タグ

住宅に関するkibitakiのブックマーク (27)

  • 源泉掛け流しの温泉と膨大なコレクション。『桃太郎電鉄』さくまあきらさんが湯河原に建てた家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    人気ゲームシリーズ『桃太郎電鉄(桃鉄)』の生みの親、さくまあきらさんのご自宅を訪ねました。さくまさんは東京、京都のマンションに加えて、15年前から神奈川県湯河原町にもご自宅を構えています。 そこにあるのは8メートルを超える「桃鉄」の立佞武多(たちねぷた)や関連グッズ、仕事の資料、さらには大好きなクラシックカーをはじめとする数々のコレクション。 温泉に浸かりながらそれらを眺める時間が、何よりの楽しみなのだと言います。 仕事趣味、さくまさんのライフワークが詰まった湯河原の家を紹介します。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実施しました さくまあきらさん邸の間取図 高さ8メートルの立佞武多を収納する専用の保管庫 さくまあきらさん。人気ゲーム『桃太郎電鉄』の生みの親で、2023年内に発売される最新作『桃太郎電鉄ワールド』を含め、全てのシリーズを手がけている さくまさんは現在

    源泉掛け流しの温泉と膨大なコレクション。『桃太郎電鉄』さくまあきらさんが湯河原に建てた家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • バカみたいに明るい日本の家を何とかしたい…建築家が「照明が暗い」という家主のクレームを無視し続けた理由 夏場でもサングラスなしで平気な目に進化した日本人

    畳の上にちゃぶ台を置けば、6畳間はダイニングへ 日住宅の照明は、部屋のすみずみまで均一に照らすものが久しく好まれてきた。天井の真ん中に鎮座する巨大なシーリングライトがその象徴である。 いわゆる高級マンションを除けば、賃貸物件の照明はいまも天井の真ん中に取りつけるものが一般的だ。シーリング(ローゼット)と呼ばれる照明器具の取付口が天井面にすでにあり、賃借人はその金具を目がけて好みの照明をセットする。 嫌なら使わなければよいのだが、ありがたく使わせてもらっている人が大半だろう。借家歴30年の私も、使わなかったことは一度もない。 部屋のすみずみまで均一に照らすあかりは、「部屋の用途を規定しない」という昔ながらの暮らし方にも都合がよかった。 部屋の用途とは、部屋で何をするのかという主な利用目的のことだ。現代における部屋の用途は平面図を広げればすぐに分かる。キッチン、ダイニング、主寝室……部屋の

    バカみたいに明るい日本の家を何とかしたい…建築家が「照明が暗い」という家主のクレームを無視し続けた理由 夏場でもサングラスなしで平気な目に進化した日本人
    kibitaki
    kibitaki 2023/12/04
    建築家が勝手をした家はバカみたいに暗い、を連呼したくなる記事。
  • スマートソーラー株式会社

  • 北海道で注文住宅の新築一戸建てを購入したら庭から井戸が出てきて揉

    これに便乗しているわけではないが、北海道で注文住宅の新築一戸建てを購入したら庭から井戸が出てきて揉めている。誰か助けてくれ。 【経緯】 2022年12月に某Mの仲介に土地を購入する。条件は更地渡しだった。また、保証は3か月と言われた。 このとき、何も思っていなかったが北海道の12月である。3月まで積雪で土地なんて確認できなかった。 2月に着工開始、雪で足もとが悪い中、地鎮祭を執り行う。 4月に現場を確認する。すると家の北側と西側に土が残っており、綺麗に更地にしてくれと工務店に伝えるも、仲介業者が難しいという旨を残す。以後、ことあるごとに何度も言ったが応じてくれなかった。 6月に新築を引き渡される。庭に残った残土を処分しようと一生懸命掘っていたら、庭から何かが出てくる。 工務店に連絡し、この何かを持って行って欲しいとお願いしたところ、撤去業者が来て井戸であることが確認される。←イマココ 【個

    北海道で注文住宅の新築一戸建てを購入したら庭から井戸が出てきて揉
    kibitaki
    kibitaki 2023/06/29
    ほっか井戸う
  • 「マイホームが高すぎて買えない」という報道が増えたら要注意…不動産価格が急落する直前に起きる"変化" 売りにくいマンションはタイミングを逃すと手遅れになる (2ページ目)

