タグ

ASDに関するdoramaoのブックマーク (69)

  • スペクトラムとグレーゾーン - A Fickle Child Psychiatrist

    当はこの記事のタイトルはカテゴリーとディメンジョンにしたかったのですが、純粋にアクセス数を稼ぐために、上記のタイトルとなってしまいました。先に謝っておきます、ごめんなさい。 それはさておき、昨日ここから始まる連続ツイートをさせていただいたのですが、長くなり読みにくくなってしまったので、若干補いながらブログエントリにまとめようと思います。 流れていくツイートを見ていると思うこと。一つ一つのいわゆる障害特性は小さく、誰にでもあるように見えても、同じ特性が高い頻度、程度で生活に影響したり、複数の特性が重複したりすると、その様相が変わって困り方にも相加、相乗効果が出てくる。— afcp (@afcp_01) 2018年5月5日 そもそもスペクトラムとは 発達障害児者支援の周辺では、連続体、一続きであることを意味する「スペクトラム」という用語がよく使われます。自閉症スペクトラム障害、自閉スペクトラ

    スペクトラムとグレーゾーン - A Fickle Child Psychiatrist
    doramao
    doramao 2018/05/07
  • 発達障害を食事やミネラルで改善しましょうというお話には気をつけて(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、事にミネラルを取り入れることで、発達障害やアレルギーの改善に取り組んでいる団体の講演を紹介した新聞記事を見かけました。 2018年にもなってこのような取り組みがマスメディアで好意的に採り上げられるというのは当に哀しく、悔しい気持ちでいっぱいであり、今回の記事を書きます。 ■発達障害の治療は確立されていない 自閉症などの発達障害は現在のところ治療法は確立されておりません。早期に心理・社会的な介入(環境の改善や行動療法など)を行うことで、人が混乱せずに過ごすことや社会との良好なかかわりが持てるようにし、自尊心を持ち落ち着いて暮らせることで周辺症状を予防することが今のところ妥当性の高い対処法と考えられております。 「○○の使用で病態改善の兆し、自閉症の治療に光明」というようなニュースがたまに話題になりますが、実際の治療に用いられる段階にあるものはなく、それによる治療も専門家は勧めてお

    発達障害を食事やミネラルで改善しましょうというお話には気をつけて(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doramao
    doramao 2018/01/21
    中日新聞の発達障害を食事で改善という講演紹介記事を憂慮し、久しぶりにヤフー記事を書きました。よかったら拡散よろしくおねがいします。
  • 「ちょっと盛られた」臨床試験の気付き方 臨床試験にかかわるすべての関係者へ

     【寄稿】 「ちょっと盛られた」臨床試験の気付き方 臨床試験にかかわるすべての関係者へ 奥村 泰之(医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構研究部 主任研究員) ランダム化比較試験のエビデンスの質は,最高峰と考えられている。しかし,私たちが臨床試験の研究成果を読むとき,たとえ有名な学術誌に掲載されている場合であっても,その研究成果の主張をうのみにするべきではない。なぜなら,研究者の期待に添わない否定的な研究成果が得られた試験の50%は,肯定的な研究成果が得られたかのように,アブストラクトの結論部を「盛って」報告しているからである1)。 「研究成果の解釈をゆがめ,読者を欺く執筆術」は粉飾(spin)と呼ばれる1~3)。ここで,粉飾とは,①主要評価項目に関して統計的有意性が得られなかった場合に,実験的治療法の有益性を強調する報告戦略,あるいは,②主要評価項目から読者の注意をそらす報告

    「ちょっと盛られた」臨床試験の気付き方 臨床試験にかかわるすべての関係者へ
    doramao
    doramao 2017/10/30
    粉飾された臨床試験は,学術誌における査読の関門さえ突破してしまえば,その後,アカデミアによって自浄されることが期待できないのである。粉飾がまん延し得る環境が,十分に整ってしまっている。
  • ことばの発達が気になる子どもの相談室(ブックレビュー): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    ことばの発達が気になる子どもの相談室(ブックレビュー): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育
    doramao
    doramao 2015/06/09
    興味深い
  • 共同発表:自閉症の新たな治療につながる可能性~世界初 オキシトシン点鼻剤による対人コミュニケーション障害の改善を実証~

