タグ

漫画に関するdoramaoのブックマーク (25)

  • 現代の野菜は昔に比べて栄養価が低いって本当?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現代の野菜は、昔の野菜に比べて栄養価が低下してしまっている、という話を聞いたことはあるでしょうか? 昔の成分表と現在の値を比較して、こんなに栄養価が低下してしまっている、だから今の野菜をべても十分に栄養はとれません・・・というものです。 私がこの話を知ったのは、当時愛読していたマンガ「美味しんぼ」の30年ぐらい前に掲載されていたエピソードでしたので、ずいぶんと昔からある噂話といえるでしょう。 美味しんぼのエピソードなどで語られているように、当に野菜の栄養価は低下しているのかを検証してみます。 ■野菜の栄養価が激減? 小学館刊 花咲アキラ、雁屋哲 著 美味しんぼ 22巻「品成分表の怪」p19-21より引用および抜粋 山岡「この標準成分表を見ていくと、1950年から1982年までに、日になにが起こったかがよくわかるんだ。」 山岡「初版の26頁にあるホウレンソウを見てもらいたい……」 山

    現代の野菜は昔に比べて栄養価が低いって本当?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doramao
    doramao 2019/05/07
    昔の野菜に比べ現代の野菜は栄養価が低いという説を検証しました。/美味しんぼの食品成分表の話、確認したら30年ぐらい前なのね・・・としをとるわけだ・・・。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 承太郎「ジョジョ出演のオファーが来たときはびっくりしましたね。」 : デジタルニューススレッド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/12(火) 02:27:12.46 ID:g8efJyCY0 承太郎 「実は1部、2部もリアルタイムで見てて夢中になってましたから。 初めてDIOさんと一緒に現場入ったときは感動しましたよ。 まぁDIOさんは普通にTシャツにジーパン履いてて すごいラフな格好でしたけど(笑)」 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/12(火) 02:28:11.63 ID:zdHSY8u4O ちょっとニヤッとした 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/12(火) 02:39:10.16 ID:zdHSY8u4O 新ジャンルの予感www 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/12(火) 02:32:08.53 ID:g8efJyCY0 DIO 「やっぱ

    承太郎「ジョジョ出演のオファーが来たときはびっくりしましたね。」 : デジタルニューススレッド
    doramao
    doramao 2011/07/13
    なんという良スレ・・・
  • 石川雅之『もやしもん』9巻 浅川芳裕『日本は世界5位の農業大国』 - 紙屋研究所

    主人公は菌が見える! 農大マンガ『もやしもん』が字だらけ、解説づくめであることについては、いずれ論じるかもしれないが、今日は9巻で書かれている料自給率論争について。 常識を覆す爽快感としての自給率政策批判 料自給率は低い、これを向上させねば、という議論は、ぼくが小学生のときからすでに「天ぷらそば」という「和」が自給率20%なんだぜ、という例とともに喧伝されてきた。だから、自給率という考えやそれを向上させるという意識はすっかり国民に定着している。実際今度の参院選でマニフェストや公約に「自給率向上」の言葉や政策がない政党は「新党改革」くらいなものだ。 そういう「国民的常識」を覆すのは無上の爽快感がある。 覆された方も「これで今日から俺も情報強者!」と意気込みたくなること請け合いである。 主人公・沢木が出入りしている研究室の先輩院生・長谷川遙が、小坂なる学生の自給率研究にいちゃもんをつける

    石川雅之『もやしもん』9巻 浅川芳裕『日本は世界5位の農業大国』 - 紙屋研究所
    doramao
    doramao 2010/08/09
    米が多いコメパンのレシピ、油脂や砂糖が多めのものを見た。他もそうなのかなぁ/何度も貼って恐縮だけど、浅川氏の摂取カロリー分母により求めた割合は妥当じゃない。http://blogs.dion.ne.jp/doramao/archives/8620493.html
  • 全一巻で面白い漫画(短編集は除く)ある? ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/21(水) 23:10:51.30 ID:Z9kSyONJ0

    doramao
    doramao 2010/07/29
    岡崎二郎「大平面の小さな罪」
  • 魔女っ娘つくねちゃんweb 第20話 コミックパラドックス!?

