タグ

コミュニティに関するekshinyahのブックマーク (184)

  • 物語のつくりかた 第8回 屋台のバーテンダー 神条昭太郎さん(BAR「TWILLO」代表) | 小説丸

    都内に夜な夜な現れる屋台式のBAR、「TWILLO」をご存知だろうか。風の向くままに移動し、その日の営業場所は店主の神条昭太郎さんにもわからない。メニューは現在、ラム、ブランデー(カルヴァドス)、ウイスキーのいずれかのみ。さらに料金は客が決めて支払うというスタイル。今年で十三年目を迎える「TWILLO」の世界観は、訪れる人を魅了してやまない。 「TWILLO」を立ち上げたのは、二〇〇六年の夏のことです。店舗として使っているリヤカー式の屋台は、自分で勝手にイメージして描いた落書きを、町工場に持っていって作ってもらったもの。費用は80万円ほどでした。 毎晩だいたい23時前後に店を開けますが、どこに腰を据えるのかは、当日その時まで決めていません。ただ、なんとなく足の向いた場所に落ち着いて、お客さんが来るのを待っています。ここ数年はツイッターで居場所を告知しているので、わざわざ駆けつけてくれるリピ

    物語のつくりかた 第8回 屋台のバーテンダー 神条昭太郎さん(BAR「TWILLO」代表) | 小説丸
  • 竹ノ塚、西葛西、高田馬場、西川口……『日本の異国』著者に聞く、外国人街の魅力とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    中に増えつつある「リトル・◯◯」=外国人街 竹ノ塚(リトル・マニラ)、西葛西(リトル・インディア)、高田馬場(リトル・ヤンゴン)、大和市のいちょう団地(ベトナム、ラオス、カンボジア人コミュニティ)など、日で暮らす外国人のコミュニティを取材し、彼らの暮らしに迫ったルポ『日の異国 在日外国人の知られざる日常』(晶文社・刊)の著者・室橋裕和さん。 日の異国: 在日外国人の知られざる日常 作者: 室橋裕和 出版社/メーカー: 晶文社 発売日: 2019/05/25 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る タイに10年暮らし、タイと周辺国を取材してきた室橋さんは、2015年に帰国後、アジア専門のライター・編集者として、さまざまなメディアを通じて情報を発信しています。 今回は室橋さんに、各地の取材で印象的だったこと、日での外国人の暮らしぶり、今後ますます外国人が増えていくであろう社

    竹ノ塚、西葛西、高田馬場、西川口……『日本の異国』著者に聞く、外国人街の魅力とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 銭湯ブームは若者が牽引!進化した銭湯で魅力を再発見!【関東】 |じゃらんニュース

    江戸の昔から、風呂好き日人を癒やし続けてきた銭湯。その数は今や減少の一途だけれど、実は若い世代の間で新たなムーブメントも誕生している。とくに東京においては、世代交代で誕生した若い店主たち、また銭湯好きな若者が集まった「東京銭湯」のようなグループが、業界を盛り上げるべく様々なアクションを起こすように。 今回は関東エリアから注目の銭湯をご紹介しよう。 記事配信:じゃらんニュース 最近の銭湯事情 失われつつある銭湯の魅力を再発見。 銭湯のシンボルであるペンキ絵の絵師も、今では3人しか残っていない 1965年には全国に約2万2000軒あった銭湯も、2016年には3900軒までに減少。だが「週に1軒廃業」と言われるそんな時代にあって、伝統文化・地域のコミュニティとしての銭湯の魅力に若い世代が気付き始める。 若者たちによる「銭湯ムーブメント」 担い手を探していた「喜楽湯」を受け継ぎ、銭湯経営に乗り出

