タグ

ネタに関するdoramaoのブックマーク (205)

  • ○○何個分の栄養が詰まった食品は△△何個分なの? - とラねこ日誌

    ネタ記事です ■マグロ9皿分 先日、なんとなくテレビを眺めていたらいわゆる健康品の宣伝が流れてて「またいつものやつかぁ」なんて思っていたら、あんのじょういつものパターンなんだけど例えがあまりにもアレだったので感心をしたのでした。 内容はこんな感じです。 私たちの体を若々しく保つのにたいせつな栄養素DHA、1日の必要量1g*1をとるためにはマグロのお刺身だと9皿分もべなければなりません。 それが「○○」(いわゆる健康品の商品名)なら1日わずか6粒で、1日に必要なDHAをとることができるんです! なるほど、9皿分もべるのは難しいからサプリメントでとりましょう、というわけだ。納得、納得・・・していいの? ここで納得しては業者さんの思うつぼです。 マグロはDHAが豊富な品であるというイメージ*2がありますが、DHAは多価不飽和脂肪酸に分類される油であり、赤身のような脂肪の少ない部位にはあ

    ○○何個分の栄養が詰まった食品は△△何個分なの? - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2015/09/01
    いわゆる健康食品の宣伝が巧みなので、どらねこもマネをして遊んでみました。
  • 料理のレシピブログで砂糖のことを「グラニュー糖」と書く人って自称プロか何か?

    凄いプライドを感じる。 中身は同じなのに砂糖のことをわざわざ「グラニュー糖」だなんて 普通書かないし、ややこしい。 例えば、「プリン」作りますってレシピの時に、「簡単レシピ」と銘打ってる場合はどうだろう。 カラメルソースの作り方は砂糖に水を加えたものを熱したフライパンの上で絡めて湯を一滴入れると出来上がるという簡単レシピ。 それをグラニュー糖に代えるとどうだろう。 カラメルソースの作り方はグラニュー糖に水を加えたものを熱したフライパンの上で絡めて湯を一滴入れると出来上がるという簡単レシピ。 正直、素人目線から見ても簡単そうに見えない。 何故ならグラニュー糖が用意できないためだ。 グラニュー糖は市販ではあまり見かけない。 だから砂糖で代用しようと思い付く人は多いはずだ。 でもグラニュー糖と砂糖は厳密には同じなんだけど、 どういうわけか、このレシピブログを書いてる自称プロの方はわざわざ分けて書

    料理のレシピブログで砂糖のことを「グラニュー糖」と書く人って自称プロか何か?
    doramao
    doramao 2015/01/14
    99%が同じでも残り1%の違いに意味があることもあるんですよ、特にお菓子の世界ではね。
  • a-mp.jp - このウェブサイトは販売用です! - a mp リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    a-mp.jp - このウェブサイトは販売用です! - a mp リソースおよび情報
    doramao
    doramao 2014/08/15
    これはゆるされにゃい
  • 素晴らしすぎる日常食べる食品の健康効果 - とラねこ日誌

    どうもお久しぶりです。更新をずっとサボっていたどらねこです。 最近というか、ずいぶん前から昼頃にテレビをつければ健康品紹介番組のオンパレードなわけでうんざりしてます。みんな健康になりたいんですよねぇ〜、いやそんなのあたりまえですか。 なにやら深海鮫のナントカ、○○ベリーの奇跡の効果とかもうお腹いっぱいなんですが、特定の品をべると健康になれるならホント嬉しいですよね。 ところで、そんな珍しそうな品や高価なものじゃないとよさげな有用成分ってとれないものなのかしら。日常べている品に良い成分がたんまりと含まれていたらそれにこした事はないですものね。 そんなわけで、適当にみつくろった品から無理矢理なんとなく良さそうに見えるような成分をほじくり出して健康に良さそうな作用をこじつけてみました。 ■野菜類 こんな風にならべるともっともらしいよね。 ■果物など さすが自然由来品。みてるだけで

    素晴らしすぎる日常食べる食品の健康効果 - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2014/04/28
    1ヵ月ぶりの更新なのにネタです。生きてますよ~
  • 日本分子生物学会キャラクターデザイン 候補作品一覧 - 日本分子生物学会

