タグ

生活と料理と増田に関するkenzy_nのブックマーク (7)

  • じゃがいもって、一種類じゃないのか・・・w

    リモートワークになるまでコンビニ弁当か学・社で生活してて、自炊なんてもんをしてこなかった社会人男性ですが、この二年ほどは自炊をしております。 そこでジャガイモの話。 最初は何も気にしないで適当にスーパーで買ったジャガイモを料理に使ってました。 肉じゃが、カレー、シチュー、クリーム煮、揚げ物etc ジャガイモを使った料理は色々ある訳で、適当に買って来たジャガイモを使っては たまに煮崩れしてみたり、美味しいとは思わなかったりなんてことを繰り返してました。 そこである時、気付く訳です。どうも料理によって、旨くなる奴とそうでないのがあるぞとw どうやらスーパーに出回ってるじゃがいもは、じゃがいもと表記されてるだけで種類があるのだと。 当然と言えば当然なのだけど、果物やコメの様に品種なんて気にした事もなかったので、そこに新鮮さを感じました。 そうして分かってみると、実に色んな種類のジャガイモが、

    じゃがいもって、一種類じゃないのか・・・w
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/17
    好奇心の芽がでる
  • 米○合がむかつく

    米1合は150gだが、売ってるのはキログラム単位だ。 必然的に合単位で使用すると端数が出てしまう。 なのでうちでは500gずつ米を炊く。2kg入りを買うならちょうど4回で使い切れる。 料理でもすべからくSI単位を使うべきである。

    米○合がむかつく
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/24
    度量衡に関する批難合々
  • 料理をする夫を10年間続けて思ったことメモ

    30歳を過ぎてから結婚した。 自分は一人暮らしの期間が長く、一方ではずっと実家住まいだったからか、結婚して料理べたとき、これは自分で作らないとあかんね、と思った。 そうして10年経ったので、この間に思ったことを書いておく。 1日1~2品つくればいい理想的には、主菜と副菜があるのが良い。 が、面倒なときにはメインディッシュという考えを捨てよう。 肉じゃがや豚汁が主菜でもいいじゃないか。 1度に3日分、あるいはそれ以上作るこれは、3品作れということではない。 肉じゃがを作るなら、3日分持つように作れ、ということ。 1日に1~2品を3日分つくり、前日と前々日に作った料理も出す。 これで毎日3~6品並ぶことになる。 意識的に冷凍しておこう毎日3~6品料理を出すテクニックがわかったが、これを続けていると、これ昨日もべたじゃん〜っていう気持ちになることもあるかもしれない。 そこで、冷凍を活

    料理をする夫を10年間続けて思ったことメモ
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/08
    マメな夫さん
  • 3年間低温鶏胸肉を食べ続けた

    パルに影響されてAnova nanoを購入してから早3年。週2回の頻度で低温調理した鶏胸肉(以下「低温鶏胸肉」とする)を作り続けてきたので気づいた事をまとめてみようと思う。 前提なんで低温鶏胸肉?と思われるかもしれないけど 安い 手間がない 美味しい 味を追求する(料理を楽しむ)を目的としたときに良い選択肢だった。 調理器具 Anova nanoポリ袋 電機ポットポリ袋は以前見かけたこちら( https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B5MF7S2/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1 )を利用している。 下味をつけたら縛って冷蔵庫で保管。そのまま低温調理で使えるので便利。使い捨て続けているけど全くなくならない。 電機ポットはAnovaみたいな縦長な棒を刺すのに丁度いいサイズ感。鶏胸肉一枚くらいな

    3年間低温鶏胸肉を食べ続けた
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/25
    思ったよりキチンと解説されている。
  • 一人暮らしをしていると、野菜が好物というのがすごく贅沢に感じる 一人暮..

    一人暮らしをしていると、野菜が好物というのがすごく贅沢に感じる 一人暮らし用の冷蔵庫に野菜の種類はそんなにいっぱい入らないし、冷凍するにも限りがあるし、そもそも調理に手間がかかる 外や中にするにしても、野菜をメインにしようとするとお値段が張る 牛丼やのり弁や唐揚げ弁当のコスパと言ったら あー野菜いっぱいべたいな 一人暮らししてから生野菜全然べてない トマトとハムのマリネべたいな…… 追記 同じ野菜をべ続けるんじゃなくて、いろんな野菜料理を1週間でちょこちょこべたいわけですね、今日はきんぴら、明日は筑前煮みたいに 安い八百屋が近くにあったとしても、だいたい量がファミリー向けで一人暮らしだと消費と保存処理に手間が必要っていう カット野菜はコスパの悪さと不味さが半端ないんだけど、生野菜べるのはまあこれしかないんだよなぁレタスもキャベツも冷蔵庫に入らないし 追記2 知らん人のブコメ

    一人暮らしをしていると、野菜が好物というのがすごく贅沢に感じる 一人暮..
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/07
    懐に優しい野菜を活用している
  • 完璧な休日

    朝からと口論になり、ついカッとなって豚肉とじゃがいもと玉ねぎ、人参、あげを刻んで鍋に入れ、煮込んで味噌を溶かし入れて豚汁を作ったが、とても清々しい気分だ。 「味濃い」って言われて第二ラウンド開始だよ・・・・。

    完璧な休日
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/31
    ほっこりする
  • 料理ベタ男子についての考察。

    彼氏は料理が好きだ。 わたしの体調が良くないときや、体調が良くてもおうちデートをする際にはよく料理を作ってくれる。ありがてえ。よくできた彼氏、なのだが。ひとつ問題があった。 下手なのだ。 野菜スープはなぜかわさびがふんだんに入っていて舌がピリピリと痺れたし、野菜炒めは約半分が真っ黒に燃え尽きていた。塩胡椒をふっていたはずなのにおかしいな味がしない。この手のエピソードは枚挙にいとまがない。 家事をしてくれる気持ちはありがたい、ありがたいんだけどこの腕前、なんとかならぬものか。なんとかしてあげたい。そうだ!わたしが料理を教えてあげればいいんだ。彼のプライドを傷つけないように料理を教えるにはどう伝えればいいのか。グーグル先生に聞いてみよう。イマドキ恋愛関連のサイトはたくさんあるし、初デートに適した服の選び方から男女の性感帯の違いまで、ご丁寧に教授してくださる。オトメスゴレンやらコイガクやら、何か

    料理ベタ男子についての考察。
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/14
    ベタだな
  • 1