タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (4)

  • 濁点が読めないせいで、iTunesから「bird」が消えた(【追記】修正済み) - in between days

    【追記】まだ確認してませんが、先日公開された11.3系で修正されたとの風の噂を耳にしております。ほんとうなら、こんなに嬉しいことはない、ぼくにはまだ(ry【07-15】 【追々記】11.3で直ってました。よかったよかった。【07-26】 iTunesというのは、Appleの高性能マルチメディアコンテンツ再生ソフト。iPodなどの母艦となるソフトなので、Windowsユーザーでも利用している数少ないAppleソフトウェアのひとつだ。ぼくもそのひとり。 いま配布されている最新のiTunes 11.2.2には、濁点と半濁点の文字が読めないというグレイトなバグがある。たとえば「ブルーハーツ」というバンドは、一文字目の「ブ」を読み飛ばされて、「ル」の並びにソートされる。ひとによっては「ルースターズ」の下に「ブルーハーツ」があって、なかなか具合がよい。僕の再生リストでは「イ」のところに「バービーボーイ

    濁点が読めないせいで、iTunesから「bird」が消えた(【追記】修正済み) - in between days
    kaionji
    kaionji 2014/07/05
  • interrupted train - サブカルの兄ちゃんのうた

    嘉門達夫「ヤンキーの兄ちゃんのうた」の節で サブカルの兄ちゃんは QJを読む サブカルの兄ちゃんは フランスの映画見る サブカルの兄ちゃんは 帽子をかぶる サブカルの兄ちゃんは 夏でもニット帽かぶる サブカルの兄ちゃんは ボーダーシャツ着る サブカルの兄ちゃんは 細いセルフレームのメガネかける サブカルの兄ちゃんは リュックを背負って歩く サブカルの兄ちゃんは レコード屋のビニール袋さげて歩く サブカルの兄ちゃんは エヴァのはなしになるとやたらでてくる サブカルの兄ちゃんは ミニコミ作る サブカルの兄ちゃんは 中野ブロードウェイに行く サブカルの兄ちゃんは 「オタク? サブカル?」と訊かれると 「いや確かにオタク属性が低いというのは認めますけどかといってサブカルとカテゴライズされるのもどうかかと思うんですよねそもそもサブカルチャーというのは……」 と言い訳する。 「別にサブカルでもええんち

    interrupted train - サブカルの兄ちゃんのうた
    kaionji
    kaionji 2013/10/21
  • ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days

    ちょっと前の記事なんだけど、最近読んだこのブログがおもしろかった。 ボクボカ第126回「千桜に対する困惑」 - ボカロとヒトのあいだ 「千桜」にはタメや、ハネが一切ない。定規できっちり計れそうなくらいに均等で均質なリズムが刻まれる。とはいえ、ミニマルなビートを反復することによって気分を昂揚させるテクノ系のリズムではない。白人特有のスクウェアなリズムでもない。ひたすらに淡々としている。 「千桜」を支持する世代と、R&Bがベースにある音楽を聴き続けてきた世代はとっくに断絶していて、前者にとっては「千桜」のリズムこそが自身の生体リズムを反映し、逆にR&Bは不自然に感じられているのではないか。 これすごい面白かったので、日のポピュラー音楽のリズムみたいなことについてちょっと考えた。 少し自分語りをすると、R&B的なリズムっていうのは、ハイティーンのころに洋楽をたくさん意識して聴くようにな

    ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days
  • 海外で新しい音楽サービスがはじまったときに「日本では無理だろうけど」っていつも言われるようになってるきがする - in between days

    この記事がFacebookで今日よくシェアされてて、音楽好きの友達がみんな「これはすごい。でも日じゃ始まらないだろうけど」って書いてて、まあ確かに「すごいけど、日じゃいつものようにサービス開始がものすごい遅れるか、始まらないかだろうなー」とおもったので、その感想自体は同じなんだけど、革新的な音楽サービスが海外ではじまるたびに周りの音楽ファンとか自分も含めて「すごい!(※ただし日を除く)」みたいな気持ちになってるのは、メンタル的な状況としてどうなんだろうという気がする。 日音楽も好きでインターネットのWebサービスも好きっていうひとは、びっくりするくらい新しくて素晴らしい音楽配信サービスが日で始まること自体をもう諦めてしまってるような空気感があるんじゃないだろうか。今回のはAmazonなので、まだ日でもサービスインするかも、ってのぞみはあるけど(いつの間にかCloud Play

    海外で新しい音楽サービスがはじまったときに「日本では無理だろうけど」っていつも言われるようになってるきがする - in between days
    kaionji
    kaionji 2013/01/12
  • 1