タグ

自然科学に関するdoramaoのブックマーク (18)

  • 近道と落とし穴 - とラねこ日誌

    アフリカで誕生した人類が日人になるまで』(ソフトバンク新書 溝口優司 著)というを読んだ。 このは、人類学者の筆者がアフリカで誕生した人類がどのようなルートからどれぐらいの時間をかけて、日に到達し、現代日人となったのかを有力な学説に個人の推測も交えながら紹介すると謂う、一般向けの科学読み物です。 これを採り上げたのはのレビューが目的ではなくて、学術的、科学的な説明を一般の方に行う場合招きやすい誤解について非常に慎重に書かれているんじゃないかな、と思ったからです。ちょっとわかりにくく書いてみますと・・・ 分かりやすい説明には落とし穴があることを自覚すれば、落とし穴の場所を示して解決できる ・・・と謂う事になりましょうか。 ■進化の誤解 子ども時代の定番だと思いますが、「キリンの首はどうして長いの?」と謂う知的好奇心から生まれる質問があります。幼少期のどらねこは『なぜなに百科』み

    近道と落とし穴 - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2011/06/29
    進化の誤解など陥りやすい自然観などにマクロビなどに引っかかる人を減らせるヒントがあるような気がします。/とはいえ、全然書きたい事を盛り込めなかったので次回の宿題にしたいと思います。ゴメン
  • 『リジェクトされた槌田論文を読んでみた』

    少し時間が取れるようになったので、kikulogの温暖化懐疑論のエントリ でまた話題になった槌田さんのリジェクトされた論文をざっと読んでみた。件の論文はこれ。 「大気中CO2濃度増は自然現象であった Ⅰ.その原因は気温高である」近藤邦明・槌田敦 http://env01.cool.ne.jp/global_warming/saiban/rep01.pdf …kikulog でコメントされてる通りだ。そりゃリジェクト喰らうわな、こりゃ。kikulogのコメント欄でも色々述べられているし、たぶんあちこちのサイトでも言及されているだろうから(ここのところ忙しくてほとんどチェックできていませんが)、簡単に。いやたぶんここで書いたこともとうの昔にあちこちで言われていることなんだろうけれども。 最後の第6図だけ見ておこう。これは横軸に「世界平均気温偏差(℃)」を取っている。これは1章に述べられているよ

    『リジェクトされた槌田論文を読んでみた』
    doramao
    doramao 2010/03/23
    CO2と気温関連。タイトルを論じていない件。
  • 忘却からの帰還: DailyMailの飛ばし記事...というより捏造記事

    地球は小氷期に向かっているというDailyMailの記事(2010/01/10)で取り上げられたMojib Latif教授が反論したことを前のエントリで取り上げた。 同じDailyMailの記事で言及された、もう一人の研究者Anastasios A. Tsonisについて、Geophy Res Lett掲載論文を見てみた。その結論部分で...[Kyle L. Swanson and Anastasios A. Tsonis: "Has the climate recently shifted?", Geophys. Res Lett, 36, L06711, doi:10.1029/2008GL037022.] (PDF) If as suggested here, a dynamically driven climate shift has occurred, the duration

    忘却からの帰還: DailyMailの飛ばし記事...というより捏造記事
  • これはおかしいよ熊森協会1 てんでだめな熊森顧問 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 年末から年始にかけてやると言っていた熊森批判シリーズを始めたいと思います。今回は批判の比重を外来生物から獣害その他へ移していくつもりです。 では批判シリーズ第1回です。今回は熊森の顧問の一人である門崎允昭氏について批判していきます。 かつて北海道には生息してなかったアライグマについて考える<外来種(アライグマProcyon lotor)への対応について>の私の見解 >(Ⅰ)「北海道固有の自然を子々孫々に引き継ぐべき」 その主旨からも、外来種は野生化させない対応が必須。 (Ⅱ)野生動物は殺さない。個体の生命は一度限り故、自然死するまで、その存在を尊重する。 >(Ⅱ)の達成には、事前の手立てである前項①の厳守が必須。 そして、外来種でやむをえず野生化した哺乳類は、去勢・不妊術を

