タグ

ADHDに関するdoramaoのブックマーク (43)

  • 【3024】あっさりADHDと診断されましたが、疑問です | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 30代男性です。 とある病院の精神科を受診したところ、ADHDとの診断をくだされました。 ですが、診察内容に疑問がのこります。 ・小脳に邪気がある。見るだけで分かる。(根拠なし) ・額に麻の実ナッツを当て、Oリングテストの実施 ただこれだけです。 担当医はとても有名な方で、臨床の名人と言われている方です。 書籍も多数出版されていますし、精神医学の世界では誰もが知る天才とのことです。 これだけの問診の内容で、自分がADHDであると信じても良いものなのでしょうか。 疑問を病院に電話し確認したところ、担当医は不在で他の先生が対応してくれました。 結果的には、ADHD関連の書籍を読み、自分で判断して欲しいとのことです。 担当医の名前は、○先生です。 この質問をUPされるときは、名前の削除をお願いします。 林: これだけの問診の内容で、自分がADHDであると信じてもよいものなのでしょうか。 も

    doramao
    doramao 2015/08/05
    あら、だれかしら?
  • 「中華料理で自閉症・ADHDが治る」というお医者さんに未熟者がもの問うてみたが生煮えです。

    九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_ ★★第一部★★ふと見かけた「中華料理で自閉症・ADHDが治る」発言にうっかり釣られた纏め人(緑字)が発言元のお医者さんに色々質問。しかし話は高速でブレて行き、自閉症治療トンデモ有名所であるキレート・GFCF等に辿り着く。これは余す所なく不毛だと悟った緑字が撤退戦に至るまでのお話。 2010-11-01 03:29:14

    「中華料理で自閉症・ADHDが治る」というお医者さんに未熟者がもの問うてみたが生煮えです。
    doramao
    doramao 2010/10/30
    どらねこは栄養学の専門家というにはおこがましい立場ですが、聞いたことの無い話ばかりです。民族間で消化吸収には大きな差異が無いと思いますし、細かい差は有るけど、伝統料理はその差を考慮しておりません。
  • アスペルガー・ADHDといわれた偉人たちに思うこと: ファンタジーがいっぱい!!

    ファンタジーにどっぷりののちびぼんと、ファンタジー大好きなはるぼん。 母息子そろって広汎性発達障害のこだわり日記。 これを前向きととらえるか幻想ととらえるか。 アスペルガー・ADHDだろう、だったかもしれないといわれるかこの偉人たち。 そして現在活躍されている方々・・・ たとえば、アインシュタイン。(Wikipediaへ) 鏡文字、幼少時は言葉を発しなかった、10時間睡眠というロングスリーパー、氏の次男は統合失調症、家庭内における氏のDV。平和主義者であった。 伝えられていることというものは、すべてが事実ではないかもしれないし、事実かもしれない。 事実が別の視点から伝えられているものもあるだろう・・・。 2年前に、このブログでもアスペルガーの偉人たちを扱った書籍を紹介して、未だに検索で訪れてくださる方も多い。 *「アスペルガーの偉人たち」(2008年02月11日) 何が書きたいかと言います

    doramao
    doramao 2010/10/29
    私はADHDで一線で働いていたときは本当に毎日が辛かったです。現在の極めて緩い50%ぐらいの力でつとまるような職場に変わって本当に楽になりました。何かを為す事が本当に素晴らしいのか、幸せなのか?私は疑問です。
  • 2010-10-26 - 食品安全情報blog■その他の論文

    2010-10-26 RASFF Week 42-2010 EU 警報通知 中国産台所用品からの一級芳香族アミンの溶出(アニリン0.2 mg/kg)、中国産装飾カップからのカドミウム(2.58; 2.10; 2.13; 1.95 mg/個)と鉛(38.8; 33.5; 30.4; 28.4 mg/個)の溶出、タイ産ツナ缶詰のヒスタミン(16.7; 14; 12; 19; 347; 35; 9;… 2010-10-26 FVO視察報告書 EU ポーランド 水産物 PL Poland - Fishery Products http://ec.europa.eu/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=2010-8526 2010-10-26 発光ダイオードを用いた照明:健康問題検討 AN

    2010-10-26 - 食品安全情報blog■その他の論文
    doramao
    doramao 2010/10/26
    ADHDのどらねこは悪い腹黒ニセ科学猫だと謂う事かと思って、ドキッとした。
  • 自尊心低下を疑似体験  ADHDに理解を 医療新世紀 - 47NEWS(よんななニュース)

