タグ

自意識とじぶんに関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (8)

  • モリモリスリムの口コミ(レポ)と実際に飲んだ感想・効果・販売店舗情報

    モリモリスリムが届いたので口コミレビューします! モリモリスリムが届きました。 普段から便秘気味で市販のウィズワンやフォースコリンで対応していました。 しかし最近体が慣れて来たのか思うように出せなくなったのでこちらを試してみることにしました。 注文してから約3日で届きます。 メール便だからポストに入れてくれるので配達時間を気にしなくてもいいのが便利ですよね。 お試し5パック入りを購入! 送料込で380円は安いですよね。 だけど便秘に効果がないと意味なし! ということで早速飲んでみたいと思います~♪ 口コミでもあったように下痢や腹痛が出るといったことがあるようなのでちゃんと説明書を読みます。 私は4日くらい出ないのは当たり前なのでとりあえずはモリモリスリムが推奨している3分から始めたいと思います。 250ccのお湯に浸しました。 なんだかあんまり色が出ていないような…。 何か成分が下に沈んで

  • Twitter / takumi_0919: つぃったーで自分

    つぃったーで自分のアカウント名や自分の名前、それに関連するワードをエゴサーチして監視して悪口を見つけるとかやり始めたらその人は末期だと思う。

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/07/13
    俳優の名前でやるのはOK?
  • Evernoteの使い方4 自分名言リストを自己満足に使う

    Original Update by whatleydude 皆さんEvernote使い倒してますか?こんにちは @nori510 です 今日は私のEvernoteで自己満足マスターベーションに使っているというノートと簡単な使い方を紹介いたします タイトルの通り、「自分名言リスト」です おっ、これ自分の中で名言じゃね?と思った言葉はすべからくEvernoteに送っています iPhoneからはFastEverで 自分名言リストとして使う 名言に垣根はありません 友人の言葉、TV、映画のセリフ、自分が考えた言葉 自分の琴線をかき鳴らしたものが名言なのです これは名言だ!!と思ったらなんでもすぐにEvernoteに送っています アウトプットなんてこれっぽっちも意識しなくていいのです 自己満足に使うのですから ドンドン自分名言を溜め込みましょう 気にいった名言をEvernoteに送りましょう すぐ

    Evernoteの使い方4 自分名言リストを自己満足に使う
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2007/09/04
    183cmの父と163cmの母の間に生まれた私は175cmに育ちました
  • 絶叫機械+絶望中止:[Tシャツ]xx氏にばれたのでこっちでも紹介してしまおう。

    私は以前「おれ」という一人称を使っていた。一人称を変えると、どうなるかの実験であった。効果はてきめん、私はずいぶん弱気になってしまった、おそろしいことに書く内容まで変わってきた。いや、もちろん内容を変えようと思って変えたのだから、これはワライタケをべて驚いているのと同じくらい間抜けなことなんだけれども、実際になってみると驚く。 言葉について。 平成十八年十一月十五日 言葉遣ひが似てゐる人同士つて、なんかメンタリティ(何)も似通つてゐるやうに見えますね。「言説」とか。アレな人が擧つて「言説」「言説」言つてゐる。「言説」なんて氣持の惡い語、俺は絶對使ひたくないよ――なんて書くと「義」邊が嬉しがつて俺の名前を騙る時に「言説」「言説」言ふ訣だがそれは兔も角、ウェブで「言説」言つてゐる人つて、何か――同じものだか人だかに影響受けてゐるのですかね? 出所どこだらう。何うもポストモダン(謎)つぽい雰圍

    絶叫機械+絶望中止:[Tシャツ]xx氏にばれたのでこっちでも紹介してしまおう。
  • 空中キャンプ もう背伸びしません

  • laiso(2006-06-11) - 大学の敷地に踏み入れた

    ■大学の敷地に踏み入れた なんのことはない! 高卒勢を感知して蜂巣にする装置もない。只の施設である。大学たいしたことない。俺の中の何ものかが死にました。 青学です。 といっても入口周辺しかみてないけど、もっと深部には俺の想像できない「大学の権威的ななにか」が潜んでいるのかも知れない。 ■[了]ニール・ジョーダン『プルートで朝を』を観たぜ!(ネタバレなし) 銀座にて。いつものニール・ジョーダンの主題を、今回はゴシックホラー・クライムサスペンス・ディープラブロマンスなどの味付けをせずにそのまま出してきたものかなあ。まああらすじだけをみてストーリー自体は俺の好みではなさそうなのは最初からわかっていたからそれなりーにこんなもんかと思った。どんなんつって聞かれたら「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチみたいな」って答えるけどまあ微妙に違う。途中、船を漕いでたら大爆発で叩き起こされて超絶ビビッた

  • 心理コンサルタントのひとり言: 自尊感情(self-esteem)

    「自尊感情、セルフ・エステーム」…漢字でそのまま読むと「自分を尊重する感情」という事になる。状態の人にはこれはほとんど見られない、が、逆に躁(そう)状態の人は「自分はなんでもできるのだ」という万能感で満たされ、必要以上に自尊感情をもっている状態だ。(これは、誇大妄想へとつながる) 健康な人は、適度に自尊感情を持ち、適度にコントロールできている。 ちなみに「自己受容」と似ているが、これは「自己」のありよう(現実の自分)をそのまま受け入れること。人は多かれ少なかれ、自分でも認めたくないような感情や特性(特徴)、運命などを持っているが、それらを否認し「自分のもの」と認めない場合がある。自己を受容することは自発的な行動変化の原点となり、他者受容や「良好な対人関係」の基盤となる。 これは実は、「適応」(対社会、対人などいろんな意味でうまくなじむこと)に深く関わっている。従来のカウンセリングという場

  • 1