    「マイホームが高すぎて買えない」という報道が増えたら要注意…不動産価格が急落する直前に起きる"変化" 売りにくいマンションはタイミングを逃すと手遅れになる 中古で起きているのは急伸した価格の調整 そんな中、中古は需給バランスを反映して価格調整が行われているが、新築はなぜ未曽有の価格での大量契約が実現するのか。中古が1戸1戸の現物の早い者勝ちの取引なのに対して、新築の売り方は来場した顧客を数カ月溜めて、期分けして販売し、その入居次期はかなり先になる。つまり、新築では巣ごもり特需が減退する前の顧客を含めてまだ滞留している状態にある。その意味で、中古は新築の売れ行きの先行指標と言える。こうして、中古では下火の売れ行きが新築ではまだ残っているのだ。 それでは、今後はどうなるのか。中古で調整局面になっているが、これは需給ひっ迫での価格の急伸の調整と私はとらえている。その調整が済めば、またこれまで同様

    「マイホームが高すぎて買えない」という報道が増えたら要注意…不動産価格が急落する直前に起きる"変化" 売りにくいマンションはタイミングを逃すと手遅れになる (2ページ目)
    kibitaki
    kibitaki 2023/05/17
    変動金利は短プラレートで決まる。
  • 大阪府と兵庫県、京都府の住宅ローン比較ベスト5「団体信用生命保険編」 | マイホーム購入の相談窓口(株式会社Erwin)

    公開日 2022年6月23日 最終更新日 2023年3月14日 住宅ローン選びにおいて、自分はいざどの銀行の住宅ローンを選ぼうか?と比較検討する際、ひとつの材料になるのが団体信用生命保険(略称:団信)の保障内容の違いです。 従来の団信は、死亡したときと高度障害状態(※1)になった際に保障されていましたが、近年は保障の範囲も拡がりを見せており、銀行ごとに内容も非常に複雑で比較しづらいため、 ・一体どの住宅ローンが良いのかわからない… ・自分たちにとってどの住宅ローン最適なのか??? などのご相談もよくいただきます。 今回は大阪や兵庫など関西に拠点を構える銀行の住宅ローン選び・比較において、1つのポイントとなる団体信用生命保険(団信)に絞りベスト5の特徴をご紹介します。 (※1)高度障害状態とは、責任開始日以後の傷害または疾病を原因として、保険期間中に所定の高度障害状態に該当された場合に対象と

    大阪府と兵庫県、京都府の住宅ローン比較ベスト5「団体信用生命保険編」 | マイホーム購入の相談窓口(株式会社Erwin)
  • 注文住宅で15年後に後悔すること

    ・雨が当たるベランダ 100%漏水する。一見大丈夫でも接合部分のどこしら雨漏り&乾燥を繰り返し建物の劣化が進んでいる。定期的にコーキング必須。 ・天窓 100%漏水する。太陽の位置の関係で、夏は暑く冬は太陽が入りにくく、メリットが低い。 ・出窓 雨が当たる部分は100%漏水する。窓の断熱性能を下げまくる上に、最終的に収納になるだけなのでメリットが皆無。 ・ウッドデッキ 天然木は腐ったり刺さるので論外。人工木は割れる。接合部分から漏水したり床下が湿気と虫たまり場になって建物に悪影響なのでメンテできないならやめるべき。 ・アルミサッシ、樹脂複合サッシ 自明。 ・無垢のフローリング 寿命が長いらしいが歪んでゴミや水が隙間に入ったりするし、何より高すぎる。突き板か挽き板で十分で、劣化が目立ったら交換すればいい。 ・窯業系の外壁 窯業系サイディングはどんな高性能でも金属より寿命が短く、塗装を小まめに

    注文住宅で15年後に後悔すること
  • 住宅ローンの団信比較!がん保障・各疾病保障の内容や条件を紹介

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 住宅ローンの契約に伴い加入する団体信用生命保険(団信)には、さまざまなタイプが存在します。 保険料や保障内容は団信ごとに異なるため、自分にふさわしい団信はどれか迷う人は多いでしょう。 団信は長い付き合いとなるからこそ、自分のニーズに合うものを選ぶことが大切です。 そこで今回は、住宅ローンの団信に関する以下のポイントを解説します。 簡単にまとめると

