タグ

ブックマーク / jusei.hatenablog.com (9)

  • 機能を減らすことについて - daily thinking running

    bookmark.hatenastaff.com 昨日のリリースで、ユーザーの利用動向から優先順位を再設計して、使い勝手を大きく変更したリリースでした。これはどういう反応になるのか想像していた部分もありフォローできていた機能もあれば、フォローして切れなかった機能もあると反省しています。フォローできていなかった機能については今後改善していきたいと思っています。一方で、いくつかの機能をトップ画面から減らしました。これについては様々な意見があり、トップ画面に要素が多すぎるというご意見をいただくこともあれば、もっとトップで使いやすい位置に配置して欲しいといった声を頂きます。ぼくなりにこれについては、ユーザーが期待する機能がユースケースやユーザーのタイプによって異なるということが一番の背景かなと感じています。 これを前提とした時に、少数のユースケースをどう優先順位をつけるか難しい議論があるなと感じま

    機能を減らすことについて - daily thinking running
    invent
    invent 2016/07/21
  • AMP対応の裏側で正規化について激論を交わした話 - daily thinking running

    jusei.hatenablog.com 先日、発表しましたがAndoroidアプリでAMPに対応しました。iOSもそう遠くないタイミングでリリースできると考えています。AMPの話を聞いた時にアプリで提供できるのではないかとすぐ考えたのですが、アプリで対応するにはどうして正規化がネックになるとチームで議論になりました。 正規化については以下のエントリーからご参考下さい。 jusei.hatenablog.com 上記のエントリーでも触れていますがあくまでも正規化は提案でしか無く、当に正しいURLはユーザーが選ぶというのが基的なスタンスです。一方で正規化を提案されると、そもそも正規化とは何か?という疑問も出てきますし、すこし高度な機能だとも考えています。今回AMPにおいては、通常のURLとAMP用のURLのいずれを提案すべきなのかをチームで検討を繰り返しました。 はてなブックマークはUR

    AMP対応の裏側で正規化について激論を交わした話 - daily thinking running
    invent
    invent 2016/05/07
  • Googleログインを使っていますか? - daily thinking running

    bookmark.hatenastaff.com 使っていますかシリーズ。はてなのお知らせともちょっとタイプが違うのですが、はてなIDの取得やログインなどにGoogleログインが活用できるようになりました。非常に簡単に登録ができますし、Androidのように端末とGoogleアカウントが紐付いているPFでは非常に便利に活用できます。 これは初めてはてなを利用する方に便利になるというモチベーションで入れた機能だったのですが、個人的にはその他にも便利だなと思う要素があります。現在、様々なアプリを使うようになり、様々なアプリの様々な内蔵ブラウザでWebページを見ているように思います。Facebookアプリ、Twitterアプリ、SmartNewsにYahooニュース、Feedly、そしてSafariやChromeなど。数多く有りますね。これらのサービスはShareExtentionや共有メニュー

    Googleログインを使っていますか? - daily thinking running
  • そのアップデートが良いアップデートかどうかを常に考える - daily thinking running

    アップデートやリリースする内容、特にユーザーに告知する内容については、ディレクターとして意思決定をしています。アプリの開発をすると、Android/iOSともにリリースノートというものを書きます。Webは開発ブログでの告知が中心ですが、これらの両OSについては、アプリを配布するストアにアップデート内容が記載され、多くの場合、アップデートするユーザーの目に入ります。それもあって、アップデートする内容について、ユーザーがこれは良いアップデートだと思ってもらえるか常に考えるようにしています。 Webでは手を抜くということではもちろんありません、webのリリースについては開発ブログに書かないが細かい改善を日々行っているので、細かく告知を書くということをしていないだけで大きなアップデートについては常に告知を書くようにしています。アプリについてはWebで行っているような細かな改善についてもリリースノー

    そのアップデートが良いアップデートかどうかを常に考える - daily thinking running
    invent
    invent 2016/02/22
  • 10年続いているサービスだからこそ改めて既存機能を改善する - daily thinking running

    10年サービスが続くと、10年の中で成長の踊り場を迎えることが有ります。それに合わせて新しいことを行って、持続的な成長を進めるということが求められていきます。また同様のサービスを行っている競合に対して、マーケティング面でも負けないために新機能を開発することは強く求められていることの1つです。 その考え方自体にも共感しますし、地道な改善だけではプラスマイナスゼロという局面にいたることも多くあると感じています。ただ、10年という年月によって、基としてきた機能に改善が求められることも増えてくると思っています。昨年はそれもあって、新機能だけではなく、既存機能の改善にも注力しました。 b.hatena.ne.jp 一番わかり易いのは、スマートフォンなどのユーザーの環境変化に追従することです。はてなブックマークはここ2年で急ピッチで対応を進めました。実際はギリギリなタイミングだったと思いますが、なん

