タグ

technologyとmilitaryに関するguldeenのブックマーク (220)

  • 【桜林美佐】 世界が欲しがる日本の救難飛行艇「US-2」 | 私たちの号外

    投稿日 : 2012年9月9日 最終更新日時 : 2013年2月20日 投稿者 : 私たちの号外 管理人 カテゴリー : news, コラム, 主権・防衛, 情報解析, 教育・学習, 経済, 軍事, 転載記事 JB Press 2012.09.06(木)  桜林 美佐 から一部を転載 世界が欲しがる救難飛行艇「US-2」 民間転用による輸出で日経済が活気づく 自衛隊の装備品は、輸出してもそう簡単に売れないというのが定説となっているが、そんな言葉を横目に、数々の国から垂涎の的となっているものがある。 海上自衛隊の救難飛行艇「US-2」だ。 かつて米軍が二式大艇を鹵獲(ろかく)した際、同機の性能を目の当たりにし、改めて日技術力に驚愕したと言われるが、今なお同社が作り出す飛行艇技術は他国の追随を許さない。 US-2の魅力は、何と言ってもUS-1Aでは成し得なかった波高3メートルでも運用可能

    【桜林美佐】 世界が欲しがる日本の救難飛行艇「US-2」 | 私たちの号外
  • 史上初、日中「無人機戦争」勃発の恐れ 尖閣風雲急、中国マスコミが煽る「開戦」

    尖閣諸島海域で、「無人機」をてこに中国側が日への圧迫を強めている。 「もし我々の無人機を日が撃墜すれば、すなわち戦闘行動とみなし、ただちに日の航空機をすべて撃ち落とすだろう」 中国共産党機関紙・人民日報ウェブ版は2013年9月24日、軍事科学院研究員・杜文竜大佐によるこんな談話を掲載した。これを筆頭に、中国紙はこぞって対日強硬論をあおる。 防衛省も「撃墜やむなし」方針 無人機の外見は「のっぺらぼう」を思い起こさせる。パイロットを乗せないため、窓が一切付いていないからだ。 そんな不気味な飛行機が、9月9日尖閣上空に出現した。日の防空識別圏に飛来したこの白い機体は、中国の最新無人偵察機「BZK-005」と見られている。 無人機は、中国が力を入れて開発を進める兵器の1つだ。米国の模倣も少なくないが、すでに米国との差を詰めていると目され、米国メディアも危機感を募らせる。今回尖閣付近に現れた

    史上初、日中「無人機戦争」勃発の恐れ 尖閣風雲急、中国マスコミが煽る「開戦」
    guldeen
    guldeen 2013/10/09
    技術には技術で対抗するのが日本のやり方。何らかの無線誘導ならジャミング・自立航行ならチャフほか探索レーダーの無力化など、できるだけ撃墜に頼らない方法がスマートかと。
  • dragoner.ねっと: ミリオタ宮崎駿の少年時代

    私はまだ観ていませんが、ツイッターでも評判が良いので、時間が出来たらすぐにでも観たいと思います。 ところで、風立ちぬが零戦設計者の堀越二郎の話であることから見ても分かるように、宮崎駿はかなりのミリオタです。それも、ミリオタ、ロリコン、社会主義者と、1つでも業が深いモノを3つも抱えた3重苦です。恐ろしく業が深い人間です。 こんなたくさんの業を抱える前、若き日の宮崎少年はどんな人物だったんでしょうか。 それを窺わせるものが、ネット上で話題になったことがありました。 それは、若き日の宮崎駿(17歳)の「世界の艦船」誌への投稿です。 この投稿は「世界の艦船」1958年5月号の読者欄に掲載されたものです。ネット上では、この部分しか出まわっておらず、何故宮崎駿がそれを書き、その後どうなったのかの経緯は明らかにされていませんでした。 今回は、宮崎駿がこの投稿を書いた背景と、その後の展開についてご紹介した

    dragoner.ねっと: ミリオタ宮崎駿の少年時代
    guldeen
    guldeen 2013/09/26
    55年前、当時17歳の少年・宮崎氏が、専門職をもたじろがせる軍オタ知識で迫る投稿ぶりに、戦慄する。こりゃ、誰も勝てないわ。
  • 万能アイテム「iPad」を使って迫撃砲の照準を合わせている自由シリア軍の画像と動画