    銭湯ブームは若者が牽引!進化した銭湯で魅力を再発見!【関東】 |じゃらんニュース
  • 銭湯ってなくなる運命?「都会の避難場所」勝ち組、負け組の現実…

    【この記事は「チャチャットニュース」でお届けします】 若い銭湯ファンが増えている一方で、廃業する銭湯も相次いでいます。 「古き良き」銭湯文化は消えていく運命なのか、残すべきなのか。「1週間に10回は銭湯に行く」というライターのヨッピーさんと、銭湯を舞台にした小説を書いた作家の小野美由紀さんに、語り合ってもらいました。 対談の舞台は、東京・田端の人気銭湯「梅の湯」さん。 1951年創業の老舗です。 2016年にリニューアルし、レトロモダンな姿に生まれ変わりました。 3代目の栗田尚史さんによると、1日の平均利用客は250人ほど。東京都の銭湯の1日あたりの平均入浴者数は132人(2017年12月末時点)なので、かなりの人気銭湯です。

    銭湯ってなくなる運命?「都会の避難場所」勝ち組、負け組の現実…
  • DIY可能な物件あり。お金の相談もOK。東東京なら100万円でカフェが開業できるかも? ”いつかやりたい”が”今やりたい”に変わる座談会

    DIY可能な物件あり。お金相談もOK。東東京なら100万円でカフェが開業できるかも? ”いつかやりたい”が”今やりたい”に変わる座談会 2017.11.30 人生を取り戻すためのDIY入門 人生を取り戻すためのDIY入門 南未来 南未来 いつかお店を開きたい。でも、今はお金がないから、もうちょっと先の話かな。 そんな風に思い、一歩を踏み出せない人は多いのではないでしょうか? けれど、その“いつか”はいつやってくるのでしょうか。 墨田区の京島地区にある「muumuu coffee(ムームーコーヒー)&サテライトキッチン」を営む店主の灰谷歩さんは、2013年に開業資金約120万円でお店を開きました。さらに、今年4月には同じ通りの一角に、2軒目となるシェアカフェ「halahelu(ハラヘル)」を開業資金100万円以下でオープンしました。 一体、なぜそんなことが可能になったのでしょう? その秘密

    DIY可能な物件あり。お金の相談もOK。東東京なら100万円でカフェが開業できるかも? ”いつかやりたい”が”今やりたい”に変わる座談会
    ekshinyah
    ekshinyah 2017/11/30
    “みなさん「こういうお店を開きたい」というイメージを持っていると思うんですけど、その内容がまちに合うかは、重要かなと思います”
  • 銭湯のある日常を再定義、高円寺小杉湯三代目が始めた「銭湯ぐらし」の意味

    杉並区高円寺。賑わう商店街から少し入った路地に面して銭湯、小杉湯がある。東京の銭湯らしい宮造り(寺社を模した重厚な建築様式)の建物と、それに隣接し、2018年2月に取壊し予定の風呂無しアパートを舞台に、取壊しまでの1年間、銭湯のある暮らしを考える「銭湯ぐらし」なるプロジェクトが行われている。 「入居者に取壊しの予定を伝えたら、あっという間に全室空室に。でも、1年以上も空けておくのはもったいない。それに、その後の建物を単なる集合住宅ではないものにしたかったので、何をどう作れば良いのかを探る意味もあり、アパートに期間限定でいろんな人に住んでもらい、それぞれの視点で銭湯のある暮らしを考えるプロジェクトを始めることになりました」(小杉湯・平松佑介氏)。 昨年10月から実家である銭湯で働くようになった平松氏は三代目。親から銭湯を継げと言われたことはなかったが、周囲からは三代目と言われ続け、いつかは継

    銭湯のある日常を再定義、高円寺小杉湯三代目が始めた「銭湯ぐらし」の意味
  • 退居エントリ:ギークハウス - clock-up-blog

    5年間ほどギークハウス(ギークの集うシェアハウス)やその周辺のハウスに住んだり離れたり住んだりしていたけど、そろそろ普通っぽい(平均っぽい)暮らしに戻ることにした。記録だけ残しておく。 入居のきっかけ ギークハウス東日橋の住人募集始めました。興味のある方は御連絡ください http://t.co/J7uTgvrj— pha (@pha) 2012年5月3日 Twitter を見て応募した。小林銅蟲 (id:negineesan) 氏のリツイートで回ってきたような記憶がある。 職場と家(独り暮らし)の往復に退屈していたし、人恋しかったし、あまり口にしたくない精神の乱れがあったり、挙げればいくらでも後付けで理由が作れるんだけど、とりあえず物っぽいギークに囲まれてみたかった。 物ってなんだ 日のプログラマ()を無作為にストリートに集めた光景を想像してみてほしい。 そこで石をひとつ投げたらど

