タグ

ブックマーク / ototoy.jp (10)

  • 【お知らせ】〈ソニーミュージック〉カタログ、ロスレス販売スタート!

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out OTOTOYでは2024年2月より、洋楽、邦楽ともに、〈ソニーミュージック〉のカタログのロスレス音源(16bit/44.1kHz : CDと同等音質のデータ)のダウンロード販売がスタートします。 OTOTOYではこれまで〈ソニーミュージック〉のタイトルを、各種ハイレゾ音

    【お知らせ】〈ソニーミュージック〉カタログ、ロスレス販売スタート!
  • 東映映画「1000年女王」オリジナルサウンドトラック / 喜多郎 on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    東映映画「1000年女王」オリジナルサウンドトラック / 喜多郎 on OTOTOY Music Store
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2024/02/24
    ということはこっちもあるね。昨年4月に発売されてるから、サブスク解禁も同時期だろうな…
  • Label - SUNRISE Music Label - OTOTOY - ハイレゾ音楽配信と音楽記事

    『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』オリジナルサウンドトラック 佐橋俊彦 2024年1月26日(金)公開の劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のオリジナルサウンドトラックが、劇場公開日に合わせて発売! 「機動戦士ガンダムSEED シリーズ」最新作となる作は、2002年10月より放送され、新世代のガンダムシリーズとして人気を博したTVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』とその続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に続く、C.E.(コズミック・イラ)75を舞台にした完全新作ストーリーの劇場アニメ。 音楽も、TVシリーズに引き続き、佐橋俊彦が担当。作のために重厚で豪華なオーケストラ編成で制作された新規40曲を収録。 ジャケットはキラ・アスラン・シンの新規描き下ろし!

    Label - SUNRISE Music Label - OTOTOY - ハイレゾ音楽配信と音楽記事
  • OTOTOY - Hi-res music store, news, reviews and interviews

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    OTOTOY - Hi-res music store, news, reviews and interviews
  • 【噂の真相】巻上公一(ヒカシュー)、Dir.F(水曜日のカンパネラ)の会合に立ち会ってきた

    2016年5月上旬、ネットを中心にちょっとした炎上騒ぎが巻き起こった。その中心にいたのはロック・バンドのヒカシュー、そして音楽ユニット・水曜日のカンパネラの2者。筆者は普段、音楽配信サイトOTOTOYで働いており、両者の配信の担当をしている。今回の騒動が話題になるはるか以前から、両者の音楽配信にとどまらずインタヴュー記事を制作するなどの交流があり、今回の問題についても公になる前からお互いに話を聞いていた。そのため中立的立場として件を取材をし、お互いの考えを明るみに出すことが必要と思い、2者が対面する場(これが初顔合わせ)に立ち会いこうして記事を書いている。 ことの顛末はこうだ。水曜日のカンパネラが2013年にリリースした1stミニ・アルバム『クロールと逆上がり』に、バンドとはまったく関係のない「ヒカシュー」という楽曲が収録されていた。その楽曲に対し、ヒカシューのフロントマン・巻上公一から

    【噂の真相】巻上公一(ヒカシュー)、Dir.F(水曜日のカンパネラ)の会合に立ち会ってきた
  • 【訃報】シンセサイザーアーティスト 冨田勲さん死去

    作曲家・シンセサイザーアーティストの冨田勲さんが死去した。 所属レコード会社の日コロムビアからの発表によると、冨田さんは5月5日昼ごろ自宅で倒れ、同日14時51分に搬送先の病院で慢性心不全のため家族に看取られながら息を引き取った。享年84歳。 冨田さんは、日コロムビアで作曲家としてのキャリアをスタートさせ、NHK大河ドラマの第1作や手塚治虫アニメの音楽などを多数手がけた。1970年代からは、シンセサイザーをいち早く導入し、「月の光」や「惑星」など数々の野心的なアルバムを発表。日人で初めて米グラミー賞にノミネートされるなど、世界的な評価を受けた。近年では、2012年にバーチャル・シンガーの初音ミクをソリストに組み込んだ「イーハトーヴ交響曲」を発表し、国内外で上演を重ね話題となった。また、今年11月に上演予定の新作「ドクター・コッペリウス」の創作活動を逝去の直前まで行っていた。 葬儀は5

    【訃報】シンセサイザーアーティスト 冨田勲さん死去
  • 清 竜人25、最新シングルをハイレゾで配信開始!&インタヴュー!

