タグ

仕事に関するcaesiumのブックマーク (33)

  • まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    ビジネスパーソンがやりがいをもってはたらくためのヒントをお届けするWebメディアです。はたらいていると誰しもが感じる“もやもや”を、少しでも解消して、もっと自分らしく「はたらく」ために。さまざまなコンテンツを通じてサポートしていきます。 詳しく見る 読者登録をすると、最新情報が届きます! ※はてなのアカウントが必要です。

    まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    caesium
    caesium 2015/08/19
    どのパターンも会社に言う理由は「私用のため年休」じゃだめなのかな
  • なぜ日本企業の管理職の多くは「変人」を組織から追い出そうとするのか

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織をむしばむ「子ども病」の正体 秋山進 日の会社組織はさまざまな病気に蝕まれている。例えば、「仲間としか仕事をしない人たちの組織」「

    なぜ日本企業の管理職の多くは「変人」を組織から追い出そうとするのか
  • ドカタでもマシな考え持ってるよ

    「見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ」http://anond.hatelabo.jp/20131003212934おれドカタやってるんだけど、2人で施工しなきゃいけない案件があって。見積もりしてあげたんだけど、基施工費が○○円で、追加人工代が15000円って書いて出したのよ。すると、向こうの担当者が「これって何時間の施工ですか?」って聞いてくるの。「約3時間ですね。」って答えたら、「だったら1時間あたり5000円じゃないですか。お宅の人件費はそんなに高いんですか」って言われちゃってね。上の話を見て、それを思い出しました。「人間を1人追加で使うということはいろんな金額が織り込まれてるんですよ」、って分かりやすく伝えたつもりが、相手が怒っちゃった。例えば、施工前後の準備段階でかかる人件費、打ち合わせや運搬搬入や移動時間だってそう。あなたの目に見えるところ以外でも、人は

  • ホーム | 亜紀書房ZERO事業部

    caesium
    caesium 2013/02/07
    前の会社の某SIerの職場で定例会のネタ作りのために1週間以上費やしたとかあったな
  • 拝啓サラリーマンの皆様へ。フリーランスから伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?

    (「Viva La Freelance!」はフリーランスをテーマにしたシリーズ記事です。) フリーランス同士で集まると、しばしば「サラリーマン的な感覚とはズレがあるよね…」という話で盛り上がります。拝啓サラリーマンの皆様へ、ということで勝手にフリーランスを代表して書いてみます。 1. 交通費はコストです。 なんというか、大した用もないのに呼び出されると正直辛いです。僕らは時間を切り売りしている側面が強いので、1時間の移動もコストですし、交通費も経費として支給されるわけではありません。 いざ呼ばれて行ってみて、結局ただ座っているだけだった…というのは大変モチベーションが下がります。Skypeやメールで完結するようなら、お互いのためにも、ぜひ遠隔で打ち合わせしようじゃないですか。 2. お知恵だけを持っていかないでください。 「お知恵を貸してください」と呼ばれるのは嬉しいのですが、企業のお客様

    拝啓サラリーマンの皆様へ。フリーランスから伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 【Web制作などの依頼で「概要」しかわからないのに「とりあえず見積が欲しい」と言われたとき、私はこんなことに気をつけています】|今村だけがよくわかるブログ

    Web制作などの依頼で「概要」しかわからないのに「とりあえず見積が欲しい」と言われたとき、私はこんなことに気をつけています】 どうもです。いきなりですが、私は毎年この年末から来年の3月末あたりまで、段階的に仕事周りが騒がしくなって来る時期だったりします。決算期の都合もあるんでしょうかねぇ。似たような状況の方も多いのではないかと思います。ほんと、最近依頼が多いです。 ところで、仕事の依頼があるって嬉しいことです。 普段あまり交流のなかった方から突然の依頼や、または、人づてで紹介を受けたりなど。紹介を受けるってことは「仕事ちゃんとしてくれるよ」ってのを認めてもらえた証拠だと思っています。気でうれしいです。 と、ここで「依頼」についてちょっと掘り下げたいな~と思いました。題に入る前に、少しだけ前置きにお付き合いくださいますと幸いです。 ・・・「依頼」っていろいろありますね。 「ハマる依頼」