    退居エントリ:ギークハウス - clock-up-blog
    ekshinyah
    ekshinyah 2017/10/17
    “インターネットが好きってことは現実から逃げているか現実に退屈しているかのだいたいどちらかで、そういう人間は現実に適応または満足しきれていない特異なクラスタに属する可能性が割と高い”
  • 1冊の本を売る森岡書店店主が今後のカルチャーを語る。鍵は伝播 | CINRA

    東京、銀座の片隅に、「1冊のだけを売る」という一風変わった屋がある。昭和初期のモダンなビルの1階にある、その店の名前は「森岡書店」。神保町の老舗古書店で修行を積み、その後、屋とギャラリーを併設した書店を茅場町にオープン。そして、10年目にして、その拠点を銀座に移し、現在の営業形態をスタートさせたという店主、森岡督行の意図するところとは? さらに、そんな彼が新たな試みとして最近スタートさせた「森岡書店総合研究所」とは、どのような集まりなのか? 時代や価値の変化に鋭敏な森岡店主に、「ビールシフト」「カルチャーシフト」を考えるキリンとCINRAの共同企画で取材を行った。 自分や著者、そして編集者が、販売するの世界の中にお客さんをお招きするというイメージでやっています。 ―まず改めて、森岡書店とは、どんな屋なのでしょう? 森岡:基的には「1冊のを売る書店」というテーマで、ある1冊の

    1冊の本を売る森岡書店店主が今後のカルチャーを語る。鍵は伝播 | CINRA
    ekshinyah
    ekshinyah 2017/10/17
    “定期的に集まって、みんなの妄想を形にしていこうという。とは言っても、その後の飲み会が、楽しみだったりするのですが(笑)。何かそういうのが、これからすごく重要になってくるのかもしれないと思っている”
  • 銭湯業界復活!?仕掛人は20~30代の若者たち

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 20〜30代経営者が続々誕生 銭湯業界に復活の兆し このところ、銭湯がずいぶん変わってきた。そう感じる方はいらっしゃるだろうか。大きなブームにこそなっていないが、銭湯の人気がじわじわと復活している。 例えば、東京・台東区にある「日の出湯」。ここは、シェアオフィス付きの銭湯である。お湯につかってサッパリしたら、同じビル内のオフィスで仕事ができるという便利さ。オフィスだけでなく、シェアハウスが隣接する銭湯もある。神奈川県横浜市の「清水湯」だ。 東京・北区の「殿上湯」は、広々としたマッサージスペースを新設して好評

    銭湯業界復活!?仕掛人は20~30代の若者たち
  • 銭湯が学び舎!? REBIRTH PROJECTによる〈はだかの学校〉スタート

    銭湯のお風呂のなかで授業!? いま失われつつある銭湯文化を後世に残したい。 このたび、東京・上野の銭湯〈日の出湯〉にて、 REBIRTH PROJECTとアサツー ディ・ケイの協同による 〈はだかの学校〉プロジェクトをスタートします。 なんと、銭湯のお風呂のなかで、授業が行われる学校です。 日の出湯 内観 〈はだかの学校〉は、銭湯を地域の学びの場として捉える試み。 入浴(入学)試験もなし、学費も無料。通常の入浴料のみで、授業を受けることができます。 講師・生徒ともに地域の住民が中心で、授業内容についても 老若男女問わず参加できる、地域や銭湯にゆかりのあるものを開催。 地域の活性化につながることを目指しています。 プロジェクト発起人 田村祐一(日の出湯オーナー/〈SAVE THE 銭湯〉代表) プロジェクトの発起人は、日の出湯オーナーの田村祐一さん。 田村さんは東京・蒲田にある〈大田黒湯温泉