    自閉症スペクトラム障害注1)は、表情や声色を活用して相手の気持ちを汲み取ることが難しいといった対人コミュニケーションの障害を主な症状とし、一般人口の100人に1人以上で認められる代表的な発達障害です。この障害の原因は完全には解明されておらず、その治療法も確立されていません。結果として、知能の高い方でもこの障害のために社会生活に困難をきたしている現状にあります。 東京大学 大学院医学系研究科 精神医学分野 准教授 山末 英典は、同研究科 統合生理学分野 特任助教(当時) 渡部 喬光らと共同で、ホルモンの1種であるオキシトシン注2)をスプレーによって鼻から吸入することで、自閉症スペクトラム障害において元来低下していた内側前頭前野注3)と呼ばれる脳の部位の活動が活性化され、それと共に対人コミュニケーションの障害が改善されることを世界で初めて示しました。 今後はこの研究成果をもとに、オキシトシンの

    doramao
    doramao 2013/12/19
    適応範囲とか述べている内容理解とか誤解を色々もたらしそうな悪寒。
  • 「壊れたロボット」のような身体と対峙しながら――二十歳の自閉症作家・東田直樹インタビュー | 跳びはねる思考――21歳の自閉症作家が見た世界 (cakes) - Yahoo!ニュース

    doramao
    doramao 2013/11/17
    『ポインティングは「誰から見ても、それが東田さん本人の言葉である」とわかるようにするためのもので、本人にとってはすごく疲れるらしい、とのこと。』このくだりがものすごく気になるのだが。
  • ベムのメモ帳V3: 米国初の自閉症への幹細胞治療の臨床試験が始まる

    2012年8月22日水曜日 米国初の自閉症への幹細胞治療の臨床試験が始まる 幹細胞治療に関しては世界的にアヤシイ治療が横行しており、その中には自閉症の治療を謳ったものもあります。 ■自閉症治療のために幹細胞を経口投与? - ベムのメモ帳 ■自閉症への幹細胞治療が日にも上陸 - ベムのメモ帳 このような状況にある中で、米国品医薬局(FDA;Food and Drug Administration)が自閉症への幹細胞治療に関する臨床試験を国内で初めて認可したという報道をご紹介します。 まずはDisability Scoopの昨日8月21日付の報道から。 ■In First, FDA Approves Autism Stem Cell Trial - Disability Scoop (初めて、FDAが自閉症の幹細胞試験を認可) A new clinical trial is

    doramao
    doramao 2012/08/22
    どんなものなのでしょう・・・
  • 小学校に入学しました - とラねこ日誌

    今年の春、どら息子1号は小学生になりました。色々と悩んだ結果、特別支援学級に通うことを決め、今のところ楽しそうに過ごすことが出来ております。学校からの連絡帳には、「思っていたよりも身の回りの事ができるし意外と器用でびっくりしました」と書かれていて、ちょっと嬉しかったりしました。このまま楽しく学校生活を送って欲しいなぁ、と親としては思っておりますが、色々とあるのだろうなぁと心配なところもありますが、こうしてそれなりに落ち着いた気持ちで入学を迎えることが出来たのも、先日までお世話になっていた保育園のお陰だと思っております。 ■マクロビ保育園 どらねこの謂う保育園とは、過去何度もブログで採り上げてきた、肉類、白米、砂糖やスナック菓子ダメのマクロビ的事に既製品のオモチャやテレビもダメの自然いっぱい身体をつかう遊び大好き、予防接種有害論を正しいと思って居るトンデモ要素満載の保育園の事です。過去のい

    小学校に入学しました - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2012/04/18
    自閉症スペクトラム障害を持つ息子が小学校にあがりました。保育園での生活を振り返る一区切りのエントリです。
  • 「恐怖」に関わる扁桃体の働きとオキシトシンの作用 - 蝉コロン

