タグ

インターネットに関するekshinyahのブックマーク (144)

  • SNSで死なないで|戸田真琴

    中学生がヒッチハイクでアメリカ横断を試みて、ツイッター上でちょっとした騒ぎになっていた。ふつうに常識があればありえないほど危険な話だし、そもそも人のツイッターやInstagramの投稿を遡るとまるで勇気と無謀を履き違えていて、どうしてこんな歪んだ認識をするに至ってしまったのか…とうろたえてしまう。 彼が正しいとか間違っているとか、それは一旦置いておいて(彼がしていることは間違っていると思うのだけれど、どれだけのリスクがあることなのか正常に判断できるだけの経験や知識が中学生にあるわけがないので、そもそも『裁かれる』以前の段階にいる存在なのだ。)インターネットの海を行くあてもなく泳いでいるとこういう人にとてもよく遭遇することに気がつく。彼や、彼に同調している若い人たちのアカウントのプロフィール欄は、どれも同じような特徴を持っていて、それはいわゆるインフルエンサー界隈やオンラインサロンを運営し

    SNSで死なないで|戸田真琴
  • 退居エントリ:ギークハウス - clock-up-blog

    5年間ほどギークハウス(ギークの集うシェアハウス)やその周辺のハウスに住んだり離れたり住んだりしていたけど、そろそろ普通っぽい(平均っぽい)暮らしに戻ることにした。記録だけ残しておく。 入居のきっかけ ギークハウス東日橋の住人募集始めました。興味のある方は御連絡ください http://t.co/J7uTgvrj— pha (@pha) 2012年5月3日 Twitter を見て応募した。小林銅蟲 (id:negineesan) 氏のリツイートで回ってきたような記憶がある。 職場と家(独り暮らし)の往復に退屈していたし、人恋しかったし、あまり口にしたくない精神の乱れがあったり、挙げればいくらでも後付けで理由が作れるんだけど、とりあえず物っぽいギークに囲まれてみたかった。 物ってなんだ 日のプログラマ()を無作為にストリートに集めた光景を想像してみてほしい。 そこで石をひとつ投げたらど

    退居エントリ:ギークハウス - clock-up-blog
    ekshinyah
    ekshinyah 2017/10/17
    “インターネットが好きってことは現実から逃げているか現実に退屈しているかのだいたいどちらかで、そういう人間は現実に適応または満足しきれていない特異なクラスタに属する可能性が割と高い”
  • 最近、インターネットつまらなくない? とぼんやり思ってるみなさんへ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最近、インターネットつまらなくない? とぼんやり思ってるみなさんへ
  • 日本に、この人がいて、本当に良かった。高木正勝インタビュー | milieu(ミリュー)

    こんにちは、塩谷舞です。このWebメディア「milieu」を運営するのが生業です。 「社会的に意義のある記事を、広く届けなければいけない」とか 「記事を読んでくださる相手の時間を、1秒たりとも無駄にしてはいけない」とか そんな勝手な責任感により、一所懸命にやってます。 が、「あなたの記事を読むのはエネルギーが必要で、今は、ちょっとしんどい」と言われることもある。 だれかの「全力」は、調子じゃない人にとっては、ちょっとしんどい。でもその「しんどい」という声は、私にはほとんど届かないから、私は知らずに、かなり多くの人を疲れさせているのかもしれない。 私の記事だけではない。インターネットをひらくと「お前も頑張れ!」という無責任なエールが四方八方から飛んでくる。 Facebookで流れてくる「お友達」の輝かしい仕事の成果。 Twitterで流れてくる「成功者」のインタビュー。 Instagram

    日本に、この人がいて、本当に良かった。高木正勝インタビュー | milieu(ミリュー)
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
  • 「うんこもれそう」と書ける場所という指標 - in between days

    「うんこもれそう」という指標について、どこかにもう書いてたとおもったらまだ書いてなかったので書いておく。というのも4年前にFacebookに書いた近況が「過去のこの日」で発掘されてでてきたので、それがこちらとなります 2013年3月1日 · うんこがもれそうなときに「うんこもれそう」と書けるインターネット、それがフェイスブックです(※ほんとうにもらしたときに「うんこもらした」と書けるかどうかは個人差となります) これで終わると「フェイスブックに書けるか!」という反応だけあって終わりになってしまうので補足しておくと、これはぼくやぼくのウォールを読んでるフレンドはフェイスブックをよく使っている人だという前提があってこうなるのであって、もちろんひとによって「ツイッターになら書ける!」「ブログに書いてる」「LINEのグルチャなら」「slackの分報に書いてる」「もらしたときに増田に書いた」「ネット

