タグ

biologyに関するkiyo_hikoのブックマーク (53)

  • 学名のススメ(2)-2

    第一回では、学名というものが分類学の道具であるということをすでに述べてきた。 分類学における道具とはいったいどういう意味か?それはまだ説明していない。 それには分類学という学問が何をするものかを理解しないといけない。 その理解のためにはタクソン(複数形はタクサ)という用語の理解が不可欠である。 タクソンという言葉は、長年、虫に興味をもって何らかのかかわりをもっていると、学名と同じようにどこかで耳にする言葉である。 日語でいうならば、分類学的単位ということになる。 なんのことかよくわからないだろうから、もう少し説明的にいうと、 タクサとは、互いに系統類縁関係をもつと推定される単位で、他の単位から識別できる形質を共有する複数の生物で構成された1つの個体群(生物ユニット)、あるいは個体群の集合 を意味している。 はるかかなたの大昔に、それはおそらく巨大な有機合成の実験室であった原始スープの海が

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/03/20
    動物学的タクソン、分類学的タクソン、名義タクソン
  • パナソニック、人工光合成を植物並み高効率に - 日本経済新聞

    パナソニックは植物とほぼ同等の効率で人工的に光合成する技術を開発した。太陽電池に似たシステムを使い、太陽光と水と二酸化炭素(CO2)から有機物を生成。2015年には自動車の燃料としても使うエタノールの合成で実用化を目指す。研究成果は30日に米ロサンゼルスで開かれる国際会議で発表する。人工光合成は植物と同様に太陽光で水とCO2からエタノールなどの有機物をつくる技術。今回、太陽光と水、CO2を反応

    パナソニック、人工光合成を植物並み高効率に - 日本経済新聞
  • 47NEWS(よんななニュース)

    未承認医薬品の大麻由来マッサージオイルを新潟県内の小売店に販売した疑い、東京の会社員男逮捕・新潟県警長岡署

    47NEWS(よんななニュース)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/06/24
    サボテンダーじゃなくて 気色悪い紅しょうがだった
  • 低温生物学 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "低温生物学" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年11月) 植物組織切片の超低温長期保存操作 低温生物学(ていおんせいぶつがく、英語:cryobiology)は、低温における生物の動態・習性・生理活性や低温への耐性、低温での生物(生物組織・細胞)の保存などについて研究対象とする生物学の一分野である。 脳低温療法・低体温手術や凍傷などの低温を扱う医学分野と被る部分はあるが、これらは低温医学として別の分野に分類するようである。ただし、生殖医療における冷凍細胞保存や医学サンプルの冷凍保存・病変部の冷凍による破壊などは、低温生

    低温生物学 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/27
    トキの話を見てちらっと思ったのだけど、鳥の卵を冬眠させて種の保存に使えないのかな / 「低温の海域に生息している魚類は不凍タンパク質」…むむむ
  • 日本の侵略的外来種ワースト100 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "日の侵略的外来種ワースト100" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年4月) 日の侵略的外来種ワースト100(にほんのしんりゃくてきがいらいしゅワーストひゃく)とは、日生態学会が定めた日の外来種の中でも、特に生態系や人間活動への影響が大きい生物のリストである[1]。 概要[編集] 日生態学会は、2003年に創立50周年を迎えるにあたり『外来種ハンドブック』を記念出版することにした。その付録資料として選定されたのが、稿に掲げた「日の侵略的外来種ワースト100」である。 「特定外来生物による生態系等に係る被害

  • 「ヤモリの足」から生まれた最先端のテープ - 日本経済新聞

    生物や植物などの持つ構造や仕組み、形状などを工業製品に応用しようという生物模倣技術(バイオミメティクス)の研究や製品展開が急速に盛り上がっている。日東電工はヤモリの足の裏にヒントを得た接着テープ「ヤモリテープ」を開発した。ナノテクノロジーの進化で、生物が持つ微細構造を忠実にまねることができるようになったことが技術開発を後押ししており、利用範囲は一気に広がりそうだ。日東電工が開発したヤモリテープ