    科学Oxytocin Selectively Gates Fear Responses Through Distinct Outputs from the Central Amygdala 大脳辺縁系にある扁桃体は情動を司る領域として知られている。この部分の損傷によって性行動異常や異などの症状が出ることがサルで報告されている。さらに「恐怖」の感情が失われていることが扁桃体中心核(CeA)を損傷させたラットやウサギの研究でも確かめられている。扁桃体の損傷により「恐怖」を感じることができない女性 - GIGAZINEという記事もあった。 この場合の「恐怖」は条件付けで学習させたもので、これに対する反応は2つフリージング反応(すくみ行動)心血管系の反応(血圧上昇・心拍数増加)で表出される。フリージングは中脳灰白質が、血圧変化は視床下部外側野が関係しているが、CeAはこれらとつながっていて(投射

    doramao
    doramao 2011/10/19
    『ただしいかにも付け足した実験という感じであまり深くは追求されていない。』
  • はてなブログ

    戦時中に作られた謎の石碑? 「国威宣揚(こくいせんよう)碑」の余生が興味深い 散歩をしていると「国威宣揚」と書かれた石碑を見つけた。普通こういうのには解説があるものなのに、立て札もなくそこにたたずんでいる。一体何者なんだろう。 調べて見えてきたのは、それぞれ違った余生をけなげにすごしている彼らの姿だった。 街かどの異物 慣れた場…

    はてなブログ
    doramao
    doramao 2011/07/05
    そうおもいます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    doramao
    doramao 2011/06/23
    的外れと謂うか勝手な評価だけどありがとう。まさに今直面している問題。/イクスクルーシブ教育を担える家庭を保ちたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Autism Speaks on ミトコンドリア機能障害

    自閉症研究に資金提供する団体Autism Speaksは、自閉症とワクチンの関係を否定する証拠があり、ワクチンのベネフィットがワクチンのリスクを上回るとの見解が掲げている。そして、新たなるワクチン否定論(ワクチン=自閉症関連説)のネタである「ワクチン=ミトコンドリア疾患=自閉症」について、初期的な結果しかなく確定的な答えには遠いとしつつ、以下のようなQ&Aを掲げている。[Statement by Dr. Geri Dawson, Chief Science Officer, Autism Speaks] Could a vaccine cause a child with Mitochondrial Dysfunction or Disorder to develop autism? ワクチンは、自閉症を発現させるようなミトコンドリア機能障害あるいは障害を起こすか? Vaccines st

    Autism Speaks on ミトコンドリア機能障害
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    doramao
    doramao 2011/02/22
    モフモフなども重要ですよね。
  • 予防接種で自閉症になるという恐怖の拡大に加担したマスコミ側の問題について - warbler’s diary

    ※関連エントリー ・予防接種で自閉症になるってホント? http://d.hatena.ne.jp/warbler/20110111/1294727614 ・MMRワクチンと自閉症の捏造論文事件に関する歴史 http://d.hatena.ne.jp/warbler/20110114/1294953646 (まだこれらを読んでおられない方は、ぜひ先にお読み下さい) 前々回と前回のエントリーで、MMRワクチンが自閉症と関連性があるとして、予防接種拒否の動きが活発になり、はしかなどの疫病が世界規模で再び広がり始めたということについて取り上げました。 このパニックの元凶となった論文を出したAndrew Wakefield氏が英国のバイオベンチャーブームに悪乗りして金儲けに走っていったのではないかという指摘をしましたが、この予防接種への恐れは、マスコミが関与してさらに拡大していった経緯もあります。

    予防接種で自閉症になるという恐怖の拡大に加担したマスコミ側の問題について - warbler’s diary
    doramao
    doramao 2011/01/20
    あとでしっかり読む。
  • 「子育ての工夫」としてのABA入門 (3): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    doramao
    doramao 2011/01/17
    今一度、原点を。わかっていても忘れちゃいそうになるんだよね。
  • カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル : MMRワクチンと自閉症の捏造論文事件

