タグ

考えさせられると海外に関するchronyoのブックマーク (12)

  • 台湾の高齢化を支える介護「移民」――外国人が溶け込む社会の実情 - Yahoo!ニュース

    における介護分野の人手不足は深刻だ。誰がこの仕事を担うのか――同じ東アジアで、この問題でひとつの解を見出そうとしている国がある。それが台湾だ。インドネシアやフィリピンなどから家庭滞在型の介護人材を積極的に受け入れ、いまやその数は20万人を大きく超える。社会全体が「外国人と共に生きる」ことを選択した台湾は、日の未来を考える教材だ。(ジャーナリスト・野嶋剛/Yahoo!ニュース 特集編集部) 言葉は失われている。でも、かすかな目線や表情の変化で、何を欲しがっているのか、何を考えているのか、「全部我可以知道(ぜんぶわかります)」と、ロシ・イダさん(34)は、きれいな中国語で言い切った。 イダさんはジャワ島から台湾に働きにきているインドネシア人だ。要介護者の家に住み込みで面倒を見る「家庭看護」の資格を持ち、台湾では「外籍労工(外国人労働者)」あるいは「外籍移工(外国人移民労働者)」と呼ばれる

    台湾の高齢化を支える介護「移民」――外国人が溶け込む社会の実情 - Yahoo!ニュース
  • アパホテルを論ずる若手論客達が見落としていること – アゴラ

    「アパホテル」を批判しつつも歴史修正主義に関しては「言論の自由」で擁護する古市氏と古谷氏 共に「若手論客」として知られる古市氏と古谷氏の「アパホテル」に関する論考を拝読させていただいたが、リベラル寄りの古市氏も保守寄りの古谷氏も異なる視点からとはいえ「アパホテル」に対してある程度批判的であるという点は一致しているようだ。それは別に個人の見解であるから別に良いとして、一点どうしても気になる点があったので一応指摘させていただく。それは両者の「言論の自由」に関する現状認識の甘さである。 古市氏はアパホテルが「ホスピタリティ」産業である「ホテル」である以上、「ホスピタリティ」の観点から政治的中立性が求められ、またこのような事態が見逃されることによって訪日観光客の減少に繋がるのであればそのこと自体が「日の国益を損ねる」のではないかと指摘している。 他方、古谷氏はアパホテル側が奉ずる「コミンテルン陰

    アパホテルを論ずる若手論客達が見落としていること – アゴラ
    chronyo
    chronyo 2017/01/29
    日本言論界の「言論の自由」議論は西欧からみると「歴史修正主義」に加担しているという評判となり、それは日本にとって非常に不利だ、と。なるほど。。
  • イギリスのEU離脱についてのある反応についての

    twitterから。名前は伏せます。 英国のEU離脱が現実になるからには、トランプ大統領もありえないわけではないというね。20世紀を経ても、民心は賢く洗練されたわけではなかったわけだ。反動の世紀キタ!って感じ。 この人に限ったわけではないけれど、「賢い民衆」とはなんなんだろうね。 経済的に踏みにじられて深く絶望し、まるで自分たちがいないものとして扱われ、そんななかでせめて「移民ブロック」や「自分たちの国の主権」という幻想にすがりつくしかないような人々がどうしたら「賢い」振る舞いができるだろうか? 「愚かな」選択をしたらそりゃあ経済がどん底になるかもしれないが、彼等は既にどん底にいるんだ。 「賢い」選択をして富裕層をますます富ませてやる義理がどこにあるんだろう? そいつらが豊かになったとしても自分たちはどんどん苦しくなっていくだけなのに? EU離脱を支持した70%(投票率)中の52パーセント

    イギリスのEU離脱についてのある反応についての
    chronyo
    chronyo 2016/06/25
    これは鋭い。「賢い民衆」はそれなりのカネのある相対的に豊かな社会でなければ出現しないということかしらん。
  • なぜ西アフリカ諸国は奴隷貿易に加担したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    奴隷貿易という究極の焼畑産業 今回はダークなテーマ「奴隷貿易」についてです。 奴隷貿易自体は古代から世界中のあらゆる地域で存在しましたが、それを主産業に据え、強力に推進したのは15世紀以降の西アフリカ諸王国でした。 彼らは近隣の王国に攻め入っては住民を引っ捕らえ、イギリスやスペイン、フランスに売却して武器などを買い取り、それを元にさらに奴隷獲得戦争に邁進していました。 売られた奴隷たちは南北アメリカ大陸に搬送され、プランテーション農園で働かされました。 西アフリカ諸王国は自分の肉を切ってうような行為を繰り返して栄えた挙げ句、結局列強に国を滅ぼされています。 彼らはなぜそのような、「究極の焼畑産業」に没頭したのでしょうか。 1. アフリカの伝統的な奴隷貿易 時代や地域によって異なる奴隷の概念 「奴隷のようにこき使われる」といった表現があるように、我々が「奴隷」という言葉を聞くと、 自分の意