    「うんこもれそう」と書ける場所という指標 - in between days
    ekshinyah
    ekshinyah 2017/03/04
    “あなたのインターネットの「ホーム」はどこか? を表す一般論化された指標として「うんこもれそう」とかける場所というものを提唱”
  • インターネットのこれまでとこれから 家入一真とシモダテツヤのWebの思い出 | オモコロブロス!

    株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)創業者であり、現在は実業家、起業家として活躍する家入一真さん。彼の新たな著作「さよならインターネット」が発売されました。 この記事では、元ペパボの部下だった株式会社バーグハンバーグバーグの社長シモダテツヤとともに、2人がこれまで触れ合ってきたインターネットの思い出と、これから先のインターネットとの付き合い方ついて対談していただきます。 インターネットで出会った二人 なんだか、おひさしぶりですね。 いつ以来だったかな…。しかし、バーグもきれいなオフィスになりましたね。そういや先日、CAMPFIREもオフィスを引越ししたんだけれども、誘ったのに引越し祝いパーティーに来てくれなかったんですよ…。 そもそも、誘われてないです。 あ、そうだっけ……。今日はぼくの新刊『さよならインターネット』にちなんだ対談なので、テーマはインターネットです。これまでと

    インターネットのこれまでとこれから 家入一真とシモダテツヤのWebの思い出 | オモコロブロス!
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/07
    “20代と比べると「新しいものです」「これから話題になります」って言われても、過去に見た何かの延長や亜種として捉えてしまいがちで。勝手に「こういうものでしょ」って認識して、理解したつもりになっちゃう”
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
  • 「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え

    「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え:IIJmio meeting 13(1/3 ページ) 特定のアプリやサービスを使ったときのデータ通信量をカウントしない「ゼロ・レーティング」を採用するMVNOが増えているが、「通信の秘密」や「ネットワーク中立性」で議論の余地が残っている。IIJの考えは? 特定のアプリやサービスを使ったときのデータ通信量をカウントしない「ゼロ・レーティング」(「カウントフリー」「ノーカウント」などとも呼ばれる)を採用するMVNOが増えている。例えば、「LINEモバイル」はLINEの通話とトークが使い放題になる「LINEフリープラン」と、それに加えTwitterとFacebookも使い放題になる「コミュニケーションフリープラン」を提供している。また、FREETELのiPhone向け料金プランはApp Storeでアプリをダウンロ

    「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え
  • 日報: 治安の悪い「オッ」界隈について - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    「オッ」界隈とは何か 「オッ」界隈とは、簡単に言ってしまうならば、Twitter上で、何らかの発言や記事に対して「オッ」とだけ返す界隈が存在していることを指している。例えば、「お腹すいたな」という発言をすると、「オッ」とだけリプライが返ってくる、そういう界隈である。 来ならば、そういう発言に関しては、お気に入りに入れてほんわかと見守るのが、インターネット上のマナーとなるわけだが、「いいね」とすることが、どちらかと言えば消極的な返事に対し、「オッ」と返すことは積極性を反映し、興味関心が非常に強いということを相手に伝え、繋がりが薄いと言われている現代社会に強い絆を作りだすと同時に「お前を見ている」というビックブラザー効果が期待できるということらしい。 上が、そのようなビックブラザー性を象徴する「オッ」界隈の画像である。 要するに「オッ」と言われたら「オッ」と返ってくるようなインターネット、こ

    日報: 治安の悪い「オッ」界隈について - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/10/23
    “「オッ」と返すことは積極性を反映し、興味関心が非常に強いということを相手に伝え、繋がりが薄いと言われている現代社会に強い絆を作りだすと同時に「お前を見ている」というビックブラザー効果が期待できる”
  • インターネットに疲れたから、スマホを置いて一人旅に出てみた | i:Engineer(アイエンジニア)