    DNAをモチーフにしたキャラクターです。 耳の部分を二重らせんに見立て、赤と青の部分は塩基対をイメージしています。 「中高生に親しみやすい」ということを重視し、比較的シンプルで愛嬌があるようなデザインにしました。 図1は正面からでおきしくんを見た図、図2は後ろ姿と横からみた姿を示しています。また、図2の右では挿絵を想定したでおきしくんのイメージ図を描きました。 キャラクターの設定は、マイペースで何事にも動じない性格で、何を考えているかわからない部分がある。と定めました。

    日本分子生物学会キャラクターデザイン 候補作品一覧 - 日本分子生物学会
    doramao
    doramao 2014/04/24
    ソマチット君が紛れ込んでいたらなお楽しいと思った。(すみません)
  • 絶滅の危機シロナガスクジラ:時事ドットコム

    絶滅の危機シロナガスクジラ ミンククジラやイワシクジラより肉の赤みが強いのが特徴。「大型クジラ特有のうま味がある」と仲卸(東京・築地市場)=2007年10月11日【時事通信社】 体長が30メートルほどにもなる世界最大のクジラ。歯がなく、プランクトンをこしてべる「ひげ板」があるヒゲクジラ類の仲間。腹に「す」と呼ばれる蛇腹状の筋が何もあり、へその方まで長いので「ナガス」と名付けられた。 捕鯨による乱獲で絶滅の危機に瀕している。特に、尾肉(関西では尾の身)が高級品として扱われ、1キロ当たり1万円前後で取り引きされるという。尾肉の刺し身は、クロマグロの大トロ以上と評価する向きもいる。ほか、おなじみの竜田揚げや唐揚げ、煮物などでべる。調査捕鯨により、時々、市場に出回ることがある。(2012/04/19) 【前ページ】猛毒でもべたい トラフグ 最高の白身 ヒラメ【次ページ】 前へ 11 12

    絶滅の危機シロナガスクジラ:時事ドットコム
    doramao
    doramao 2014/04/02
    タイトルw
  • 増税前の買い物で気をつけたいこと - とラねこ日誌

    どうもお久しぶりです。そろそろ記事を更新しないとなぁと思っているのですがどうも筆が進みません。そこで消費税増税が話題になってますので、ネタ記事を書いてみました。 ■混んでる 先週まではたいしたことがなかったように思うのですが、ここ数日、ショッピングセンターなどではホント駆け込み需要って感じでカートいっぱいに商品を乗せているお客さんを見かけるようになりました。レジもなんか混み合っているように感じます。 こうした時期に買い物をすると「あの人も駆け込み購入の人ね」みたいに見られてるような感じがして「ちがうも〜ん」オーラを出したくなるんですがそんな些細な事どうでも良いですし、駆け込み購入をする人の気持ちもわからないでもありません。だって同じ物を同じ金額で買えなくなるというのはなんとなく損した気持ちになりますものね。 ■奪い合い 何を買うのかが明確でないお客様の購買意欲が高まっている・・・しかもこの

    増税前の買い物で気をつけたいこと - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2014/03/30
    謎のどらねこハウツー記事です。久々の更新がこれというのもなんか・・・
  • 舛添氏に再逆転を許した細川陣営の陋醜 (DAILY NOBORDER) - Yahoo!ニュース

    細川護煕元首相と舛添要一元厚労相との事実上の一騎打ちとなる東京都知事選は、両陣営共に週末に実施された世論調査の結果によっては選挙戦術の見直しが迫られよう。 とりわけ告示直前、旧側近グループと朝日新聞の吉田慎一上席執行役員が示し合わせて引き起こしたクーデターによって空中分解してしまった細川陣営は態勢の立て直しが急務である。 23日、東京都庁前で小泉純一郎元首相が細川氏と並び立った初の街頭演説は、事前のアナウンスがなかったために聴衆はまばらで小泉劇場は不発に終わり、小泉元首相は激怒。これ一つとってみても、選対の主導権を握った旧側近グループの力不足は明らか。こうした凡ミスが続くようでは、自滅の道を辿ることになろう。 当初、細川陣営が描いていたのは“脱原発”一方を争点にした小泉元首相との2枚看板での選挙戦だった。ところが旧側近グループはこれを不満とする細川夫人を加えた3枚看板で戦うつもりのよ

    doramao
    doramao 2014/01/29
    「気骨あるジャーナリスト」首長選挙にギャグはいらないでしょ?
  • “山の神”柏原選手を女体化したラノベ「同居人は屍です。」を同僚の佐藤選手が執筆する事案が発生

