タグ

ブックマーク / raku-phys.hatenablog.com (3)

  • GLSLで音を作るために 番外編 - らくとあいすの備忘録

    こんにちは。らくとあいすです。 「GLSLで音を作るために」第二回の前にしてさっそく番外編となってしまいました。 今回は5/30に twigl.app及びVRChat上のクラブで配信したGLSLサウンドを用いたDJについて、記憶の新しいうちに書いておきます。 性質上、ここでは1mixしか聴けませんがライブ時に使用したURLを載せておきます。 これ自体を解読することはあまりオススメしませんが...。 twigl.app やったこと GLSLを用いて、僕の好きな曲や自分の曲を作りこみ、そしてそれをライブで繋いだり混ぜたりするDJのような形式で発表しました*1。 これは、1. 各トラックの作りこみ、2. 作ったトラックを使ったDJ風プレイの大きく二つの工程に分けられます。1については、書くことが膨大過ぎる上にケースバイケースなので、記事では概略に触れるに留めます*2。2については、GLSL特有

    GLSLで音を作るために 番外編 - らくとあいすの備忘録
  • 第1回 GLSLで音を作るために - らくとあいすの備忘録

    こんにちは。らくとあいすです。 以前「GLSLで音を作る」という記事を書いたところ、ありがたいことに色々と反響をいただきました。 raku-phys.hatenablog.com せっかくなので、より詳しい記事を書いていこうと思ったのですが、私も始めたばかりということもあって日々色々なやり方が変わっていきます。 なので、長編の記事として、「これを読めばわかる」といったようなものが書きづらいといった状況にあります。 そこで今回から、GLSLサウンドに関連したちょっとしたお話を何回かに分けて(思いついたときに...)書いていこうと思います。(続くことは保証しません) 例によって今回も twigl.app のサウンドシェーダーを開きつつ読み進んでいただければと思います。 GLSLサウンドにおける時間の捉え方 GLSLサウンドでは、あらゆる部分が時間の関数となります。 GLSLで絵を作る場合は、縦

    第1回 GLSLで音を作るために - らくとあいすの備忘録
  • GLSLで音を作る - らくとあいすの備忘録

    こんにちは、らくとあいすです。 つぶやきGLSLというというTwitterハッシュタグをご存じでしょうか?詳しくはハッシュタグを実際に見てもらうか、ブタジエンさんの記事*1をみると雰囲気をつかめると思いますが、簡単に言えば1ツイートの中に収まるGLSLシェーダーを書き、生成されたGIF画像と共にツイートする遊びです。 さて、普通シェーダーは絵作りのために用いられるものですが実は音を作ることも出来ます(?) 正確には、音の波形を表す配列(=テクスチャ)を生成するのにシェーダーを用い、それを読み取って音を出す仕組みが提供されています*2。ここではこのようにGLSLシェーダーを用いて作られた音楽のことをGLSLサウンドと呼びます。 最近このGLSLサウンドをつぶやきGLSLでやってみたところ、ありがたいことに多くの反応を頂けたのでその解説やGLSLサウンドの初歩的なところを書いていこうと思います

    GLSLで音を作る - らくとあいすの備忘録
    field_combat
    field_combat 2020/04/20
    シェーダーで動的に波形を生成
  • 1