    なぜ西アフリカ諸国は奴隷貿易に加担したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    chronyo
    chronyo 2015/05/30
    「命をカネに変える仕組みが本質的に資本主義に備わっている」その暴力性を端的に表すのが16世紀以降の大西洋三角貿易だと。
  • http://www.bloombergview.com/articles/2015-02-20/japan-s-constitutional-change-is-move-toward-autocracy

    http://www.bloombergview.com/articles/2015-02-20/japan-s-constitutional-change-is-move-toward-autocracy
    chronyo
    chronyo 2015/02/26
    タイトルは極端。けど、その可能性を示唆するものとして興味深い。非常大権の明記は、中国やロシアにもみられず、中東諸国でようやっとみられるもよだってあたりなど。
  • 「iPhone」転売で知る中国人の転売の常識

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「iPhone6」と「iPhone6 Plus」の発売日、多くの中国人が転売のために押し寄せた。それらはご存知のように日の多くのメディアで報道され、どう贔屓目に見てもポジティブには見えない内容となった。 異文化交流の練習問題として考えてほしいことがある。この中国人の行動が漠然とダメならば、何の行動が読者自身のコモンセンスに引っかかったのか。日市場向けに販売される製品に対して「1.外国人が購入するのがダメなのか」「2.転売がダメなのか」「3.集団での組織的転売がダメなのか」「4.数十人分の待ち行列を1人で肩代わりして、結果割り込んだという行為がダメなのか」について問いただしてみた上で、その考えが行き過ぎではないか、ないしはその逆なのか

    「iPhone」転売で知る中国人の転売の常識
    chronyo
    chronyo 2014/09/25
    本来者の値段って極めて相対的なもので、客観的な価額が成立するって意識自体が現代の流通メカニズムが完成してることからくる錯誤だからなぁ。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    chronyo
    chronyo 2014/09/01
    表層的な気がするけれど。。義賊的に映ったりするのか。ある種の人々には。
  • シリアで日本人拘束か 男性「湯川遥菜」 外務省が現地対策本部 - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】内戦中のシリアで日人が拘束されたもようだ。在シリア日大使館の馬越正之・臨時代理大使は17日、シリア国内で日人が拘束されたとの情報が入り、16日夕、館内に現地対策部を設置し事実確認を進めていることを明らかにした。 拘束されたとみられる日人の性別や年齢、職業などについては「事案の性質上、コメントを差し控える」として明らかにしていない。だが、インターネット上では「湯川遥菜(ゆかわ・はるな)」と名乗る日人男性が、イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられる男らに拘束されている映像が流れている。この男性は反体制派武装組織、自由シリア軍と行動をともにしていたとみられ、シリア北部アレッポで過激派に拘束されたという。 在シリア日大使館は、内戦の激化に伴い、隣国ヨルダンの日大使館内で業務にあたっている。同大使館は、安否情報や過激派組織側からの身代金要求など

    シリアで日本人拘束か 男性「湯川遥菜」 外務省が現地対策本部 - MSN産経ニュース
    chronyo
    chronyo 2014/08/18
    少し検索させていただいたところ。民間軍事会社PMC社長と出てきました。そういう職業じゃん…反応に困ります。
  • 肥満深刻化のブラジル、スタジアムには特大座席も (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) サッカーワールドカップ(W杯)が開かれているブラジルで、肥満問題が深刻化している。W杯会場のスタジアムには、肥満の観客のための特大座席4750席が設置された。同国の法律では肥満を障害と認定し、施設などに対応を義務付けている。 かつては栄養不良に苦しんだ同国だが、今や肥満人口は増え続ける一方。2012年の統計ではほぼ7人に1人が肥満に分類された。太り過ぎの割合は1975年の時点で男性19%、女性29%だったのが、2014年は男性54%、女性の48%を占めるまでになった。 専門家によると、中南米全体で過去20年の間に太り過ぎが急増し、人口に占める割合は10%未満から50%超に増えている。 ブラジルでは低所得層ほど炭水化物や糖分の多い事に偏る傾向があるという。 地元の医師は、「健康的な品の値段が高くなった」と指摘し、都市部でも地方でも、野菜や果物の摂取量が減り、肉や糖類

    chronyo
    chronyo 2014/07/10
    『太り過ぎの割合は、2014年は男性54%、女性の48%』……理由は、健康的な食品の値段が高くなった。←これ、ブラジルでも同じなんだな…
  • 「犬は友人であり、食料でもある」 人民日報が論説

