タグ

ブックマーク / xevra.hatenablog.com (3)

  • 悪口と批判の見分け方 - xevra's blog

    悪口を言うような奴はメンヘル。批判するのであれば社会が良くなるための視点と代案が必須。それがなく単に溜飲を下げたいだけの罵声はメンヘルの症状。メンヘルの罵声はスルーするより他ない。 / “佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口…” http://t.co/VUW2taaU8M — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 3月 18 Twitter / xev_ra: 悪口を言うような奴はメンヘル。批判するのであれば社会が良くな ... ネガコメには悪口と批判の2種類がある。それは 社会が良くなるための視点から書かれている 代案が提案されている の2点があるかどうかで分類可能。 悪口にはこの2点がなく、単に「攻撃をして憂さを晴らしたい」というだけの非生産的な攻撃行為になっている。 なぜ、他人を攻撃するのか? 攻撃するとどういうメリットがあるか、を考えると問題を自分の中

    悪口と批判の見分け方 - xevra's blog
  • 笑顔の絶えない社会を目指そう - xevra's blog

    お気に入られユーザー数が1000人を超えた。twitterを含めると3000人を超える人達が私のブコメを楽しみにしてくれているという事だから嬉しいと共に感謝したい、ありがとう。 これだけ多くの人が支持してくれているというのは社会的に望まれていた活動だったという事でもあるだろう。止めずに続けてきて当に良かったと思う。 そもそも私がなんでこんな事をやっているかと言えば理由は一つ、「社会を良くしたい」からだ。 「自分さえ良ければいい」って奴は徹底的にぶっ潰せ - xevra's blog 科学が進歩し、文明が発達し、社会も成熟した先進国ニッポン。ところが原発は爆発するし、総理大臣は戦争するために全力だし、格差社会でワープアだらけだし、少子化で1000年後には日人は絶滅するペースだ。一体日はどうしてしまったのか。このまま滅ぶに任せておいていいんだろうか? 社会を良くしたいと思うならちゃんと考

    笑顔の絶えない社会を目指そう - xevra's blog
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/03/24
    “歪み”とは
  • 読んだら一生忘れない一撃必殺のコメントにするたった一つの方法 - xevra's blog

    アドバイスと言うのはどんなに的確でも受け取る心に準備が無ければスルーされる。ブコメのアドバイスなど絶対相手には届かない。であれば読んでる第三者に楽しみながら学んでもらう事に専念すべき。で、ああなるのだ / “不快なはてぶコメントを…” http://t.co/gSpA4NC1SK — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 5月 3 Twitter / xev_ra: アドバイスと言うのはどんなに的確でも受け取る心に準備が無けれ ... 私がコメントを書くときは 誰に、何を、どうやって、届けたら社会がより良くなるのか に、注意しながら書いている。 このトピ主は 部屋全体を冷やす必要がわからなかった。扇風機を自分に当て続けるだけでよいのでは。 と、書いているが、それが一番やってはいけないコメントなのだ。 まず第一に「執筆者に読ませようとしてる」この時点でアウト。 私のブコ

    読んだら一生忘れない一撃必殺のコメントにするたった一つの方法 - xevra's blog
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/05/03
    >(´ω`*) …やだカワイイ
  • 1