タグ

日本と鉄道に関するchronyoのブックマーク (26)

  • 新幹線の窓はこう変わった! サービスと効率を反映してきたその大きさ(写真10枚) | 乗りものニュース

    列車から眺める車窓風景は、鉄道旅行の楽しみのひとつです。しかし、新幹線の窓は新型になるほど小さくなる傾向にあります。どのような事情があるのでしょうか。 車窓展望が売りのひとつだった国鉄時代の新幹線 鉄道の魅力のひとつが、美しい車窓風景。次々と流れゆく風景は、列車の旅をひときわ豊かにしてくれます。 しかし近年、その「窓」が次第に小さくなっています。特に新幹線は、新型車両が登場するたびに窓が小さくなっており、鉄道旅行ファンをやきもきさせています。 幅1660mmという巨大な窓からの展望が自慢だった新幹線100系電車(栗原 景撮影)。 1964(昭和39)年、東海道新幹線が開業した際に登場した0系電車は、大きな窓からの展望が魅力のひとつでした。当時、国鉄特急形車両の標準仕様だった客席2列ごとに1枚の広窓で、その幅は1460mmもありました。新幹線の線路には、現在のような防音壁はほとんどなく、高架

    新幹線の窓はこう変わった! サービスと効率を反映してきたその大きさ(写真10枚) | 乗りものニュース
    chronyo
    chronyo 2018/07/01
    300系の大きさはすごい良かった。現代の技術なら強化ポリカーボネイトなんかでこれくらいはできるんでないの。でも、N700Sでも小さいままなんですね…
  • JR東、伊豆へ新観光特急導入 2020年、高級感が特徴 | 共同通信

    chronyo
    chronyo 2018/05/08
    ついにか。251系はバブル期らしい夢のある車両で好き。子供の頃と大人になってからも乗った思い出ある車両だけど、いかんせん老朽化進んでるしね。。
  • しなの鉄道など並行在来線8社、協議会設立 - 日本経済新聞

    しなの鉄道(長野県上田市)など整備新幹線開業に伴ってJRから分離された並行在来線を引き継いだ鉄道事業者8社は26日、「並行在来線鉄道事業者協議会」を設立する。並行在来線の経営基盤の強化に向けて情報交換や国への要望活動を進める。IGRいわて銀河鉄道(盛岡市)が事務局を担当する予定だ。道南いさりび鉄道(北海道函館市)、青い森鉄道(青森市)、えちごトキめき鉄道(新潟県上越市)、あいの風とやま鉄道(富

    しなの鉄道など並行在来線8社、協議会設立 - 日本経済新聞
    chronyo
    chronyo 2017/10/17
    これ本当どうするんだろな。。JRが新型車両リースすればいい気がするのだけれど、それでも採算厳しかったりするのかなぁ。心配。
  • 近鉄特急、駆け抜けて70年 「初」を続々、路線を拡大:朝日新聞デジタル

    chronyo
    chronyo 2017/10/07
    関東民の僕にとっては、近鉄と言えばなんといってもビスタカーやアーバンライナー。子供の頃乗ったアーバンや登場してすぐ乗ったしまかぜは思い出やなー。青の交響曲乗りたい。
  • 英国で「新幹線」がSLを従えて走行したワケ

    鉄道発祥の国・英国で組み立てられている日立の高速鉄道車両「クラス800」。来年には営業運転が開始される運びで、すでに線上での試験が繰り返し行われている。日製の列車で行く英国の鉄道旅は今よりもずっと快適なものになるだろう、と現地でも大きな期待が寄せられている。 そんな中、英国立鉄道博物館があるイングランド北部のヨークで4月23日、「日立の新幹線」がSL列車をはじめとする歴代特急車両と共に並んで走る催しが実施された。 「過去、現在、未来を代表する4世代の列車が並んで走る、一生に1度のイベント」と位置づけられたこの催しは、ロンドンとスコットランドを結ぶ鉄道の大動脈・東海岸線(イーストコーストライン)の線に敷かれた複々線を使って、4の列車を同時にヨーク駅に向かって走らせるという大掛かりなものとなった。 英国での愛称は「あずま」 クラス800は、現在英国を走っている老朽化した長距離列車車両を

    英国で「新幹線」がSLを従えて走行したワケ
    chronyo
    chronyo 2017/05/04
    英国東海岸線でフライングスコッツマンから最新の日立製クラス800まで4世代が記念走行。ヨークいいよ!フライングスコッツマンは修繕現場を見学した。インターシティ225乗ったな〜。
  • 故障が続出!ミャンマー走る日本の中古列車

