タグ

自転車に関するekshinyahのブックマーク (379)

  • 地味な凶悪犯罪を見た

    同僚と会社の近くの居酒屋でランチを済ませて戻る途中、橋の欄干に停められたロードバイクに触ってた男が逃げるように立ち去るのを見た。 泥棒さんかなと思ったが、ロードバイクの近くに来たとき、何か落ちているのに気づいた。 それは前輪のクイックリリースの軸だった。 よく見るとブレーキのクリアランスも最大に広げられている。 こんなん走り始めは気づけないから、前ブレーキ効かなくてあせって何かの拍子にバウンドしたら前輪が外れて最悪死ぬかもしれない。 そう思うとゾッとした。 とりあえず持ち主いないかなと周りを見たが見当たらない。 イタズラされて危険な状態ですよ、と教えてあげたいが、メモ紙も持ってないし、午後イチで打ち合わせがあるので待ってもいられない。と言って黙って立ち去ったら、持ち主の命が危ないかもしれない。 持ち主に明らかに状況をわかってもらうために、フロントフォークを持ち上げて前輪を外しておこうかなと

    地味な凶悪犯罪を見た
  • MOVABLE | OFFICE PRESS

    前輪用ブレーキのリードパイプと前輪のクイックレバーを解除し、前輪を取り外します。 メインフレームと後輪側フレームを繋げているジョイントロック金具を解除します。 ハンドルステムとサドルを持ち上げ、後輪を前方に移動させて折たたみが完成です。 前輪用ブレーキのリードパイプと前輪のクイックレバーを解除し、前輪を取り外します。 メインフレームと後輪側フレームを繋げているジョイントロック金具を解除します。 ハンドルステムとサドルを持ち上げ、後輪を前方に移動させて折たたみが完成です。

    MOVABLE | OFFICE PRESS
  • プロフォーム ツール・ド・フランス オフィシャルトレーニングバイク TDF Pro 5.0|PRO-FORM(プロフォーム)

    世界の道を駆け巡る。 風景を愉しみながら 室内トレーニング 世界中のセレブを魅了し日にも旋風を巻き起こした PRO-FORMツール・ド・フランス オフィシャルトレーニングバイクがさらに進化して登場 送料無料 設置費込 12ヵ月保証 1年分無料 格的トレーニングからエクササイズまでカバー パスポートなしで、世界中の道を駆け巡る PC とアプリであなたのトレーニング管理も可能 ツールドフランス公認の唯一のトレーニングバイク 自分に合わせた設定で、 より効果的なトレーニングを。 マニュアルモードでのトレーニングは、傾斜角度やギア変速が思いのまま。ハンドルやサドルの高さ・前後位置・角度など、 格ロードバイクのように調整できるため、身体にフィットしたポジション設定で自分のペースや体調に合わせたトレーニングが可能です。 また、音楽プレイヤーを接続して、お気に入りの音楽を聞きながらのトレーニングも

    プロフォーム ツール・ド・フランス オフィシャルトレーニングバイク TDF Pro 5.0|PRO-FORM(プロフォーム)
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/12/13
    “ツールドフランス公認の唯一のトレーニングバイク”
  • 【楽天市場】自転車のメッカ東京御徒町のショップ、自転車なら幅広く取り扱い、信頼の店 :e-ハクセン楽天市場支店 求人ページ

  • おしゃれな自転車を探すなら必見の自転車屋さんリンク集 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    前回、「今すぐ引っ越しがしたくなる! オシャレな不動産サイト12選」を書かせて頂いた野田一輝です。 今回は、僕の新しい新居を賃貸ながらリフォームしていく様子をお届けする予定だったんですが、 まだ満足しない内容のため、僕がよく行くオシャレ自転車屋のリンク集をお届けします! あくまでも、クオリティの高いサイトというわけではなく、いい店!!という意味でご紹介させていただきます。 最近自転車通勤なども流行っているので、自転車を探している方にはぴったりなんじゃないでしょうか。 僕はフレームの溶接から塗装まで全てのパーツで細かく制作する人間なのですが、 単純におしゃれな自転車を探したいという方にも見ていただきたいので、 今回は四つに分類に分けさせていただきました。 ■【オシャレ自転車向け】 ←おしゃれな自転車を探している方へ ■【気向け】 ←俺は気で攻めたいぜという方へ ■【流行りの固定ギア好き向

