タグ

日本と中国に関するchronyoのブックマーク (9)

  • 香港が大変すぎて、見ていて悲しい|山本一郎(やまもといちろう)

    チベットや新疆ウイグル自治区の問題は、あまりにも酷すぎて憤りを感じるけれども、香港や台湾の問題は「いよいよこれは大変なことになったぞ」と思うわけです。 天安門事件のような武力侵攻が起きるようなリスクはいまのところ香港にはない、と信じたいけれども、さほど親しくは無かった香港人から悲鳴のような近況連絡を聞き、また、デモに参加した帰りに地下鉄(?)で見知らぬ人から殴られて怪我をしたけど、怪我で黙ったり我慢したりすることなく別の日も包帯巻いてデモに参加をしているのを見ると、当の意味での「抑圧」とは何なのか、また、経済力が武器であった香港がその経済的安定をなかば捨ててまで守らなければならないものがあると立ち上がっているのを見るに、想像以上に大変なことになったぞと思うわけであります。 在韓米軍の撤退について、特に巷で言われているトランプ政権の同盟軽視の姿勢が東アジアの安全保障を流動化させている、とい

    香港が大変すぎて、見ていて悲しい|山本一郎(やまもといちろう)
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2014/08/14
    これは本当に面白い解説だなー。中国はまだまだ侮られてる気がする。中国の夢、自信と優越感に裏付けされた中華への立ち返りの野望。
  • 大ヒット中の「艦これ」は、戦争を知らない中国・台湾の若者世代にも大人気って本当?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年4月にサービスが開始されたオンラインゲーム艦これ」を知っているだろうか?えっ、まだ知らない? だとすれば、ぜひ周囲の10代後半~40代くらいまでの人々に聞いてみるといい。中にはその説明をスラスラとしてくれる人もいて、きっとびっくりすることだろう。「艦これ」は今や若者やゲーム好き、オタクの人々の間で大人気なのである。 「艦これ」とは「艦これくしょん」の略。詳しくは、こちらに絵と説明があるので見ていただきたいが、旧日帝国海軍の艦船を「萌えキャラクター」に擬人化したゲームのことで、いわば「美少女」と「艦船」を一体化したもの。 ミリタリー系が人気こう説明しても、ゲームをやったことがない人からすれば「何のこと?」と頭の中にクエスチョンマークが浮かぶだろうが、要はこの美少女たち―艦娘(かんむす)―をゲームの中での海戦を通して育て、敵と戦っていくゲーム。日に実在した艦船の特徴、背景などが題材に

    大ヒット中の「艦これ」は、戦争を知らない中国・台湾の若者世代にも大人気って本当?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chronyo
    chronyo 2014/07/05
    西門町の通称オタクビル行ってきたけど、艦これ関係あるわあるわ。6年前行った時も零戦のプラモあったりでぎょっとした。今回は大和、赤城になんといっても雪風。
  • 社員旅行で眺めた日本

    5月中旬、友人から携帯にメッセージが届いた。「日では日酒と、冷たいビールと、冷たい牛乳と、冷たいジュースと、冷たい水道水をそのまま飲んでも、わたしのお腹はなんともない! まだまだべたい飲みたいと思うくらい。中国ならそんなことをしたら1日もしないうちにバッタリだわ。ここは当に素晴らしい国!」 中国IT関連企業に勤めるチャンさんは、社員旅行で初めての日滞在中だった。毎日のように彼女から届く写真とメッセージを見て、6日間の滞在を終えて帰国したチャンさんにお願いして仲の良い同僚のシュウさん、モンさん、ビンさんに集まってもらった。チャンさんが得意げに温泉地から送ってきた写真に浴衣と丹前を上手に着こなして仲良く写っていた男性3人組だ。 残業で遅くなる、というビンさんを待たずに、4人で鍋を囲みながらおしゃべりが始まった。 ――旅行に参加したのは何人くらい? シュウ:うちの社員は20人、あと旅

    chronyo
    chronyo 2013/05/21
    ビザやらデポジットやら日本にくるのも大変なんだなー。学ぶことが多かったみたい。靖国とか秀吉とか言っててかなり驚くのです。
  • http://www.soubunshu.com/article/349392224.html

    chronyo
    chronyo 2013/04/11
    気遣いするときの表現方法が真逆なんだと。
  • 中国で本屋を覗いてみたよ - 読む・考える・書く

    中国出張のついでに、屋を覗いてみた。 行ってみたのは、上海の某地下鉄駅構内にある書店。 といっても小さなものではなく、日で言えば有隣堂とか文教堂程度の、割と大型の書店だ。 店に入ってまず眼に入るのは、入り口で平積みになっている新刊書たち。 中国語は読めないのだが、漢字なので一部のタイトルはなんとなく分かる。 「中国国民党史」「思想文化随筆」「西方現代思想史」といったが並んでいる。 「孤独的大多数」というのは、個人がばらばらになって孤立化していく現代大衆社会の問題を扱ったものだろうか。 一冊だけ尖閣関係のが見えているが、「釣魚島列島の歴史と法理研究」というタイトルからして、かなり学術的ならしい。 こちらは入り口正面の棚。 右下の「粮民」というのは、こののことだろう。中国農村の貧困問題に関するだ。 ここは社会問題を扱ったやルポルタージュの棚だろうか。 日関係書のコーナーもあっ

    中国で本屋を覗いてみたよ - 読む・考える・書く
    chronyo
    chronyo 2013/02/18
    更に尖閣問題で対立エスカレートしてる現在はどうだろ。日本の書店の光景は相変わらずだけれど…普段リベラル気取ってるくせに何かあると掌返したようにナショナリズム煽るのが日本のマスコミ…
  • [FT]1914年の二の舞いも 日米中に偶発戦争リスク - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]1914年の二の舞いも 日米中に偶発戦争リスク - 日本経済新聞
    chronyo
    chronyo 2013/02/06
    『明らかなリスクは、1914年と同様に小さな事件が同盟国の義務を促し、大きな戦争に発展する事態だ。』なるほどな。
  • 「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン

    「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」 あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日中国戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。 その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。 王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日オタク文化に非常に詳しい。 「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実

    「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン
    chronyo
    chronyo 2012/11/05
    『部活』のない中国社会。若い人たちは特に努力•青春、純粋なものに憧れているとね。なるほどー。
  • 発火点は野田総理と胡錦濤国家主席の「立ち話」:日経ビジネスオンライン

    遠藤 誉 筑波大学名誉教授 1941年、中国長春市生まれ、1953年帰国。理学博士。中国で国務院西部開発弁工室人材開発法規組人材開発顧問、日では内閣府総合科学技術会議専門委員などを歴任。2児の母、孫2人。 この著者の記事を見る

    発火点は野田総理と胡錦濤国家主席の「立ち話」:日経ビジネスオンライン
    chronyo
    chronyo 2012/09/20
    土地は全て国のものと考えている中国にとって、土地の国有化の持つインパクトは極大。中国は国家として後にひけなくなった。日本政府はその影響を見誤ったのでは、とね。
  • 1