    約46キロに38駅があるヤンゴン環状線は、東京の山手線にたとえられる。ただ、施設や車両の老朽化が激しく、時速15km程度のゆっくりとしたスピードで走る。1周するのに3時間かかる。 列車の間隔が長いので、線路が芋や野菜を売る市場となっている駅もある。この環状線が今、通勤の足として見直されてきている。急速な経済発展により急激に悪化したヤンゴンの道路渋滞に、対応するためだ。 環状線の復権にひと役買っているのは、日から譲渡された多くの中古気動車だ。JR高山線を引退したキハ40系などが現役で活躍する。居住性の高い日の車両は、おおむねミャンマー人の乗客にも好評。車両の随所に「ワンマン」の表示や、禁煙の案内など日語を残しているのは、日製であることを強調するためのものだ。「岐阜」や「美濃太田」といった日の駅名が書かれた運賃表もそのままだ。日への感謝を示すため、日緬の国旗をあしらったステッカー

    故障が続出!ミャンマー走る日本の中古列車
    chronyo
    chronyo 2016/06/17
    技術移管こそ超大事。
  • たった一人の女子高生の卒業と同時に廃止になる駅が「なんか涙出てくる」と話題に

    とれいんふぉPlus @Trainfo_new 旧白滝駅は、上り線は1日3、下り線は1日1が停車する駅です。 この駅にはたった1人の定期利用者がいます。 その1人は女子高生です。通学のために利用しています。 この1人のためにこの駅は営業し続けていますが、今年卒業するため、駅もダイヤ改正で廃駅となります。😢 2016-01-02 15:39:39 リンク Wikipedia 旧白滝駅 旧白滝駅(きゅうしらたきえき)は、かつて北海道紋別郡遠軽町旧白滝にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北線の駅 (廃駅) 。駅番号はA46だった。 営業当時、「旧」という文字が最初に置かれている駅名はJR各社では唯一、JR以外でも神戸市営地下鉄海岸線の旧居留地・大丸前駅と当駅の2駅しか存在しなかった。 1947年(昭和22年)2月11日に仮乗降場として開業し、1987年(昭和62年)4月1日の国鉄分割民

    たった一人の女子高生の卒業と同時に廃止になる駅が「なんか涙出てくる」と話題に
    chronyo
    chronyo 2016/01/04
    JR北海道叩く前にこういう事例を知っとかないとねぇ…
  • 鉄道による日本縦断、新幹線開業で所要時間伸びる? (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    40年以上前に建設の決まった北海道新幹線が、いよいよ今年3月26日に開業する。今回開業するのは新青森~新函館北斗間の148.8kmだけだが、州~北海道間の所要時間が短縮されるのは間違いない。ただし、日列島を鉄道で縦断する場合の最短所要時間は、逆に伸びそうだ。 [関連写真] 日で最も北にあるJR駅は、北海道稚内市にある宗谷線の終点・稚内駅(北緯45度25分)。これに対して最南端のJR駅は、鹿児島県指宿市を通る指宿枕崎線の西大山駅(北緯31度11分)で、緯度にして約14度の差がある。直線距離なら約1850kmだ。 この区間を鉄道で移動すると、最短でどのくらいかかるのか。鉄道作家の故・種村直樹さんは毎日新聞記者時代の1972年9月、西大山駅から稚内駅に向かう北行ルートの最短プランを実践。同年10月14日の毎日新聞朝刊に、鉄道開業100周年の記念企画としてルポが掲載された。それによると、

    鉄道による日本縦断、新幹線開業で所要時間伸びる? (レスポンス) - Yahoo!ニュース
  • 北陸新幹線ルート、京都府は舞鶴案推す意向 JR西案にも関心 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    北陸新幹線未着工区間の敦賀以西ルート(福井県敦賀市-大阪市)で、京都府は、舞鶴市を経由し、京都駅へ至る案を最優先候補として推す意向を固めた。与党国会議員の検討委員会が近く行う関係自治体の意向調査で、府が表明する。関西広域連合で合意した「米原案」の賛意撤回や、小浜から亀岡市を通過する案への不同意も意味する府の路線転換は、年明けから国で格化するルート協議に影響を与えそうだ。 府が想定する舞鶴案は、日海側拠点港のある舞鶴市と、京都駅を結ぶ。検討委委員長の西田昌司参院議員(自民、京都選挙区)が提案した「小浜市-舞鶴市-京都市-大阪・天王寺-関西空港」を踏まえた。交通アクセスの改善で、人口減少が著しい府北部と、京都市周辺部との発展の「南北格差」を是正し、北陸3県が経由を期待する京都駅にもつながる点から最適と判断した。 ただ、府内の通過ルートが候補案で最長になり、建設費の地元負担や、新幹線開業