    【Web制作などの依頼で「概要」しかわからないのに「とりあえず見積が欲しい」と言われたとき、私はこんなことに気をつけています】|今村だけがよくわかるブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    caesium
    caesium 2012/12/10
    早めに治ればいいのだけど、この病気の本当の恐ろしさは30歳越えても症状が治まらないとき、、、実際そういう人が以前の職場にいた
  • あなたの会社にもいるかもしれない「ゾンビ型社畜」 - 脱社畜ブログ

    今日は社畜の中でも特に厄介な、「ゾンビ型社畜」というものについて書きたいと思う。 この「ゾンビ型社畜」というのは、僕の知り合いの造語なのだけど、なかなかうまい表現だなと思ったのでここで紹介したい。ゾンビ型社畜とは、自らが社畜であるというだけでなく、自分以外の人間まで自分と同じような社畜にしようとしてくるタイプの社畜である。感染力があるのが、大きな特徴だ。 実際、社畜であったとしても、それを他人に広めようとしないのであれば害はそれほどないと言ってよい。仕事趣味で、サビ残や休日出勤が好きで好きでしょうがないという人も、自分だけで完結していて周囲を巻き込むことがないのであれば特に迷惑はかからない。しかし、ゾンビ型社畜は違う。自分がサビ残をしているのであれば、他人にもサビ残をすることを強要する。定時で帰る後輩社員がいれば、「社会人の常識が身についてない」と説教をする。有給を使おうという社員がいれ

    あなたの会社にもいるかもしれない「ゾンビ型社畜」 - 脱社畜ブログ
    caesium
    caesium 2012/11/14
    前の会社にこういう人居たorz 自社内でうまく調整すれば平日夜間だけで済むことを敢えて土日に廻して、意図を聞いたら「休日出勤まで対応することで誠意を持って接している証になる」のだとか、、、
  • 助けて!ソーシャルゲームのイラストを描いても原稿料が1枚3万円!ご飯食べれない!

    ■編集元:ニュース速報板より「イラストレーター 「助けて!ソーシャルゲームのイラスト描いても原稿料が1枚3万円!ご飯べれない!」」 1 サイベリアン(新疆ウイグル自治区) :2012/10/08(月) 22:33:55.33 ID:490OflLxP ?PLT(12000) ポイント特典 1枚3万円でも高すぎる! ソーシャルゲームイラストの適正料金はおいくら? イラストレーターに求められているのはクリエイターとして入魂の一枚を描くのではなく、職人として、右から左へと大量生産されるイラストを描いては流す作業をスムーズに行うこと。 作者の意図とか、そんなことはどうでもいいことなのだ。 ところが「この仕事は金儲けのため」と割り切って職人に徹することができる人ばかりではない。 「今のところは、修正を依頼しても断ってくるようなイラストレーターもいます。でも、pixivに次々と新しい描き

    caesium
    caesium 2012/10/10
    ここで5000円が妥当とか言ってる人、工数計算とかまともにできず毎度赤字出してたりしてないかい?
  • 転職して給料がアップした人は40.7%

    転職して給料が上がった人はどのくらいいるのだろうか。20歳以上の転職経験者に聞いたところ「給料がよくなった」と答えたのは40.7%だった。連合調べ。 あなたはなぜ転職したのですか? 20歳以上の転職経験者に聞いたところ「(現職が)希望する仕事内容だったから」(32.6%)と答えた人が最も多く、次いで「(前職の)仕事内容に不満があったから」(31.2%)であることが、連合(日労働組合総連合会)の調査で分かった。このほか「(前職では)職場の人間関係・風土に不満があったから」(29.3%)、「(現職が)希望する労働時間だったから」(27.0%)、「(前職では)給料に不満があったから」(26.8%)と続いた。 現職と前職を比較してもらったところ「希望する仕事内容である」(60.1%)、「職場の人間関係に満足である」(55.7%)、「労働時間に満足である」(56.2%)はいずれも半数を超えたが、「

