タグ

企画に関するekshinyahのブックマーク (6)

  • インスタにアパートを建てよう!スペインIKEAが20周年を記念して実施した驚きのInstagram活用法 | PR EDGE

    インスタにアパートを建てよう!スペインIKEAが20周年を記念して実施した驚きのInstagram活用法 Case: IKEA Piso 20 昨年IKEAがスペインに出店してから20年。これまでに何百万もの「部屋作り」に貢献してきた同社が、スペインの人々と20年の歴史を祝うために、『FLAT20(20の部屋)』と題したユニークなキャンペーンを実施し、SNSを中心に大きな話題となりました。 IKEA – Piso 20 (English subtitles) from Alejandro Di Trolio on Vimeo. IKEAスペインは“インスタグラム”にこれまでの歴史が詰まった20部屋からなる“バーチャル・アパート”を制作し、公開したのです。 こちらがアパートの中心となるリビング(@salon_ikea)。素敵な家具が揃っており、IKEAらしいスタイリッシュな雰囲気が特徴的です

    インスタにアパートを建てよう!スペインIKEAが20周年を記念して実施した驚きのInstagram活用法 | PR EDGE
  • 新サービス立ち上げ時の重要指標のデザイン - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、株式会社ビットジャーニーに出向中の出口 (@dex1t) です。ビットジャーニーでは、社内情報共有ツール Kibela*1のサービス設計やプロダクトマネジメントに責任を持ちつつ、エンジニアとして開発全般に携わっています。 今回は、新サービスの立ち上げ時にどのような考えで重要指標*2を設計し、それを実際の開発のなかでどう使っていくかという話をします。 なぜ検証をするのか そもそもなぜ新サービス立ち上げ時に、重要指標や検証といった考えが必要になるのでしょうか。それを考えるにあたって、クックパッド的なサービス開発の流れを改めて整理してみます。 企画と検証は表裏一体 サービス開発といえば、企画・開発・検証をぐるぐる回すというのが一般的だと思います。指標は検証段階で活用する道具です。企画で考えたことを確かめるのが検証段階であり、企画と検証は表裏一体です。 したがって、指標の設計をするにあ

    新サービス立ち上げ時の重要指標のデザイン - クックパッド開発者ブログ
  • ゴミみたいな「アイデア」の種を、勝てる「企画」に落としこむ方法 ── Hack Day Japan 2016優勝記

    ゴミみたいな「アイデア」の種を、勝てる「企画」に落としこむ方法 ── Hack Day Japan 2016優勝記 2016.02.21 こんにちは。 先日ヤフー主催の24時間ハッカソン「Hack Day Japan 2016」でグランプリをもらい、受賞コメントで「24年+1日でつくりあげたものだと思ってます」なんつー気取ったクソコメントを発したあげく特に話題にもならなかった広野です。 めざましテレビでも放映されたのは長々としゃべった僕の取材コメントではなく我がチームのエンジニアによるアプリの説明でしたね。 さておき、今回はつくったものは「グルメスパイ」というもの。 スマホを一瞬料理にかざすだけで写真を撮ってくれて、さらに自動で美味しそうに加工してくれて、ついでにツイッターに勝手に投稿してくれるアプリです。 仕組みとかはこのページに。 グランプリ受賞理由は以下の3つ。 ① 課題が明確で分か

    ゴミみたいな「アイデア」の種を、勝てる「企画」に落としこむ方法 ── Hack Day Japan 2016優勝記
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/02/25
    “スマホを一瞬料理にかざすだけで写真を撮ってくれて、さらに自動で美味しそうに加工してくれて、ついでにツイッターに勝手に投稿してくれるアプリ”
  • トレタというサービスが目指すもの - @hitoshi annex on hatena

    すでにいろいろな媒体でも、トレタの機能やサービスの概要について取り上げていただいていますので、興味のある方はある程度ご理解いただけているかもしれません。 が、そこからさらに踏み込んで、トレタはどういう考え方に基づいて企画され、最終的にどういう世界を作ろうとしているかについては、まだ僕自身、それほど多くを語れていないと思いました。 まあね、過去のサービスに比べると地味だし、想定しているユーザーさんも限られてるしね、だからまあ公に何かを述べるというより、お会いする一人一人の飲店の方々に丁寧に語れればいいかと思っていた部分もあるのですが、でも求人が始まったりしていますし、アライアンスのお話も頂いたりするので、やはりもう少しきちんと広く考えを表明した方がよいかと思い直した次第です。 そこで今回のエントリーでは、僕自身の考え方と併せて、もう少し概念的なところでトレタをご説明したいと思います。 【ト

    トレタというサービスが目指すもの - @hitoshi annex on hatena
  • ニューヨークの地下鉄がバーチャルの図書館に!? 「Underground Library」が始動 | Techable(テッカブル)

    今は、何か知りたいことがあったとき、興味があるものについてチェックしたいと思ったとき、インターネットであらゆることを調べられる時代になった。さらに、モバイル端末の普及によって、自分の手元で電子書籍をダウンロードして読むようなことも当たり前。そんな時代の風を受けて、ニューヨークの公共図書館では年々会員が減少し、リアルのをわざわざ借りに行く人が少なくなってきているようだ。 人々にもっと図書館へ足を運んでもらおうと、Miami Ad Schoolの学生たちがユニークなプロジェクトを企画している。それが、市民の交通の足として親しまれるニューヨークの地下鉄を、バーチャルの図書館にしてしまおうという「Underground Library」だ。地下鉄の車両の壁面にバーチャル書架を設け、乗客は書架に並んでいるのタイトルを、スマートフォンでスキャンする。これには、近距離無線通信のひとつであるNFCのテ

    ニューヨークの地下鉄がバーチャルの図書館に!? 「Underground Library」が始動 | Techable(テッカブル)
    ekshinyah
    ekshinyah 2013/03/15
    カーリル、リブロン、リブライズらを組み合わせて何か、ナニカ。
  • パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ

    現在39歳、IT業界にいながらパソコンの前に座ることが辛くなってきたディレクターの谷口正人です。 その為、担当している広告企画も、現在では外に撮影しにいく機会が増えているのですが、パソコンの前に長く座って記事を作るよりも、外に出て作った方が好評だったという事を今回レポートします。 ケーススタディ1. ライフネット生命とのコラボ企画 例えば最近担当した企画では、ライフネット生命さんが保有契約数10万件を突破されたことを祝い、「10万」をキーワードに、「10万回納豆を混ぜてみるとどうなるか?」「10万世帯を囲む超巨大なライフネット生命のロゴをGPSで描いてみる」などのバカなチャレンジをしました。作業の大半はロケの準備や撮影という体を使ったものでした。 ライフネット生命 保有契約10万件おめでとうサイト この企画は昨年末から年始にかけた1ヶ月半の掲載だったのですが、ツイッターで1,530回つぶや

    パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1