    MMRワクチンと自閉症の捏造論文事件 2011年01月17日20:40 カテゴリ自閉症=水銀原因説? afcpさんのTwitterを道しるべに、「MMRワクチンと自閉症の捏造論文事件」の勉強をしてきました。 既に、ウェブ上では、深くて網羅的な検証とふりかえりがなされていました。 おすすめの記事を紹介します。 ・さらばMMRワクチンと自閉症の関係性そして残されたモノ - とらねこ日誌 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110112/1294753587 まずは、とらねこさんのこの記事を、引用リンクを参照しながら読むことをおすすめします。 治らないという現実と向き合うことは当に辛いことだと思います。でも、治す事が当に幸せに繋がる事なのでしょうか。自閉症であっても幸せに暮らせるように・・・そのような考えを持って活動されている方とネットを介して何人も知り合うことが

    doramao
    doramao 2011/01/17
    こうして、しっかりと内容を読んでくださり伝えて頂ける事が理想だと思ってる。大変有り難いです。
  • MMRワクチンと自閉症の捏造論文事件に関する歴史 - warbler’s diary

    ※関連エントリー ・予防接種で自閉症になるってホント? http://d.hatena.ne.jp/warbler/20110111/1294727614 (まだ読んでおられない方は、ぜひ↑を先にお読み下さい) ・予防接種で自閉症になるという恐怖の拡大に加担したマスコミ側の問題について http://d.hatena.ne.jp/warbler/20110120/1295526687 2011年1月11日付けで、Brian Deer氏の続報がBMJに掲載されました。 ・How the vaccine crisis was meant to make money http://www.bmj.com/content/342/bmj.c5258.full この中で、MMRワクチンへの恐れがどの様にして英国で始まり、そこにAndrew Wakefield氏の捏造論文が関わって、マスコミも関与して

    MMRワクチンと自閉症の捏造論文事件に関する歴史 - warbler’s diary
    doramao
    doramao 2011/01/14
    あとでしっかり読む
  • Andrew Wakefieldが一歩も引かなくても

    2009年2月に「自閉症とMMRワクチンの関連を示す」論文のデータがフェイクだったことが明らかになり、そのニュースは世界を駆け巡った。これはBrian Deerの成果である。 そして、翌2010年1月には英国医療委員会は研究遂行時の倫理性の問題に関して調査を行い、Dr. Andrew Wkaefieldが不誠実かつ無責任だとの判断を下し、同じ2010年5月にDr. Andrew Wkaefieldの医師活動を禁じた。 2004年からAdrew Wakefieldを追跡していたBrian Deerが、さらに2011年1月にAdrew Wakefieldの詐欺・利益相反行為を明らかにした。 ==>Brian Deer: "How the case against the MMR vaccine was fixed", BMJ 2011; 342:c5347 doi: 10.1136/bmj.c

    Andrew Wakefieldが一歩も引かなくても
    doramao
    doramao 2011/01/14
    自分が守りたいモノは何だろう、問いかけることを忘れないようにしたい。
  • 児童精神医学と福祉と教育 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新年早々驚いたことはMMRワクチンと退行型自閉症 の関連を示唆し、英国やヨーロッパで大きな社会的影響を 与えた1998年のランセット、Wakefield論文が最初から捏造 だったというレポートが BMJ http://www.bmj.com/content/342/bmj.c5347.full に発表されたことで 英語圏ではもちろん、日でも話題になっている。 CNNのがわかりやすい。 http://www.cnn.co.jp/world/30001444.htmlこの論文 Wakefield AJ, et al.Ileal-lymphoid-nodular hyperplasia, nonspecific colitis,and pervasive developmental disorder in children.Lancet351:637-641,1998 .が発表された時にちょう

    doramao
    doramao 2011/01/12
    「Wakefeldは論文執筆当時既に、小児消化器の権威であった」コレポイントだと思う。