タグ

悪夢の4年間と(ノД`)に関するkibitakiのブックマーク (5)

  • 時事ドットコム:「ミッドフィールダー集団」=民主新役員の布陣で野田新首相

    kibitaki
    kibitaki 2011/08/31
    まだマシな君に期待してたのはザル守備チームのGKだ!QBK共は全員何かの間違いでピッチに立っているんだ!ボールを回すな!とドゥンガさんに怒鳴ってもらいたい。
  • ある派閥領袖「顔に泥、何もかもぶちこわしだ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、公明など野党各党は、菅政権の打倒や民主党分裂をねらった内閣不信任決議案が不発に終わり、不満を強めている。 特に自民党内で、民主党の小沢一郎元代表との連携を模索して不信任案の早期提出を主張したベテラン議員は肩すかしをらった格好で、カンカンの議員も多い。 「事後に責任を負わない首相の下では、復旧・復興は進まず、通年国会など実を伴わない。国際社会も真剣に相手をするのか」 不信任案否決後、党部で記者会見した自民党の谷垣総裁は、時期を明示せずに「辞任表明」した首相を厳しく批判した。不信任案が否決に終わったことについては「(不信任案が)提出されたことで、首相も自らの進退を口にせざるを得なくなった」と、提出自体は成果があったと強調した。 怒りが収まらないのが、自民党の派閥領袖やベテラン議員らだ。 伊吹文明・元幹事長は記者団に「この醜態、民主党のゴタゴタを見れば、国民が不信任を突きつけるべきだ」

    kibitaki
    kibitaki 2011/06/03
    これはいい間男たちの挽歌。浮気相手を離婚に持ち込めなかったら「こっちの顔にも泥を塗られた!」・・・どんだけ小物なんだか。
  • 「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「最悪の事態になったときは東日がつぶれることも想定しなければならない」。菅直人首相は16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣特別顧問にこう語った。放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かねないとの危機意識を示したとみられる。 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応について「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しいので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と続けた。  【関連記事】 強気の菅首相を追い詰める自民の深謀遠慮 〔写真特集〕政治家・小沢一郎 〔用語解説〕「放射性物質」 放射能デマで混乱=福島から飛来と偽情報 東京株、9000円台回復=暴落後の反発期待-488円高

    kibitaki
    kibitaki 2011/03/17
    小学生の自慢か2ちゃんの書き込・・・首相発言??       え?
  • 特別会計に33兆円超の借金 NHKニュース

    特別会計に33兆円超の借金 10月29日 6時8分 国の特別会計の事業仕分けで29日対象となる地方自治体へ交付金を配布する特別会計に、国が借り入れた33兆円を超える借金があり、元の返済が行われないために利子の支払いだけが続いていることがわかりました。利子は、去年までの3年間におよそ7000億円に上り、このまま返済が進まなければ、さらに多額の税金が投入される見通しです。 「交付税及び譲与税配布金特別会計」は、地方自治体に国税の一部を交付金として渡す目的で昭和29年に作られ、昨年度はおよそ16兆円がこの特別会計を通じて全国の自治体に配布されました。国税の収入がバブル経済の崩壊などで落ち込んだあとも交付金の総額は増え続けたことから、この特別会計には、差額を補うために国が金融機関から借り入れた33兆6000億円余りの借金が残っています。借金の返済方法は、平成19年に「交付金の一部を充てる」と法律

    kibitaki
    kibitaki 2010/10/29
    毎年公開されている借金をさも仕分け成果のようにブチ上げ・・・増税のための観測気球としても質が悪い。まさか国整特会と刺し違えて日本沈没させる気じゃなかろうな?
  • 【平成21年政界迷言・流行語大賞】(下)堂々の第1位はあの女性議員 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    最終回の今回は「平成21年 政界迷言大賞」のトップ10を発表する。予想通り、1〜10位のうち6つを民主党議員の発言が占めることになった。そのうち3つは鳩山由紀夫首相の発言である。 鳩山首相は1月23日の記者会見では、当時の自民党政権の国会運営について、「数が多けりゃあ何やったっていいんだろう、参議院よりも衆議院の方が優越しているんだというような発想で、当に通ると思っているのか」と文句をつけていたが、その後、8月の衆院選をへて、民主党が多数を占める衆院で採決強行に踏み切ることになった。また、鳩山首相はかつて、政治家の秘書の犯罪について、こう言っていた。 「秘書の罪は政治家の罪」 だが、首相就任後の11月11日、自らの秘書がかかわる偽装献金事件に関連し、ずさんな資金管理が明るみに出て、次のように言った。 「恵まれた家庭に育ったものだから…」(第3位)

    kibitaki
    kibitaki 2009/12/30
    おもろうて、やがて悲しき・・・。こいつらに投票した人は小沢低国民としてどっかで元気に生きて下さい。こっちくんな。
  • 1