    住宅ローンの団信比較!がん保障・各疾病保障の内容や条件を紹介
  • 住宅ローンの団信を専門家が徹底比較! 本当にお得なのはどれ? - 価格.comマガジン

    こんにちは。ファイナンシャルプランナーの中川です。前回は「自分に合った住宅ローン借入額の調べ方」を説明しました。今回のテーマは、住宅ローンを借りるにあたり、避けて通れない「団体信用生命保険(団信)」です。 住宅金融支援機構の「フラット35」以外で組む場合は必須の団信ですが、保障内容は銀行によってさまざま。基の死亡・高度障害保障に加えて、特約の形でいろいろな病気やケガなどを保障するサービスも増えています。選択肢が多い分、選びにくかったり、その保障が当にお得なのかわかりにくかったりすることも事実です。今回は団信(特約)の種類と保障内容を見比べるとともに、その団信がお得かどうか検証します。 団信は住宅ローン返済が免除される生命保険のこと 団信とは、住宅ローンの契約者が死亡・高度障害状態になると、それ以降の住宅ローンの返済が免除される保険のことです。各銀行は、団信に「特約」を付けて保障の範囲を

    住宅ローンの団信を専門家が徹底比較! 本当にお得なのはどれ? - 価格.comマガジン
  • 団体信用生命保険の比較解説|住宅ローン団信の特徴や保障を徹底解説|住宅本舗

    保険料”無料”でがんになったら 残高半額など 住宅ローン団信 おすすめ比較ランキング 主要銀行の団体信用生命保険(団信)を比較しました。 団信の仕組み等も解説しているので参考にしてください。 結論、がんになったら残高が半額になる特約が無料で付いているおすすめの団信はこのようになっています。 1位 auじぶん銀行 2位 住信SBIネット銀行 3位 ソニー銀行 残高が半額ではなく、全額免除になる特約が付いているおすすめの団信、がん以外でも全額免除になる団信などもまとめていますので参考にしてください。 1団信おすすめ比較ランキング がんになったら残高半額(無料) 住宅ローンの契約後、初めてがんと診断確定されるとローン残高の半額が免除される特約です。50歳または40歳未満は無料で利用できることもあり大変人気となっています。ネット銀行で一部取り扱いしてますが、メガバンクにはありません。 おすすめ1位

    団体信用生命保険の比較解説|住宅ローン団信の特徴や保障を徹底解説|住宅本舗
  • 極論で語る住宅ローンの選び方(第一版)|はたけ

    はじめにあくまでリスペクトです。無料なので許してください。 注意書き※必ず読んでくださいあくまで刺さるn数の最も多そうな層への、基的に選んだ方が良いんじゃないかな?と考える結論を載せてます。 もちろん例外はありますが、タイトル通り極論で語ってますのでそこらへんは大人のご理解をよろしくお願いします。 また、住宅ローンの選び方や中身を選ぶに当たっては必ず詳しい方やプロのFPなどに相談の上決定ください。noteに書いてある通りにしていかなる損害を被った場合でも筆者は責任を負いません。 上記のこと理解できる方のみが以下の文章をお読みください。 なお、中身はスカスカです。その結論になる理由や例外などはいつか気が向けば書くかもしないし、書かないかもしれません。 序論住宅ローンの考え方はシンプルです。 ・なるべく長く借りる ・なるべく返済を後回しにする ・なるべく返す金額は少なくする ・購入金額に対

    極論で語る住宅ローンの選び方(第一版)|はたけ
    kibitaki
    kibitaki 2023/03/09
    も、元金均等の方が返す総額減るもん…(結局、手元資金厚くしても銀行置いとくだけの衆が世の中大半だろうからこうなると思う俺は賃貸派)/計算した上で"支払総額"を重視する衆に、※衆の説教は生兵法に聞こえ無駄
  • 東京 賃貸マンションの家賃も高い “統計開始以降 最高額も” | NHK