    「ヤモリの足」から生まれた最先端のテープ - 日本経済新聞
  • 川崎悟司『「恐竜はなぜ鳥に進化したのか」』

    川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 恐竜はなぜ鳥に進化したのか・・・。 絶滅も進化も酸素濃度が決め手だという! 書は 「Out of Thin Air」 (薄い大気の中から進化したという意味)の 訳書です。 訳書のタイトルは恐竜と鳥ですが、 内容は恐竜と鳥だけでなく カンブリア紀から現在まで 生物史6億年の中で、生物の進化と絶滅を 高酸素時代、低酸素時代といった 酸素濃度の推移での影響を語っています。 文藝春秋 さんから依頼を受けて 日イラストを私が描かさせていただきました! 酸素と生物の関係ということでエラとか肺とか呼吸器系の図版が メインなんですが、 鳥類、二枚貝、巻貝などの呼吸器のしくみについて かなり理解に苦しみましたが、 訳者の垂水雄二さんや編集者の方から

    川崎悟司『「恐竜はなぜ鳥に進化したのか」』
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/30
    Amazonレビュー見てもかなりおもしろそう
  • LS-EDI-生命科学教育用画像集-

    お探しのファイルタイトル、ファイルNo、関連タグ、ファイル説明文を対象に検索します。お探しのファイルに関するキーワードを入力して検索してください。なお、複数キーワードによる検索も可能です。複数キーワード検索をする場合は半角スペースで区切って入力してください。 LS-EDIについて LS-EDIは、主に大学教養課程における生命科学教育向けの画像、動画ファイルをダウンロードできるサービスです。サービスは東京大学生命科学構造化センターおよび生命科学ネットワークにより管理・運営されています。ダウンロードしたファイルは、非営利での教育および学術研究目的に限り使用を許諾しています。サービスに登録されている全てのファイルは、日国の著作権法および国際条約による著作権保護の対象ですのでご注意ください。 お知らせ Webサイト更新情報、ファイル追加情報などをお知らせします。 2012.12.06 -12

  • コンパニオンプランツ - Wikipedia

    コーヒーと混植されているトマト コンパニオンプランツ(英語: companion plants)とは、農学や園芸学において、近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる2種以上の植物の組み合わせ、またはそれらの植物のこと[1]。共栄作物(きょうえいさくもつ)[1][2][3]、共生植物(きょうせいしょくぶつ)[4]、共存作物(きょうそんさくもつ)[1][3][4]とも呼ばれる。コンパニオンプランツを2種類以上、近傍に栽培することを混作(英語版)、混植と呼ぶ[5]。 効果[編集] 野菜類等とハーブ類等をうまく組み合わせて一緒に植えると、病害虫を防いだり[6]、成長を促進したり、収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり等、様々な良い効果を生み出すと言われている。例えばマリーゴールドは線虫に対する殺虫効果をもつため、作物に対する病害の抑制に用いられている[4]。 植物の組み合

    コンパニオンプランツ - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/02
    「近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる植物」
  • パスワード認証

    世界仰天生物日記 世界中の奇妙な生き物を紹介します

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/26
    きもい
  • 脅威のインパクトに勝てる気がまったくしない、「チューブワーム(熱水ワーム)」の新たなる画像が公開される : カラパイア

    昨年夏、モンスターすぎるにもほどがあるとして紹介したことのある「熱水ワーム」だが、また新たなるラインナップがほんのりカラーで更にレベルアップした状態で公開されていた。 チューブワーム(熱水ワーム、ブリストルワーム、スケールワームなど様々な呼び方がある:英名 Polychaetes)は、深海の熱水噴出孔と呼ばれる地熱で熱せられた水が噴出する割れ目に生息している多毛類。 いわゆるゴカイの仲間なんだけども、触手といいい、あんぐり開いた口の形といい、何から何まで勝てる気がしない史上最強クラスのインパクトを持っている。