    アプリをインストールすることで新しい機能を追加していけるまさに万能のアイテム「iPad」なら、迫撃砲の向きや傾きを調整することだって可能です。 手製と思われる迫撃砲の方角合せにiPadを使っている様子が写っています。 Syria – FSA Target Assad’s Forces with the iPad – YouTube こちらはロケット砲陣地を構築し照準を合わせているところ。 数km先を狙う迫撃砲を撃つには、まずは測量棒を立てて照準のための基準点を作ります。これを使って砲の向きを決めます。 そしたらおもむろにiPadを砲身にあてて傾斜を確認。数字がはっきりと見えていますね。 普通はコリメーターなどの精密光学機器を使って測量と照準を行いますが、そういうものが不足していたり、ゲリラの場合はモタモタやってると敵に見つかる可能性もあります。 ライフルの長距離射撃を補助するコンピューター

    万能アイテム「iPad」を使って迫撃砲の照準を合わせている自由シリア軍の画像と動画
    guldeen
    guldeen 2013/09/22
    『ライフルの長距離射撃を補助するコンピューターとしてPDAは既に広く使われていますがGPSやジャイロを装備し、なおかつ一般的な市場で手に入りやすいオールインワンの電子機器として確かにiPadは優秀です』
  • 米軍「あっ。核爆弾(威力、広島の260倍)飛行機から外れて落っことしちゃったおwwwww」 : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379733529/ 1: かかと落とし(茸):2013/09/21(土) 12:18:49.59 ID:wyFx6vr00 【ワシントン共同】英紙ガーディアン(電子版)は20日、米南部ノースカロライナ州ゴールズボロ上空で1961年1月、飛行中の米軍爆撃機B52から核爆弾が外れて地上に落下し、奇跡的に起爆を免れた事故の詳細を伝えた。 爆弾は広島に投下された原爆の260倍の威力があり、大惨事になる恐れがあったという。 機密指定を解かれた米公文書を基に報じた。事故の存在は一般にも知られていたが、同紙は核惨事の瀬戸際だったことを初めて裏付けた「決定的証拠」としている。 同紙によると、61年1月に飛行中のB52がトラブルを起こし、搭載していた2発の水素爆弾が機体から外れ、牧草地などに落下した。

  • イプシロンはICBM? 韓国紙 突出した反日報道 国内からも疑問の声 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】韓国紙の朝鮮日報は28日、打ち上げが中止された日の新型ロケット「イプシロン」について、「大陸間弾道ミサイル(ICBM)への転用が可能だ」とし、日のロケット開発が兵器化を視野に入れたものであるかのように伝えた。 韓国メディアはここのところ日の「軍国主義化」を強調、安倍晋三政権たたきを繰り返しているが、新型ロケットの開発目的まで歪曲(わいきょく)して伝える反日姿勢は突出しており、韓国内でも疑問の声が上がっている。 朝鮮日報は打ち上げ中止を28日付1面で報じ、掲載写真について「ICBM転用可能な日ロケット」などと表現した。別のページでは、「ICBMと同じ固体燃料を使っており、武器に転用できる」と“解説”している。 この日の1面トップでは、小松一郎内閣法制局長官が朝日新聞に対し、集団的自衛権行使を「可能にする意思を示した」とする記事を掲載、日の「軍国主義化」を印象付け

    guldeen
    guldeen 2013/08/29
    ンな事言ったら、観測衛星は『偵察』にも使えるし、そもそも皆さんが使ってるカーナビのGPSだって、あれは軍事用途の人工衛星の転用ですぜ。20世紀以降は、軍需民需の境目が薄くなってるってのはある。
  • ロシア軍事誌が空母「遼寧」を酷評、「世界で最も安価、自己防衛能力はほぼゼロ」―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    ロシア軍事誌が空母「遼寧」を酷評、「世界で最も安価、自己防衛能力はほぼゼロ」―中国メディア XINHUA.JP 8月21日(水)17時46分配信 ロシアの軍事誌Military―industrial courierは21日、中国の海軍力に関する分析で、「空母『遼寧』は世界で最も安価で、自己防衛能力はほとんどなく、戦力も弱い」と指摘した。環球網が伝えた。 【その他の写真】 同誌は、中国の空母「遼寧」の前身はウクライナから2000万ドルで(約19億4000万円)で購入した空母「ワリャーグ」だとした上で、「世界で最も安価な空母」だと指摘。 また、「遼寧」は理論上、J−15(殲15)戦闘機を約40機、Ka−28PL対潜ヘリを約20機搭載することが可能だが、J−15の性能は明らかに米国の戦闘攻撃機F/A−18E/Fに劣り、最新のレーダーや探知能力を有する戦闘機やヘリも配備されておらず、全体的な戦闘