    マンションの価格が上がっているので賃貸物件を探しています」 東京では、新築マンションだけでなく、中古マンションも価格が高騰している実態をお伝えしたところ、このような投稿が寄せられました。この投稿者に連絡をとってみると、賃貸マンションも家賃が高くて見つからないとのこと。 なにが起きているのか、実際に調べてみました。 (首都圏局/不動産のリアル取材班 記者 牧野慎太朗)

    東京 賃貸マンションの家賃も高い “統計開始以降 最高額も” | NHK
    kibitaki
    kibitaki 2023/03/08
    ええー、月25万で物件が数えるほど、は盛りすぎ。高くはなってるな。トータルでは10年ちょっとで1.3倍くらいかしら。分譲で4000万だったんが5500万とか。それでもリーマン等の影響考えると天底大きいモノサシかもしれない
  • デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?|マンションコミュニティ

    デベロッパーや仲介業者、ゼネコン、リノベーション会社の掲示板です。 リフォーム会社についての情報交換はリフォーム相談板、管理組合については管理組合板をご利用ください。 [PR] マンションを知り尽くした人気ブロガーさんが大集合「スムログ」マンションブログ

    デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?|マンションコミュニティ
  • また樹脂サッシについて書くか

    [B! 住宅] 日の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい アルミ→樹脂にするよりガラスを2重にした方が良いか?断熱性能的には正解窓の熱貫流率はUw値で評価されるが、実はUf値とUg値の2つの数値から算出される Uf値とはサッシ部分の熱貫流率であり、Ug値はガラス部分の熱貫流率だ 窓というのは形や大きさによってサッシの分厚さが変わるのだが、概ねガラス面の方が大きい なのでUf値を上げるよりはUg値をあげたほうがUw値への影響は大きくなる 仮にガラスが3重ならアルミサッシや複合サッシでもいいのか?アルミサッシはNG、複合サッシはOK仮に樹脂サッシ(ガラス2重)とアルミサッシ(ガラス3重)のUw値が同じだった場合、 計算上は室温への影響度は同じになるのだが実際はそんな単純ではない なぜならアルミサッシだとサッシ部分がめちゃめち

    また樹脂サッシについて書くか
  • 家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)

    結論から家は宗教みたいなもんで、各メーカーで訴求ポイントが違うのだから、自分たちにあったメーカーを選べば良い。 オシャレさ全振りメーカーで断熱気密ガバガバでも、自分たちが満足しているならそれでいいと思う。 住友林業とかめっちゃ憧れる。自分は家を建てる前に色々な情報を知ることができて、ラッキーだったと思う。 ので、みんな満足する家を建てられるよう、気密断熱の話題が上がったこのタイミングで記録を残しておく。メーカー選定編いきなり展示場に行くのは良くないらしいので(暇な営業が飛びついてくる)、まずスーモカウンターに行った。そこで4つぐらい紹介されたので2ヶ月かけて回った。最初は大開口の窓とか吹き抜けとか、そういうおしゃれな家に憧れた。が、やはりコストオーバーなのと、末尾に書いたyoutuberたちの動画を見たことで高気密高断熱という概念を知り、それがなるべく達成できそうなメーカーで建てることにし

    家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)
  • 大手ハウスメーカーの罠

    最初に断っておくがこれは2年前の情報だ。最近の事情は知らないので各自調べるべし 大手メーカーも断熱力は上げてきてるが気密がゴミ流石にアルミサッシのメーカーはなく、複合ダブルか樹脂ダブルが標準 ここら辺は格安メーカーですら複合ダブルなので大手も合わせてきたのではないかと思う しかし気密がゴミ。というか公式データは非公開 論理的にはC値は0.5は欲しいのだが、気密測定した施主ブログなどを検索するとC値は2.0ぐらい 気密が低いと何が問題か気密とは穴の大きさだ C値が2.0だと換気がうまくいかない上に、温めた空気も穴から逃げていく 外の音もそれだけ入ってくる さらに問題なのが壁内結露だ C値が低いということは防湿ラインにも穴があるということなので穴から湿気が外へ逃げていく その過程で壁内にも湿気が入り結露が起こる これは壁の中でカビが生えるリスクが増すということだ 怖いだろ?なのにC値を公開しな