    北陸新幹線ルート、京都府は舞鶴案推す意向 JR西案にも関心 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    chronyo
    chronyo 2016/01/01
    「人口減少著しい舞鶴へ新幹線を。南北格差の是正だ。」とね。京都府も新幹線さえ通せばなんとかなる病に罹った模様。その論理だと、舞鶴から更に山陰方面に延伸させてあげないとフェアじゃない。
  • 北陸新幹線「小浜ルート」と原発の意外な関係

    北陸新幹線長野~金沢間が開業してから9カ月が経った。空前の北陸観光ブームが起きて、輸送人員は在来線特急時代の3倍となり、ホテル・旅館も高稼働率を記録している。 残るは金沢~敦賀~大阪間。特に、敦賀~大阪間の大阪延長ルートの扱いが大きな問題となっている。敦賀から福井県小浜市付近経由で新大阪駅へ向かう「小浜ルート(若狭ルート)」、琵琶湖西岸沿いに京都駅に至る「湖西ルート」、米原駅で東海道新幹線と接続する「米原ルート」が有力視されてきた。 2015年8月、与党の検討委員会が「2年以内に3案を絞り込み、結論を出す」と言い出し、政治家や沿線自治体が色めき立ち始めた。さらに、JR西日が9月に小浜経由で京都駅へ向かう第4の「小浜・京都市ルート」を提案したことで、事態は複雑になっている。 新幹線延長へのこだわり 鍵となるのは、福井県の動きだ。県選出の稲田朋美自民党政調会長(与党整備新幹線建設推進プロジェ

    北陸新幹線「小浜ルート」と原発の意外な関係
    chronyo
    chronyo 2015/12/25
    原発以外に主たる産業のないところに新幹線を通したって、無事通過駅になるだけでしょう。
  • 北陸新幹線延伸「小浜・京都ルート」も検討 JR西日本:朝日新聞デジタル

    JR西日が北陸新幹線の延伸でルートが決まっていない敦賀(福井県)―大阪間について、福井県小浜市と京都駅を通る「小浜・京都ルート」を検討していることが29日、わかった。敦賀―大阪間はすでに3ルートが検討されており、四つ目となる。新ルートは観光客を増やす効果がより大きいとみている。 すでに検討されている3ルートは、国が1973年に定めた整備計画にある福井県小浜市から大阪に向かう「小浜」のほか、滋賀県米原市で東海道新幹線に接続する「米原」、琵琶湖の西側を通る「湖西」。 新ルートは、「小浜」を一部たどってから京都駅につなげる。これまでの3ルートの建設費や所要時間、経済効果などを比べる中で浮上したという。観光客を増やしたい北陸と、すでに国内外からの観光客が多い京都を結ぶことで相乗効果が期待できると判断している。 延伸ルートをめぐっては、関西… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読

    北陸新幹線延伸「小浜・京都ルート」も検討 JR西日本:朝日新聞デジタル
    chronyo
    chronyo 2015/08/29
    あれ?小浜ルートってもともとこういう計画じゃなかったの?元案は小浜から京都迂回して新大阪コースだったのか。どこ通すつもりだったのかな。
  • 東京新聞:JR長崎線 特急あわや衝突 運転士と指令 誤解重なる:社会(TOKYO Web)

    JR長崎線の肥前竜王駅(佐賀県白石町)で、長崎発の上り特急「かもめ20号」が止まっていた待避線に、博多発の下り特急「かもめ19号」が進入し正面衝突しそうになったミスは、指令センター、運転士双方の誤解が重なって起きた。JR九州の説明からはシステムを過信していた側面も浮かぶ。発端となった異常音感知から約十分に何が起きたのか検証した。

    chronyo
    chronyo 2015/05/24
    何重の機械的な安全装置もあれど、最後の砦である運転士の目視による安全確保が効いたとも受け取れる、けれど。
  • 「東京から何時間で行けるのか」日本全国19万エリア調査 ヤフー、地図データ使い交通シミュレーション