    guldeen
    guldeen 2013/08/22
    現場の者達の不断の努力が大切、という点で言えば、失敗続きの『中国の高速鉄道』の運用実態を思い出す。中国の空母の件も、それと地続きのように思う。
  • ロシアで 「戦車道」 開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    ロシア 戦車でバイアスロン 冬のスポーツ、バイアスロンのルールにのっとって戦車のスピードと砲撃の技術を競う大会が12日、ロシアで始まりました。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013739201000.html 3 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) :2013/08/13(火) 12:55:46.77 ID:suk+w2sA0 赤い戦車がアニメに出てくる兵器みたいで面白い 6 腕ひしぎ十字固め(catv?) :2013/08/13(火) 12:56:33.12 ID:lQBhm5cgP ガイズ&パンツァー 7 エルボードロップ(秋田県) :2013/08/13(火) 12:56:56.16 ID:ke3Xzi7y0 プラウダ対サンダース戦が観たいな。 12 カーフブ

    guldeen
    guldeen 2013/08/13
    『戦車バイアスロン』!そういうのもあるのか。
  • 「ゼルダの伝説」のマスターソードを鍛冶屋の親父が作ったぞ ツボもパリンと割れる!

    「キングダムハーツ」のキーブレード、「ファイナルファンタジーVII」のバスターソードなど、人気のゲーム映画の武器を気で作ってYouTubeで話題となってきた鍛冶屋の親父。今度は「ゼルダの伝説」シリーズに登場する聖剣「マスターソード」を作り上げました。 パーツを1つずつ丁寧に作っていきます チュイイイイイイイイン 完成! いい風格が出てるぜ……! シリーズ最新作「スカイウォードソード」では物語のテーマになるなど、ゼルダの伝説を代表する武器・マスターソード。ツバは型づくりから塗り上げるまで何工程もかけるなど、部品一つ一つを丹念に作り上げていきます。剣身にはトライフォースの紋章、ツバには宝石と、細かい装飾の再現もばっちりです。 やっぱツボを破壊しなきゃね! ルピー! ルピー! フルーツも一刀両断! 一振りしてみたい 最後は完成したマスターソードを装備して、作中のリンクのようにツボを破壊します

    「ゼルダの伝説」のマスターソードを鍛冶屋の親父が作ったぞ ツボもパリンと割れる!
    guldeen
    guldeen 2013/08/12
    ネタをマジで実現してしまう人には、惚れる。
  • 河北新報 東北のニュース/仙台の星空撮影、米B29望遠レンズ?展示 市戦災復興記念館

    仙台の星空撮影、米B29望遠レンズ?展示 市戦災復興記念館 B29に搭載されていたとされる望遠レンズ。デジタルカメラに取り付けて撮影した航空写真と一緒に展示されている 太平洋戦争で写真偵察用の米軍機B29が搭載していたとみられる望遠レンズが、仙台市青葉区の市戦災復興記念館で開催中の「戦災復興展」(市主催)で展示されている。1945年7月10日未明の仙台空襲を前に使用されたかどうかは不明。望遠レンズは戦後、米軍放出品となったのを市天文台が購入し、夜空に輝く星々を撮影してきた。  望遠レンズは米パーキンエルマー社製。胴体は黒で口径20センチ、焦点距離は1016ミリ。  青葉区の西公園に55年開設された市天文台で、反射式望遠鏡に取り付けられ、主に彗星(すいせい)や人工衛星の撮影用として利用されていた。  市天文台が青葉区錦ケ丘に移転新築された2008年以降は、普段は展示室で往年の備品として紹介さ

    guldeen
    guldeen 2013/07/23
    カメラに罪は無いヨー。技術をどう使うかは結局、ひとの手にゆだねられるってこと。
  • 米海軍の電磁レールガン契約はBAEが獲得、初速マッハ7.5で射程370km超を目標 - Engadget Japanese

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    米海軍の電磁レールガン契約はBAEが獲得、初速マッハ7.5で射程370km超を目標 - Engadget Japanese
  • 無人機同士の戦争ってどうなるの?

