タグ

かぐやとJAXAに関するhalca-kaukanaのブックマーク (49)

  • 月面全域から流出する炭素イオン。JAXAの月周回衛星「かぐや」初確認

    地球の月の誕生をめぐっては、初期の地球に火星程度の大きさの原始惑星が衝突した際に飛び散った破片から形成されたとする「巨大衝突(ジャイアント・インパクト)説」が有力視されています。巨大衝突によって誕生した月では揮発性物質が存在しないと考えられてきましたが、現在の月において揮発性の元素である炭素の流出が初めて明らかになったとする研究成果が発表されています。 ■JAXAの月周回衛星「かぐや」の観測データから炭素イオンの流出を確認月を周回する「かぐや」を描いた想像図(Credit: JAXA)横田勝一郎氏(大阪大学)、渋谷秀敏氏(熊大学)らの研究チームは、2007年から2009年にかけて月を周回した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月周回衛星「かぐや」による観測データを分析した結果、月面全体から炭素イオンが流出し続けていることが判明したと発表しました。流出する炭素イオンは形成された年代が新しい月

    月面全域から流出する炭素イオン。JAXAの月周回衛星「かぐや」初確認
  • 月の地下に巨大空洞 「都市レベルの基地、建設できる」 「かぐや」のデータ解析で判明

    月の地下に巨大な空洞があることが、「かぐや」で取得したデータを解析して判明した。長さは50キロにわたり、「都市レベル」のサイズの基地も建設できるという。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月18日、月の地下に巨大な空洞があることが、国際共同研究チームの調査で分かったと発表した。月周回衛星「かぐや」で得したデータを解析して判明した。空洞の幅は数十メートルから150メートル、長さは約50キロにわたるとみており、巨大な基地建設などに活用できる可能性があるとしている。 月には、かつて溶岩が流れた後、地下に形成される空洞「溶岩チューブ」があると考えられていた。溶岩チューブ内は、放射線などの影響を避けられるため、月面基地建設地として期待できるほか、隕石などで破壊されていない新鮮な岩石があり、研究にも有益だと考えられていた。ただこれまでの研究では、その存在は確認されていなかった。 2009年、日

    月の地下に巨大空洞 「都市レベルの基地、建設できる」 「かぐや」のデータ解析で判明
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/19
    記者会見の資料も。
  • 月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も | NHKニュース

    将来の有人探査の構想が発表されている月の地下に、全長50キロにおよぶ巨大な空洞のあることが、日の月探査衛星「かぐや」の観測データでわかりました。月表面の激しい温度差や放射線の影響を受けにくいことから、JAXA=宇宙航空研究開発機構では、月面基地として活用できる可能性があるとしています。 JAXA=宇宙航空研究開発機構などのチームによりますと、巨大な空洞は、火山が多く存在していた「マリウス丘」と呼ばれる場所に存在し、月の地下をはうように横におよそ50キロ続いているということです。 空洞は、直径50メートルほどの縦穴で月面とつながっていると見られ、内部は300度ほどあるとされる月の昼と夜の温度差や、宇宙から降り注ぐ放射線の影響を受けにくいほか、水を含む鉱物が残されている可能性もあるということです。 月の探査をめぐっては、今月、アメリカが宇宙飛行士を再び送る計画を発表するとともに、火星などへの

    月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/18
    「かぐや」打ち上げから10年経っても、まだデータの解析が続いていること、このような大きな発見があることがすごい。「SLIM」に引き継げるといいな
  • かぐや、月地下に巨大空洞を確認 長さ50kmほど 月面基地の建設候補地にも | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    かぐや、月地下に巨大空洞を確認 長さ50kmほど 月面基地の建設候補地にも 2017/10/18 天文 JAXAなどのチームは2017年10月18日、月周回衛星「かぐや」のデータから月の地下に巨大な空洞があることを確認したと発表しました。 かぐやは電波レーダーや月レーダーサウンダーを利用し、月の火山地域の地下の数10mから数100mに、複数の空洞を確認。もともと月には巨大な縦穴があることが知られていましたが、そのうちの一つはこの縦穴を東端として西に約50km伸びる大きなものとのこと。 月には過去に溶岩が流れた跡となる「溶岩チューブ」の存在が予測されていました。今回の地下空洞はその溶岩チューブや月の進化の研究に役立つことが予測されます。さらに放射線を低減できる地下空洞は月基地の建設候補地としても期待できるのです。 かぐやは2009年に、マリウス丘にて直径深さ50mの縦穴を発見していました。そ