    脅威のインパクトに勝てる気がまったくしない、「チューブワーム(熱水ワーム)」の新たなる画像が公開される : カラパイア
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/22
    乳首
  • 戲蟲窗チ毛厙迕允月嗯簞及莢璋 -立生仿伙田奶左皿伕本永扑件弘-

    綜嶽“ 1999/01/11 箔軾﹛鳩銘 犯□正⺀寞﹛﹛﹛“020115 戲蟲窗チ毛厙迕允月嗯簞及莢璋 -立生仿伙田奶左皿伕永扑件弘-杴讀﹛﹛﹛﹛﹛﹛“ɵ戲坁及戲蟲窗チ毛厙迕允月嗯簞及莢璋 陬邰﹛﹛﹛﹛﹛﹛“ 瘉嗤﹜壑釵備嶄匹﹜肣迕嗯簞及莢璋﹜燮羹遣僅匹銀迕今木月伊失丟正伙及伉扔奶弁伙厙迕祭﹜棕雁條癆孺豢卅升卞﹜戲坁互儅勻化中月穸木凶窗チ毛厙迕仄方丹午允月蕙仄中絰諸互田奶左奶件母旦玄伉-及蕙仄中坌沓午仄化鏜杴今木化中月﹝仇木日及立生仿伙田奶左皿伕永扑件弘卞楮允月蒂菜及撢橇毛懊莞允月﹝ 擇稱濩抸﹛﹛﹛﹛“ 戲蟲窗チ毛厙迕允月嗯簞及莢璋 -立生仿伙田奶左皿伕永扑件弘- 1.立生仿伙田奶左皿伕永扑件弘 瘉嗤﹜夤坁鳳蜓及嫖蘸厙迕祭毛豭月凶戶﹜睡夤﹜鏟請﹜擎洷卅升及鼎蠢卞﹜引凶﹜譯齬⑼﹜⑼蟲﹜葆閡恘﹜惕鏡鼎喀卅升及燮羹遣僅匹銀迕今木月潘★及伊失丟正伙及伉扔奶弁伙厙迕祭卞﹜戲坁互儅勻化中月穸

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/01/21
    リチウムが海中にほぼ無尽蔵にあるということは、生体濃縮を使って取り出せないかと思ってみたり。今の国内プラントの方式は(何方式か知らんが)コストが高いらしい
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/01/21
    「色は匂えど塵ぬるぽ。」→「ガッ」
  • 現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち : カラパイア

    巨大だったり、いろんな特徴を兼ね備えていたり、地球の歴史においては様々な珍しい生き物が生息していたわけで、自然の流れに抗えず絶滅の道をたどっていったものの、もし現世に蘇えらせることができたのなら、是非この目で見てみたい14種の巨大だったり珍しい動物や恐竜が特集されていたので見てみることにしようそうしよう。 Monstrous Beasts: 14 Bizarre Dinosaurs and Extinct Species モア(Moa) 1500年代までニュージーランドに住んでいた最大の種では 3メートル近い体高に成長する最大の走鳥類。飛ぶことはできない。恐鳥とも呼ばれている。哺乳類が生息していなかったニュージーランド島において、6属10種以上に進化して独自の繁栄を遂げていた。草性で、天敵はハルパゴルニスワシ以外には存在していなかったが、マオリ族のニュージーランドへの上陸後、生息地の森林

    現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち : カラパイア
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/31
    現代は氷河期が終わって間もないから、まだまだ生物も大型化の途上であるというのを何かで読んだ気がする
  • シーラカンスは不老長寿。寿命は百年以上の可能性大(最新研究) : カラパイア