    箱根駅伝の活躍で“山の神”と呼ばれ、現在は富士通陸上競技部に所属する柏原竜二選手が、全身ひしゃげた状態で白目をむいて死んでいるところから始まる小説「同居人は屍です。」を、寮のルームメイトである佐藤佑輔選手がpixivに投稿しています。柏原選手と佐藤選手は、ネットではアスリートとしての活躍に加え、アニメや声優などへの造詣の深さでも知られています。 pixivの総合点はすでに3000を突破 公開されたのはプロローグのみで、今後も連載されるのかはわかりませんが、Twitterでは企業アカウントから漫画家まで、さまざまなメンバーが“「同居人は屍です。」準備委員会”としてトークを交わしています。あ、ちなみに、柏原選手は作中では死後幽霊になって女体化する見込みのようです。死後女体化……そういうのもあるのか。 ことの発端は、今年の箱根駅伝のテレビ実況で「柏原竜二なき後……」という発言があったこと。柏原選

    “山の神”柏原選手を女体化したラノベ「同居人は屍です。」を同僚の佐藤選手が執筆する事案が発生
    doramao
    doramao 2014/01/09
    どうです
  • 脳が危ない子供のゲーム脳トレーニング

    "脳が危ない" とは? テレビゲームをすると脳の機能は極端に低下し、脳波 (※1) が痴呆の老人と同じ形になって「ゲーム脳」と呼ばれる状態になります。 そして些細なことでもキレやすくなったり、人を殺しても何とも思わなくなったりします。 しかし、これはお手玉や一日数時間の読書をすることにより、回復することができるのです。 トレーニングは継続することが大切です。この「脳が危ない子供のゲーム脳トレーニング」では、お手玉やの朗読を基としたゲーム脳に最適なトレーニングを毎日続けさせるように作られています。一日数時間、帰宅後や放課後、空いた時間を多く作って続けてトレーニングを行いましょう。 ※1 森教授オリジナルの脳波計による測定 オリジナル機器を使用したトレーニングの検証 「脳が危ない子供のゲーム脳トレーニング」をしているとき、テレビゲームをしているとき、スポーツをしているときのそれぞれの脳のα

  • ちまめ - とラねこ日誌

    けものにかまれたところに血豆ができていました。 ぷくっとほくろみたいになってます。 でも、くろくてまるくてなんだかおめめみたいにも見えます。 ・・・おめめ? にゃ〜 す〜ぴぃ〜

    ちまめ - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/10/25
    いたいみゃ~
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
    doramao
    doramao 2013/10/15
    いやぁ、勉強になりました。有り難う御座います。
  • 昆虫食があつい - とラねこ日誌

    シノドス掲載の藤岡悠一郎による「昆虫への眼差し ―― ナミビアの昆虫と資源活用への展望」という記事を読みました。 FAOの会議でも今後は昆虫が有望ではないかという報告がなされたそうで、今世界は昆虫に熱視線な模様です。確かに、最近はネットなどで昆虫の話題を見かけるよう事が増えているような気がします。 藤岡さんによると、昆虫の中ではカメムシがオススメとの事ですが、料として考えるのであれば、手間のわりに収量が良いことも重要な要素です。その点、カメムシは集合ホルモンでわんさかと集まってきてくれますので、人間側の手間は少なく、容易に採取することが可能であり、その点から考えても有望だろうとどらねこは思いました。 ところで、我々にとってたいへん身近な昆虫も同じく集合ホルモンにより呼び寄せられる習性を持つものがおります。もう皆様だいたい予想がついていらっしゃるかと思いますが、Gの名を冠するあの昆

