タグ

コンピュータに関するcaesiumのブックマーク (20)

  • 羽生善治「棋士になって30年、まさかこんなことになるとは…」(NTT) @gendai_biz

    提供:NTT 2017年夏、棋聖タイトルの防衛を果たしたばかりのプロ棋士・羽生善治は、東京・三鷹にやってきた。目的地はNTTの叡智が集結している研究所・武蔵野研究開発センタ。ここでは知る人ぞ知るユニークなAI研究がたくさん行われているという。 案内役兼対談相手は研究部門のトップ、篠原弘道NTT副社長。将棋人工知能、そして人類の未来をめぐる知的刺激に満ちた対談をお楽しみください。 コンピュータと「温故知新」 篠原弘道 タイトル防衛、おめでとうございます。 羽生善治 ありがとうございます。 篠原 将棋界はコンピュータとの関わりがとても深い世界ですね。コンピュータ将棋は劇的に強くなりました。当事者として、羽生さんは今の状況をどうご覧になっていますか? 羽生 近年、将棋界でAIの開発が非常に早いスピードで進んだ理由は、いくつかあります。 ひとつは、開発がオープンになっているということ。開発者の皆

    羽生善治「棋士になって30年、まさかこんなことになるとは…」(NTT) @gendai_biz
  • 泡でできたコンピュータ

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 計算をするときに必要なものってなんでしょうか?それは情報を表現する物体です。 たとえば指とか、算盤のコマとか、紙と鉛筆とか... そういうものを操作することで計算がなされます。 コンピュータはこの物体として「電子」を使っています。CPU内部の特定の場所(レジスタ)に電気的な信号を保存し、信号ががあれば2進法の1と判断し、なければ0と判断することで計算を成り立たせています。 世の中には不思議な人がいるもので、回路の中を駆け巡る電子の代わりに「泡」を使って動作するコンピュータを開発している人がいます。 この人、細いチュー

    泡でできたコンピュータ
  • Amazon.co.jp: ION AUDIO + アイオン オーディオ/オールインワンDJパッケージ + DISCOVER DJ + IA-CON-001: 楽器

    Amazon.co.jp: ION AUDIO + アイオン オーディオ/オールインワンDJパッケージ + DISCOVER DJ + IA-CON-001: 楽器
    caesium
    caesium 2010/08/10
    誰かこのコントローラー使って、クラッキンDJに対抗してハッキンDJとかタイトルでゲーム作ってくれないかなぁ、、、
  • 「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会」報告書

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、3月24日(水)に「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会」報告書を公開しました。 この報告書は、IPA内に設置した「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会(座長:筑波大学大学院 加藤和彦教授)」における発表や議論、および実施したアンケート等の調査結果を踏まえ、座長をはじめとした研究会委員とIPAによって取りまとめたものです。 「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会」では、クラウド・コンピューティング(以下「クラウド」)の社会への浸透が進む中、必ずしもITの最新動向に関する専門的知識を持たないユーザ側の視点に立ち、クラウド環境下における信頼性、セキュリティ等の新たな課題を抽出・整理し、個人および企業等における情報処理の「クラウド化」のあり方を検討してきました。その成果である報告書で

  • 「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴

    誰もがクラウドコンピューティングを気に入っているわけではない。フリーソフトウェア財団(FSF)の創設者で、OSのGNUの開発者でもあるRichard Stallman氏は、クラウドコンピューティングなど「愚かな考え」であり、いずれベンダーロックインやコストの急増につながると指摘する。 Stallman氏は、Guardianが現地時間9月29日に掲載した記事の中で、「クラウドコンピューティングに関して興味深いのは、われわれはクラウドコンピューティングを再定義し、その中にわれわれがすでに行っている全てを含めてしまったことだ」と述べている。 クラウドコンピューティングとは、コンピュータ企業がここ数年提唱している概念を説明するのに用いられる新しいマーケティング用語。クラウドコンピューティングでは、演算能力の大半(時にはデータも)が、GoogleMicrosoftAmazonなどの企業が管理する

    「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴
  • クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」

    古くなったテクノロジと、ウェブをアプリケーション実行基盤として再構築する構想に取り組む各ブラウザメーカーは、クラウドコンピューティングの一見基的ではあるが非常に重要な要素の下に集まり始めた。 その機能はローカルストレージというもので、その新しいメカニズムは「Indexed DB」と呼ばれる。 Indexed DBOracleが提唱し、当初は「WebSimpleDB」と呼ばれていた。現段階ではその大部分がプロトタイプでしかなく、まだウェブプログラマーが使用できる状態ではない。しかし、Indexed DBは既にMicrosoft、Mozilla Foundation、Googleからの支持を得ている。そして、「Internet Explorer(IE)」「Firefox」「Google Chrome」のユーザー数を合わせると、今日のネットユーザーの90%以上に相当する。 「Indexed

    クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」
  • コンピュータ御三家、新社長の手腕

    NEC、日立、富士通の「コンピュータ御三家」が、ここに来て相次いで社長人事を発表した。各社の思惑は何か。「グローバル化」「若返り」がキーワードになっている。 2月25日にNECが大手三社では最も遅いタイミングで、新社長の発表を行った。先陣を切ったのは富士通で1月22日、次いで2月4日に日立が追っかけた。NECは、最後を締めくくる発表であった。 日立製作所の古川一夫氏と富士通の野副州旦氏は2009年度中に両者とも退陣に追い込まれているのに対し、NECの矢野薫社長だけは今回の発表で、代表権のある会長としてとどまることになった。 このような舞台裏を踏まえ、各新社長の顔ぶれを見るとそれぞれ内部事情が透けて見えるようで興味深い。 日立製作所 中西宏明新社長 3人の中で、東京大学を卒業しているのは中西氏のみだ。彼は在職中にスタンフォード大学へ留学、コンピュータ・エンジニアリング修士の学位を取得している

    コンピュータ御三家、新社長の手腕
  • 遠ざかるスパコン世界一の座

    NECと理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発部は、次世代スーパーコンピュータの共同開発体制について発表した。日が次世代スパコンで世界一に返り咲くことは難しそうである。 NECと独立行政法人理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発部は5月14日、次世代スーパーコンピュータの共同開発体制について発表した。理化学研究所が2006年以来進めてきた10ペタFLOPSの演算性能を備える次世代スーパーコンピュータの開発で、設計製造段階から共にベクター演算部の開発を進めていたNECが撤退する。 NECは電話取材に応じ、先日発表した2008年度の決算が当初の想定より悪かったこと、今後業績の早期回復が望めないことなどを撤退の理由に挙げた。理化学研究所が進めている次世代スーパーコンピュータ(スパコン)開発プロジェクトでは、当初の設計段階から製造段階に進む際に100億円以上の追加負担が発生するため、

    遠ざかるスパコン世界一の座
  • パワーアップした超コンパクトサーバー、OpenBlockS 600 ハードウェアレビュー | OSDN Magazine

    搭載するインターフェイスは前モデルと同様多岐に渡っており、前面にUSB 2.0ポート×2とコンソール接続用のシリアルポート、背面には1000BASE-T対応のイーサネットポートとシリアルポートが備えられている(写真4、5)。メイン基板上にはJTAGポートやUSB 2.0ポートも備えられている。 写真4 OpenBlockS 600が備えるインターフェイス(前面) 写真5 OpenBlockS 600が備えるインターフェイス(背面) シリアル接続用のコネクタにはイーサネットと同じRJ-45が使われており、PCなどとは付属のRJ-45-RS-232C変換コネクタで接続する(写真6、7)。 写真6 OpenBlockS 600の付属品。左からイーサネットケーブル(クロス)、イーサネットケーブル(ストレート)、RJ-45-RS-232C変換コネクタ、ACアダプタだ 写真7 シリアルポートには付属の

    パワーアップした超コンパクトサーバー、OpenBlockS 600 ハードウェアレビュー | OSDN Magazine
  • disklessfun’s Wiki*

    (2019-11-21)久しぶりにこのブログに新規でページを作りました。 translate to English このサイト(diskless Fun's Wiki)について 2006-8-18 新規にサイト開設 最終更新: 2019-11-21 主にPC UNIX(Linux, Solaris x/86)をディスクレスで運用する為の情報と、...

    disklessfun’s Wiki*
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
  • ネットブック市場に黒船来航、バッテリー寿命は最大5倍に

    「最新のネットブックと比べて最大5倍のバッテリー寿命。1度の充電で、最大10時間の1080pのHDビデオ再生、25日間連続での音楽再生、毎秒46フレームでのビデオゲームの再生」――従来のネットブックとは一線を画すプラットフォームとしての実力を備えたデバイスがまもなく市場に投入されることになる。 NVIDIAと同社の業界パートナーは台湾で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2009」で、同社が提供するARMベースのGPU統合型プロセッサ「NVIDIA Tegra」を採用したモバイルインターネットデバイス(MID)を複数発表した。NVIDIAによると、現在、Tegraを採用した20以上の開発プロジェクトが進行中で、COMPUTEX 2009では、Compal CommunicationsやInventec Applications、Mobinnova、Pegatron、Wistronなど

    ネットブック市場に黒船来航、バッテリー寿命は最大5倍に
  • zoome.jp

  • iPhoneでマルチタッチができるのはなぜ?

