タグ

OpenFrameworksに関するhidex7777のブックマーク (15)

  • openFrameworksで軌道の残像を描画しつつ画像保存する方法 - orangeProse別館

    Processingでやってきたことを、 さいきんopenFrameworksに移植しています。 きのう、次の問題に出くわしました: Processingではdraw()関数で、フレームごとに半透明の四角形で覆えば、画面上を移動する描画の軌道を、残像として描写することができる。 が、openFrameworksでは、同じことをやろうとしても、勝手に前回のフレームで描画したものが消されてしまう。 この問題は、ofSetBackgroundAuto()メソッドがデフォルトではtrueに設定されているため生じる。 ゆえに、ofSetBackgroundAuto(false)と命令してやれば、解決する。 ところが、この状態のまま、ofImageクラスのメソッドgrabScreen()を使い、save()でファイルに保存しようとすると、真っ黒な画像が生成されるだけである。 再現コード: #inclu

    openFrameworksで軌道の残像を描画しつつ画像保存する方法 - orangeProse別館
    hidex7777
    hidex7777 2017/12/16
    かきまんた。
  • ofFbo上でのアルファブレンディング - ofxTips-JP

    ofFboのバッファ内でアルファブレンディングを行う際、ウィンドウに直接描画するのと同じ方法ではうまくいかない場合があります。 まずはこちらのソースコードと、キャプチャをご覧ください。 ofEnableBlendMode(OF_BLENDMODE_ALPHA); ofBackground(0, 0, 0); ofSetColor(255, 255, 255,100); for (int i = 0;i < 10;i++){ ofRect(i*30, i*30, 50, 50); } 上記ソースを、ウィンドウとFboにそれぞれ描画しています。 左がウィンドウに直接描画したもの、右がFboに描画した後、ウインドウに再度描画したものです。 既に結果が違ってしまっています。アルファ値が、Fboの方が小さいように見えますが、そういうことではありません。次にウィンドウ側の背景色を変更してみます。 Fb

    ofFbo上でのアルファブレンディング - ofxTips-JP
  • openFrameworksでFboのスクリーンショットを保存する方法 | atnr.net

    トップページ Blog openFrameworks openFrameworksでFboのスクリーンショットを保存する方法 openFrameworksでFboのスクリーンショットを保存する方法 openFrameworksでFboのスクリーンショットを保存する方法です。 ofFboをを一旦ofPixelsに変換したのちofImageにするとうまくいくようです。 ofImage img; ofFbo fbo; ofPixels pixels; sキーが押されたらファイルが保存されるようにします。 void ofApp::keyPressed(int key){ if(key =='s'){ fbo.readToPixels(pixels); img.setFromPixels(pixels); char fileNameStr[255]; string date = ofGetTimes

    openFrameworksでFboのスクリーンショットを保存する方法 | atnr.net
  • [OF] 便利なofFbo - Qiita

    こんにちは OF触り始めて1年が経とうとしている者です。 ようやくプログラムがどういうもので何ができるのか少しつかみ始めた程度のど素人です。 そんなど素人が1年触ってみて、つまづいた点や便利だなと思った点をど素人なりにど素人にまとめていこう、ということで初記事になります。生暖かい目で見守ってください。 ofFboってなんぞや ofFboってなんだ?そう、Fboとか言われてもピンときません。 Fboとはフレームバッファーオブジェクトの略で、簡単に言えばバッファをひとまとめに保持できるものです。うん、ピンときません。 要は画像とか動画とかをメモリに置いていつでも取り出せる状態にするようなもんです。 当はもっと複雑なんですが、最初はそんな理解なくて大丈夫だと思います。理論より先に使って慣れろです!(よくわかってない) 使ってみよう ヘッダーファイルに宣言!

    [OF] 便利なofFbo - Qiita
  • openFrameworksで残像を表現する方法 | Creative coders talk

  • openFrameworksで簡単にglow shaderみたいなエフェクトを作る - Qiita

    #include "ofMain.h" #define NUM 500 #define BOX_SIZE 10 class ofApp : public ofBaseApp{ ・ ・ ・ ofBoxPrimitive boxes[NUM]; }; void ofApp::setup(){ ofSetFrameRate(60); ofEnableBlendMode(OF_BLENDMODE_ADD); for (int i=0; i<NUM; i++) { boxes[i].setPosition(ofRandom(-500,500), ofRandom(-500,500), ofRandom(-500,500)); boxes[i].set(SIZE); } } void ofApp::draw(){ ofBackground(0); ofPushMatrix(); ofSetColor(

    openFrameworksで簡単にglow shaderみたいなエフェクトを作る - Qiita
  • openFrameworksでドーム映像制作 - uitspitss blog

    [2017/05/18追記] 3つ目の動画で使用している楽曲の使用許可をいただけたので、音ありに変更。 その他のスナップショットに追加。 今回は、ドーム状のスクリーンに投影する映像を作った話です。 ドーム映像の業界では、ドームマスターと言われている、円型にレンダリングされた形式の映像を投影しています。 (参考:ORIHALCON Project: 全天周映像(ドーム映像)の作り方) 私がやっていたのは2015年の頃で、openFrameworksを使ってドームマスター形式の映像を作ってました。 以前は、ドームマスター形式の映像はAfterEffectsのプラグインなどで制作されることも多かったみたいですが、 最近では、Unityなどを使って制作することもできるようです。 Unityによるインタラクティブドームコンテンツ作成 | 株式会社オリハルコンテクノロジーズ | ORIHALCON T

    openFrameworksでドーム映像制作 - uitspitss blog
  • ofCameraを使った時の3D表現の位置関係 | openFrameworks study note