    おしゃれな自転車を探すなら必見の自転車屋さんリンク集 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • SAKULA - 自転車サクラ

  • 「自転車活用推進法案」衆院委員会で可決、今臨時国会で成立へ 来春施行 | Cyclist

    衆議院国土交通委員会は12月2日、自転車の活用における基理念と方針を示した「自転車活用推進法案」を全会一致で可決した。来週にも衆議院会議で可決される見込みで、14日までの今臨時国会での成立が確実になった。施行は来春となる。 法案は自転車の特長としてエコや静粛性、機動性などを挙げ、自動車への過度な依存を低減し、交通体系における自転車の役割を拡大することが基理念。自転車専用道路や通行帯の整備や、路外駐車場の整備による時間制限駐車区間の削減、シェアサイクルの整備、自転車競技施設の整備、交通安全教育および啓発など、重点的に検討・実施すべき施策を基方針として定めている。 また国土交通省に自転車活用推進部を置き、基方針に即した目標や講ずべき措置等を定めた推進計画を作成する。地方自治体も区域の実情に応じた推進計画を定めるよう務めるとしている。 このほか、5月5日を「自転車の日」、5月を「自転

    「自転車活用推進法案」衆院委員会で可決、今臨時国会で成立へ 来春施行 | Cyclist
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/12/02
    “自転車専用道路や通行帯の整備や、路外駐車場の整備による時間制限駐車区間の削減、シェアサイクルの整備、自転車競技施設の整備、交通安全教育および啓発など、重点的に検討・実施すべき施策を基本方針”
  • 中途採用 職種紹介 自転車整備・販売スタッフ:ヨドバシカメラ採用情報

    ◆基給 (2023年4月実績) 大卒・大学院了:月給20万5,000円 短大・専門卒:月給18万500円 ※上記金額は基給のみの金額です。 ◆自転車整備士(販売スタッフ)職 新卒入社・役職なしの場合  (基給+業績連動手当) 2024年4月より以下のとおり改訂 ●勤務地:東京23区 大卒・大学院卒 256,935円  短大専門卒 229,813円 ●勤務地:武蔵野市・町田市・横浜市・川崎市・大阪市 大卒・大学院卒 252,630円  短大専門卒 226,023円 ●勤務地:さいたま市 大卒・大学院卒 251,400円 短大専門卒 224,940円 ●勤務地:京都市 大卒・大学院卒 246,070円 短大専門卒 220,247円 ●勤務地:福岡市 大卒・大学院卒 241,560円 短大専門卒 216,276円 ※業績連動手当は1年単位で前年業績により変動します。地域により金額が異なりま

  • Smartwool×PAPERSKY WHOSE SOCKS? vol.19 YUKIさん - PAPERSKY

    誌との連動企画「Smartwool × PAPERSKY WHOSE SOCKS?」。通気性と保温性にすぐれたスマートウール社のソックスを、毎号、アウトドアやスポーツ等、さまざまな分野でご活躍の方々に履いていただき、誌ではゲストの足下の写真だけを掲載、それが誰の足かを想像し、ウェブサイトでゲストを紹介するといった企画です。 smartwool × PAPERSKY WHOSE SOCKS? ANSWER:バイシクルメッセンジャー 小川有紀(YUKI)さん 今回のゲストは、東京を拠点に活動する、バイシクルメッセンジャーのYUKIこと、小川有紀さん。2009年に初出場したメッセンジャーの世界大会「Cycle Messenger World Championships(CMWC)で、女子の部2位、混合でも16位という偉業を成し遂げたYUKIさんは、現在もメッセンジャーという立場で新たな表現を

    Smartwool×PAPERSKY WHOSE SOCKS? vol.19 YUKIさん - PAPERSKY
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/12/02
    “DMBQの増子真二さんのインタビューが載ってて、そこに『自分には後悔してることがある。それは学生時代に友人たちとキャンプとかアウトドアをしてこなかったことだ』って書かれていて”
  • EC事業 自転車整備士|エイチーム|採用情報サイト

