タグ

!!!とNASAに関するhalca-kaukanaのブックマーク (10)

  • UFOなど正体不明の現象 NASAが研究チーム立ち上げへ | NHK

    NASA=アメリカ航空宇宙局は、未確認飛行物体=UFOなど、上空で目撃される正体不明の現象について科学的に調査する研究チームを、ことし秋に立ち上げると発表しました。調査は、およそ9か月間行われ、結果は一般公開されるということです。 9か月かけ調査 結果を公開 NASAが立ち上げるのは、未確認飛行物体=UFOなど、上空で目撃される正体不明の現象について科学的に調査する研究チームです。 研究チームは、ことし秋に発足する予定で、科学や航空学、それにデータ解析の専門家の助言を得ながらおよそ9か月かけて調査を行い、研究結果は一般公開されるということです。 NASAは、こうした正体不明の現象は目撃される事例が限られていて、現状では科学的な結論を出すのが難しいとしています。 ただ、国の安全と航空機の安全という2つの観点から関心が高いとして、研究チームを発足させる意義を強調しています。 UFOをめぐっては

    UFOなど正体不明の現象 NASAが研究チーム立ち上げへ | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/06/10
    SFみたいなフィクションじゃない話
  • 今週の宇宙画像:フォボスの崩壊、凍れる雲ほか

    最新の分析によれば、火星の衛星フォボスは崩壊しつつある。 NASAのゴダード宇宙飛行センターに所属するテリー・ハフォード氏らのチームは、11月11日の米国天文学会惑星科学部会の年次総会で、フォボスの表面に何も走る長く浅い溝が火星の潮汐力でゆっくりと引き裂かれている最初の兆候だと発表した。フォボスの溝は天体の衝突によってできたと長らく考えられてきたが、火星の潮汐力によって引き裂かれる際の「ストレッチマーク」のようなものだという。(参考記事:「宇宙の“巨石”、火星の衛星フォボス」) フォボスは火星の上空約6000kmの軌道を回っており、惑星との距離は太陽系の衛星のなかでもっとも近く、火星の重力によって100年に2メートルずつ「落下」しているという。科学者らは3000万年から5000万年の間にフォボスが引き裂かれるのではないかと予想する。 同様の説は、NASAの探査機バイキングがフォボスの画像

    今週の宇宙画像:フォボスの崩壊、凍れる雲ほか
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/11/21
    フォボスの表面に何本も走る長く浅い溝。火星の潮汐力でゆっくりと引き裂かれている。火星の重力によって100年に2mずつ落下、3000万~5000万年の間に引き裂かれるかも。なんと
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/06/05
    1978年NASA・ESA共同で打ち上げ、太陽風や宇宙線の観測、彗星を探査し97年ミッション終了。しかしその後ほぼ正常に動作、軌道変更用の推進剤も僅かにあることが判明。8月地球に再接近、エンジン再点火なるか。なんと!
  • 探査機「メイブン」に載せて、火星に俳句を送ろう

    【2013年5月9日 コロラド大学ボルダー校】 今年11月に打ち上げ予定の火星探査機「メイブン」に搭載する名前と俳句メッセージが、米大学のウェブサイトで募集されている。締め切りは7月1日。 NASAの火星探査機「メイブン」に搭載する名前とメッセージを、プロジェクトをリードする米コロラド大学ボルダー校のウェブサイト上で募集中だ。 18歳未満は保護者の同意が必要だが、世界中誰でも応募が可能で、集まったすべての名前と、投票コンテストで選ばれた英語俳句メッセージ3作品がデータとしてDVDに書き込まれる。俳句は5・7・5の3行詩の形式で、季語は必須ではないが、字余りや字足らずは許容されないようだ。応募は7月1日締め切りで、俳句の投票は7月15日から始まる。 メイブン(MAVEN:直訳「火星大気揮発進化ミッション」)は今年11月18日に打ち上げられ、2014年9月に火星に到着する予定となっている。火

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/05/09
    NASAの火星探査機「メイブン」でも名前を載せようキャンペーン。英語の俳句も!?「俳句は5・7・5の3行詩の形式で、季語は必須ではないが、字余りや字足らずは許容されないようだ」
  • NASA、小惑星捕獲計画に1億ドルを要求 | その他 | sorae.jp