    10年続いているサービスだからこそ改めて既存機能を改善する - daily thinking running
  • はてなブックマークのリリースサイクルについて - daily thinking running

    そろそろ機能の紹介も重複が出始めるところなので、ちょっと視点を変えて、はてなブックマークにおけるリリース頻度について紹介しようと思います。現状は、Web(PC/SP/ブラウザ拡張)とiOS(iPhone/iPad)とAndroidを提供しており、それぞれに開発チームがいます。それぞれ、なんとなくのリリースサイクルが決まっており、継続的にリリースを行っています。 それぞれ簡単に紹介すると、Webは週に1−2回の頻度で機能追加や改善系のリリースを行っています。実際は、細かなバグ修正やインフラ部分などユーザーの見えない部分でのリリースも含めるともっと多くの回数のリリースがされています。特に曜日は決まっているわけではなく、ある程度溜まったらリリースを行うという形です。この毎週何かしらリリースするというのはおそらく2年近く続いていて、もちろんできなかった週も存在するのですが、10年続くサービスですが

    はてなブックマークのリリースサイクルについて - daily thinking running
  • プログラミングとは何なのかの感想 - daily thinking running

    プログラミングとは何なのか - hitode909の日記の感想 プログラミングやろうと思ったことはなくて、きっと面倒なことなんだろうなと思う。 ボードゲーム考えるのも同じくらい面倒。 分析すれば、プログラミングは一人でも出来るけど、ボードゲームは対戦相手がいるから余計面倒とか考えられる。まぁ、そういう分析は基的に無意味くさい。 僕は読むの面倒じゃないって思うけど、読むの面倒な人は多そう。 まぁ、自分が楽しいことだけをするために人は生きていると思うので、できるだけ面倒なことは他人に任せていきたい。 あと大事なことなんだけど、感想を書くボタンめっちゃ便利なので、色んなとこに置かれたい

    プログラミングとは何なのかの感想 - daily thinking running
    invent
    invent 2014/10/18
  • はてなのWEBサービスの事業責任者になった話 - daily thinking running

    先日7月31日に28歳になりました。祝福頂きました皆様、ありがとうございました!そして、8月1日には、私が所属しております「はてな社」では、社長が会長になり、部長が社長になるというYahooトップにも掲示されるニュースが発表されました。 せっかくなので28歳の抱負にかえて、社長交代に伴う変化について、一人の社員として感じたこと、考えたこと、そして新体制における抱負を残しておきたいと想います。社長が代わることは一大事ですが、初めてその話を聞いた時、(自分自身にとって)社長交代よりも大きなニュースを合わせて聞かされました。 はてなWEBサービスの事業責任者になるという話 はてなのサービスはユーザーの皆さんに提供している、はてな◯◯といったサービスと企業ユーザーに向けて提供しているサービスがあります。その中で、8月1日より、はてな◯◯というはてなの名前を冠する全サービスについて、事業責任者(

    はてなのWEBサービスの事業責任者になった話 - daily thinking running
    invent
    invent 2014/08/03
  • 京都に引越したら、生活コストが200万円ほど減った - daily thinking running

    京都に引越して20日弱経ちました 今年の4月に消費税が3%上がって、更に2年後に5%上がるらしい。仮に年間400万円×5%=20万円の消費税を払っていたとする※人とは金額に因果関係はございません。これが倍になるわけで、年間のコストが20万円ほどあがるらしい。これを吸収するには、月1.5万円強ほど安くなれば良い。 そこで「京都」である。私の実体験では家賃は年間で60万浮いた。さらに就職先に恵まれたので、なんやかんや費が年間25万ほど浮きそうである。東京に戻る気にはなれないのが今、現在の正直な気持ちである。 家賃が60万円浮いた理由 3月に二人目の子供が生まれるらしいとわかったのは9月頃、家を引越さねばならないことになった(前の家は2DK)。4人家族で2DKは狭いと感じていた。広いリビングがあれば、3歳になる娘も喜んでくれるはずだ。保育園は気に入っているし、できれば保育園に通いやすいエリア

    京都に引越したら、生活コストが200万円ほど減った - daily thinking running
    invent
    invent 2014/02/21
  • 1