    かぐや、月地下に巨大空洞を確認 長さ50kmほど 月面基地の建設候補地にも | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/18
    縦穴を東端として西に約50km伸びる大きなもの。地上に口を空けた地下空洞は少ないことも予測
  • 月の地下に巨大な空洞を確認 | 宇宙科学研究所

    図1:月周回衛星SELENE(かぐや)による観測の様子(想像図)。「かぐや」に搭載された月レーダサウンダーによって、月の地下構造を調べることができる。 (c) JAXA/SELENE/Crescent/Akihiro Ikeshita for Kaguya image 概要 国際共同研究チームは、日の月周回衛星「かぐや」に搭載された電波レーダ、月レーダサウンダーで取得したデータを解析し、月の火山地域の地下、数10m〜数100mの深さに、複数の空洞の存在を確認しました。確認された地下空洞の一つは、「かぐや」が発見した縦孔を東端として、西に数10km伸びた巨大なものです。地下空洞の存在を確実にした今回の成果は、科学的にも将来の月探査においても重要なものです。溶岩チューブのような地下空洞内部は、月の起源と進化の様々な課題を解決出来る場所であり、また月における基地建設として最適の場所だからです。

    月の地下に巨大な空洞を確認 | 宇宙科学研究所
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/18
    2009年に発見されていたマリウス丘の縦孔。「かぐや」の、月の地下構造を調べることの出来る「月レーダーサウンダー」のデータを解析。空洞と地下空洞には床があることをつきとめる。すごい!
  • 「かぐや」打ち上げから10年 …日本と世界の月探査、これからの道 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    2007年9月14日…いまからちょうど10年前、種子島の青空に吸い込まれるように、H−IIAロケットが宇宙へと旅立って行きました。その先頭部分には、月探査衛星「かぐや」が格納されていました。 「アポロ以来最大級の月探査」と銘打ち、10年以上にわたる検討・開発期間をかけ、555億円もの予算を費やし、そして14もの測定機器を搭載するという、月・惑星探査としては異例の大きさを持つ探査機「かぐや」。同年10月に月に到着し、12月から格観測を開始しました。当初予定では10ヶ月の観測期間を予定していましたが、燃料の残りが多かったことからミッションを延長、最終的には1年10ヶ月にわたって、月上空からの観測を実施しました。そして燃料が残り少なくなったことから、月の特定地点への衝突「制御衝突」という形でミッションを終わらせることが検討され、2009年6月11日、月の南半球、ギル・クレーター付近に落下しまし

    「かぐや」打ち上げから10年 …日本と世界の月探査、これからの道 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/09/14
    SLIMを打ち上げても、世界のレベルには追いつけない。日本が月探査にどう関わっていくか
  • 月から見た美しい地球、未公開画像も

    月の地平線に沈む地球。2008年、月周回衛星「かぐや」から撮影された。(PHOTOGRAPHS BY JAXA,NHK) 日の月周回衛星「かぐや(SELENE)」は、2007年に2台のハイビジョンテレビカメラを搭載して打ち上げられ、月面の映像を撮影した。 「かぐや」のミッションは2009年で終了したが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2016年9月、「かぐや」がハイビジョンカメラで撮影したすべての映像を静止画として分解した“生の画像”を公開した。これまで一般には未公開だったものも含まれている。 ハイビジョンカメラは、私たちの住む星が月の地平線上を出入りする「地球の出」や「地球の入り」、そして宇宙の闇を背景に三日月形に輝く地球といった、月から見た美しい地球の姿を数多くとらえた。(参考記事:「「地球の出」撮影から45年」)