    無人機同士のドッグファイトになるの? どちらかの資源がなくなるまで無人機を生産しあうの? 無人機をクラックしあう電子戦争になるの? 無人機をスルーして敵首脳をピンポイント攻撃する方向へいくの? それとも無人機を遠隔操縦している人たちを攻撃するの? 無人機を自律化できたらどうなるの? おしえてえろいひと!

    無人機同士の戦争ってどうなるの?
    guldeen
    guldeen 2013/06/13
    ブコメでガンダムファイトの文字が何度も出てきてワラタ
  • 米国の無人爆撃機を操縦していた若者の回想が…すさまじい(TBSラジオ、北丸雄二。元はNBC) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    昨日偶然カーラジオで聴けた、TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」の内容がすごかった…レギュラー出演している北丸雄二という人が、アメリカNBC放送の内容をそのまんま紹介しているのだ。 期間は一週間だっけ?ここで聴ける。 番組公式サイト http://www.tbs.co.jp/radio/dc/ 2013年06月07日(金) 北丸雄二 テロ戦争。無人機ドローンが変えた戦い (音声) http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/clip20130607.mp3 ついでに語り手のtwitterアカウント https://twitter.com/quitamarco ただし、音声にリンクを張っても忙しくてあんまり聞く人がいないのは知っている。 だが、これは一人でも多くの人の目に(耳に)とまってほしいので、はい文字化しましたです。 ただね…読むと気がめいるのは間違いないの

    米国の無人爆撃機を操縦していた若者の回想が…すさまじい(TBSラジオ、北丸雄二。元はNBC) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 中国 核弾頭増やし250発保有 NHKニュース

    世界の核弾頭の数は、アメリカロシアが保有数を減らしたことで、全体でも去年に比べて少なくなった一方、軍備の増強を進める中国は、NPT=核拡散防止条約に加盟する核保有国の中で唯一、増やしたという分析が明らかにされました。 これは、世界の軍事情勢を分析しているスウェーデンのストックホルム国際平和研究所が3日に発表した年鑑の中で明らかにしたものです。 それによりますと、アメリカロシアなどNPTに加盟する5つの核保有国に、NPTに加盟していないインドとパキスタン、イスラエルを加えた世界8か国の核弾頭の数は、ことし1月現在、去年よりもおよそ10%少ない17200発余りとなっています。 これは、主にアメリカロシアが核軍縮条約「新START条約」に基づき、戦略核弾頭を減少させたり、老朽化した核弾頭を処分したためです。 その一方、軍備の増強を進める中国は、NPT加盟の5つの核保有国の中で唯一、核弾頭を

    guldeen
    guldeen 2013/06/04
    『実際に使えば、即・反撃される』という意味では“使えない”兵器なのにね…>核弾頭。潜在的恐怖心で相手をコントロールするというやり方は、これからのウェブ時代に通用するのか。
  • 重たすぎて浮上できないスペインの新潜水艦「S-81」 | スラド idle

    ストーリー by hylom 2013年05月27日 19時26分 逆に考えてみよう、浮上しなくてもいいのではないか 部門より スペインが建設費に6億8千万ドルもかけた、総重量2,430トンの潜水艦「S-81 Isaac Peral」であるが、75から100トンの重量超過のため一度潜水すると浮上できないのだそうだ(家/.、Huffington Post記事)。 だがスペインは既にS-81を入水させてしまっている。潜水艦を浮上させるには現在のデザインを変える必要があるのだが、選択肢は二つあり、潜水艦の一部を削って重量を軽くするか、潜水艦の全長を伸ばす必要がある。後者の方が実行に移しやすいのだそうだが、1メートル毎に970万ドルも追加費用がかかってしまうとのこと。

    guldeen
    guldeen 2013/05/30
    ヽ(・ω・)ノ ズコー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    guldeen
    guldeen 2013/05/27
    しっかし、米国の軍はバケモノか。
  • 銃の中でカラシニコフってあると思うのですが、手入れが楽で故障が少ない優秀な銃みたいなのですがそんなのがたくさんあったら核兵器... - Yahoo!知恵袋

