2013/12/27
    ProxmoxでZFSを扱う方法。もしかしてできそうって思ってぐぐってみたら情報がまとめられていた
  • ZFSでストレージ

    hbstudy#12の資料です * こんなに速いZFS * ZFSが遅くなる訳 * ZFSストレージの実際 * ストレージ以外でも便利なZFSRead less

    ZFSでストレージ
  • ZFS シングルドライブ構成からミラーを経てプールを拡張する - meta‘s blog(2012-10-13)

    筆者について FreeBSDを通じてOSSにささかな貢献を。 日xrdpユーザ会発起人 xrdp developer FreeBSD developer OSS活動をご支援いただける方を募集しています https://github.com/sponsors/metalefty ■ ZFS シングルドライブ構成からミラーを経てプールを拡張する 新しいハードディスクを買ったので環境を引越します。 一昔前ならシングルユーザモードで起動してスライスごとに、 # dump -0b 512 -f 0 / | (cd /mnt ; restore -rb 512 -f -) # dump -0b 512 -f 0 /usr | (cd /mnt/usr ; restore -rb 512 -f -) # dump -0b 512 -f 0 /var | (cd /mnt/var ; restore -

    ZFS シングルドライブ構成からミラーを経てプールを拡張する - meta‘s blog(2012-10-13)
  • FreeBSD+ZFSで4KBセクタのAFT HDDを扱う | My Scrap book

    物理フォーマットが4KBセクタのAFT HDDを効率的にアクセスするためにはブロック開始位置とセクタアクセスサイズの両方を合わせないといけない。 gnopを使う方法は探せば結構出てくるような気がするけど、再起動の度に再度gnopを使ってNOPを作成しているケースが多いように思う。NOPを使う目的は4KBセクタのデバイスだと騙し続ける事ではなくzfsが4KBセクタ境界でアクセスする様にashift=12のpoolを作成する事なので、poolを作った後はNOPを再作成する必要は無い。 zfs自体はデバイスがなにであろうとpoolの構成デバイスを適当に認識して取り込むので問題ない筈(をい)。 というような事を踏まえ、3TBのHDDを5つ買ったのでこれでraidz2のpoolを作成した際の作業メモ。 2014-09-29 追記 FreeBSD 10.xでは構築時に下記のNOP作業等しなくても4KB

  • FreeBSD(with ZFS)でWDのAFTなHDDを使う - My Computrer Life

    界隈で評判のAFT@WesternDigitalですが、FreeBSD8.1Rで使うことになったので設定したことをまとめました。 Dual core Opteron 4GB Mem A8N-SLI PremiumのSATA2端子に接続 HDD: WD20EARS 4台 接続しているHDDの状況はこんな感じです。 gauntlet# atacontrol list|grep ad Master: ad2 <TRANSCEND/20090323> ATA/ATAPI revision 0 Master: ad4 <WDC WD20EARS-00MVWB0/50.0AB50> SATA revision 2.x Master: ad6 <WDC WD20EARS-00MVWB0/50.0AB50> SATA revision 2.x Master: ad8 <WDC WD20EARS-00MVW

    FreeBSD(with ZFS)でWDのAFTなHDDを使う - My Computrer Life
    caesium
    caesium 2013/09/27
  • ZFS ashift比較その1 - mirror(2台)

    caesium
    caesium 2013/09/27
  • ZFSはどう活用できるか(Hybrid Storage Pool - ARC)

    Solaris ZFSは新世代のファイルシステムだ。アプリケーションのOSとしてOpenSolarisを使わない人でもNASあるいはiSCSIストレージを簡単に構築できる。連載では、Solaris ZFSの基的なコンセプトやアーキテクチャから、その機能や実用・応用例を解説する 前回は、Solaris ZFS(以下、ZFS)の具体的な機能を説明しました。 今回はこのZFSを使った応用例を紹介します。 1. SSDの活用 ZFSは、最近注目されている SSDSolid State Drive)をファイルシステムのキャッシュとして扱う 「Hybrid Storage Pool」を構成することが可能です。 SSDは、従来の ハードディスクドライブ(HDD)と比べ I/O パフォーマンスに優れ、さらに低消費電力という特長を持っており、最近注目されています。 図1 Hybrid Storage

    ZFSはどう活用できるか(Hybrid Storage Pool - ARC)
    caesium
    caesium 2013/08/27
  • アーカイバlz4を試してみたら(圧縮は)速すぎ笑った | Nobwak's Lair

    lz4という圧縮形式があることを知った。 なんでも、なかなかの圧縮効率を誇るわりには、圧縮伸長が速いとのこと。 公式サイト通りにいえば、圧縮では1.5倍程度、身長では1.8倍程度速い、と(>50% faster on compression, >80% faster on decompression)。 速いアーカイバはなぜ嬉しいか。 速いアーカイバはなぜ嬉しいか。 端的に言えば圧縮されたバックアップからの書き戻し時間の短縮化であり、言ってみればMTTRというか、何らかの障害からの復旧速度に効いてくるからである。 というのも。 いくらHDDが安くなったとはいうものの、あればあるだけ使ってしまうせいで、バックアップにはいつまで経っても追いつかない。 そこでディスク容量をかせぐために、古いデータはしかたなく圧縮して保存するのだが、そうするといざ必要になったときには伸長待ちでえらく待たされる。

    アーカイバlz4を試してみたら(圧縮は)速すぎ笑った | Nobwak's Lair
    caesium
    caesium 2013/08/19
  • 新世代のRAID「RAID-Z」で高速ストレージを構築しよう(1) | OTTOSERVER "TECH" Blog

    メモリ8GBの場合は、読み書きがすべて大きく高速化されています。 メモリ512MBの場合は、逆に速度が落ちてしまいました。RAID-ZはZFSを使用するため、大容量のメモリが必要となることがわかります。 (ちなみに、一般的には「最低2GBのメモリが必要」と言われているようです) RAID-Zの導入には、以下の環境が必要です。 ・ZFS対応のOS Solaris10,Open Solaris,FreeBSD,FreeNASなど。 Windows Server ではご利用いただけません(2010年現在)。クライアントとしての利用は可能です。 ・大容量メモリ 最低512MB以上のメモリがないと、カーネルパニックを起こしてしまい、使用できません。旧型サーバで利用する場合には注意が必要です。 ZFS自体が高速CPUと大容量メモリの搭載を前提に設計されたファイルシステムですので、メモリ容量が少ないと性

    caesium
    caesium 2013/08/08
  • デグレード後使えなくなっていたZFSプールのインポートに成功

    OpenSolaris 2009.06 で、Degrade ステータスとなった ZFS プールをインポートできなくなり 困っていたのですが、先ほど紹介した ZFS プールの rewind 機能を試したら無事マウントできるようになりました。 実はディスクを3台収容できるエンクロージャに物理的な障害が発生し 3中1のディスクが認識できなくなりました。冗長性を失ったままずっと動いていたのですが、障害原因の切り分けを行うべく OpenSolaris を停止したところ二度と import できなくなり、2ヶ月ほど放置してあったものです。 root@opensolaris:~# zpool import pool: array1 id: 12644204788362156509 state: DEGRADED status: The pool was last accessed by anothe

    caesium
    caesium 2013/04/04
  • “超特殊”ファイルシステム「ZFS」がデータ復旧するまで 日本データテクノロジーに聞く

  • 1