    月から見た美しい地球、未公開画像も
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/10/16
    荒涼とした月面と、三日月型の青い地球
  • かぐやハイビジョンカメラデータアーカイブ (SELENE, HDTV)

    Kaguya HDTV Data Publication System This site is intended to provide all the still images and movies taken by SELENE(Kaguya) High Definition Television System (Kaguya HDTV) for educational and scientific purposes. Terms of Use Your use of all data (movies and still images based on Kaguya HDTV; hereinafter "the Data") on the Kaguya HDTV Data Publication System (hereinafter "Site") operated by Japan

  • 「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース

    9年前に打ち上げられた日の月探査衛星「かぐや」で、NHKのハイビジョンカメラが捉えた月面の高精細な映像合わせて600余りが、インターネット上ですべて公開されることになりました。 「かぐや」では、NHKのハイビジョンカメラによる撮影も行われ、クレーターなど月面の詳しい地形を高精細な映像で記録しました。 こうした高精細な映像は、JAXA=宇宙航空研究開発機構が主に研究データとして使用し、これまで一般には月面の地平線から地球が昇る「地球の出」など一部が公開されていますが、多くは未公開となっています。 このため、JAXAとNHKでは、より多くの研究者や教育関係者に活用してもらおうと、撮影された映像合わせて635すべてをインターネット上で公開することになりました。 それぞれの映像は1分ほどのサイズで、今月21日から順次、公開を始め、来月末までにすべての映像が閲覧できるようになります。 今回の公

    「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/09/14
    NHKのハイビジョンカメラで撮影した映像約600本をネットで全て公開へ。/「かぐや」打ち上げられてから9年経つのか
  • 月探査情報ステーションブログ » 嫦娥2号は「6つの技術イノベーション」を実現=人民網日本語版

    太陽系を脱出し、今や星間空間を飛び続けている惑星探査機「ボイジャー1号」。1977年の打ち上げから36年あまり、いまだ通信ができ、機能を保っているのも驚きですが、そんな中心配なニュースが入ってきました。ボイジャー1合に搭載されているコンピューターに不具合が発生、復旧にはかなり長い時間が必要となると、NASAジェット推進研究所(JPL)が発表しました。 https://twitter.com/NASAJPL/status/1734617628545564771 ...

    月探査情報ステーションブログ » 嫦娥2号は「6つの技術イノベーション」を実現=人民網日本語版
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/11/29
    月・惑星探査の次の10年へ「応援からさらに進め、参加という形に進んでいって欲しい/「それをどうやって知ったのか」というところへ進んでいく/専門家だけが守ってきた世界を多くの人に解放する」
  • 日本初の月面着陸機、18年度にも打ち上げ JAXA:朝日新聞デジタル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、無人の月面着陸探査機を早ければ2018年度に打ち上げる計画を検討していることを明らかにした。成功すれば日初の探査機の月面着陸になる。将来の月や火星探査に向けた技術確立につなげる目的だ。 文部科学省の専門家委員会で計画を報告した。計画中の小型探査機は、誤差100メートル単位でピンポイントに着陸可能な「SLIM」。小型のイプシロンロケットを使って打ち上げ、月を周回して観測した日の探査機「かぐや」が見つけた縦穴周辺への着陸を検討している。 月面への無人機着陸は旧ソ連や米国、中国が成功しているが、着陸地点の誤差が1キロ以上あった。SLIMは月の表面を撮影しながら月面に近づき、障害物を避けて「降りたい所に降りる」ことを目指す。その際、デジカメの顔認識技術も活用する。着陸技術の実証以外の任務の追加も検討している。 JAXAが方針を決めた後、夏… こちらは有

    日本初の月面着陸機、18年度にも打ち上げ JAXA:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/21
    「かぐや」が見つけた縦穴周辺への着陸を検討、「SLIM以降、火星の衛星であるフォボスやダイモスに着陸し、試料を地球に持ち帰る計画も検討」
  • JAXA 3年後めどに探査機の月面着陸目指す NHKニュース