    8月某日―― 編集担当者:宇内 「ヨッピーさん、どうしました?」 ヨッピー 「 色々あって もう疲れたんよ 。株価がどうとか法律がどうとか、そういうのもう完全にやりたくない」 「めちゃくちゃ消耗してるじゃないですか。そうは言っても記事の締め切りが近いので、何か書いていただかないと……」 「 嫌です 。なぜなら、僕はもうインターネットに疲れたから」 「あれだけネットネットうるさかった人が……。実は、そんなこともあろうかと思って、ちゃんと準備してきたんですよ」 「これです!」 「日地図? なんで?」 「インターネットに疲れたなら、一旦、インターネットから離れればいいんですよ。スマホを置いて旅に出ましょう」 「おー、なるほど。スマホがないと不便だから、逆説的に『インターネット最高!』ってなるってことね。ホテルの予約は面倒くさいし、道順を調べたり美味しいべ物屋さん探したり観光地探したりする

    インターネットに疲れたから、スマホを置いて一人旅に出てみた | i:Engineer(アイエンジニア)
  • アンサー公式ブログ — 明日へ行こう、そうしよう!

    なんでも気軽に話せるチャットコミュニティ【アンサー】の公式ブログです!アプリの最新情報やイベント情報、メンテナンスなどお知らせします。 http://answer.jp 2016年9月30日、アンサーは終了します。2年10ヶ月の間、当にありがとうございました。しみったれた別れの挨拶も、うじうじした思い出の羅列も無しです。そう、簡単に言えば次に進むターンが来た!って事です。 楽しかった記憶だけを鞄に詰め込んで、次の旅に出発しましょう。インターネットは、可能性の水を永遠にたたえ続ける海です。スマートフォンは、その海を自由に航る最高の船です。 さぁ、次は何をしましょう? どの世界へ向かいましょうか?インターネットがどんなに広くても、またそこで出会えるはずです。それがまた、インターネットの特徴ですからね。 その時は、心の中でこっそりハイタッチをしましょう。合い言葉は、 「また会えたな!」 「また

    アンサー公式ブログ — 明日へ行こう、そうしよう!
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/08/30
    “インターネットがどんなに広くても、またそこで出会えるはずです。それがまた、インターネットの特徴ですからね。その時は、心の中でこっそりハイタッチをしましょう。”
  • “消えた”ウエブサイトを後世に|NHK NEWS WEB

    スマートフォンやパソコンでちょっとした調べものをしたときに、お目当てのサイトがいつの間にか消えていたり、内容が変わったりしていて、残念に感じた経験も多いのではないでしょうか。こうしたサイトを保存する取り組みを進めているのが国立国会図書館です。これまでに保存したサイトのデータ量は700テラバイト余り。今、この膨大なデータを活用しようと新たな試みも始まっています。 “消えた”日韓ワールドカップ 今から14年前、日中が熱狂した2002年のサッカー・日韓ワールドカップ。私もチケットの情報や試合の日程を調べるために、毎日のように公式サイトをチェックしていました。当時は、通信環境も今ほどよくなく、サイトを見るためにわざわさネットカフェに出かけたのを覚えています。しかし、今、このアドレスにアクセスしてもサイトを見ることはできません。大会が終わってほどなく閉鎖され、サイトを運営していた大会の組織委員会も

    “消えた”ウエブサイトを後世に|NHK NEWS WEB
  • ニュース - 関心空間 - サービス終了のお知らせ 2016.07.25

    サービス終了のお知らせ 2016.07.25 関心空間ユーザーのみなさま、突然のお知らせにて、失礼いたします。 関心空間(www.kanshin.com)は、2016年10月31日をもって、サービスを終了させていただきます。 これまで、当サービスをご利用いただきまして、ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 2001年に開始した当サービスは、ユーザーの方々のコミュニケーション、ご登録いただいた情報と情報がつながる「場」として、運営してまいりました。 私たち運営会社は、この「場」としての役目を終えたものと考え、今回のような決定に至った次第です。 以下、今後の予定、登録情報について。 サービス終了に先立ち、2016年8月より「新規ユーザー登録」および「新規キーワード登録」について、機能を停止させていただく予定です。 また、ご登録いただいている、各投稿内容は、サービス

