タグ

ブックマーク / www.gsi.go.jp (11)

  • 干渉SARの基本 | 国土地理院

    レーダーは、アンテナから電波を発射し、観測する対象物に当たって反射された電波を観測します。反射された電波の強さから、対象物の大きさや表面の性質がわかります。 また、反射された電波が戻ってくるまでの時間を測定することで、対象物までのおおまかな距離も測定できます。 レーダーの分解能(どの程度まで細かい対象物を判別できるか)は、アンテナを大きくすればするほどよくなります。しかし、人工衛星などに搭載できるアンテナの大きさには限りがあります。そこで、飛翔体(人工衛星や飛行機など)が移動しながら電波を繰り返し送受信して、大きな開口を持ったアンテナと等価な画像が得られるように、人工的に「開口」を「合成」するのが「合成開口レーダー」と呼ばれる技術です。図のように、実開口長が小さなアンテナでも、飛翔しながら電波の送受信を行い、仮想的に大きなアンテナを構成する合成開口技術により、進行方向の分解能を高めています

  • 方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院

    日、最新の地磁気の地理的分布を表した「磁気図2020.0年値」を公表しました。この磁気図には、方位磁石の北と当の北とのずれの角度の情報が含まれており、登山などの際に方位磁石から当の北を得るために必須な情報になります。 地球は磁石の性質をもっているため、私たちは方位磁石を使って方角を知ることができます。しかし、方位磁石の北と地図の北(当の北)はずれており、そのずれの角度を偏角(へんかく)といいます。偏角は場所や時間によって変わり、このことは、地球内部で発生している磁気が地球規模で複雑に分布していること、磁気が刻々と変化していることによるものです。 この50年間の偏角の変化は、例えば東京では西へ6度20分から7度40分と西へ1度20分ほどずれが大きくなっています。かつて、伊能忠敬が全国の測量を開始した1800年頃は方位磁石と地図の北はほぼ一致していました。また、チバニアンで代表されるよ

    方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院
  • 地名と水害 | 国土地理院

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

  • 地形が直感的にわかる地図を公開します | 国土地理院

    地球全体の地形がよくわかる地図「陰影起伏図(全球版)」を公開します。 上記の表示は地理院地図で「自分で作る色別標高図」と合成して表示しています。 ※IE は未対応のため「合成/解除」のボタンが表示されません。 ○地理院地図で見る(地理院地図にリンクします) 火山などの地形の凸凹が直感的にわかりやすい日全国の「赤色立体地図」を公開します。 赤色立体地図はアジア航測株式会社の特許(第3670274号等)を使用して作成したものです。 上記の表示は地理院地図で「火山基図データ(基図)」と合成して表示しています。 ※IE は未対応のため「合成/解除」のボタンが表示されません。 ○地理院地図で見る(地理院地図にリンクします)

  • デジタル標高地形図 | 国土地理院

    航空レーザ測量・デジタル標高地形図に関するお問い合わせは「お問い合わせフォーム」からお願いします。 (新しいウインドウが開きます) デジタル標高地形図とは、「基盤地図情報数値標高モデル」や「数値地図5mメッシュ(標高)」の標高データを用いて作成した陰影段彩図(注1)と地理院地図を重ねた地形図です。この標高地形図は、詳細な地形の起伏がカラー表示された上に地名や道路、建物の位置が重ねて表示されているので、居住地の地形的特徴を直感的に理解することができます。国土地理院ではさまざまなデジタル標高地形図を作成し、公開しています。 (注1)陰影段彩図とは標高の高い部分が暖色系に、低い部分が寒色系となるよう段階的に彩色し、さらに陰影をつけた図です。

  • 平成27年9月関東・東北豪雨の情報 | 国土地理院

    下記より動画を閲覧およびダウンロードいただけます。 鬼怒川破堤箇所を対岸から撮影 撮影日時:9月14日13:30 撮影高度:20m (動画のダウンロード[zip形式:270MB]) 鬼怒川破堤箇所を撮影 撮影日時:9月12日17:25 撮影高度:15~30m (動画のダウンロード[zip形式:322MB]) 鬼怒川破堤箇所を対岸から撮影 撮影日時:9月10日17:37 撮影高度:10m (動画のダウンロード[zip形式:768MB]) 常総市小保川付近の国道294号の周囲を撮影 撮影日時:9月10日16:34 撮影高度:50m (動画のダウンロード[zip形式:447MB]) 古河市東山田西仁連川の破堤箇所を撮影 撮影日時:9月11日12:14 撮影高度:30m (動画のダウンロード[zip形式:882MB]) 古河市東山田西仁連川の浸水範囲を撮影 撮影日時:9月11日12:30 撮影高度

  • 2万5千分1地形図が変わります | 国土地理院

    国土地理院では、長年にわたって親しまれてきました3色刷の2万5千分1地形図(印刷図)をおよそ50年ぶりに一新します。今回の多彩な色で表現した新しいタイプの2万5千分1地形図(印刷図)は、平成25年中に刊行を開始し、数年をかけて刊行範囲を順次広げていくように準備を進めています。 国土地理院では、地図データのデジタル化を進め、全国をカバーするデジタルデータである「電子国土基図」の整備を行っています。同時に、これを基に利用者が用途に応じて出力範囲や表現方法を選択できる「電子地形図25000」を、Webを利用して刊行しています。 一方、長年にわたって親しまれてきた2万5千分1地形図(印刷図)についても、「電子地形図25000」と基的には同等の内容で、現行の地形図に比べて道路や建物などの情報が、より詳細に盛り込まれた地図に一新することとしました。 2万5千分1地形図(印刷図)は、昭和40年代から

    2万5千分1地形図が変わります | 国土地理院
  • 平成23年(2011年)東日本大震災に関する情報提供 | 国土地理院

    国土地理院コンテンツ利用規約に従ってご利用ください。 これらの画像等につきましては、 国民の皆様への直接の情報提供 関係機関が行う今後の対応等についての検討 等に対する重要な情報を提供する目的で行っています。

  • 地図と測量の科学館 | 国土地理院

    地図と測量の科学館は、地図や測量に関する歴史、原理や仕組み、新しい技術などを総合的に展示して、私たちの生活にかかせない地図や測量の役割を、誰もが楽しみながら体感できる施設です。 開館時間:9時30分から16時30分まで 売   店:10時00分から16時30分まで ※入館の受付は16時00分で終了いたしますので、ご注意願います。 ◆「地図と測量の科学館」のイベント一覧はこちら https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/event.html ◆「地図と測量の科学館」までの交通案内はこちら https://www.gsi.go.jp/GSI/CONTACT-g-kotu.htmlの国土は約3分の2が山々で占められています。そこでは四季折々の美しく豊かな自然が広がっており、我々の暮らしに様々な恩恵を与えてくれています。 国土地理院は、明治以来150年以上にわたり国土の測量と

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2009/08/27
    つくばかぁ。平成8年にOPENしたらしい
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

  • 国土地理院が新しい地図記号のデザイン国土地理院が新しい地図記号のデザインを初めて公募 全国の小・中学生が「地図に残す仕事」に挑戦します を初めて公募

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

  • 1