    JAXA=宇宙航空研究開発機構は、3年後の平成30年度をめどに、日初の月面に着陸する探査機を打ち上げる計画を明らかにしました。計画が実現し、探査機が着陸に成功すれば世界で4か国目となります。 それによりますと、打ち上げの計画が進められているのは、JAXAが国内の大学などと共同で開発する「SLIM」と呼ばれる月面探査機です。 デジタルカメラの画像認識技術を応用して地形を識別することにより、着陸したい場所に正確に降り立つことができるのが特徴です。 JAXAはこの探査機を、3年後の平成30年度をめどに、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から、国産の新型ロケット「イプシロン」で打ち上げたい考えです。 20日に説明を行った宇宙政策委員会でこの計画が認められれば、文部科学省は関連の予算を来年度予算の概算要求に盛り込む見通しです。 無人探査機による月面着陸は、昭和41年の旧ソビエトとアメリカに続き、おとと

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/21
    打ち上げは3年後。結構早い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」法整備の一方、増えたデマや中傷 トランスジェンダー区議が抱く危機感

    47NEWS(よんななニュース)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/19
    2018年度打ち上げ予定。20日の発表が気になる、楽しみ。
  • かぐやの道案内で月面旅行 探査機のデータ、立体地図に:朝日新聞デジタル

    の月探査機が観測した地形データをもとにした、新しい立体地図ができた。クレーターの同心円状の構造や、平地の線状の地形などがはっきり確認できる。国土地理院が13日にホームページで公開する。 この地図は、地形の凹凸を赤色の濃淡で強調することで立体構造を表現した赤色立体地図。宇宙航空研究開発機構が2…

    かぐやの道案内で月面旅行 探査機のデータ、立体地図に:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/13
    「かぐや」の観測データを使って、「国土地理院と、赤色立体地図を開発したアジア航測が協力して作成、国立天文台が解析」国土地理院HPで公開。
  • JAXAタウンミーティング in 下関に参加しました - 天燈茶房 TENDANCAFE

    写真:「第42回JAXAタウンミーティング」 in 下関の会場風景 左から広報部の舘和夫さん、河内山治朗先生、加藤學先生 ※スタッフの方から了承を頂いて会場写真を掲載しています 平成21年11月7日(土)、山口県下関市でJAXAのタウンミーティングが開催されました。 下関から宇宙へ 希望の架橋となれ「第42回JAXAタウンミーティング」 in 下関の開催について (JAXAプレスリリース) 僕も熊県八代から関門海峡を越えて下関に向かい、参加してきました。 今回の会場はJR下関駅からも程近い「海峡メッセ下関」の国際会議場。 関門海峡を望み聳える「海峡ゆめタワー」の傍らに国際会議場があります。 下関には凄い施設があるなぁ… 今回の登壇者の先生は、 H-IIAロケットプロジェクトマネージャを務められた河内山治朗JAXA理事と、 「かぐや」プロジェクトのサイエンスマネージャ加藤學先生。 午後1時