    転職して給料がアップした人は40.7%
  • ビジネスマンが抱えがちな4つの不安

  • 「ToDoリスト」を作らない日本人 日本は「拘束時間が重要」「ヒマさえあれば仕事」 : SIerブログ

    1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/05/28(月) 12:54:57.19 ID:???0 日人は海外のビジネスパーソンに比べ、毎日終わらせるべき項目を記入する 「ToDo(やること)リスト」を作る人が少ないことが分かった。 作成している割合が最も高かったのは、ブラジルの73%。2位にはフランスとスペイン(72%)が 続いている。調査対象の世界15カ国のうち、割合が最も低かった日は45%だった。 ■拘束時間が重要「今日はこれで終わり」の区切りがない この調査は、ビジネス系SNSの「LinkedIn(リンクトイン)」が実施したもの。 「To Doリスト」の作成上位の国々は、いわゆるラテン系が占めているのが興味深い。 あくまでイメージによる憶測でしかないが、彼らは、 「この仕事が終わったら、今日はパーッと遊びに行こうぜ!」 という働き方をして

  • ヒューマンエラー 理論と対策

  • システム運用はITのスキルが上がらず不安。このまま続けていくべきでしょうか?

    Q: システム運用はITのスキルが上がらず不安。このまま続けていくべきでしょうか? 私はクライアントのシステム運用を担当しております。仕事の大半はその場限りの問い合わせ対応とデータ調査です。いろいろな方と話をできるし,不具合の対応ができたときなど,楽しい仕事と感じています。しかし将来を考えると,ITのスキルが上がらないので不安です。このまま続けていくべきでしょうか? (運用・管理/男性・35歳) A:スペシャリスト,管理職,経営者という3つの軸でキャリアパスを考えろ 30歳代なかばの年齢であれば,そろそろ自分のキャリアの方向性を考える時期ですね。今の仕事を長く続けるべきではないのでは,との疑問を持ち始めたのですから,ここはじっくりと考えましょう。 この年齢でしたら,ソフト開発や設計,コンサルといったシステム運用よりも上流の分野,運用に関してもシステム管理やネットワーク管理といった様々な分野

    システム運用はITのスキルが上がらず不安。このまま続けていくべきでしょうか?
  • 間違って10万人の顧客DB消しちまったwwwwwwww - MC)まとめこむ

    1:以下、VIPがお送りします:2012/03/05(月) 23:05:21.43 ID:MYKH/EmU0 特定されない範囲で 30分前の話 2:以下、VIPがお送りします:2012/03/05(月) 23:06:04.91 ID:b77m7UZ00 2chやってないでハードディスク復旧業者に頼め 13:以下、VIPがお送りします:2012/03/05(月) 23:08:29.71 ID:MYKH/EmU0 >>2 とりあえず今担当の人呼んでる(俺も担当なんだけどさwww 3:以下、VIPがお送りします:2012/03/05(月) 23:06:05.57 ID:G+trElAB0 顧客DBって何? 13:以下、VIPがお送りします:2012/03/05(月) 23:08:29.71 ID:MYKH/EmU0 >>3 顧客情報が詰まった大切な大切なデータベース 4:

  • 朝日新聞デジタル:IT漬けが会社をダメに。「断食」を

    ■山孝昭さん(46)=「トップレス会議」を提唱するIT企業社長 パソコンをはじめ、タブレット端末やスマートフォンなど、IT(情報技術)機器がなければ仕事にならない、という人は多いだろう。IT業界25年の山孝昭さんは「我々はIT中毒、IT依存に陥ってしまった」といい、ITを意識的に使わない「断」を唱える。あなたは1日に何時間、画面に向き合っていますか。 ――IT機器はとても便利です。何が悪いのでしょう。 「社員が自分の時間を失っていることです。パソコンもスマートフォンも、ものすごく吸引力が強い。開いて何か始めたら、あっという間に時間がたっています。ITは便利さを、とめどもなく提供してくれますから」 ――便利さを提供してくれるなら、いいことでは。 「いやいや。ITは来、時間を作るためにあるはずです。作業を早くすませ、もっと質の高い仕事をするとか、生み出した時間で現場に行くとか人に会うと

    caesium
    caesium 2012/02/09
    実家に帰ると時間がゆっくり流れてる気がするんだけど、確かにパソコンに触れてない時間も多い
  • ソフトウェア技術者軽視のシステム開発を続けるのはもう限界かもしれない - 達人プログラマーを目指して