    シンガー・ソングライターの清 竜人が2014年、6人のとともに「清 竜人25」として活動を開始。1stシングルの『Will♡You♡Marry♡Me?』は、常識を覆すユニット形態と新しい愛の表現に、度肝を抜かれた人は多かったんじゃないだろうか。そんな彼らが放つ2ndシングル『A・B・C じゃグッと来ない!!』は、ライヴ中のコールが最高に映える、希望に満ちたアッパーなチューン。OTOTOYでは、『A・B・C じゃグッと来ない!!』と1stシングル『Will♡You♡Marry♡Me?』をハイレゾ配信開始。しかも、『A・B・C じゃグッと来ない!!』のハイレゾ版をまとめ購入すると、「清 竜人ハーレム♡フェスタ 2014 vol.2」で披露した「A・B・C じゃグッと来ない!!」のハイレゾ・ライヴ音源がついてくる! 特典つきはOTOTOYだけ! この記念すべきタイミングに、「宗像明将の現場批評

    清 竜人25、最新シングルをハイレゾで配信開始!&インタヴュー!
  • 幼稚園で4つ打ちを流したら子供たちが踊り狂った

    幼稚園の教室にDJブースを設置し、4つ打ちの楽曲を流したところ、園児たちが大興奮して踊り狂ったという動画が話題を呼んでいる。 初めこそお行儀よく座っている子供たちだが、4つ打ちのビートが高鳴るにつれて自然と身体が動き出し、最後には教室中が熱狂の坩堝と化してしまう。途中、輪になって踊る子供たちがいたり、教室に寝転んでしまう子供がいたりと、その反応は様々だ。踊ると言っても、ただぴょんぴょんと跳ねまわるだけで、曲のリズムにもほとんど合っていないのだが、それでも音楽が人にもたらす根源的な興奮(と言ったら大袈裟だろうか)を思い出させてくれる秀逸な動画となっている。 この動画をアップしたアボカズヒロは、子供たちを相手にしたDJプレイをライフワークとして継続するアーティスト。彼によれば、アニメや戦隊ものの主題歌といった子供向けの曲よりも、普通のクラブでかかるような大人向けの曲の方が、明らかに反応が良いと

    幼稚園で4つ打ちを流したら子供たちが踊り狂った
  • 猫騙(上杉昇)interview 「生きることは、自然に逆らうこと」

    仲間として、バンド・メンバーとして、自分に出来る事 ーー今回リリースされるこのシングルは、昨年亡くなったmiya38さんに捧げるトリビュート作品ということですが、この作品を制作するに至った経緯について教えて下さい。 上杉昇(以下、上杉) : 自分のこれまでの人生を振り返ると、「信じる」ことでそれを現実にしてきたんですね。信じ込む力を微塵も疑ってはいけなくて、100%信じないと駄目だと思ってるんですけど、あいつ(miya38)がそういう病気だと聞かされた時に、信じたくなかったし、認めたくなかったし、治るって思いたかったんですね。実際、WANDSにしても、信じることでメジャー・デビューできたわけだし。あいつに関しても、衰弱していく姿を見たり、色々な話が耳に入る中でも、確率的にどうこうじゃなくて、大丈夫だと当に信じていたんです。で、結果的に彼が亡くなってしまってから、対病気っていうことに関して

    猫騙(上杉昇)interview 「生きることは、自然に逆らうこと」
  • DSDを、様々なヘッドフォンで聞いてみよう

    SPENCER 『Eine tausend Musik tour 2010 at The Artcomplex Center of Tokyo 2010.12.18』より「Free Bird」 大谷友介のソロ・プロジェクトSPENCERの『Eine tausend Musik tour 2010』ツアー・ファイナル、2010年12月18日にACTアートコンプレックスホール公演を収録した音源。東京・北とぴあプラネタリウム・ホールで始まり、名古屋、京都、岡山、神戸、大阪を約1ヶ月かけてまわり、彼のサウンドはどのように変化したのか。大谷友介の質を浮かび上げたライヴ。 ——(笑)。普段は何を? Azumi : 私は普段MONSTERなんです。平均的にいいですね。音質が少し堅くて、うまく混ざりつつも分離してる感じかな。私はこの中だったら「Radius HP-TWF11K」が好きでした。 葛西敏彦(

    DSDを、様々なヘッドフォンで聞いてみよう
  • 1