    JAXAタウンミーティング in 下関に参加しました - 天燈茶房 TENDANCAFE
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/12
    LROに「かぐや」衝突地点の撮影を頼んであるとのこと。しかも、名前を刻印したプレートは、壊れにくい位置に取り付けてあったらしい。これは期待。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」観測データの一般提供開始について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月周回衛星「かぐや」の定常運用期間(平成19年12月21日~平成20年10月31日)における処理済み観測データ(L2プロダクト)のインターネットによる一般提供を開始いたしました。 L2プロダクトは、「かぐや」搭載科学観測機器から得られたデータを処理・校正したもので、月に関する科学研究に利用できる情報を提供するものです。これにより、かぐやの観測機器チームメンバー以外の国内外の研究者による月の科学研究および月の利用可能性調査等がさらに進むことが期待されます。 また、L2プロダクトの提供とあわせて、「かぐや」のデータをインターネット上の3次元地理情報システム(WEB GIS)で閲覧できる「かぐや3Dムーンナビ」の運用も開始いたしました。「かぐや3Dムーンナビ」は、NASA開発のソフトウェア「World Wind」を基に開発されたもので、「かぐや」の画像やデータ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/02
    いよいよ公開。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)によるラストショット画像の撮影について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日放送協会(NHK)は、平成19年9月14日に打上げ、平成21年6月11日に月面に制御落下させた月周回衛星「かぐや」の制御落下直前の静止画像のハイビジョンカメラ(HDTV)による撮影に成功しました。 今回撮影した静止画像は「かぐや」が制御落下地点(GILLクレーター付近)に向け、高度を下げながら約1分間隔で連続ハイビジョンカメラ(望遠)で撮影したものです。「かぐや」が徐々に高度を下げるのにあわせて、月面が迫ってくる様子が画像からよくわかります。 この後、「かぐや」は日陰である制御落下地点に向かったため、落下まで月面が暗くなって月面は撮影できませんでした。このため、今回の画像が「かぐや」のハイビジョンカメラで撮影した月面のラストショットとなります。 「かぐや」がこれまで撮影したハイビジョン映像については、JAXAデジタルアーカイブス、「かぐや」画像ギャ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/06/19
    「かぐや」からの最後の画像。最後の最後まで素晴らしい月の画像をありがとう。
  • JAXA関係者が相次いで怪死─「かぐやが追ってくる…」謎のことば残し - bogusnews

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術者らが、12日以降あいついで謎の怪死を遂げていることがわかった。直接の死因はいずれも心臓発作だが、遺体を見た関係者はいずれも「この世のものとは思えないおぞましい恐怖の表情を浮かべていた」と口を揃える。識者は 「JAXAが死に追いやった女性の呪いではないか」 とみている。 同機構によると、亡くなったのはいずれも月観測衛星プロジェクトに携わった研究者・技術者で、確認されているだけで12人が死亡。どの犠牲者も死の直前に 「かぐやが、かぐやが追ってくる!」 と叫び錯乱しているようすだったとのこと。また、心臓病の既往歴はなく健康体だったこと、死体発見現場にテレビとDVDプレイヤーがあったなど共通点がある。 宇宙の怪奇に詳しいジャーナリストの松浦晋也さんは、怪死事件の裏にJAXA関係者らによる女性殺害疑惑があると見る。 「彼らには“かぐや”という女性を重力の井戸に

    JAXA関係者が相次いで怪死─「かぐやが追ってくる…」謎のことば残し - bogusnews
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/06/16
    松浦さんまで登場とは予想外w
  • YouTube - 「かぐや」HDTVによる低高度(近月点)撮影 [HD]

    月周回衛星「かぐや」のHDTV広角カメラで近月点(高度約11km)から観測した月面。 Images taken by the KAGUYA (SELENE) HDTV - Lower altitude (Perilune) shot - (C)JAXA/NHK

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/06/03
    高度11km.クレーターがダイナミック。これはすごい!「かぐや」からの最後のプレゼント。
  • JAXA|米科学誌「サイエンス」における「かぐや」特別編集号の発行について

    米科学誌「サイエンス」における「かぐや」特別編集号の発行について※平成21年2月24日 別添10ページ目を訂正いたしました。 月周回衛星「かぐや」(SELENE)は、平成19年12月の定常運用開始以来、月の起源と進化の解明に役立つ観測を行っています。このたび「かぐや」の成果が平成21年2月13日発行の米科学誌「サイエンス」において表紙を飾るとともに、4編の論文が掲載されました。 これは、小惑星探査機「はやぶさ」が平成18年6月に、太陽観測衛星「ひので」が平成19年12月にそれぞれ特集され、表紙を飾って以来の画期的なことです。 今回、米科学誌「サイエンス」に掲載された論文は、 1)月レーダサウンダーによる月の表側の海の部分の地下構造探査 2)リレー衛星「おきな」※を用いた4ウェイドップラ観測による月の裏側の重力場 3)レーザ高度計(LALT)によって得られた月の全球形状および極域地形図 4)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/02/14
    「はやぶさ」「ひので」に続き「かぐや」も。特集の内容についても解説。すごいなー。