    発達障害の一つ「注意欠陥多動性障害(ADHD)」の患者に起きる自尊心低下などの精神状態を疑似体験できる装置の貸し出しを、製薬会社ヤンセンファーマ (東京都千代田区)が始めた。  周囲の無理解や非難にさらされ続ける患者の状況を一般の人に理解してもらうことで、患者が成人後にアルコール依存やうつ病といった二次的な問題に陥るのを予防、改善するのが目的。同社は2008年に、ADHD患者にみられる不注意などの症状を疑似体験する装置も開発している。  今回の装置を監修した北海道大子ども発達臨床研究センターの田中康雄教授によると、ADHDは不注意や多動性、衝動性を主症状とし、患者は注意を集中できず、行動や衝動をコントロールできない。学齢期の子どもの3~7%を占め、最近は成人のADHDにも注目が集まっている。  「わがまま」「勝手」「自己中心的」などと周りから批判され続け、生きづらいという気持ちを強く持って

    doramao
    doramao 2010/10/19
    ううむ、意義は有るとは思う。思うけど、なんか釈然としない・・・。身内に理解していただくという用いられ方ならいいな、とは思う。
  • 「一見落ち着きのない行動は、実は集中力を高めるための術らしい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    会議中、資料に他愛もない落書きをしたり、ペンを人差し指の上でくるくる回したり、貧乏ゆすりが止まらなかったり...。いずれも「集中していない」、「落ち着きがない」と、批判されがちな行動ですが、実は、これらは集中を高めるための無意識の策かもしれない、という研究結果があるそうです。 子どもの教育について採りあげているウェブメディア「edexpat.com」によると、ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorders、注意欠陥・多動性障害)の研究から、ヒトの神経運動の性質について、ある見解が明らかになったとか。 そもそも、ADHDは、「Attention Deficit(注意欠陥)」という名称から誤解されている面が...。実は、この障害は、注意力自体が欠如しているのではなく、注意力を制御したり、記憶力を機能させる上で問題があるゆえ、気が散漫になりやすく、集

    「一見落ち着きのない行動は、実は集中力を高めるための術らしい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    doramao
    doramao 2010/08/14
    常に落ちつきのない私はやっぱり真正だ。
  • 【こども】ADHD 思春期以降もケアを (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    集中力や注意力に欠け、自分をコントロールするのが苦手な「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」に悩む子供の思春期のケアが課題となっている。治療は幼少時から長期にわたることが多いうえ、学習障害(LD)などの二次障害が現れ、思春期以降も社会適応が難しいケースが少なくないからだ。専門家は「20〜30代前半までは支援の必要がある」と指摘している。(道丸摩耶)   ◆「社会に出せない」 「このまま社会に出たら何か事故を起こすのではないかと心配です」 そうため息をつくのは、ADHDの息子(17)を持つ父親(49)だ。 息子がADHDの診断を受けたのは10歳のとき。幼いころから度を過ぎた“活発さ”を見せ、自分の行動をコントロールできないことがしばしばあった。小学校に適応できない息子を厳しくしかるうち、息子の表情は暗くなっていったという。 その後、精神科を受診してADHDと診断された息子は、薬物療法と行動療法

    doramao
    doramao 2010/08/04
    私も支援が欲しいと思うことはあります。
  • 注意欠陥障害、ビデオゲームやテレビと関連か--米研究 - GameSpot Japan

    注意欠陥障害、ビデオゲームテレビと関連か--米研究 文:Eddie Makuch、Brendan Sinclair(GameSpot) 翻訳校正:編集部   GameSpot Japan編集部 公開日時:2010/07/07 15:04 注意欠陥多動性障害(attention deficit hyperactivity disorder:ADHD)の原因は特定されていないが、米国立精神衛生研究所は遺伝的要因や脳損傷のほか、妊娠中のタバコやアルコール、鉛汚染などの環境要因を疑っている。この環境要因が、また1つ追加される可能性が出てきた。新たな研究で、一連の注意欠陥障害とビデオゲームの関連性が示唆されている。 「Television and Video Game Exposure and the Development of Attention Problems(テレビおよびビデオゲームへの

    doramao
    doramao 2010/07/08
    ADHD児に併発することの多い特徴は、ゲーム依存に向かわせる傾向があるような気がする(個人的に)。それが出たんじゃないかな?まぁ、何にせよ、横断的な研究じゃあ明らかに出来ないでしょ。
  • DSM-5 draftでの注意欠陥多動性障害の取り扱い