    これはおかしいよ熊森協会1 てんでだめな熊森顧問 - ならなしとり
  • たとえ人類がCO2を排出しなくても気候は変動し、人類は翻弄される(1/6) 氷河

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    たとえ人類がCO2を排出しなくても気候は変動し、人類は翻弄される(1/6) 氷河
  • 「人間とは何か」京大霊長類研シンポジウムレポート(前) - 地下生活者の手遊び

    10月4日に、東京大学で行われた京都大学霊長類研究所・比較認知発達(ベネッセコーポレーション)研究部門 公開シンポジウム 「人間とは何か−ヒトとそれ以外の霊長類の比較研究から分かること」 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/091004_1.htm に参加してきましたにゃ。 実にオモチロかったので、予定を変更して*1レポートをあげますにゃ。記憶が定かなうちに書いておかにゃーと。 とりあえず、第二部の基調講演「人間とは何か」のレポートをしますにゃー。 講演者の松沢哲郎氏は京大霊長類研の現所長。レポート部分においてはかぶり文体を封印ね。 1、「二足歩行で手ができ、人間となった」という理解は正しくない 人口に膾炙している説として、四足の動物が立ち上がって二足歩行するようになり、手が自由に使えるようになったので道具使用をおぼ

    「人間とは何か」京大霊長類研シンポジウムレポート(前) - 地下生活者の手遊び
  • 日々の戯れ: 餅は餅屋、教材は教材屋という話

    doramao
    doramao 2009/06/04
    かわいい
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    doramao
    doramao 2009/05/16
    分析結果の公表はしてもらいたいna。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 日々の戯れ: 地球大進化

    またガチャガチャしてきた 今度は何かというと地球儀なのだ カプセルがそのまま地球になるアイデアは素敵だ 左から 500000000年前の全球凍結状態の地球 250000000年前の「パンゲア」超大陸時代の地球 200000000年前の恐竜時代の地球 である 現代の地球は引き当てることができなかった 塗装についてはそれなりではあるが パンゲア時代の地球の 「陸半球」「海半球」が実感できるのは 立体物ならではだろう 全球凍結状態とか 現在の地球クリスタルバージョンとか なんとなく手抜き感がただよっていて はずれっぽいのだが そういう奴だけ手に入りやすいのはお約束か

    doramao
    doramao 2009/05/07
    ちょっと気になる
  • サンタクロースに天体望遠鏡を頼んだんだけど - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    思い出, 絵・児童書昨日の話からちょっと派生して。宇宙好きだった小さい頃の僕は、サンタクロースに天体望遠鏡を頼んだんだけど、クリスマスの日の朝に起きたら図鑑が並んでた。動物、植物、虫、鳥、海の生き物、人体、宇宙(星・星座)をサンタにもらった。Amazonで古いのもあわせてちぇっくしたけど正確にどのだったか、よくわかんないや。学研のかな。表紙見てもうおー!これだー!という気にならないんだけど。あ、これだ。すくなくともこのはあった。○が四隅にあった。星・星座 (学研の図鑑)作者: 堀源一郎, 木村直人, 小林悦子出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 1998/06メディア: 単行クリスマスに図鑑なんてカツオやまる子だったらガビーンとなるだろうけど、僕は喜んでずっと読んでた(はてなーはたいていそんな気がする)。休日に遠くへでかけるときは大きなリュックに二、三冊入れて。なんだかオタクファ