    doramao
    doramao 2010/07/07
    にゃあ~。すごいにゃ~
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    doramao
    doramao 2010/06/08
    シナシナ挑発する阿呆がいると狙われなくても良いものまで狙われる気がするのだが。
  • 中年マンガキャラの実年齢年表 - 80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    実際に3、40年前の大人は老けてた。 HEY!HEY!HEY!とかで昔の歌手の面構え見たらそうでしょう 若いうちにおっさんが出来上がってた、最近の中年は見た目が若いよ。 だいたい芸能人でも、昔は30代なら大御所扱いなのに、今は若手芸人扱いだろ。 石原裕次郎とDAIGOとか比較したら別人種だもんな。 大人になりきれない大人が増えた、設定が間違えてるのではなく時代が変わったんですよ。 ただしネプチューマンは除く。

    doramao
    doramao 2010/06/07
    星一徹が自分より若いのが納得出来ん。逆にタイムボカンシリーズのあいつらはどう見ても子どもに見えない。
  • バオー来訪者を語るスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:懐かし漫画板より「バオー来訪者 2」 1 愛蔵版名無しさん :2009/01/10(土) 19:46:58 ID:sRGM06Xq さあ!ねらーの中の「力」よ!前スレが落ちてしまっているぞッ!次スレを立てようとはしないのかッ! ねらーの「力」よ出現してみろッ!出てみろッ!おまえはネタを振るだけかッ!現れろッ!出てこいッ! 出てみろッ!「バオー来訪者スレ」住人めッ! 続きを読む

    doramao
    doramao 2010/06/03
    ロリコンなのでスミレ
  • 国際興業バスの公式サイトに掲載されているGIFアニメの女の子が可愛い:カフェオレ・ライター

    「カフェオレ・ライター」は、とあるフリーライターの日常やBL帯、ネットの気になるネタなどの話題を中心に、 生きていく上で特に必要のない情報を紹介する個人サイトです。 ネタのタレコミお待ちしています。

    doramao
    doramao 2010/05/29
    やべ、オヤジ臭丸出しのコメントをそのまま投稿するところだった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    doramao
    doramao 2010/05/12
    東方仗助も、自分の学ランを犠牲にして雪で発進できなくなった車を押してくれた少年に憧れたのでしたね。
  • Webコミック・奇異太郎少年の妖怪絵日記

    妖怪絵日記サーバー移転のお知らせ 借りていたサーバーの仕様変更なのか、漫画ページにアダルト広告が掲載されていたことが分かったため妖怪絵日記のサーバーを変更しました。新しいアドレスはhttp://youkaidays.web.fc2.com/となりますのでお気に入りに登録している方は変更をお願いします。 サイトのTOPへ戻る

  • 都条例「非実在青少年」規制問題について: たけくまメモ

    えー、ネットですでにご存知の方も多いと思いますが、この2月24日に、東京都議会で「青少年健全育成条例」の「改正案」が出され、この中に「非実在青少年」の性的描写を取り締まろうという条例が入っていて、それがこのまま黙っていたら議会を通過してしまいそうだというので、大騒ぎになっています。 この問題については、わざと議論の余裕を持たさずにスピード採決に持ち込もうとするかのような動きがあり、「イメージを取り締まる」という前代未聞の条文は、拡大解釈による恣意的な運用が懸念されていまして、表現の自由に抵触する重大な結果をもたらす危険があります。 この問題につき、すでに明治大学准教授・藤由香里さんから詳しい経緯の報告と、条例の危険性を訴える見解が出されています。京都精華大学でも、昨日の教授会でこの問題が取り上げられ、マンガ学部を擁する大学としての、公式な反対声明を出すことで議論がまとまりました。 藤

    doramao
    doramao 2010/03/13
    守らなければならない自由
  • 気力島

    今を去ること、ん年前。ごく平凡なOL・兼・漫画好き主婦であるところのワタクシは、ある日突然、夫にこう宣告されたのでした。『アメリカに行けることになったよぉ。ピッツバーグ。一緒に行こうねぇ』と。 もう、打ちのめされるようなショック!! ピッツバーグってどこよ!! アメリカって殺人鬼が道端うろうろしてんでしょう? 帰国時に、ん才になっている私に再就職の道があると思ってんのかい!! とグズる私を『向こうに行ったら何か面白いことがあるかもよ』(大意。あとで後輩にこの話をしたら『それってロンバケのせりふ~』とか言われて萎えました)と言って説得にかかる夫。 『なかなかできる経験じゃないよ~』と後押しする同僚あんど親戚。 しまいに夫は『同じ時期にアメリカ行きが決まった他所んちではさぁ、ご馳走が出てお祝いだったんだって』とか嘆く始末。 あ~、ここで失業したら、この小心者の私が就職活動するのはひと仕事だなぁ