    2010年2月に公開されたDSM-5 draftで提案されているADHDの診断基準変更の方向性について少しまとめてみました。 Proposed Revision | APA DSM-5 314.0x Attention Deficit/Hyperactivity Disorder Rationaleのページ にあるPDFの中に議論の概要がまとめられています。大きな論点とそれに関連する提案がいくつか示されています。 DSM-IV-TRのADHDの診断基準への批判として

    doramao
    doramao 2010/06/26
    参考になりました。
  • (RAVEN)23時には寝たい on Twitter: "ADHDは致死性ではない故に軽視されていると思う場面にはよく遭遇します。組み合わせによっては殺傷能力十分なんですけどね。RT @AmiHide:(略)ADHDの深刻さに気づいていないのではないでしょうか.リタリン規制も麻薬規制を優先し,ADHD治療が軽視されてしまっている結果だと"

    ADHDは致死性ではない故に軽視されていると思う場面にはよく遭遇します。組み合わせによっては殺傷能力十分なんですけどね。RT @AmiHide:(略)ADHDの深刻さに気づいていないのではないでしょうか.リタリン規制も麻薬規制を優先し,ADHD治療が軽視されてしまっている結果だと

    (RAVEN)23時には寝たい on Twitter: "ADHDは致死性ではない故に軽視されていると思う場面にはよく遭遇します。組み合わせによっては殺傷能力十分なんですけどね。RT @AmiHide:(略)ADHDの深刻さに気づいていないのではないでしょうか.リタリン規制も麻薬規制を優先し,ADHD治療が軽視されてしまっている結果だと"
    doramao
    doramao 2010/06/11
    つらいっすよ。職場では極力私的な関係は作らないようにしてますし。
  • 疫学批評:有機リン系農薬の曝露で、注意欠陥多動性障害のリスク上昇。

    2010年05月20日 有機リン系農薬の曝露で、注意欠陥多動性障害のリスク上昇。 米国から無作為に抽出した8−15歳の小児1,139人を調べたところ、有機リン系農薬の代謝産物の尿中濃度が10倍高いと、注意欠陥多動性障害のリスクが1.55倍高かった。論文はPediatrics電子版に2010年5月17日掲載された。 有機リンが神経発達に悪影響を及ぼすことが考えられている。小児の有機リンの主な曝露源は、有機リン系農薬を使用した物の摂取とみなされている。 今回の研究では、1回採取した随時尿を使って、有機リンの代謝産物であるジアルキルリン酸の尿中濃度を6種類(ジメチルアルキルリン酸を3種類、ジエチルアルキルリン酸を3種類)測定した。 注意欠陥多動性障害の診断は、小児の母親に電話で過去12ヶ月の小児の行動を問診して診断した。119人が注意欠陥多動性障害と診断された。 その結果、ジメチルアル

    doramao
    doramao 2010/05/20
    示唆には富むが何も謂えない段階ね。
  • ADHDと暴力性 - 井出草平の研究ノート

    平気で暴力をふるう脳 作者: デブラニーホフ出版社/メーカー: 草思社発売日: 2003/10/17メディア: 単行購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (6件) を見る 書の主旨の主旨は次のようなものである。暴力性を生み出すのは「生まれ」(遺伝子)か「育ち」(環境)かという対立が長年あった。しかし、「脳」という概念がその対立を統合して、整合的に説明することができるという。紙片のほとんどは脳と暴力性の関係性について書かれているが、最終的に主役になっているのはADHDである。後半の部分からADHDについての抜き出してみよう。 児童精神科にとっての最大の問題は「攻撃」だという。 「攻撃は、児童精神科における最大の問題です」と、スタンフォード大学医学部の児童青少年精神科臨床サービス部長カール・ファインスタインは言う。子どもの問題行動を扱っているほかの専門家も同じ意見だ。フィラ

    ADHDと暴力性 - 井出草平の研究ノート
    doramao
    doramao 2010/05/03
    反抗挑戦性。コレさえなければ・・・謂っても仕様がないが、何時も思うのです。
  • 将来の夢・・・医者・研究者ですが・・・(ID:1646766) - インターエデュ

    4月から小3になる男の子ですが、将来の夢は医者とか研究者とか立派なことを日々言っているのですが、この位だとどこまで理解しているのでしょう? 医者など、かなり勉強して優秀でないとなれない職業なのに勉強は自分からはほとんどしません。 勉強は好きと人は言うのですが、理解できないです。時間のかかるような根気のいることが大嫌いです。興味のあることなら何時間でも続けられますが。 努力が嫌いで根気がないように思えます。 ただ、親が言うのはなんですが、記憶力がすごくて 動物全般(鳥、昆虫、動物など)植物の種類や知識は大人の専門家並みに頭に入っているようで、難しい専門の話は大好きで、図鑑や読書などもしています。 学校のテストは、60点とかひどい点を取ってきます。漢字は止め、はねなどできてないために減点だらけです。 ひどい時は、学校のテストも受けていない状態です。ただ、家で学校のテストをさせると満点をとれま