    「生きる化石」として古代魚ファンの心をわしづかみにしている「シーラカンス」は未だに多くの謎を持つ魚。 1938年にアフリカ沖で1匹のシーラカンスが発見されるまで、専門家の間ではこの魚は6500万年前に絶滅したものと考えられていた。 その後、インド洋西部と太平洋西部の一部の海域で、まとまった数のシーラカンスが確認された。ハンス・フリッケ氏率いる研究チームは、この群体を対象に、21年にもわたる調査を行った。 その結果、この原始の魚は100歳かそれ以上まで生きられるという驚くべき研究結果が報告されたのだ。しかもその姿は年月による衰えがほとんどなく、まさに不老というのだから凄い。

    シーラカンスは不老長寿。寿命は百年以上の可能性大(最新研究) : カラパイア
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/31
    ああだから卵が20~40ぐらいでも種の保存余裕なのか
  • 因果の地平

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/11
    なるほど / 「そのほうが有利なのだと勘違いした進化~この説は今では信じられていない古い学説」 / 「改造車なんかを眺めていると、なるほど「エアロパーツは大きいほど格好いい」という方向に進化している気がする」
  • イエティクラブは、腕毛にバクテリアを養殖して自給自足する

    引用元:ナショジオ 毛の生えた長い腕が“雪男”を連想させるこの甲殻類は、2005年に発見されたばかりだ。最初の種キワ・ヒルスタが見つかったのは、イースター島から南に1500キロの南太平洋沖、深度2300メートル付近の熱水噴出孔。体は白く、目は退化していた。 (中略)キワ・プラウィダは、不思議なことに噴出孔のすぐ近くで“ハサミ”をゆっくりとリズミカルに動かしていたという。「なぜ腕を振っているのか。はじめて見たときは困惑した」と、研究の共同責任者を務めるアメリカ、オレゴン州立大学の生物海洋学者アンドリュー・サーバー氏は言う(下略)5 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 12:31:27.27 ID:jnwR2O/o キノコを養殖するアリ(ハキリアリ)がいるんだから、こんなのがいても悪くないだろ。 9 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 13:44:27.01 ID:jSa4

    イエティクラブは、腕毛にバクテリアを養殖して自給自足する
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/10
    クラブって倶楽部じゃなくてカニの方なのね / 俺も※5と同じ妄想してしまった:「イエティクラブっていう体毛の濃い人たちのサークルがあって、そこで行われている特殊な食糧生産法の記事かと思って開いてしまった」
  • 神が犯した人体の設計ミス : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 18:43:57.04 ID:MfuKiwNf0 体に悪いものほど美味いと感じる舌 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 18:44:34.18 ID:kvXdAcaa0 歯が何度も生え変わらない 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 18:44:50.80 ID:vcUl+TBW0 へそが臭い 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 18:45:01.99 ID:JvrH/DuJi 女の性格 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 18:45:12.88 ID:YQaluShL0 鼻や口のように耳を閉じることができない 11 :以下、名無

    神が犯した人体の設計ミス : もみあげチャ〜シュ〜
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/10
    ※15「進化というのは「その場しのぎ」の積み重ねなんだよね。将来は見通してない。しかし人間には「意識」という将来を予測する機能が進化した」・・・なるほどいい考察 / とりあえず見た目だけなら足の指毛。何あれ
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/08
    集合が出来れば、集合の意思を持つのは生物として自然なのかもしれない。たとえば単細胞→多細胞生物の進化もたぶんそういうのがあったんだろうな
  • 破壊されても自己修復するバイオ・コンクリート:小太郎ぶろぐ

    物理的なダメージを受け、ヒビが入っても自己修復するバイオ・コンクリート。 コンクリートに小さなヒビが入ると、コンクリートの中に含まれるバクテリアが作用し、ヒビを炭酸カルシウムで穴埋めしてくれるとのこと。 炭酸カルシウムだからそれほど強固な修復ではないけれど、ヒビが小さい時点で埋めてくれれば、被害をそれ以上進行させづらくはなるはず。 自己修復という響きだけでカッコよすぎ。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/11/30
    タイトルですげー、と思ったら意外と地味だった。壁殴りしても華麗に復活するテクノロジーは当分先か