タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ところでと生き方に関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • 「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉

    生まれた瞬間、男性が強制参加させられる「成果出そうレース」の残酷さ | 男と女、どっちもつらいよ | 描き子 | cakes(ケイクス) 男女間の対立を減らすにはどうしたらいいかを、twitterで人気の描き子さん(@kaqico)が考えていくこの連載。今回の cakes.mu 内容をかいつまむと、 ・男性は、学歴仕事で勝ち抜き、高い成果を出し続けないと、世間から認められない ・このレースから降りる=価値がない人間、という感覚が蔓延しているので、辛くとも降りられない ・男性は、存在そのものをもっと認められてもいい と、いったもの。 うん。ほんとに男性は、常に競争に晒されていて大変ですよね。 きっと太古の昔から、社会的な成功を収め、序列の上に立たないと生き残れなかったんでしょう。 だから今でも、男性は競争・勝ち負け・序列に非常にこだわりますし、とてもセンシティブになっているように思います。

    「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/14
    非モテから干物に進化した俺の最近はゲーオタフィギュオタ筋トレオタ童貞老人やってるが案外悪くない。誰かに好かれる事が全てではない。学歴は高卒だし年収は学歴から察せられると思うが、でもたのしいよ。
  • 今の40歳前後「非正規・未婚者」が抱く深い憂鬱

    中年期に人格の形成が確立の方向に向かう 19世紀後半から20世紀初頭にかけて心理学の発展に大きく寄与したフロイトは、幼児期における心理や人格形成がその人のその後の一生を決める上で重要な役割を演じると主張した。すなわち、幼児期の心理的葛藤が、成人期、あるいは中年期まで続くとともに、人格の形成に大きく影響を及ぼすと考えたのである。裏返して言えば、幼年期にある程度の心理特徴が定まれば、それ以降は比較的安定した心理状態が続くのである。 しかしフロイトの弟子であったが、彼から去ったユングは中年になって人間の心理は大きく変容することがあると主張し、中年期における人間の心理を探求することの重要性を説いた。 なぜかといえば、中年になると職業を持って仕事をして所得を稼ぐようになるし、結婚して子どもを持って家族を形成するので、まわりの人との付き合いが多くなる。子どものことで悩むことがあるし、中年後半になると親

    今の40歳前後「非正規・未婚者」が抱く深い憂鬱
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/09/23
    正規未婚だけど結婚じゃなく長屋ほしい。似た属性の人が集まりビジホの同フロア程度のプライバシー+何かのサークル交流ぐらいの距離感で暮らしたい。ヤバイときは助けてボタン押すと仲間全体にアラート飛んで…とか
  • 「娘は100日生きられませんでした」電通過労死事件の遺族が語る

    高橋 幸美 @yuki843003 「100日後に死ぬワニ」から考えたい「電通案件」2015年過労自殺事件(藤田孝典) #電通 →高橋まつり過労自殺 の連想は当然 娘を忘れないで電通を監視し続けて欲しい 社員の命を犠牲に成長してきた電通を絶対許さない #100年後に死ぬワニ #高橋まつり google.co.jp/amp/s/www.asah… news.yahoo.co.jp/byline/fujitat… 2020-03-21 21:01:58

    「娘は100日生きられませんでした」電通過労死事件の遺族が語る
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/22
    デスマーチで殺そうとしてくる職場(残業2泊睡眠無しとかの)に居たが100日持たずに「辞める!辞める!」と喚いて退職した
  • 1