  • トラックの幌という“即興的な”素材に寄り添う経営のあり方。「FREITAG」創業者マーカスさんと語る、これからの時代のクリエイティブ・ビジネス論

    トラックの幌という“即興的な”素材に寄り添う経営のあり方。「FREITAG」創業者マーカスさんと語る、これからの時代のクリエイティブ・ビジネス論 2016.12.01 supported by greenz people supported by greenz people 佐藤 有美 佐藤 有美 素材は、使い古されたトラックの“幌”と、シートベルト。 同じものは二つとない、カラフルで大小さまざまなカタチのバッグ。 「FREITAG(フライターグ)」というそのブランド名に馴染みがなかったとしても、プロダクトを見ればピンとくる方も多いのではないでしょうか。 プロダクトがブランドを語りはじめてしまう。フライターグは、そんな不思議な「なにか」のようです。 1993年に創業し23年。マーカス・フライターグとダニエル・フライターグ、兄弟である二人によってはじまったブランド、フライターグ。 スイス・チ

    トラックの幌という“即興的な”素材に寄り添う経営のあり方。「FREITAG」創業者マーカスさんと語る、これからの時代のクリエイティブ・ビジネス論
  • 美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。「それどこ」のお時間です。 突然ですが、皆さんは「さわやか」のハンバーグをご存知でしょうか。 これが「さわやか」の牛肉100%炭焼きハンバーグ。めちゃくちゃ美味い。 そもそも、この「さわやか」のハンバーグを知ったのはこちらの記事がきっかけです。 【完全攻略マンガ】究極のハンバーグ店「さわやか」への愛と肉汁を詰め込んでみた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 この記事中に溢れる、作者である山さほさんの「さわやか」への愛にすっかり魅了されて以来、僕自身まんまと「さわやか」の虜になってしまったのであります。 元セロー乗りとしてYAMAHAに取材した帰りに「さわやかのハンバーグべなきゃ!」って御殿場に来たら驚異の1時間待ち……! pic.twitter.com/ato1ctEhPmヨッピー (@yoppymodel) 2016年9月13日 メシ時にすまん…

    美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ
  • 自転車協会認証 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "自転車協会認証" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年4月) 自転車協会認証(じてんしゃきょうかいにんしょう、Bicycle Association (Japan) Approved、略称BAA)は、社団法人自転車協会(現:一般社団法人自転車協会)が制定した日自転車安全基準である。一般用自転車を対象としたBAAは、2004年9月から実施された。2007年10月から、スポーツ自転車を対象としたスポーツBAA(略称SBAA)が導入された。 概要[編集] BAAは、自転車の品質低下による事故を防ぎ、また「安全で長持ちする

    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/28
    “スポーツ用自転車の安全性は販売者の技量に負うところが大きいとして、販売者の技量を認定するスポーツBAAプラスという資格制度も設けられた”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/21
    "自転車系のチャンネルは、それほど数が多くなく、競合が少ないというのがあります。そういった分野の趣味などがある方であれば、収入は得やすいのではないかと思います。"
  • ワンコと一緒にサイクリング!…自転車用ドッグシート「Buddyrider」 [えんウチ]

    「Buddyrider」は自転車用のドッグシート。チャイルドシートの犬バージョンのような商品で、犬がストレスをあまり感じないで済むシートを目指して開発された。

    ワンコと一緒にサイクリング!…自転車用ドッグシート「Buddyrider」 [えんウチ]
  • Taobao.cn - 淘寶

    淘寶(Taobao)讓您隨心淘超值商品,爲您提供流行服飾、美妝洗護、3C數碼、大小家電、家俬家居、箱包皮具、運動戶外、五金工具、玩具等千萬件熱銷好貨,淘寶支持文字或圖片搜索商品。天貓淘寶海外作爲Taobao面向華人的跨境電商平台,覆蓋200多個國家和地區的消費者,其中核心站點包括:淘寶香港(taobao hk)、淘寶台灣(taobao tw)、淘寶澳門、淘宝新加坡、淘宝马来西亚、淘宝韩国(타오바오 사이트)、淘宝澳洲、淘宝加拿大、taobao world。

    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/14
    購入代行頼んでみるか
  • ソフトバンク、自転車シェア事業に参入--交通系ICカードでロック解除