  • 【インタビュー】明日よりニコ超で展示、インターネット20年の歴史を刻んだ巨大絵巻物完成までの道のりを追った 

    【インタビュー】明日よりニコ超で展示、インターネット20年の歴史を刻んだ巨大絵巻物完成までの道のりを追った 
  • 熊本県内で「Wi-Fi」無料開放 | NHKニュース

    大手通信会社などが加盟する「無線LANビジネス推進連絡会」は、今回の地震を受け、熊県内に設置している公衆無線LAN、いわゆるWi-Fiを業者との契約がなくても無料で使えるように開放しています。 具体的には、無線LANに対応しているスマートフォンやパソコンを公衆無線LANが設置されている場所に持っていき、ネットワーク名を「00000JAPAN」に設定することで、インターネットを使えるようになります。 これまでにKDDIとソフトバンクが開放しています。

    熊本県内で「Wi-Fi」無料開放 | NHKニュース
  • 決して目立ってる人が凄いとは限らないんじゃないのと改めて思う話 - 光景ワレズANNEX

    この記事で言いたいこと ふたつあります。 ①インターネット上で検索に引っかかる声や顔のデカさと、その人の仕事の実力とは決して比例しないものですね、という単純な事実を忘れないようにしないとなと自分に戒めたいです。 ②ITmediaの担当さんはデキる人だ! いつもありがとうございます。 以下、背景など 上記の1ツイート並の内容でそうですね/否ですねと思っていただくのも結構だけどそれだけではナニなのでそう思うに至る最近の所感を書きます。 最近、ご縁があってITmediaに不定期連載の記事を書いているのです。 www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp この連載の内容は殆どまったくPCITに関係無いもので、更に言うと実はこれでもかなり関係のあるテーマを選んだくらいで、最初依頼されたのは炎上ネタとかネットのおもしろ事案などといった「ね

    決して目立ってる人が凄いとは限らないんじゃないのと改めて思う話 - 光景ワレズANNEX
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/04/06
    “最近、よくわからないけどWeb編集のナリワイの人でやたら目立ってるというか目立ちたがりなのか知らないけど、そういう人が多いじゃないですか。”
  • インターネット - MEMOGRAPHIX

    自分にとってインターネットはインフラではなくて希望とか夢を見出だせる存在で、Web2.0の頃のあの感じ、知の拡張としてのインターネット観が今でも好きである。インターネットに対しては、まあいろいろありつつも、はじめて触れた頃からある種の尊敬や憧れをもって接している。他のインフラ、電気やガスにこうした尊敬の念はあまり抱かない。電気が有難かった時代では、もしかしたらこんな気持ちで接していたのかもしれない。 だから、自分がインターネットに貢献するなら、ただ楽しければいいとかじゃなくて、基的には人々が便利になることに貢献したいという気持ちがある。過去に作ったものは、時々真面目過ぎると言われるけど、こうした気持ちで作っていれば、自然とああなる。インターネット、実際のところはそこまで希望はないのかもしれないが、嫌いになりたくないので、希望があるものだと思い込んでいるところがある。

    ekshinyah
    ekshinyah 2016/04/04
    "自分がインターネットに貢献するなら、ただ楽しければいいとかじゃなくて、基本的には人々が便利になることに貢献したいという気持ちがある"
  • 東京メトロ、無料Wi-Fiサービスを6月1日から全駅対応--車両内にも導入へ

    東京メトロはは、訪日外国人向けに提供する駅構内の無料Wi-Fiサービスについて、これまで108駅に対応していたが、6月1日から東京メトロ全駅に拡大する。また車両内にも2016年度から順次導入する。 利用方法は東京メトロのブラウザで個別に利用登録するほか、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)が提供している認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に登録すると、手軽な操作で利用が可能。利用時間は1回につき3時間となっているが、回数制限は設けられていない。また外国人向けとしているが、日人でも利用可能。なお、管理委託駅となっている日比谷線北千住駅、有楽町線和光市駅、南北線目黒駅、副都心線渋谷駅は除くとしている。 車両内にはKDDIグループの無料Wi-Fiサービス「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」も導入。ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)が

    東京メトロ、無料Wi-Fiサービスを6月1日から全駅対応--車両内にも導入へ
  • ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー