タグ

ブコメ先輩とあとで食うに関するkibitakiのブックマーク (3)

  • ルーマニアのロールキャベツ

    数年前、知人がルーマニア旅行をしたとき、謎のツテを使ってなかば民家のようなところに泊まったらしい 古い家で、かなり伝統的な暮らしを保っている感じがあったそうだ はなれにあるボットン便所を使わないといけなきいしベッドは固いし水道の調子は悪いしで全体的に住環境にはヘキエキしたが、飯がすごくうまかったんだ、と嬉しそうに語ってくれたことが忘れられない なんでも、ロールキャベツを家主のお婆さんと一緒に作ったらしい ひき肉とスパイス(と野菜?)を混ぜたものを酢漬け(訂正:ザワークラウト!)のキャベツで巻き、大量のパプリカパウダーを入れた汁で煮るんだそうな 拳大のロールキャベツが15コ?20コ?くらい鍋に入ってる写真を見せてくれた かなりでかい鍋で、全体として量がすごい それがめちゃくちゃうまかったらしい 具体的にどんな味ってのはよくわからないんだけども、制作過程の妙な生々しさを感じるひき肉の写真だった

    ルーマニアのロールキャベツ
  • 1.5万円くらいまでで大満足な東京の鮨屋

    鮨好きで月に1回は、ちょっとした贅沢をしたくなる、アラフォーおやじです。 慣れた店に行き過ぎてて新規開拓をあまりしなくなって久しいので、新しい店を探したいと思ってます。 転職しちゃったので、ちょっと馴染みの店に行きにくくなったてのもある。 と言う訳で、俺のBEST3を晒すので、1.5万円以内で会計が済む、都内のお勧めの鮨屋を教えてくれんか? 新橋鶴八(新橋)鮨処喜楽(経堂)鮨のがわ(笹塚) 【追記】 トラバ「ごほうびおひとり鮨」ありがとう。Kindleで買って読んでみるよ。 鮨かじわら 六法すし まさに、この辺りの好きに酒飲んでも1万円くらいって店は、知りたかった店でした。のがわを教えて良かった(笑) さいとうも、二子玉きむらも嫌いではないけど、年1で十分と言うか、それ以上はどうだろうという、自分にとっては客層含めて少し敷居の高い店なんですよね。 喜楽はミシュランで星とって足が遠くなったけ

    1.5万円くらいまでで大満足な東京の鮨屋
  • 九段下│飯田橋にある和食「かわな」接待・ご宴会も承ります。

    春季限定 『鯛めしや』 飯田橋 九段下 神楽坂  和 ◆ 業界初! 四変化専門店 『 か わ な 』 ◆ ●春 “ 鯛めしや ” 2024年 3月12日(火) ~  6月15日(土) ●夏 “ 穴子屋 ”          6月18日(火) ~  9月7日(土) ●秋 “ いくら家 ”        9月10日(火) ~ 11月16日(土) ●冬 “ あんこう屋 ”      11月19日(火) ~2025年3月上旬迄 ※上記は2024年度の営業予定ですが、変更になる場合がございます。 *九段下駅より徒歩4分、飯田橋駅より徒歩6分、目白通りの一裏通りにある 和のお店 『かわな』 では、春夏秋冬で旬の料理をご用意しております。 『鯛めしや』を営業しております ●5月の連休について 5月の7日より12日まで休業いたします ●お昼、夜の営業ともにご予約承ります ●お弁当のご予約承ります 近

  • 1