    doramao
    doramao 2009/04/12
    風邪ひいて学校休んだら一日中布団の中で図鑑を読んでいた。植物図鑑がお友達。現在は食べられる植物図鑑がお友達。
  • 「東京タワー、郊外からよく見える」…都心乾燥が原因?(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京郊外からの東京タワーの見え方に異変が起きている。 半世紀近く富士山と東京タワーの目視観測を続けている成蹊中学・高校(東京都武蔵野市)の気象観測所によると、ここ数年、富士山を望める日数に大きな変化はないが、東京タワーの見える日が急増したという。観測所では、都心のヒートアイランド現象が影響していると見ている。 同校では関東大震災の後の1926年、教師や生徒が気象観測を開始。42年に管区気象台の補助観測所に指定され、76年にその業務を終えた後も、教育の一環として観測を続けている。同校屋上から富士山(南西約85キロ)、東京タワー(東約17キロ)の観察を始めたのは63年1月。毎朝9時、肉眼で見えるかどうかを記録してきた。 観測所の責任者を務める宮下敦教諭(49)によると、63〜2008年で目視できた平均日数は、1年に富士山が70・8日、東京タワーは122・5日。ところが昨年は、それぞれ96

    doramao
    doramao 2009/03/30
    平均気温だけでなく、寒暖の差も考慮しないと。あと、都心から郊外、郊外から都心、郊外から郊外の見え方など考慮した記事にしないと。ちと甘いな。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    doramao
    doramao 2009/02/18
    タイトルがちょっと
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    doramao
    doramao 2009/02/18
    ヤグアールと感染症
  • 南極大陸でも温暖化確認、10年に0・1度ずつ気温上昇 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    doramao
    doramao 2009/01/22
    大陸全体の状況
  • 降雨バクテリアが雲に乗って世界を巡る(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

    doramao
    doramao 2009/01/16
    「氷核形成体が大気や降水を利用してその生息域を拡大している可能性があるそうだ。まるで植物が花粉粒を風で飛ばして新しい生息地に移住するように」説
  • 「さざれ石」 は比喩ではなかった

    かなり以前、ラジオを聴いていたら、世界各国の国歌を英訳しているという人が登場した。どこの国の人だかは忘れてしまったが、多分西欧の人だったと思う。彼は、もちろん 『君が代』 も英訳していた。それによると、「君」 というのは当然にも天皇のことだから、出だしは "Emperor's ruling age" だったと思う。何しろ、録音をしておいたわけでもないし、インターネットで検索しても出てこないので、うろ覚えで書くしかないのが残念だ。とにかく、妙にリベラルぶった戯言を言わず、「君」 が天皇であると言い切っているのは評価できる。問題は 「さざれ石の巌となりて」 の部分である。彼は、この部分は直訳できないと主張するのである。西欧人は論理的思考をするから、大きな岩が崩壊して小さな石になることはあっても、「小さな石が巌のように大きくなるわけがない」 と考えざるを得ず、そうした矛盾は耐え難いと言う

    doramao
    doramao 2009/01/12
    身体の中のさざれ石は早く治療しよう。
  • ダーウィンの誤解

    Charles Robert Darwin(チャールズ・ロバート・ダーウィン)1809~1892 イギリスのシュールズベリーで生まれたダーウィンは、当時の人々が思い描いていた「人類創 造は神の力添え」と言う既成概念を打ち破り、総ての種は共通の起源があると1858年、自 然科学者アルフレット・ラッセル・ウォーレンと協同で、ロンドンのリンネ協会の会報に『変 種を形成する種の傾向、ならびに種の永続・および自然淘汰にによる種の永続』と言う革新的 な論文を掲載しました。 彼等の主張は、生物学者や社会学者ならびに、一般の思想家に大きな影響を与えた偉大な論理 だと思います。 何より、神や仏と言う曖昧な概念から脱却した事に価値があります。 ダーウィンは、5年以上もビーグル号に乗船し、南アメリカで化石になった哺乳類の骨を発見 し、中に化石と現存する生物の相違を検証したり、ガラパゴス諸島では

    doramao
    doramao 2009/01/08
    ドーキンスの云うところの詩に惑わされた人か?いや「人間における自閉症児に」・・・それ以前の人だった。
  • 1