タグ

任天堂に関するghostbassのブックマーク (4)

  • 海外のゼルダファンが『時のオカリナ』に影響を受け、数年かけて作った実写映画を任天堂が差し止め:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「海外のゼルダファンが『時のオカリナ』に影響を受け、数年かけて作った実写映画を任天堂が差し止め」 1 石綿金網(長屋) :2010/01/04(月) 16:36:31.25 ID:ZU8NofxR ?PLT(12000) ポイント特典 任天堂、海外ファンが制作した『ゼルダの伝説』長編映画を差し止め 海外ファンがゼルダの伝説を基に制作したインディペンデント映画が、任天堂の意向により配信停止になったそうです。 The Legend of Zelda: Hero of Timeは、海外の熱心なゼルダファンが数年掛かりで制作したアンオフィシャルな長編映画で、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にインスパイアされた1時間40分に及ぶオリジナルストーリーが描かれています。 完成した映像は2009年12月中頃からネット上で配信されていましたが、2010年1月1日に、権利上

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/04
    彼がその後任天堂タイアップ映画の監督になるのはまた別のお話で…だったらいいなあ。
  • 任天堂のちょっと良い話 - WEBお笑いエンジニアの日記

    語り継がれる任天堂伝説。 出所はブログだったり2chだったり。 当かどうかはわかりませんが、当であって欲しい!と思う話の数々。 心がほっこりします。 ピコーン。 93年だったか94年だかに弟が小3の時に車に跳ねられて乗ってた自転車のカゴからGBが転げ落ちて、アスファルトで削られボロボロになったんだよ。 弟が病室でボロボロになったGB見て泣きながら電源入れたんだよ。 カチッ・・・ピコーン。 それでも起動すんのな、GB。 それを修理に任天堂に送って数日後、任天堂の人から電話があったらしいのな。 「あまりにも凄い事になってるから、原因を聞きたい」とかなんとか。 母が「息子が事故にあって」って言うと修理費はいらんと。 結局こっちが負担したのは送る時だけの送料だった訳だよ。 その時は「すげーなー」位の感想だったんだが、就職して社会とか商売ってのが少しずつ判りだしてから、子供相手の商売ってこう言う

    任天堂のちょっと良い話 - WEBお笑いエンジニアの日記
    ghostbass
    ghostbass 2007/11/10
    DVD削って「仕様です」とかいう企業とは違うな。そういやwiiリモコンの紐の対応も見事だった。
  • 任天堂のすごさを垣間見たとき

    うちには NINTENDO DS が2台ある。2台も買えるほど裕福ではないのになぜあるかというと、1台は子供の誕生日のプレゼントで、1台はよめさんが懸賞に応募したら偶然当たったからである。 で、よめさんの DS が壊れた。子供が落としておりたたむ回転部分が外れてしまったのだ。 でもよめさんはあまり使わないし、子供用 DS があったのだが、この前子供1号が使用中に子供2号が体当たりして、同じように壊れてしまった。 というわけで、どうせなら一緒に、ということで https://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html から修理を依頼すると、梱包用の箱が送られてきて、それに入れて送付。 すると、なぜかよめさん DS が先に返送。ちなみに「来なら有料になりますが、無料とさせていただきます」とのことで0円。体交換。 で、なんで子供 DS が遅いのかなと思っ

    任天堂のすごさを垣間見たとき
    ghostbass
    ghostbass 2007/11/09
    はがしたのか、シールを何処かで入手して貼ったのか/いずれにせよすごい
  • エアギタリストにお勧め、『ニンテンドーDS』ソフト | WIRED VISION

    エアギタリストにお勧め、『ニンテンドーDS』ソフト 2007年9月18日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 楽器が演奏できない自称「ロックスター」たちは、『ニンテンドーDS』向けゲームソフト『JAM SESSIONS』の登場を待ちわびていた。 携帯ゲーム機のタッチペンとタッチスクリーンを使って、ギターのサンプル曲をかき鳴らすことができるというソフトだ。日版のタイトルは『弾いて歌えるDSギター"M-06"』(プラト、海外版の販売元はUbisoft Entertainment)。 このソフトのデータシートを、音楽市『サウス・バイ・サウスウェスト』(SXSW)のプレスルームで初めて見たとき、「アコースティック・ギター用に書かれたあらゆる曲が弾けるようになる」という謳い文句に、私は感動を覚えた。 下に紹介する動画を見る限り、この主張はある程度

  • 1