    東京駅から日各地へ、最適な交通手段を使ったリアルな所要時間をマッピング――地図データを用いたビッグデータレポート「リニアは日をどれだけ狭くするのか?」をヤフーが公開した。 日最北端の宗谷岬までは4時間56分だが、納沙布岬はさらに2時間も遠い──ヤフーは4月9日、「Yahoo!地図」を使ったビッグデータレポートを公開した。東京駅から日各地への所要時間マッピングや、リニア中央新幹線が開通した場合の変化をシミュレーション。必ずしも一致しない実際の距離と「時間的距離」を浮き彫りにしている。 任意の出発地点と目的地から最適なルート、所要時間を割り出す「Yahoo!地図」の「ルート探索」機能を利用し、東京駅から全国各地への到達時間をマッピングしている。飛行機、新幹線、鉄道、フェリーなどの交通機関から最も効率的なものを選んだ結果になっているのが特徴だ。 全国の住所を「○○町○○丁目」まで細分化し

    「東京から何時間で行けるのか」日本全国19万エリア調査 ヤフー、地図データ使い交通シミュレーション
  • 「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス

    2014-11-03 「地方創生」は手遅れかもしれない 2000年代以降、地方では「鉄道駅の建て替えラッシュ」が発生している。 このわずかな短い時代に地方の鉄道駅がいかに生まれ変わったかをコモンズに掲載されている素材を引用してみていきたい。上が旧駅舎で、下が新駅舎だ。一部の駅は今まさに建て替えの最中にある。 折壁駅(岩手県一関市) 上菅谷駅(茨城県那珂市) 雀宮駅(栃木県宇都宮市) 三枚橋駅(群馬県太田市) 新伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市) 剛志駅(群馬県伊勢崎市) 脇野田駅(新潟県上越市) 柿崎駅(新潟県上越市) 矢代田駅(新潟県新潟市) 柳原駅(長野県長野市) 日出塩駅(長野県塩尻市) 木曽川駅(愛知県一宮市) 姫駅(岐阜県多治見市) 新堂駅(三重県伊賀市) 土橋駅(愛媛県松山市) 鹿家駅(福岡県糸島市) 鯰田駅(福岡県飯塚市) 亀川駅(大分県別府市) さて、どちらの駅舎のほうが文化的な風

    「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス
    chronyo
    chronyo 2014/11/14
    その観光のための維持と普段使いの経済性を比べた結果がこうなのであろう。駅自体が観光目的になる人間は旅好きの中でもニッチぞ。
  • 新幹線から見える「727」の立て看板は何物なのか〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    普段、何げなく見ている新幹線の車窓からの風景。そこから「日の経済」を読み解く人がいる。 経営コンサルタントとして知られる小宮一慶さん(56)だ。仕事柄新幹線をよく利用し、昨年1年間だけで主に東京を起点に延べ133回乗ったという。小宮さんが新幹線から見える経済指標として挙げるのが、沿線に立ち並ぶ「野立て看板」だ。 2003年と09年、小宮さんは東海道新幹線の三河安城─豊橋間の野立て看板の会社名と数を数えて比べた(北側)。すると、03年には26あった看板が09年には13と、6年間で半減した。理由として、三つの仮説を立てる。(1)開発が進み、看板を立てられる土地が減った(2)防音壁が増えた(3)車内でインターネットやスマホを使って外を見る人が減ったため、看板を見る人が減り、広告の費用対効果が悪くなった。 「看板の減少は、もちろん景気の影響もあると思います。ただそれより、もっと大きな世の中

    新幹線から見える「727」の立て看板は何物なのか〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    chronyo
    chronyo 2014/08/31
    化粧品会社なのか。。看板からはおよそ想像がつかないね。奇抜だから印象には残るけど、小学生の時分から今に至るまで調べようと思ったことはなかったのだわ。
  • 京急がめぐらす、品川再開発の深謀遠慮

    田町―品川間の新駅建設が正式に発表されてから、一段と脚光を浴びることになった品川周辺の再開発。JR東日による品川車両基地の跡地再開発がもっぱら世間の注目を集めているが、実は、周辺のまちづくりが完成した時に最も恩恵を受けそうな企業はほかにいる。京浜急行電鉄(京急)だ。 折しも、7月18日に東京都が品川周辺地区の都市計画の方向性を示す「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」を作成したばかり。7月中にパブリックコメントを募集したのち、最終的なガイドラインが策定される予定だ。 このガイドライン案では、高輪台方面から環状4号線を延伸させて湾岸道路まで接続する構想や、首都高速の新ランプ建設の検討、品川駅と新駅とを結ぶ歩行者デッキの建設、高速バスの乗り入れを想定した北口駅前広場の整備などが、項目として挙げられている。2007年に作成された「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドラ

    京急がめぐらす、品川再開発の深謀遠慮
    chronyo
    chronyo 2014/07/27
    ふふーん。
  • 山手線田町〜品川間の新駅、2020年の暫定開業目指す (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    JR東日は6月3日、山手・京浜東北線電車の田町〜品川間(東京都港区)に新駅を設置すると正式に発表した。当面は東京オリンピック・パラリンピック開催にあわせた暫定開業を目指す。 [関連写真] 同社は東海道線と宇都宮・高崎・常磐線の直通運転を可能にする東北縦貫線(上野東京ライン)の2014年度末使用開始にあわせ、田町〜品川間にある品川車両基地の整理縮小工事を進めている。新駅は車両基地の整理によって創出される敷地(約13ha)の一部を活用する。 隣接駅間の距離は田町〜新駅間が約1.3km、新駅〜品川間が約0.9km。山手・京浜東北線の線路を東側に移設した上で島式2面4線のホームを設置し、山手線電車と京浜東北線電車が停車する。新駅前には「人・駅・街・地域をつなぐ、にぎわいと魅力ある人中心の広場空間(2階レベル)」を創出するという。 新駅は2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会にあ

    山手線田町〜品川間の新駅、2020年の暫定開業目指す (レスポンス) - Yahoo!ニュース
    chronyo
    chronyo 2014/06/03
    すごい。急激に具現化してきた。山手線、京浜東北線が東側に移設されるということは、泉岳寺とは逆方面に展開されるんだ。
  • オリンピックが開催されても、鉄道網が整備されない理由

    2020年東京オリンピックの開催決定で、交通インフラの整備が活気づく。しかしJR東海はリニア中央新幹線の前倒し開業を否定、猪瀬都知事も鉄道整備に消極的だ。オリンピックは鉄道整備の理由にならない。それは1964年の東京オリンピックの教訓があるからだ。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしお

    オリンピックが開催されても、鉄道網が整備されない理由
  • 「ディーゼル特急を守れ」、JR北海道のギリギリの闘い

    ここニュージャージー州をはじめ、ニューヨークからマサチューセッツなどの米国北東部では、夏というのは道路工事の季節です。あちこちで、路面をはがして再舗装する作業が続いています。というのも、12月から1月には大雪が降ったり、気温が摂氏で氷点下10度を下回る中で、路面が凍結を繰り返す中で数年で舗装がガタガタになってしまうからです。 そうした工事区間を通りながら、私はJR北海道のことを考えていました。実はJR北海道が現在置かれている苦境というのは、ここ米国東北部のガタガタの路面と、ある意味で重なるものがあるからです。 そのJR北海道の特急列車では、ここ数年、発煙や発火の事故が多数発生していることから、11月にはダイヤ改正を行って、特急の最高速度を時速130キロから110キロに減速するという発表がされました。 日の鉄道技術、特に安全対策は世界最高水準であるのに、どうして北海道だけ事故が頻発するので

    chronyo
    chronyo 2013/09/05
    ディーゼル"高速"特急という特殊性と昨今の北海道の特に厳しい冬の環境。この二つが現在の苦境の要因だ。頑張れ。
  • 鉄道トリビア(213) 阪急梅田~十三間の3複線区間、京都本線だけ中津駅がない理由

    阪急電鉄の梅田駅といえば、神戸線、宝塚線、京都線の3路線が集まる大阪の大ターミナル駅。ヨーロッパ風の大屋根と行き止まり式のホームがあり、次々と電車が発着する。その様子は鉄道ファンにはたまらない。都合のいいことに、ホームを見渡せる軽喫茶店もあり、1日中眺めていたいくらいだ。 この梅田駅から十三駅まで、神戸線、宝塚線、京都線の複線が並行している。6の線路が並んで新淀川橋りょうを渡り、十三駅構内で各路線が分かれていく。とくに日中は、10分ごとに3方向の列車が同時に発車する。きっと阪急側も意図しての演出だろう。いつ見ても楽しいトレインビューである。 ところで、仲良く並ぶ3つの複線だけど、途中の中津駅だけは趣が違う。神戸線・宝塚線のみ電車が停車し、京都線にはホームがない。なぜ京都線にはホームがないのだろうか? ここだけ京都線が全列車快速運転のつもりだろうか? ちょっと不自然

    鉄道トリビア(213) 阪急梅田~十三間の3複線区間、京都本線だけ中津駅がない理由
    chronyo
    chronyo 2013/07/27
    関西の私鉄は本当面白いのよねぇ。民間の活力を感じられてね。