    つい先日、富士通がグループで抱える3万人ものSEを再教育して、職務転換を行う計画であるというニュースを知りました。 富士通の3万人SE職務転換大作戦は成功するのか? - GoTheDistance 一つのシステムを複数の企業などが利用するクラウドサービスがこのまま普及すれば、顧客の要望を聞いて個別システムを作り込むSEは仕事がなくなり、余剰人員問題が顕在化するからだ。 クラウドの普及により、オーダーメイドでシステムをゼロから構築する必要がなくなり、そもそも顧客からの要件をまとめてシステムを設計するSEの仕事が不要になったり、基盤を構築、運用するエンジニアが不要になるということは、最近になってよく言われることであり、特に新しいことではありません。もちろん、クラウドの普及によって、これらの伝統的なSEの仕事が少なくなり、人員が余るという議論は間違いではないと思います。 ただし、一方でより質的

    ソフトウェア技術者軽視のシステム開発を続けるのはもう限界かもしれない - 達人プログラマーを目指して
    caesium
    caesium 2012/01/26
    これ読んであのまま残らず転職する方向を選んだ自分は正解なのかもと改めて感じた。あとは結果を残さなきゃ、、、
  • 私的メモ:「消えてしまった職業たち」

    next49 @next49 日の下に新しいことなしと言われるわけなので、今存在するいろいろな職業のほとんどは昔に存在した職業の諸条件をちょいといじったものであると考えられる。 2010-12-16 18:58:03 next49 @next49 機械化と情報化の質は、これまで人間が行ってきた(比較的)簡単な仕事を機械と計算機に行わせて、人間をその仕事からはずすことになる。なので、人間はもっと難しいことに取り組むか、まだマニュアル化、あるいはアルゴリズム化していない仕事に取り組むしかない。 2010-12-16 18:59:48 next49 @next49 また、我々人間は学習できるので、同じ仕事をより短時間でできるようになる。この結果として、生じているのが第一次産業や第二次産業から、第三次産業への労働者の鞍替え。別にわれわれが怠惰で怠け者になったり、汗をかくことを嫌がったからではなく

    私的メモ:「消えてしまった職業たち」
  • 週に1日、エンジニアが開発に集中できる日を作ろう

    毎週決められた曜日には、会議も電話もメールもチャットもなく、上司から話しかけられもせず、エンジニアが開発に集中できる日が確保される。クラウド上でRuby on RailsなどのPaaSを提供しているHerokuでは、エンジニアが開発に集中できる日「Maker's Day」が毎週設定されているそうです。 Publickeyが月曜日に公開した記事「アジャイル開発手法でクラウドを作るHerokuのやり方とは」で、HerokuエンジニアCraig Kerstiens氏のブログ」を基に、Herokuでの開発の様子を紹介しました。Kerstiens氏はその続きとして「How Heroku Works - Maker's Day」をポストし、Maker's Dayを紹介しています。 トム・デマルコ氏とティモシー・リスター氏による有名な書籍「ピープルウェア」でも、エンジニアにとって集中できるオフィス環境

    週に1日、エンジニアが開発に集中できる日を作ろう
  • やってはいけない“やる気向上策”

    「普段の仕事の中でよかれと思ってやっている“やる気向上策”の中には、かえってやる気を失わせるかもしれないことがあるのだな」。日経SYSTEMS 9月号の特集記事「IT現場のやる気を高める」を担当して、このことに気付かされた。 この特集記事では、読者モニターとともにやる気の実体を探る誌上ワークショップ、自分のやる気とチーム全体のやる気を高める工夫、2年連続大学日一の実績をもつ帝京大学ラグビー部のやる気向上の取り組みを紹介している。 やる気の仕組みを探るために行った、心理学や脳科学の専門家への取材を通して、やる気を高めるつもりが逆効果になってしまう例をたくさん聞いた。ここではそのいくつかを紹介したい。みなさんの職場でこれらが行われていないか、振り返りながら読んでもらえればと思う。 競争意識をあおるだけではいけない 担当作業の進捗度合い、仕様書や設計書の作成分量――。メンバー一人ひとりについて

    やってはいけない“やる気向上策”