    将来の夢・・・医者・研究者ですが・・・(ID:1646766) - インターエデュ
    doramao
    doramao 2010/03/30
    あはは、子ども時代の自分みたい・・・というか、今も一緒か。反抗挑戦性の有無が気になるところ。親が本人を肯定というのは個人的に最も有り難いこと。
  • 体外受精で生まれた子供の1/3以上がADHDと診断。 - ホツマツ○ヱ。

    いやー、びっくりした。IVF Babies' Risk for ADHD: Eleven Times Higher Than in Traditional Birthshttp://www.additudemag.com/addnews/71/7049.htmlBeydoun HA, Sicignano N, Beydoun MA, Matson DO, Bocca S, Stadtmauer L, Oehninger S. A cross-sectional evaluation of the first cohort of young adults conceived by in vitro fertilization in the United States. Fertil Steril. 2010 Feb 3. [Epub ahead of print]http://www.fer

    doramao
    doramao 2010/03/13
    う~ん、興味深い。一定規模の追跡調査とか為されないのかなぁ。
  • 研究ではなく研究者を支援せよ、と英国の科学助言委員会は言う 2010-03-02 - 食品安全情報blog

    2010-03-02 ロンドンで2番目の炭疽症例が確認された HPA London: Second anthrax case confirmed in London 1 March 2010 http://www.hpa.org.uk/webw/HPAweb&HPAwebStandard/HPAweb_C/1267025735873?p=1158945065095 ヘロイン使用者の炭疽症例が確認された。 イングランドでは2009年12月以降3例目。スコットランド… 2010-03-02 事とADHD RIVM Diet and ADHD 2010-03-01 http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/350021001.html RIVMによる文献調査の結果、ADHDの症状緩和のための明確な生活ガイドラインを支持する根拠はない。生活がADHD

    研究ではなく研究者を支援せよ、と英国の科学助言委員会は言う 2010-03-02 - 食品安全情報blog
  • Proposed Revision | APA DSM-5: 314.0x Attention Deficit/Hyperactivity Disorder

    This search input has a predictive search function. When 3 letters or more are entered, a number of predictive results appear in a dropdown. Use arrow keys to navigate and use the enter key to go to the page highlighted.

    Proposed Revision | APA DSM-5: 314.0x Attention Deficit/Hyperactivity Disorder
    doramao
    doramao 2010/02/12
  • 成人のADHDに対する薬物療法を適応すべきというアンケート調査 - ファミリー メンタル クリニック

    相変わらず、妙な日語の使い方で、すみません。 ADHDの専門医にしか処方できない治療薬Cがあります。 しかし、ADHDの診断治療を専門的に出来る医師は、ADHDが子ども時代で卒業できる状態でないことを熟知しています。 逆に、それを知らない人は専門医ではないと皮肉を厚労省に訴えたいです。 専門医しか処方できない薬物も現在は、成人の使用に向けて研究が重ねられているのだろうと思います。 また、専門医登録をしないでも処方できる薬剤が昨年発売されました。日でも。 けれど、まだ一度も処方をしていません。 そもそも、ADHDで薬物療法をする児童の割合が少ないので。 その新薬Sについて、成人への使用を認めて欲しい・・・・と回答すべきアンケート調査が来ました。 18歳を過ぎたから、昨日まで使っていた薬を日付変更線でばっさりと切ることは出来ないでしょうが。 適応が認められてないので、仕方なく切ってしまうか

    成人のADHDに対する薬物療法を適応すべきというアンケート調査 - ファミリー メンタル クリニック
    doramao
    doramao 2010/01/25
    個人的には大人になっても治らないのがADHDだと思ってる(暴論スミマセン)。一度試してみたい気はする
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    doramao
    doramao 2010/01/23
    一つだけ。ADHDに併発する事の多い反抗挑戦性を考えれば、親の虐待は因ではなく果である場合も多いのでは、と考えてしまう。深刻なのは反抗挑戦性なのですよ。/補足すると、2次障害の捉え方かな?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    doramao
    doramao 2009/10/11
    感覚的にはわかるなぁ。タイトルなんとかならんか?
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    doramao
    doramao 2009/09/14
    虐待は連鎖する。悪循環を断ち切るために、手遅れにならないために出来ることを。