    銭湯が学び舎!? REBIRTH PROJECTによる〈はだかの学校〉スタート
  • ホリエモン × 銭湯!僕らの世代のリーダー堀江貴文が語る「銭湯」とは。【PART.2】 | 東京銭湯 - TOKYO SENTO -

    2017.3.11 ホリエモン × 銭湯!僕らの世代のリーダー堀江貴文が語る「銭湯」とは。【PART.2】 銭湯メディア『東京銭湯 – TOKYO SENTO -』の2周年特別企画として、シェアハウスも運営する鶴見の『清水湯』の高橋氏と、『東京銭湯 – TOKYO SENTO -』の取締役の日野氏、後藤氏、そしてご存知『ホリエモン』こと堀江貴文氏との4者で、銭湯の今後についてスペシャル対談を行いました。 意外にも銭湯が好きでビジネスとしても興味を示している堀江氏。 【PART.1】に引き続き4者の対談をお送りします。 前回【PART.1】はこちら。 ♨ 人的稼働が大変な「銭湯」。いっそ無人化してしまえば!? 堀江: だって1日100人しか来ないんでしょー。1日100人でいくらでしたっけ?客単。 高橋: 470円です。(※神奈川県入浴料金) 入浴料金は各県ごとには価格差があり、東京は2017

    ホリエモン × 銭湯!僕らの世代のリーダー堀江貴文が語る「銭湯」とは。【PART.2】 | 東京銭湯 - TOKYO SENTO -
  • ホリエモン × 銭湯!僕らの世代のリーダー堀江貴文が語る「銭湯」とは。【PART.1】 | 東京銭湯 - TOKYO SENTO -

    2017.3.5 ホリエモン × 銭湯!僕らの世代のリーダー堀江貴文が語る「銭湯」とは。【PART.1】 銭湯メディア『東京銭湯 – TOKYO SENTO -』も3月23日で早2周年。 様々な銭湯と出会い、2016年4月からは川口の『喜楽湯』の運営もスタートし、銭湯業界の外から内から盛り上げて来ました。 今回は2周年特別企画として、シェアハウスも運営する鶴見の『清水湯』の高橋氏と、「心と体のデトックス」をテーマにした西麻布のプライベートサロン「るふろ」代表の三田氏の協力もあり、『東京銭湯 – TOKYO SENTO -』の取締役の日野氏、後藤氏、『清水湯』の高橋氏と、ご存知実業家である『ホリエモン』こと堀江貴文氏との4者で、銭湯の今後についてスペシャル対談を行いました。 銭湯の現状とは?銭湯の魅力とは?銭湯は今後どうあるべきか?どう改革していくべきか?など様々な方向から論じました。 実は

    ホリエモン × 銭湯!僕らの世代のリーダー堀江貴文が語る「銭湯」とは。【PART.1】 | 東京銭湯 - TOKYO SENTO -
  • ペダルを漕いで共に汗をかくことが、つながりの第一歩。斬新な発想で自転車のポテンシャルを次々と開拓する「Rock the Bike」

    ペダルを漕いで共に汗をかくことが、つながりの第一歩。斬新な発想で自転車のポテンシャルを次々と開拓する「Rock the Bike」 2016.12.17 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー ライターインターン ライターインターン CHECK IN チェックイン 「わたしたちエネルギー」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクト。経済産業省資源エネルギー庁GREEN POWER プロジェクトの一環で進めています。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部 楽しい催し物が盛りだくさんの12月。みなさんは、なにかイベントやパーティーへの参加を予定していますか? 最近では、さまざまな趣向を凝らし

    ペダルを漕いで共に汗をかくことが、つながりの第一歩。斬新な発想で自転車のポテンシャルを次々と開拓する「Rock the Bike」
  • ギークハウスと海外とプログラミング - mikamikuhの何か

    この記事はギークハウス Advent Calendar 2016 15日目の記事です。 はじめに (2012年: 今は無くなったギークハウス武蔵小杉でやったUnityの勉強会) ギークハウスのことを知ったのは2012年の5月くらいなのでもう5年近く前になる。その時はSIerとして働き始めて3年目くらい、はてなとかでギークハウスという名前が流行り始めた頃で、元々プログラミングやらアニメやらゲームが好きだった僕はすぐに引っ越しを決めた。 そこから半年後くらいにギークハウス新丸子へ引っ越し、暫く住んでからフィリピンに3ヶ月英語留学し、1年程カナダでプログラマとして仕事、2016年の2月に日に帰ってきて今はGengoでまたプログラマとして働いている。今はギークハウス元住吉に住んでいる。 僕の住んだ3つのギークハウスはどれも神奈川県の川崎市内にあって、お互いとても近い位置にある。一方で他の東京都内

    ギークハウスと海外とプログラミング - mikamikuhの何か
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/12/15
    “仕事を辞めて海外に行くなんて普通の日本のコミュニティにいたら反対されるけど、僕の住んでいたギークハウスに似たような価値観を持っている人がいたから行く勇気を持てたのだと思う”
  • ギークハウスの人たちと仕事 - ふらふらと生きる。

    この記事はギークハウス Advent Calendar 2016の13日目の記事です。 (0-0)導入 ・ギークハウスに住んでだいたい1.5年くらいたった。もともとギークハウス荻窪にいて、そのあとギークハウス新宿に移った。 ・働き方についてなど書きます。 ・うまくやればゆるくでも生きられるらしいということ。また、情報の強さが大事だということを伝えたい。(やや内容が冗長的というかくどいです)。あと、多くはプログラマーイメージした話です。 ・文章が書くのがへたなのでつぶやき風にしました。 ・注意:今住んでいるギークハウスのまわりの状況なので他とはまた違うかもしれません。 0.ギークハウスの人たち 0.導入 1.いろいろな人たち 1.仕事の話 0.導入 1.バイトとか 2.会社・転職とかエンジニアとか 3.自分の話 2.まとめ 0.感想 1.おまけ (0-1)ギークハウスの人たち ・いろいろな人

    ギークハウスの人たちと仕事 - ふらふらと生きる。
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/12/13
    “電通でいわゆるエリートの人が自殺してしまったというニュースがあった。ギークハウス界隈のある人が、”ギークハウスのコミュニティーに足を運んでいれば違ったんじゃないか”という発言が私には印象に残った”
  • ギークハウスから始まる第二の人生 - えんじにゃーず・ハイ

    ギークハウス Advent Calendar 2016 この記事はギークハウス Advent Calendar 2016 4日目の記事です。 Advent Calendar初参戦です。 www.adventar.org ギークハウスのAdvent Calendarということで、ギークハウス絡みのお話を。 以前、このブログ記事でも書かせていただきました。 40balmung.hatenablog.com 現在もギークハウスに住み込んでいます。上の記事では「ギークハウスはいいぞ」と言っているだけでしたが、今回はギークハウスへ住むことで私の人生が大きく変わったことについて書き連ねていきます。 ギークハウス Advent Calendar 2016 ギークハウスに入る前 ギークハウスに入ってから 最初はニートを満喫 ウニをべに平日を利用して北海道へ 東京の会社へインターン お仕事を頂けるようにな

    ギークハウスから始まる第二の人生 - えんじにゃーず・ハイ
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/12/05
    “私のようなレールから外れた人間を受け入れてくれるコミュニティが存在したことが何より嬉しい”
  • 落ち着けるコミュニティは多いに越したことがない - 日本経済新聞

    私は昨年20歳になったばかりですが、一人で飲みに行くことがかなり好きです。行きつけのお店ができたり、店でたまたま隣に座った人と世間話をしたりすることが大好きだからです。この前も、たまたま入った飲み屋で隣に座っていた人たちとたわいもない話で盛り上がって、話していくうちに共通の友達が結構いることが分かりました。さらに話が弾み、そのまま別の店にハシゴするなど、仕事とか付き合いとかそういった色々なこと

    落ち着けるコミュニティは多いに越したことがない - 日本経済新聞
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/02
    “浅く広くということではありませんが、普段濃厚に関わる人とは別に「逃げられるコミュニティーがある」という事実が大切だと思っています”
  • 地域おこし協力隊に思うこと。

    もう11月である。2年間の「神山町地域おこし協力隊」が終了した3月末からすでに半年以上。忘れないうちに(すでに忘れかけているので)書いておきたい。ちなみに「地域おこし協力隊」とは最長3年まで契約延長できるのだが、私は2年で退いた(最初の1年はとにかく働き、2年目はおまけ程度であったが)。なお、県外他地域の隊員からはかなり悲惨な体験を聞いたりしているので、そういう意味では神山町は決して悪くはない。これからやりたいことを見つける若者にはとても良いんじゃなかろうか。おっさんは止めた方が良い(役場と衝突して終わり。これまでの常識が驚くほど通じない)。なお、以下の内容はあくまで私の在任時点(2014.04〜2016.03)でのこと。現在それが改善されているかもしれません(ないと思うけど)。*ちなみに在任2年でも起業支援金制度は使えました。 【地域おこし協力隊の「協力」とは】 私は勘違いをしていた。私

    地域おこし協力隊に思うこと。
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/02
    “企画が「地域貢献」や「町おこし」っぽければそれでOK。それゆえに、稼ぐ仕組みを考えたり、地道な実務をする人よりも、それっぽいアイデアを思いつく人の方がもてはやされる”
  • 「今注目の ”オンラインサロン”に学ぶ 熱量あるコミュニティの作り方 – 東京コミュニティマネージャーMeetup」に登壇します。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 7月27日に開催される、「今注目の ”オンラインサロン”に学ぶ 熱量あるコミュニティの作り方 – 東京コミュニティマネージャーMeetup」というイベントに登壇させていただくことになりました。 今回のトークセッションのテーマは、題名にもあるように「オンラインサロン」です。 イベント詳細 イベント詳細について、少し引用しておきます。 最近盛り上がりを見せる「オンラインサロン」。 すでにいくつか入会している!という方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかしクローズドなコミュニティであるオンラインサロンは、普段中でどんな議論や交流がなされているのか垣間見ることはできません。 そこで今回のMeetupでは、オンラインサロンの運営者を迎え、立ち上げから現在に至るまでのサロンの盛り上げ方や運営の工夫についてお話しいただきます! オンラインコミュニティをは

    「今注目の ”オンラインサロン”に学ぶ 熱量あるコミュニティの作り方 – 東京コミュニティマネージャーMeetup」に登壇します。
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/07/21
    “プロジェクト自体をさらにおもしろくしていくための一つの手段として、オンラインサロンはもっと活用されるべきだと考えています。”
  • 地域と人をつなげるときに、アートができることって? 杉田靖子さんと北澤潤さんを迎えた「LOCAL SUNDAY #3」をレポート!

    地域と人をつなげるときに、アートができることって? 杉田靖子さんと北澤潤さんを迎えた「LOCAL SUNDAY #3」をレポート! 2016.04.14 LOCAL SUNDAY | みんなで地域プロジェクト supported by greenz.jp × イノベーション東北 LOCAL SUNDAY | みんなで地域プロジェクト supported by greenz.jp × イノベーション東北 Fumie Matsuyama Fumie Matsuyama 「LOCAL SUNDAY」は、地域と人、地域と地域とのつながりを育んでいくことを目指したイベントです。日曜の朝に集まって地域で活躍するプレーヤーにお話をうかがい、ランチタイムには地域の材を使った料理べながら、みんなでアイデアを出し合います。 Google「イノベーション東北」とグリーンズとの共催イベントで、greenz.

    地域と人をつなげるときに、アートができることって? 杉田靖子さんと北澤潤さんを迎えた「LOCAL SUNDAY #3」をレポート!