    昆虫食があつい - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/05/25
    小ネタです。
  • えほん - とラねこ日誌

    (この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年03月14日掲載したものを加筆・修正したものです) ■我が家にあるえほん 「ぴょんぴょんぴょん」 さく メラニー・ウォルシュ 発行 主婦の友社 フラップをめくると、どうぶつが得意技を披露してくれるという簡単な仕掛け絵です。うちのどら息子はめくるたびに大喜びで、指を立ててもう一度ポーズをとってせがんできます。またかぁ、とウンザリですが笑顔に騙されて最初のページに戻ります*1。 ところで、この素晴らしい絵には問題のある描写が一つあります。絵の世界で肉獣が草獣と仲良くしていてもさほど気にならないどらねこですが、これはちょっと許せません。 フラミンゴが魚ってるよ・・・ 皆様ご存じの通り、フラミンゴは水中の藍藻やプランクトンなどをくちばしの特殊なフィルターを使って漉し取り、事をしております。勿論魚はべません。 【問題点1】 動

    えほん - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/05/01
    どらねこ日誌再編集シリーズです。
  • きせきのりんご - とラねこ日誌

    今回は何となく思っている事を書いてみるだけの記事です。たいしたはなしじゃあないです。 無農薬で育てた腐らないリンゴが話題にのぼることがたまにあります。 腐らないリンゴっていったいなんでしょうね。そもそも、腐らないことが良い事なのかどうかも疑問ですし、腐らないって当だろうか?と思う事があります。マーガリンは腐らないから怖いみたいな事を述べている文章を見た事があるのですが、その理屈でいくと危険なべ物のようにも見えますよね。なんだか面白いですね。 中には、腐らないリンゴをつかった醸造酢なんて商品もあるようで、じゃあどうやって作ったんだよソレ?とツッコミが入っているのを見た事もあります。基的に腐敗も発酵もヒトにとって有用か否かという判断で分けられているだけですからね。 ■そもそも というわけで、お酢に商品化可能なわけですから、「当に腐らないわけではない」と謂って良いでしょう。なので、腐るが

    きせきのりんご - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/04/22
    腐らない(?)りんごがちょこっと話題になっていたので、ちょっとネタ的に思っている事を書いてみました。/少し体裁をいじるなど。
  • コーヒーにこだわりが強い人は、年収の上昇傾向が強く、恋愛も順調なリア充 - エキサイトニュース

    ココアでも良い。というか、コーラとかでも良い。 だが、今回のこの情報を見ると心が揺らいでしまう。もしかしたら、意識高めに生きるきっかけなのかもしれない。デロンギ・ジャパン株式会社が全国に住むコーヒーを飲むことが好きな30〜50歳の男女400名に対して行ったのは、その名も「コーヒーとライフスタイルに関する調査」。ここで浮かび上がったデータによって、コーヒーのみならずこれからの生き方にまで思いを馳せてしまいました……。 では、見ていきましょう。第一の設問は「この3年間での年収の変化を教えてください」。 物凄い質問だが、自分で淹れるコーヒーへのこだわりが「かなりある」と答えた人の内25.0%が、直近3年間で年収が100万円以上アップしていると回答している。しかも「(こだわりが)かなりある」回答内の55.0%もの人は、年収が増加しているという事実も見逃せない。 では、もっと凄い質問をしていきましょ

    コーヒーにこだわりが強い人は、年収の上昇傾向が強く、恋愛も順調なリア充 - エキサイトニュース
    doramao
    doramao 2013/04/15
    えっ、アノ人も?
  • なぞなぞどらちゃん - とラねこ日誌

    ※3月25日正解をアップしました※ どらねこはアカウントdoramaoでツイッターに投稿などしているのですが、いつも殺伐とした内容をツイート*1しており、たまには心を和ませるような話題も提供しようと考えてなぞなぞなぞを作り出題することもあります。 はじめの頃は、どらねこがどこかで誰かから聞いたなぞなぞを垂れ流しておりました。 重くないのにどうやっても投げる事のできない野菜ってな〜んだ いつでも、どんなときでも潤っているトリってな〜に? これらがなかなか好評*2であったので、オリジナルなぞなぞをつくって*3みようかなぁ、と思い【なぞなぞどらちゃん】シリーズを始めることに致しました。これが記念すべき(?)第一回の出題です。 基的に駄洒落とあんまし変わってないような気がしますね。ええと、そんな感じで過去のなぞなぞどらちゃんを一挙大放出しようと思います。 ■なぞなぞどらちゃん、貴方は全問正解でき

