タグ

モチベーションに関するekshinyahのブックマーク (5)

  • ソフトウェアのファーストフード化 – カワマタ さとし – Medium

    ソフトウェアのファーストフード化ソフトウェアを否定するものではありません。むしろソフトウェアは好きです。ソフトウェアの「開発」に焦点を当てた考察になります。そして、僕自身の仕事に対する姿勢というか、スタンスを述べるものになります。 自分の仕事を思考する僕は最近、深い森に入るように仕事について考えることが多くなってきて、考えたことを誰かに話したり、こうやって文章として残したりしています。先日もUI Crunchというイベントにも登壇させていただき、「いい仕事」についてお話しさせていただきました。スライドはこちらです。https://speakerdeck.com/kwmt/iishi-shi-wosiyou 驚くほどに反響があり、自分でもびっくりしています。仕事に対して抱く感覚は人それぞれだと思いますが、僕なりには解釈ができるようにちょっとだけ熟してきた気がします。 ソフトウェアのデザインを

    ソフトウェアのファーストフード化 – カワマタ さとし – Medium
  • 『50歳以上のプログラマーが生き残るという事』

    先日は某社の某システム絡みで茨城県へ。 ・・・こちらの作業とは別に同郷のPGがいた。 もともと制御系のPGらしいが、 今回はWindows絡みで苦戦していたので、手伝うことにした。 作業はネットワーク内で共有フォルダが見つからず、 一緒に工場内の配線を追っていくという単純なことだったが、 最終的にに制御管理室の電源が休日だったので落ちていて、 そこのハブが機能していないという事で、電源入れておk。 そして権限問題の処理。 ・・・・で工場を移動中に少しを話をしていて、彼が50歳をいう事がわかる。 なんというか失礼やら誤解を恐れずに書けば、 フリーランスのPGやSEがその年齢まで生き残ってるというのは、 昔の定説からすれば驚きだが、よくよく見渡してみれば、 現在40歳半ば~50歳のフリーのPGが結構いたりする。 彼らを見ていると、自分もイケる(´・ω・)bとか思うのだが、 共通している事がいく

    『50歳以上のプログラマーが生き残るという事』
  • 言われるとうれしい言葉。 - もっこもこっ

    がんばってね。 がんばってください。 と言われるとうれしいです。 それよりももっとうれしくなるのは がんばっているね。 という言葉。 今やっていることを認めてほしいというのがあるのだと思います。 わたしも学生によく言います。「がんばっているね」 わたしの場合、 ブログがんばっているね。 そう言われたくて書き続けているのかもしれません。 書き続けていますが、自信は相変わらずないです。なので、どうしたら自信を持てるのか考えることは当に多いです。 伝えたいことが伝わっていないような気がして、もどかしく口をへの字にしていること多々あります。 全部伝えようなんて欲張っちゃいけない、半分伝わればそれでOKということにしよう、と自分に言い聞かせたり。 自分の能力の無さにイラっときたり。 最近も自分が当に「普通の人」だということを再確認して、それはそれでやっていくしかないかな、と思ったり。 つまり、私

    言われるとうれしい言葉。 - もっこもこっ
  • 個人 Web サービス屋の生活資金集めとモチベーション維持についてのお話 | ウェブル

    Web サービスで生活すると言って独立して8ヶ月目になります。もう Web サービスで生活できるーという感じでは全然なくて、少しずつ少しずつ増えている程度です。そんな状態ですが、一度今の私の考えをまとめてみたいと思います。自分のやる気アップのためも兼ねています。 8ヶ月間での収益変化について 序盤 独立間近はこのような比率でサービスだけでは税金払うだけでキツかったので受託を組み込んでいました。ちなみに個人事業主の税金は会社員より高めなのです。 後半 8ヶ月経ってこのような感じになりました。サービスも増えて受託も減って、ブログにもスポンサーが付いてるおかげで増えました。その他は自由な立場を利用していろいろやってます。 独立序盤の生活費はどこからやってくるのか 独立間近はもちろんサービスからの収益はたくさんは無かったので、序盤は生活資金を集めるために受託をメインでやっていました。サイト売買など

  • 人が「意欲」を持つための最良の方法は「やれば出来た」という経験 - もとまか日記乙

    今回は以前書いた以下の続き。 電子教科書が必要なのは子供よりむしろ教師の方 子供たちの学習意欲が低下している、という問題意識はいつの時代でもありそうな話。まあ、それがどれほどの問題なのかっていうのも疑問で、「意欲」ってのは上がりもするし下がりもするし、私もよく色んな意欲が失われてるので、あんまり人のことは言えないし、そもそも人からどうこう言われたくもないんだけど、大人が子供の心配をするのは自然現象なのである意味仕方ないのかも。 てことで、「学習意欲」について、現時点で思うことを、今後、考えが変わっていくかもしれないけど一応メモしてみる。主に自分の子供たちに向けた内容のつもり。 あ、興味ない人は見ない方が懸命なので、よろしくです。 「出来る」と「わかる」の違い 「出来る」と「わかる」、簡単なのはどちらでしょう?例えば、分数とかで考えてみると「出来る」の方が簡単ですね。 その少し前、例えば「数

  • 1