    ソフトバンクとOpenStreetは11月10日、自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」の提供を開始し、IoTを活用した自転車シェアリングサービス事業に参入すると発表した。OpenStreetは、ソフトバンクグループの新規事業提案制度「SBイノベンチャー」を通じて、11月1日に設立された会社。 第1弾として、11月11日より東京都中野区において、HELLO CYCLINGを活用した自転車シェアリングサービスを提供する。運営事業者はシェアリングサービス。サービスブランド名は「シェアペダルNAKANO」。利用料金は、11月27日までのイベント期間特別価格として1時間税別100円、1日税別800円。営業時間は24時間。 HELLO CYCLINGは、交通系ICカードを事前に登録することで、自転車に設置された操作パネルにそのICカードをタッチするだけで、スマートロックを解除でき、

    ソフトバンク、自転車シェア事業に参入--交通系ICカードでロック解除
  • UberEATS配達員って実際どうなの? - こすものバイクブログ

    最近Twitterなんかで良く話題になっている飲サービスが有るのをご存知だろうか。 運営は米資のUberで最近益々勢力を拡大し、最も勢いが有る企業の一つだ。 そんなUberが先月から正式サービスを開始したのがUberEatsというフードデリバリーサービス。 元々Uberの業はタクシーの配車委託でスマートフォンのアプリでお手軽に呼べたり、行き先を予め指定しておく事で確実、そして明瞭な料金で目的地まで運んでくれるのが最大の特徴である。 今回Uberはそのシステムを応用してフードデリバリーというジャンルに参入してきたわけだ。私はこのUberEats配達員として働いているので、気になるその内容を公開出来る範囲で紹介しようかと思う。 実際の仕事内容はこんな感じ。まず、アプリを起動させてオンラインモードに切り替えます。 待機エリア内にてオンラインのままにしていると、オーダーリクエストが来ます。(

    UberEATS配達員って実際どうなの? - こすものバイクブログ
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/08
    “11/3時点ではサービス開始直後に比べかなり給与が下がってます。10/28でワンコインキャンペーンが終わってしまったのが最大の要因でしょうか”
  • 競輪プロを経て渡米し、自転車職人への転向。つかう側からつくる側へ。案浦 攻氏(Samurai Cycle Works,LLC代表) | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    サムライレポート 競輪プロを経て渡米し、自転車職人への転向。つかう側からつくる側へ。案浦 攻氏(Samurai Cycle Works,LLC代表) 2011/10/06 僕が中米から南米へのフライトの経由地点として、ヒューストンに行った時のことでした。 ヒューストンで働いている日人の方はいないかなと探していたところ、 インターネット上で案浦さんの活動を知りました。 元々は日でプロの競輪選手をしていたのを引退し、 今では逆に自転車をつくる側というお仕事でビジネスを始められているという…! しかもアメリカのヒューストン。 これはとても興味深い!ということで、 コンタクトをして少しだけヒューストンでのお時間を御一緒させて頂きました! 自己紹介とこれまでの歩みについて教えて頂けますか? 私は博多出身、中央大学を卒業後、 17年間プロの競輪選手として、日全国を飛び回っていました。 当時の最高

  • 10代男性「自転車整備士、できればプロチームなどの専属整備士になりたいです」 | Cyclist

    今は飲関係で働いています。実はこれから自転車整備士、できればプロチームなどの専属整備士になりたいと思っているのですが、具体的にどのようなことをすればいいのかわかりません。教えていただけると幸いです (10代男性) 「ロードレース関連の仕事」で選手に次いで思い浮かびやすいのがチームメカニックだと思います。実際、世界のトップチームならば、メカニックとしてっている人はそれなりにいます。 けれど同時に、自分でショップを持っていて兼務でチームメカニックをやっているひともいます。パートタイムでメカニックをやっているわけです。国内チームでも、ショップのスタッフがレースの時だけメカニックとして帯同してくれる、というパターンは多いです。 要は不安定なんですよ。選手じゃないですが、チームがなくなるなどのリスクもある。だから保険は必要ですよね。 さて、どのようにメカニックになればいいのか、というご質問ですが

    10代男性「自転車整備士、できればプロチームなどの専属整備士になりたいです」 | Cyclist
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/11/07
    “まずはショップ、特にプロチームと強い関係にあるショップの門を叩くのが第一歩ではないでしょうか”