    カメラの位置を使った場合と、使わない場合の3Dの位置関係が若干異なり、カメラを使わない場合には、ウインドウサイズなどに合わせた適宜な位置の3D表現ができる反面、カメラワークを使う場合には不便な点も出てくる。 カメラの位置を自分で設定する事で、空間内のダイナミックな動きなども、できるように考えたい。 一部LookAtについて、考察不足のところがありましたので、次の記事で説明をしています。 カメラの位置についての考察 ofSphere(x,y,z,size); で考えるとき、例えば、x,yをステージの中心として、zを0として考える。 ofSphere(ofGetWidth()/2,ofGetHeight()/2,0, 50); をかくと中央に球が配置される。 で、このような使い方は全く問題がない。簡単に3D表現ができる。 問題が生じるのは、 ofSphere(ofGetWidth()/2,of

    ofCameraを使った時の3D表現の位置関係 | openFrameworks study note
  • 第11回:openFrameworks – OpenGLによる3Dグラフィクス

    openFrameworksは図形の描画のためのライブラリとしてOpenGLというプログラミングのインターフェイスを使用しています。OpenGLは2次元の図形だけでなく、3次元のグラフィクスを簡単に扱うことが可能です。今回は、openFrameworksの3Dグラフィックスの部分に注目して、様々な機能を実践します。 サンプルファイルのダウンロード (Google Docsにリンク) スライドを直接開く

    第11回:openFrameworks – OpenGLによる3Dグラフィクス
  • C++11スマートポインタ入門 - Qiita

    [2022-06-22] さすがに情報が古くなってきたため、最新の規格に合わせて記事の内容を再編集した記事を新たに書きました。よろしければ、こちらの新記事「C++20スマートポインタ入門」をご参照ください。 C++11では、unique_ptr<T> shared_ptr<T> weak_ptr<T>の3種のスマートポインタが新たに追加された。これらのスマートポインタは、いずれもメモリの動的確保の利用の際に生じる多くの危険性を低減する目的で使用されるが、それぞれ独自の考え方と機能を持っている。3種のスマートポインタを適切に使い分けることで、安全性と開発速度の向上が見込めるだけでなく、プログラマの意図に合わせて「ポインタ」を記述し分けることができる、非常に強力なツールとなる。 解説では、スマートポインタについて初めて学ぶ人を対象に、C++11で追加された3種のスマートポインタの機能と使い

    C++11スマートポインタ入門 - Qiita
  • Insta20171111 – プログラミング de 落描き

    [ Video ] [ About ] Particleをsin波で移動させています。 Particle is moved by sin wave. [ Source ] #pragma once #include "ofMain.h" #include "Particle.h" class ofApp : public ofBaseApp { public: void setup(); void update(); void draw(); void keyPressed(int key) {}; void keyReleased(int key) {}; void mouseMoved(int x, int y) {}; void mouseDragged(int x, int y, int button) {}; void mousePressed(int x, int y, int

    Insta20171111 – プログラミング de 落描き
  • ビジュアル・プログラミングの勉強方法|深津 貴之 (fladdict)

    ビジュアルアートの教、「Generative Design」が、ついに再販されました!長らく欠品でプレミアムがついていた一品です。 以下はGenerative Designの序文への寄稿を、一部加筆修正したもの。表現者、技術者それぞれが、アートとプログラミングを学ぶための方法です。ビジュアルコーディングに興味のある人はどうぞ。(あと僕の落書きはこちらから見れます) Generative Design 序文Generative Designの日語版が、いよいよ出版されました。書は、プログラミングによる視覚表現の「最高の教」です。この素晴らしいの序文として、何を書くべきか非常に悩みました。結果として、歴史やカルチャーの話をするよりは、このの読者に最も役に立つであろうことを、書くことにしました。表現者と技術者がビジュアル・コーディングをどう学習すべきか、についてです。 表現者が技術

    ビジュアル・プログラミングの勉強方法|深津 貴之 (fladdict)
    hidex7777
    hidex7777 2017/11/12
    ProcessingはもういいのでopenFrameworksの教科書を誰かに書いて欲しい。
  • Compiling of 0.9.3 with msys2 fails on windows 7

  • oFの映像をキャプるよ - Qiita

    フロー 流れとしては、ofxExportImageSequenceで連番書き出し→ffmpegで統合といった感じです。 1.ofxExportImageSequenceで連番書き出し 1-1.比嘉さんのレポジトリからcloneしてきます。 1-2.書き出したい範囲を囲みビルド プロジェクトに追加し、連番書き出しを行いたい範囲をbegin()/end()で囲みビルドするだけです。以下にも記載していますが、ぶっちゃけexampleをみた方が良いかと思います。 //この2行は.hファイルに記述 #include "ofxExportImageSequence.h" ofxExportImageSequence exp; void ofApp::setup(){ exp.setup(1280, 720, 30); exp.setOutputDir("out"); exp.setOverwriteS

    oFの映像をキャプるよ - Qiita
  • openFrameworks

    openFrameworksは創造的なコーディングのためのC++のオープンソースツールキットです ダウンロード 最新のリリース(0.12.0)の入手と、openFrameworksを作動させるためのセットアップガイド。 ドキュメント openFramewroksのクラス、関数、アドオンのリファレンス資料。ガイドやチュートリアルは、tutorialを参照してください。 フォーラム フォーラムは、openFrameworksに関係する多くの仲間と交流する場となっています。

  • 1