    Image credit: Rick Sternbach/Keck Institute for Space Studies 2014会計年度予算の発表を目前に控えた5日、米民主党の上院議員ビル・ネルソン氏は自身のウェブサイトの中で、小惑星を捕獲し、地球・月系のラグランジュ2まで持ち帰り、そこへ人を送り込む計画の存在を明かした。 これに先立つこと約1年前、ケック宇宙研究所(Keck Institute for Space Studies)は地球近傍小惑星(NEO, Near Earth Object)を捕獲し、地球の近くまで持ち帰ってくるといったアイディアを提案した。さらに先週、航空・宇宙専門誌アビエーション・ウィーク&スペース・テクノロジーアメリカ航空宇宙局(NASA)がこの計画を真剣に検討しており、2014年度の予算として約1億ドルを要求していると報じ、またSpace Newsによれば

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/04/07
    小惑星を探査機でまるごと捕獲してL2へ移動、その後オリオン宇宙船でその小惑星に人を送り込む…!?
  • Space Shuttle Discovery - 360VR Images by Jook Leung

    Space Shuttle Discovery cockpit (Orbiter Vehicle Designation: OV-103). The Orbiter Fleet leader flew 39 missions including the Hubble Space Telescope missions. Space Shuttle Discovery's flight deck during decommissioning in the Orbiter Processing Facility - Kennedy Space Center, Cape Canaveral, Florida - June 22, 2011

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/07/21
    アトランティスのフライトデッキを一望できる。これは凄い!たまらん!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/01/12
    雷から反物質ですと!?意外なところから凄いものが出てくる…。
  • 天文学の父ガリレオの骨、木星探査機に搭載検討 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)の木星探査機「ジュノー」に、イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイの骨を搭載する構想が検討されている。 ガリレオは1610年、手製の望遠鏡を使って木星の衛星4個を見つけた。実現すれば、天文学の父が、死後約370年を経て木星を間近に眺めることになる。 ジュノーは2011年8月に打ち上げられる予定で、16年に木星軌道に到着、巨大惑星の構造や成り立ちを調べる。 ジュノーを開発中の米科学者チームの間で、ガリレオの業績を記念し、骨片を載せるアイデアが浮かんだ。チーム代表で米サウスウェスト研究所(テキサス州)のスコット・ボルトン博士らが、骨の入手についてイタリア宇宙機関と交渉を進めている。 ガリレオは地動説を唱えてカトリック教会に異端と断罪された。1642年に死んだ際には墓が作られなかったが、1737年、フィレンツェの教会内の立派な墓に遺骨が移された。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/27
    NASAの木星探査機「ジュノー」にガリレオの遺骨を搭載。「ガリレオの業績を記念し、骨片を載せるアイデアが浮かんだ。/骨の入手についてイタリア宇宙機関と交渉を進めている。」すごいな…。
  • Technology Intelligence

    Elon Musk attacks Biden’s tariffs on Chinese electric cars Tesla boss criticises plans for 100pc levy despite potential to benefit US carmaker

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/07
    土星の衛星タイタンに生命が見つかった…ですと!!?
  • 75万個のレゴを使ったケネディ宇宙センター(動画)

    遠目に見れば、すでにホンモノです。 先日からたびたびご紹介している、米GizのDiaz記者のデンマーク・レゴ紀行。今回はレゴで作られたケネディ宇宙センターの動画をお届けします。 使用されているレゴブロックは全部で75万個。約460平米の広さの土地に2500時間もかけて作られました。そこには高さ1.86メートルのスペースシャトル発射台、全長2.74メートルのサターン1Bロケット、5万個のブロックで構成された全長2.43メートル×全幅1.52メートル×高さ1.8メートルのシャトル組立棟などなどが展示されているんです。まあ、とにかく、どれもデカい。 ていうか、このまま打ち上げちゃえばいいのに。 jesusdiaz(原文/オサダシン) 【関連記事】 ・世界最大のレゴ飛行機、エアバスA380(動画) ・レゴ歴代セット全てが眠る秘密保管庫(動画) ・NASAロケット発射台解体で地揺れ(動画)

    75万個のレゴを使ったケネディ宇宙センター(動画)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/30
    レゴブロックで作ったケネディー宇宙センター。レゴに見えない。凄過ぎる。
  • 1