    (CNN) 中国の一部地域に伝わる犬肉の習慣を巡って対立が浮上している問題で、人民日報が「犬は友人であり、料でもある」とする論説を掲載し、犬をべる側と保護する側の双方に対して冷静になるよう呼びかけた。 この問題では、中国南東部・広西チワン族自治区の玉林市に古くから伝わる犬肉祭りで住民と活動家が対立し、犬肉を巡る論争に火が付いた。 南部の貴州省など一部地域には、何百年も前から伝わる伝統として、犬の肉をべる習慣がある。 これに対して中国国内の愛犬家らが反発し、玉林市の犬肉祭りは残虐で非道徳的だと訴えていた。 人民日報の論説では、この祭りで衝突が起きたのは残念であり、こうした衝突は避けなければならないと指摘。活動家が自分たちの立場を平和的に訴える手段として、漫画や詩を通じて生き物を傷つけないよう訴えている僧侶や漫画家の作品を例に出した。 さらに、筆者の幼少時の個人的な体験として、当時

    「犬は友人であり、食料でもある」 人民日報が論説
    chronyo
    chronyo 2014/06/25
    かわいそうだ!野蛮だっ!って糾弾することは簡単。でも、日本の捕鯨だって見る人からみたらかわいそうで野蛮なわけ。ある社会の常識は他の社会の非常識、そういう本質を認識して愕然としている。
  • 専守防衛を捨てたドイツ軍の行く先は

    役割が拡大 アフガニスタン国軍と共同で北部のパトロールにあたるドイツ軍兵士(2012年) Fabrizio Bensch-Reuters ドイツ空軍のユルゲン・ローゼ中佐は、07年にアフガニスタンでの作戦の部隊編成を命じられたとき、ドイツ兵特有の権利を行使してこれを拒んだ。米軍主導のタリバン空爆作戦を助けるため、戦闘機6機で偵察隊を編成する任務は、国際法違反ではないかと考えたからだ。 あれから6年が過ぎた今、ローゼはドイツ兵が無条件に命令に従うという、あの悲惨な歴史を招いた姿勢に戻りつつあるのではないかと危惧する。ドイツ軍では2年前から包括的な見直しが進む。徴兵制を廃止し、プロフェッショナル集団の軍隊をつくる方針もその1つだ。それは2つの大戦を招いた軍国主義への回帰を意味すると、ローゼは指摘する。「批判的思考を持つ人間が軍隊にいなくなる」 第二次大戦の反省から専守防衛を原則としてきたドイツ

  • 世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由

    レジャー用なのに 紛争地でも交換部品がすぐ手に入るほど出回っている(アフガニスタンでゲリラ戦に備える米兵、02年) Paula Bronstein/Getty Images 数年前、アフガニスタンでアメリカ軍と武装勢力の戦闘が激化し始めた頃、アメリカの対ゲリラ戦専門家デービッド・キルカランは、新しい模様のタトゥーを彫ったゲリラ兵がいることに気付いた。 それは、イスラム原理主義組織タリバンを象徴するものでもなく、アフガニスタンを象徴するものですらない。そのタトゥーは、カナダ国旗のカエデの葉を描いたものだった。 不思議に思って調べてみると、場違いなカエデの葉は、アフガニスタンと世界中のゲリラ戦で極めて重要な役割を果たしている(とキルカランが見なす)「武器」と関係があると判明したと言う。その武器とは、軽量で極めて頑丈なトヨタのピックアップトラック、ハイラックスである。 「(ハイラックスは)特にア

    世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
    chronyo
    chronyo 2013/02/12
    武器輸出三原則があってもなくても、優秀なのでガンガン使われちゃう日本製品。自動車のMK47ってw 自国で用いるF35の部品がー云々とかなんなの?
  • 1