    画面に指などで直接触れて操作できるタッチパネル。これまではPOSやATMなど、産業用途で使われることが多かった。一般的に、タッチパネルをコンシューマー機器でよく見かけるようになったのは、任天堂が2004年に発売した「ニンテンドーDS」や、米Appleが2007年に発表した「iPod touch」や「iPhone」が登場してからだろう。 なかでも直感的な操作を売りにするiPhone 3Gは、パネル上で2カ所以上を同時に触れる「マルチタッチ」機能を備えている。このマルチタッチ機能は、実はすべてのタッチパネルでできるわけではない。 タッチパネルの方式は用途などに応じていくつかあり、携帯電話やカーナビなどコンシューマー機器では(1)抵抗膜方式や(2)静電容量方式が主流だ。また、タブレット型PCやペンタブレットなどには(3)電磁誘導方式が使われている。そのほか、POSやATMなどの業務機器やFA機器

    iPhoneでマルチタッチができるのはなぜ?
  • 乾電池で動く200ドルのミニノートPC

    NorTecの「Gecko EduBook」は8.9インチディスプレイを搭載した小型で安価なノートPCNetbook)。過酷な環境でも長期間使えるように設計されている点が通常のNetbookとは異なるという。 EduBookは、クロックスピード1GHz、消費電力1.2ワットの省電力CPU「Xcore86」を採用し、冷却ファンを省いている。OSはUbuntu Remixがプリインストールされるが、ほかのLinuxディストリビューションやWindows XPにも対応する。ストレージは2.5インチHDDかフラッシュメモリを選択可能。バッテリーは単3電池8(駆動時間4時間)あるいはリチウムイオンバッテリーを使用できる。 CPUやRAMが取り外し可能なモジュール方式になっているため、アップグレードが容易だという。内部にUSBポーチがあり、キャリアが通信モデムを組み込んだり、ユーザーがWi-Fi

    乾電池で動く200ドルのミニノートPC
  • IT 勉強会カレンダー

    IT 勉強会カレンダー

  • 米Microsoft、オープンソースのWindows向けNFSクライアント開発に出資 | OSDN Magazine

    Microsoftは4月22日(米国時間)、ミシガン大学情報技術統合センター(CITI)のオープンソースのWindows向けNFS(Network File System)クライアント開発プロジェクトに出資することを明らかにした。実現すれば、WindowsとNFSの相互運用性を改善できるという。 NFSはUNIXのネットワークファイルシステムの標準プロトコルで、UNIXやLinuxで広く使われている。最新版となるNFS v4.1では、ファイルサーバーへのパラレルアクセスのサポート、オブジェクトベースのストレージ対応、SANインフラサポート、セキュリティ強化などの機能が追加されている。 Windows向けNFSクライアントにより、WindowsとNFSの相互運用性が改善され、WindowsベースのPCから直接、Linux、Solaris、AIXベースのサーバー上でNFSファイル共有が実現す

    米Microsoft、オープンソースのWindows向けNFSクライアント開発に出資 | OSDN Magazine
  • Microsoft決算、PC市場減速で32%の減益

    Microsoftの1~3月期は、PC売り上げ減速の影響を受け売上高は6%減、5000人リストラの関連コストの影響で純利益は32%減だった。売上高が前年比マイナスになったのは、同社始まって以来のことだ。 米Microsoftが4月23日発表した同社第3四半期(1~3月期)決算は、売上高は136億5000万ドルで前年同期比6%減、純利益は同32%減の29億7700万ドル(1株当たり33セント)だった。営業利益は44億4000万ドルで、同3%増だった。売上高が前年を下回ったのは同社始まって以来初めて。 発表済みの5000人の人員削減に伴う2億9000万ドルの支出と4億2000万ドルの資産の評価減などが、1株当たり利益を6セント引き下げたとしている。 部門別では、PC市場減速の影響を受け、クライアント部門の売上高が16%減となった。サーバ&ツール部門は7%増、Microsoftビジネス部門は5%

    Microsoft決算、PC市場減速で32%の減益
  • OpenSolarisのデスクトップ進化形 Jaris | OSDN Magazine

    かつてLinuxがPoor man’s Solarisと揶揄されていたのは遙か昔、今では商用UNIXのシンボル的存在であったサン・マイクロシステムズのSolarisもOpenSolarisとしてオープンソース化される時代となった。今回紹介するJaris(ヤリス)は、OpenSolarisをベースに、デスクトップOSとしての使いやすさ加えること目指して開発されている国産のディストリビューションである。ファイルシステムにはほぼ無限のスケーラビリティや高速スナップショット機能などで話題のZFSを採用し、Windowsアプリケーションの実行機能、キヤノン・エプソン製プリンタドライバの同梱などで、正規版の登場以前から注目を集めている。 なお、正規版であるJaris 1.0はフルコンテンツ・バージョンと、機能を厳選したベーシック・バージョンの2種類の公開が予定されている。稿は、2008年10月にリリ

    OpenSolarisのデスクトップ進化形 Jaris | OSDN Magazine
  • 太陽の神託 (#1552354) | Oracle、Sunを74億ドルで買収 | スラド

    私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

  • 1