    doramao
    doramao 2010/03/03
    いやはやなんとも。江戸前あめーりかん
  • 荒木飛呂彦のイラストがCell誌の表紙を飾る | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 荒木飛呂彦のイラストがCell誌の表紙を飾る 2007/9/8 一般的な話題, 化学者のつぶやき Cell, グラフィック, プロテアソーム, ユビキチン, 荒木飛呂彦, 表紙 コメント: 0 投稿者: cosine 生物学の米専門誌セルの表紙を「ジョジョの奇妙な冒険」などで知られる漫画家、荒木飛呂彦さんが描いた。7日付同誌に論文を出した瀬藤光利・自然科学研究機構生理学研究所准教授らの成果をイメージしたもので、日漫画が著名な学術誌の表紙を飾った。(引用:asahi.com) 化学とはやや分野が離れますが、話題性抜群なニュースが飛び込んできました。何を隠そう、筆者は大のジョジョファンなのです。 これは・・・取り上げなければならないッッ!! Cell(セル)誌は、科学系最高峰といわれるNature(ネイチャー)、Science(サイエンス)に匹敵するほどの超一流生物学専門誌で

    doramao
    doramao 2010/02/28
    おほっ
  • 童貞諸君のために萌えマンガかいた:ハムスター速報

    童貞諸君のために萌えマンガかいた カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 01:28:18.14 ID:jv+v5App0 ※ヒロインの性質上、過激な表現が含まれます 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 01:30:42.84 ID:ZWVrDN7l0 萌ええええええ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 01:29:30.34 ID:VipKeAej0 ちょっと期待 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 01:31:01.84 ID:jv+v5App0 ある日僕が道を歩いていると・・・ そこには捨てジェイソンが 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02

    doramao
    doramao 2010/02/19
    アタシにはえろすぎる
  • 「コボちゃん」ママ妊娠…連載27年目の超展開 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞の朝刊4コマ漫画「コボちゃん」(植田まさし作)の14日掲載分で、主人公・コボちゃんの母親、田畑早苗(ママ)が妊娠した事実が明らかにされ、反響が広がっている。 同日の第9764回では、「二人目ができたの」と早苗が妊娠を報告。これを受け、ネット上ではグーグルの急上昇ワードランキングに「コボちゃん」や「植田まさし」が登場し、ヤフーのニュースにも取り上げられたほか、個人のブログでも、「まさかの超展開」「ママおめでと」などの発言が相次いだ。 田畑家は、5歳の主人公と両親、祖父母の3世代家族。途中から登場し居候していた親類の竹男が4年前結婚し独立したことを除けば、1982年の連載開始以来、家族構成に変化はなかった。 第2子の性別や出産時期は未定だが、植田さんは、「私自身もこれからが楽しみ。しばらくは妊娠関連のエピソードが多くなります」と話している。

    doramao
    doramao 2009/10/15
    なにか語りたいネタでもできたのかなぁ。
  • 『『藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 1』(藤子・F・不二雄)』

    いや~、来てしまった! 来てしまいましたよ!! なにがって、『大全集』第一回配分が!! 今回届いたのは、『ドラえもん』『オバケのQ太郎』『パーマン』の各一巻。この忙しいときに…。当は昨日届いたのですが、今日までに上げないといけない仕事があって、泣く泣く我慢したんです。ドラ半分で。全部読みたかったけど! おかげで今日は眠いのなんの…。 いまドラを読み終えたところなんですが、いいわ~、これ。未収録が載っているのもいいんですが(コロコロなみの分厚さで、私が未読だったのは2、3話しかなかったけど^^;;)、それ以上に、連載予告や扉絵なんかも載っている。『小学三年生』1970年1月号の登場人物紹介では、しずちゃんが「しず子」になってたり、翌2月号ではドラえもんが「イヌとネコのできそこないロボット」となってたりして、まだ設定が固まってないのが窺えて実に面白い。 ちょっと意外だったのが、名作「白ゆり

    『『藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 1』(藤子・F・不二雄)』
    doramao
    doramao 2009/08/01
    ああ、欲しくなるぅ。/。『「自己責任」の押し付けだってそうだ。正規の雇用がないのも派遣を解雇されるのも、全部自分のせいにされるような風潮を肯定する思想そのものだ。』ドラ違いのどらも同感です。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    doramao
    doramao 2009/08/01
    毒入りでお願いします。