タグ

音源に関するghostbassのブックマーク (2)

  • 国産最強のフリーソフトシンセサイザー「Synth1」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    世界を見渡しても、これを超えるフリーのソフトシンセ(VSTi/DXiプラグイン)は存在しないでしょう。フリーなのが当に不思議なほどの出来栄えです。 参照先のページでの作者紹介コメントにも、世界中のアーティストより絶大な信頼を寄せる -赤いシンセ- こと「Clavia NORD LEAD2」をお手にしているとの一行が。フリーのソフトシンセが目指せるモノではないはず…。 と、言葉で説明してもスゴさは伝わりにくいはず。では参照先のページにて紹介しているデモ曲の中の1曲、このシンセだけで全ての音色を再現しているYMOの「Rydeen」(←コチラをクリック!)を聴いてみましょう。ド肝を抜かれます。 なにはともあれ、インストールしていて損の絶対にないフリーウェア。作者さんに拍手! (西尾祐飛) Synth1[Daichi Laboratory] 【関連記事】 ボール紙で作られた、レトロ・オーディオ

    ghostbass
    ghostbass 2007/08/07
    アナログシンセをソフトウェアで再現
  • ソフトウェアMIDI音源 YAMAHA S-YXG50 を入れてみる - おばけ日記

    ソフトウェアMIDI音源 YAMAHA S-YXG50 が無料で入手可能! http://temple-knights.com/archives/2006/04/midi-yamaha-s-yxg50.html 悟茶辞苑 -深淵- 高品質ソフトウェア音源「S-YXG50」無料導入ガイドライン http://d.hatena.ne.jp/GOCHA/20060426 下のサイトにめちゃくちゃ詳しく載っているので 書いてある通りに進めれば 簡単に導入できると思います。 で デフォルトの音源よりはちょっと良くなった気がします。

    ソフトウェアMIDI音源 YAMAHA S-YXG50 を入れてみる - おばけ日記
    ghostbass
    ghostbass 2007/07/13
    yxgはMSに
  • 1