    なぞなぞどらちゃん - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/03/24
    【なぞなぞどらちゃん】正解を発表いたします。
  • オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ

    オタクや変態がモテるためには、自らの歪んだ性癖を隠さずに誇りをもってアピールするべきだ。 オタクや変態だからモテないと思い込むのは、大きな間違いである。確かに、オタクや変態は異性からいぶかしげな眼で見られがちだ。嫌われることもある。だから、自分の趣味や性癖が異性にバレるのを極端に恐れ、隠そうとする。ちょっとファッションに気を使ってみたり流行りの話題についていく努力をして、「普通の人カモフラージュ」を試みる。 だが、これはモテるためには逆効果なので、今すぐやめるべきだ。このような行為は、その他多くのマジョリティ、つまり普通の集団の中に飛び込んで自らを目立たなくしてしまうことである。マニュアル通りのPRポイントをエントリーシートに書きこむ就活生のように、好かれも嫌われもしない当たり障りのない人間になってしまうことだ。 世の中にはマジョリティから逸れた尖った人間、つまり、変わった性癖を持つ人たち

    オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ
    doramao
    doramao 2013/02/21
    「大半の女性はこの研究者を敬遠する」う~ん
  • 3cmの積雪 - アンサイクロペディア

    概要[編集] 世界で一番降雪量が多い国は、実は日である。毎年のように数メートルに及ぶ積雪が各地で観測され、東北や北陸地方では数ヶ月に及ぶ忍耐の日々をすごすことが日常となっている。1日で1mを超えるような豪雪や降り始めからの合計が2mを超えるような連日の雪また雪はしかし、ある意味、常識としてまったくニュースなどになることはない。けれど、そんな雪がひとたび東京もしくは関東地方で積もってしまうと、即全国ニュースとして報道され、雪国や北国の住民にあたたかな笑いを届けることになる。 おそるべき3cmの積雪[編集] タイヤ 関東以北及び裏日住民 11月の段階でタイヤをスタッドレスタイヤに交換。3cmなどは積雪のうちに数えない。 東京 (良識人)チェーンってどうやって巻けばいいんだっけ? (その他)すぐ溶けるから大丈夫。 (結果)チェーンが外せなくなったの、JAFさん助けて! 自動車 関東以北及び裏

    doramao
    doramao 2013/02/21
    東北在住だが特に笑ったりはしないよ。あと、圧雪・凍結路面を普通に自転車で走るおぢさんとかいて困るのもこっち。
  • 富士通「ARROWS Tab」にもっとも合うキノコを検証してみた

    PR キノコでスマホを操作できることは一般によく知られている。みなさんもスタイラスなどが見当たらない時に、身近なエリンギやしいたけで代用したことがあるだろう。 しかし、どのキノコがもっとも使いやすいのかという点については、不思議とあまり検証された例がないようだ。ということで、10.1インチの高画質大画面ディスプレイがウリの富士通「ARROWS Tab」を使って、どのキノコがもっとも操作に適しているのか試してみた。せっかくの大画面、やっぱり使うキノコにだってこだわりたいじゃないか。 ARROWS Tabをエリンギで操作してみたの図。右は以前iPhoneをエリンギで操作できるか検証した時の写真です 今回用意したキノコは以下の12種類。定番のエリンギをはじめ、しめじ、しいたけ、マッシュルームなど和洋さまざまな種類を取りそろえてみた(残念ながらマツタケは季節が合わず断念!)。 左上から順に、エリン

    富士通「ARROWS Tab」にもっとも合うキノコを検証してみた
    doramao
    doramao 2013/02/13
    おそらくなんだけど、ヒトクチタケあたりは相当に扱いやすいと思う。