タグ

ブックマーク / zapanet.info (6)

  • 楽天kobo touchに日本語フォントを追加する方法

    11種(日フォント2種含む)、サイズ17段階のフォントがプリインストールされている「楽天kobo Touch」。前回までには、基機能とお試し機能をレビューしました。 [電子ブック]楽天kobo Touch買った[速攻レビュー] kobo touchのお試し機能を試す!Webブラウザ、数独、お絵かき 今回は、kobo touchに日フォントを追加する方法を解説します。 最初はドキュメントデフォルト kobo touchで電子書籍を開き、メニューを表示させると、下部に「AA」というアイコンがあります。ここをタッチすると、フォントメニューが表示されます。フォントは最初「ドキュメントデフォルト」となっています。 ドキュメントデフォルトのフォント(モリサワ リュウミン)はこんな感じで、なかなか良い感じのフォントです。ドット数の問題で、ややかすれたような印象を受けなくもないですが。 ここから

    楽天kobo touchに日本語フォントを追加する方法
  • セキュリティ研究者から広がる「脱はてな」

    上場を目指す株式会社はてなセキュリティ研究者の高木浩光先生が、はてなのサービスを「スパイウェア」と発言したことで、波紋が広がっています。 はてなブックマーク = スパイウェア もう、はてブ使うの、やめよう。Twitterでいいよ。いらないよね。さようなら。はてななんか倒産すればいいよ。 はてなのサービスをスパイウェアと判断したのは、以下のことが関連しています。 第三者cookieを用いたアドネットワークがオプトアウト方式で許容されたのは、当該アドネットワークに参加する(広告を貼る)Webサイトが、その事実を利用者にプライバシーポリシーで示してオプトアウト手段を案内していることが要件。その前提がないと全てのURLを盗むスパイウェアと等価。 特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。

    セキュリティ研究者から広がる「脱はてな」
  • 長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法

    1.Firefoxのデータが保存されているディレクトリを開く(たとえばWindows7なら、下記ディレクトリ)。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な文字列.default 2.そして、以下のsqliteファイルを削除する(削除が怖いならリネームや他の場所に移動させておくと良い)。 places.sqlite おしまい。 長期間Firefoxを使っていると、キャッシュがたまってどんどん遅くなってきてしまいます(これはFirefoxの仕様です)。特にplaces.sqliteファイルはどんどん肥大化していき、数MB〜数十MBまで膨れあがっていきます。こうなってしまうと、インストール初期の頃に比べて、Firefoxのパフォーマンスは相当落ちています。そこで、places.sqliteファイルを削除し、すっきりクリ

    長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法
  • バッター出身監督とピッチャー出身監督の違い

    プロ野球を見ていて楽しいことのひとつに、「監督によって育成方針や戦術が違う」ことがあります。野球は一人でプレイすることはできないので、組織を動かすための育成方針や戦術によって、チームの強さ、勝率などが変わってきます。 素人の考えでは、 「バッター出身監督なら最強の打線に!」 「ピッチャー出身監督なら最高の投手王国に!」 なるのではないかと思ってしまうところなのですが、よくよく分析してみると、その逆であることが多いように感じます。 バッター出身監督の場合 例えば、去年53年ぶりに日一に輝いた中日ドラゴンズの落合博満監督は、三冠王を3度も獲得したほどのバッター。 その落合監督が、打撃を中心にチームを補強したかというと、実際は補強せずに練習で個人の能力を上げるという方針でチームを強くしました。練習のおかげか、荒木−井端の二遊間などの守備が鉄壁で、守りで勝つチームとなっています。 チャンスで打て

    バッター出身監督とピッチャー出身監督の違い
  • 「簡易はてブ」作りました

    昨日リニューアルされた「はてなブックマーク」。 新デザインになって見映えが良くなった反面、引用文が増えたりしたことで、以前より使いにくくなったという意見も出たりしています。 もともとはてなブックマークには、カテゴリリンクやタグリンクなどのはてな内リンクがやたらと多く、レンダリング処理が重い欠点などがありました。これは、はてなユーザーのためのページデザインではなく、はてなサイト内のリンク数を飛躍的に増やすリンク構造を重視している結果かと思われます。 だったら、「もっとシンプルなバージョンがあっても良いのでは?」と思い、簡易的なはてなブックマークのエントリ一覧を作ってみました。 簡易はてブ (注目エントリー版) 簡易はてブ (人気エントリー版) デザインとは、「これ以上削るところがないシンプルな状態を目指すことであって、ごちゃごちゃと装飾していくことではない」と考える人もいるくらいで、「デザイ

    「簡易はてブ」作りました
  • 「はてはてブラウザー」リリースしました!

    11/25にはてなブックマークがリニューアルされることを祝って、はてなブックマーク閲覧特化型Webブラウザ「はてはてブラウザー」をリリースしました! 上のスクリーンショットのように、「はてはてブラウザー」ではてなブックマークコメントの付いたページにアクセスすると、ニコニコ動画のようにコメントが右から左へ流れていきます。 「ニコニコ」をマネて「はてはて」、「はてはて」と「はてブ」と「ブラウザー」をつなげて「はてはてブラウザー」です。 ダウンロード&インストールは、airappli.comの配布AIRアプリページにある はてはてブラウザー:airappli.com からできます。 「はてはてブラウザー」はAIR製アプリケーションです。PCAIR1.1が導入されていない場合は、これを機会にインストールしてみてください。Windows Vistaでしか動作確認していませんが、クロスプラットフォー

    「はてはてブラウザー」リリースしました!
  • 1