    皆様もご記述されていますがAK-47カラシニコフは1940年代に7.62mmアブトマット・カラシニコバと言う名前で試作品が登場し、後に1947年にアブトマット・カラシニコバ47という名称で登場しています。 さて、拡散した経緯ですが、1960年代半ばから既に紛争地帯に供給されていたんですが、ベトナム戦争勃発の1964年あたりに大量生産できるよう対応したAK74が登場する前後から世界中に拡散していきます。ご存知とは思いますが、この時代は冷戦真っ只中、第三世界における代理戦争に直接介入する代わりにソビエトが大量に供与し、米国の親米政権を樹立する度に敵対勢力に対して供給する事で、政変を支援し、親ソ国家に作り変えようとしたわけです。これが氾濫の理由であって、特に旧ワルシャワ条約機構や侵攻していたアフガニスタンあたり、おなじ共産国家であった中国・独裁の北朝鮮で多量に作られています。 特徴として挙げられ

    銃の中でカラシニコフってあると思うのですが、手入れが楽で故障が少ない優秀な銃みたいなのですがそんなのがたくさんあったら核兵器... - Yahoo!知恵袋
    guldeen
    guldeen 2013/05/26
    『カラシニコフが社会に与えている影響等雑学教えてください→原爆・核兵器以上に人を殺している兵器です』しかし、イヤなトリビアだなぁ。あと、命中率自体はそんなに良くないのか。
  • 北朝鮮が短距離ミサイル3発発射 - MSN産経ニュース

    韓国国防省は18日、北朝鮮が同日、日海側で短距離ミサイルを3発発射したと明らかにした。聯合ニュースが伝えた。 午前に2発、午後に1発、海岸付近から北東方向の海に向けて発射したという。 北朝鮮は4月に発射台付き車両で移動する新型中距離弾道ミサイル「ムスダン」や短距離ミサイルを日海側に配置したが、5月上旬にムスダン2基は撤去していた。(ソウル 共同)

    guldeen
    guldeen 2013/05/18
    以前にもあったでしょ、こういうの。要は『賞味期限』間近なミサイル(※固体燃料ミサイルには性能を発揮するための有効期限があります)の、体のいい廃棄行為じゃね?
  • 3次元プリンターで銃製造 米で波紋 NHKニュース

    アメリカで、印刷するように立体物を作り出す3次元プリンターを使って、プラスチック製の拳銃を製造する方法がインターネット上で公開され、「凶悪犯やテロリストでも簡単に銃を作ることが可能になる」として、波紋が広がっています。 アメリカ南部のテキサス州にある団体は、このほど、紙に印刷するようにして立体的な部品を作り出す3次元プリンターを使って、プラスチック製の拳銃を製造する方法を開発しました。 団体は、この方法をインターネット上に公開し、これによって、3次元プリンターとパソコンさえあれば、誰もがプラスチック製の拳銃を製造できると説明しています。 これについて、銃の規制強化を目指すアメリカ議会上院の議員は、「凶悪犯やテロリストでも自宅の倉庫で簡単に銃を作ることができるようになってしまう」と会見で強い危機感を示し、「3次元プリンターを使った武器の製造を禁止する新たな規制が必要だ」と訴えました。 アメリ

    guldeen
    guldeen 2013/05/07
    あー、やっぱり誰かがやると思った。
  • 「オスプレイ」に乗り込んで海兵隊の地上部隊支援訓練に同行してきた

    海兵隊がこれまで使ってきた輸送ヘリコプターCH-46Eの代替機として配備が進められているMV-22 オスプレイを普天間飛行場で見学させてもらったわけですが、続いては実際にオスプレイに乗り込み、地上部隊との連携訓練に同行することになりました。 乗り込むとこのように肩と腰を固定する4点式のベルトを装着。 準備完了 滑走路まで移動後、旅客機のように助走をつけて飛ぶのではなく垂直に飛び上がったため、機体が揺れ始めたと思ったらあっという間に空中にいた、という感じ。 オスプレイの飛行速度は最高で時速519km。この日は220ノット(時速400km強)ほどで飛行していたようです。ちなみに、オスプレイは輸送ヘリコプターと比べて「スピードが速い」というほかに「輸送量が大きい」「航続距離が長い」という特徴があり、より迅速に部隊を展開することが可能となっています。航続距離については増槽を1つ使えばフィリピンや朝

    「オスプレイ」に乗り込んで海兵隊の地上部隊支援訓練に同行してきた
    guldeen
    guldeen 2013/04/27
    輸送力・ロジスチックのチカラというものの凄さを、垣間見た気がする。