    大手ハウスメーカーの罠
  • 内装リフォームの費用相場とタイミングは? 予算500万円以内のリフォーム実例も公開! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

    リフォームやリノベーションを思い立ったら、まず気になるのはお金のこと。どんなリフォームをするといくらくらいかかるのか、少し知っておけば安心して進められますよね。 この記事では、お金のこと、進め方など、リフォームを思い立ったら気になることについて、リフォーム会社のナサホームの田伏良太さんに教えていただきました。 (写真/PIXTA) 記事の目次 1. 内装リフォームのタイミングと始め方、注意点は? 2. 内装リフォームの費用相場。使える補助金は? 3. 500万円以内で実現した内装リフォーム実例 4. まとめ 内装リフォームのタイミングと始め方、注意点は? リフォーム、リノベーションについて、まずは基的なところを確認していきましょう。 内装リフォームとは? 内装リフォームといった場合、どの範囲を指すのでしょうか。 「内装工事とは、表装の更新のことをいいます。具体的には、クロスやタイルなど壁

    内装リフォームの費用相場とタイミングは? 予算500万円以内のリフォーム実例も公開! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
  • 家づくりはソフトウェアと同じ。子育て重視で移住&戸建てを選択した話【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニア。そんなエンジニアの「家づくり」にはきっと、さまざまなこだわりが詰め込まれているはず。 「エンジニア家を建てる」第4回は、兵庫県に戸建てを建てた、はまーんさんに寄稿いただきました。 子育てをする中で、当時住んでいた賃貸物件に手狭さを感じていたはまーんさん。コロナ禍をきっかけに、県内の“田舎”に土地を買い、もともと憧れていたという「家づくり」をスタートさせました。 心がけたのは、自然たっぷりな周囲の環境を生かすこと。エンジニアという仕事は四六時中何かを考えていることが多くなりがちですが、この家のおかげで「何も考えずに過ごす時間」をたくさんつくれているそうです。 こんにちは、はじめまして。はまーんです。 一時的、東京に住んでいたこともありますが、基的にほぼ関西圏を拠点にソフトウェアエンジニアをしてきました。今はお客様のビジ

    家づくりはソフトウェアと同じ。子育て重視で移住&戸建てを選択した話【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kibitaki
    kibitaki 2023/01/10
    手が届くならやりたいけど、このおうちでおいくら必要なんだろう・・・
  • はてなブロガー、家を買う。住宅購入を通じて、生活の在り方を考える。 - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「はてなブロガー、家を買う。」をテーマに記事を紹介します。 家を買うきっかけを考える 生活の基盤となり、人生を考える上でも大切な要素となるのが「家」。賃貸で暮らしていくか、購入に踏み切るか……。今まさに悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。「家を買う」ということは人生においてもとても大きな決断です。 「今週のはてなブログランキング」でも、家を買った、家を建てた、といった内容のブログが話題になることがたびたびあります。人生の1つの節目をブログの記事という形で残しておくのはとても大切なことですよね。 今回は、家を買ったはてなブロガーに焦点を当てて記事を紹介します。どうして家を買うことを決めたのかということや、家を買うまでに必要だったこと、実際に家を買ってみてどうな

    はてなブロガー、家を買う。住宅購入を通じて、生活の在り方を考える。 - 週刊はてなブログ
  • 流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰だと思う。

    流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰 我が家が流山おおたかの森周辺に住むようになって長いが、ここ10年くらいで信じられないスピードで開発が進められていて、今までうっそうとジメジメした雑木林だったところが太陽の光が差し込む綺麗な住宅地になっている。大規模なマンション群と美しい戸建てがニョキニョキ建てられて道路は整備されて駅前には綺麗なタイルが貼られていて、とにかく見栄えがいい。 休日におおたかの森駅前に行けば少子高齢化なんて信じられないくらいの大人数の幼児がわやわや遊んでいる。 流山市はTXが通った後から「母になるなら流山」などのキャンペーンを展開して大量の子育て世帯を呼び込んだ。だけど最近流山にやってきた若い世代の人たちは気で流山で子育てをするつもりなのかと、流山で長く生活してきた住民としては疑問に思う。流山市の公教育の闇、それも何十年もの間、流山市だけじゃなくて東葛飾地方を

    流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰だと思う。