タグ

energyに関するkiyo_hikoのブックマーク (72)

  • 水素・アンモニアの低コスト化へ、政府が製造・供給インフラの整備に支援策

    水素・アンモニアの低コスト化へ、政府が製造・供給インフラの整備に支援策:エネルギー管理(1/4 ページ) 次世代の脱炭素燃料として期待されている水素・アンモニア。その社会実装に向けては需要拡大および燃料価格の低減が欠かせない。政府ではその促進に向けて、国内外の個々の製造等事業に対する支援策と同時に、国内供給インフラの整備に向けた支援制度を検討中だ。 脱炭素燃料の有力候補とされる水素・アンモニアを、エネルギーの基原則「S+3E」(安全性・安定供給・環境性・経済性)を前提として、いかに迅速に導入を進めるか、資源エネルギー庁の水素政策小委員会・アンモニア等脱炭素燃料政策小委員会の合同会議において、検討が進められている。 水素・アンモニア価格を低減させるためには、その大規模な需要創出が必要とされ、供給拡大に向けた投資を促すためには、予見可能性の向上が必要とされている。 また、水素・アンモニアの国

    水素・アンモニアの低コスト化へ、政府が製造・供給インフラの整備に支援策
  • 日本が水素で負けるのか? | NHK | ビジネス特集

    次世代エネルギーの「命」とも言われる水素。脱炭素社会実現に向けた切り札です。日は2017年、世界に先駆けて水素基戦略を策定しました。しかし、その後、世界各国も「命」を手に入れようと力を入れ始め、今は激しい争奪戦となっています。スマホや半導体のように欧米にまたもや先を越されてしまうのか。厳しい現状と日の勝ち筋を探ります。(経済部記者 佐々木悠介) 日のエネルギー政策の司令塔である経済産業省。ある幹部が私に深刻な表情でこう打ち明けました。 「日が脱炭素燃料でも世界に負けてしまいかねない事態だ」 日が世界に負けてしまう? この幹部が危機感を募らせていたのは水素のことです。水素は水からも作ることができ、燃やしても二酸化炭素を出さない、理想的な次世代エネルギーと期待されています。

    日本が水素で負けるのか? | NHK | ビジネス特集
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/12
    水素には蓄エネルギー資源 = エネルギー通貨的な役割を期待していたがチョット先がわからない。蓄電とエネルギーはまだ伸びる。どこを買うかは悩ましい
  • (NEXT FUNDS)電力・ガス上場投信【1627】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス

    Yahoo!ファイナンスについて株式、国内指数、ETF、REIT等世界の株価指数米国株FX経済指標投資信託時系列 Yahoo!ファイナンスは東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、野村総合研究所、東洋経済新報社、ウエルスアドバイザー、リフィニティブ・ジャパン、LINE FXのパートナーからの情報提供を受けています。株式情報の転用、販売は固く禁じます。市場を特定したい場合は、銘柄コードに続けて拡張子(例:4689.T)をつけてください。各市場の拡張子の詳細についてはこちらをご覧ください。各項目の意味と更新頻度については「用語の説明」をご覧ください。当社は、この情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。情報提供会社のリンクは、すべて外部サイトへ移動します。 取引値は、東京証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所はリアルタイムで、他市場は最低20分遅れで更新していま

    (NEXT FUNDS)電力・ガス上場投信【1627】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス
  • 再生可能エネばかりを重視したヨーロッパがはまったエネルギー危機

    ガソリン供給が滞り、在庫切れで営業を止めたロンドンのガソリンスタンド(10月2日) HENRY NICHOLLSーREUTERS <現在のエネルギー需給の逼迫を招いた原因は、再生エネルギーへの過剰投資とエネルギー地政学の軽視にあり> エネルギー危機が世界中に広がっている。燃料価格の高騰や供給の不足に加え、停電も頻発している。アメリカでも一部の州は電力の安定供給に四苦八苦している。 こんな危機は数十年ぶりだから、誰もが不意を突かれた。エネルギーの供給が不安定になれば経済だけでなく安全保障にも環境にも、さらには公衆衛生にも甚大な影響が及ぶことを、みんな忘れていた。 エネルギーはどんな商品にも使われており、全ての商品価格に影響を及ぼす。エネルギーなくして製造業は成り立たず、その価格と供給の安定は一国の経済的競争力を維持する上で死活的に重要だ。また電気代と燃料費は国民生活に必須な支出項目であり、そ

    再生可能エネばかりを重視したヨーロッパがはまったエネルギー危機
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/10/17
    元より再生可能エネとかかなり気が早いんじゃないかと…ガスとか原油とかまた高騰していくのかな…今は1100円ぐらいで買ったWTI原油先物ETFがぶっくりするぐらい上がっている天然ガスは何故か買えない
  • 超アナログな蓄電方法「重力蓄電」が今注目される理由

    再生可能エネルギーへのシフトが加速するエネルギー業界において、今「重力蓄電」というエネルギーの貯蓄方法に注目が集まっている。 「重力蓄電」とは、文字通り重力を利用した蓄電方法。かのアイザック・ニュートンが17世紀に発見した、位置エネルギーを利用した“アナログな方法”だ。 例えば、スイスのスタートアップ企業「エナジー・ボールト」が開発しているのは、35トンの安価なコンクリートブロックを使用して、重りを上げ下げするシンプルな方法(もっとも実際には最先端テクノロジーが利用されており、現代の技術力によって約85%という高効率を実現している)の「重力蓄電」。 余ったエネルギーは重りを持ち上げる際に位置エネルギーに変換して保存し、エネルギーが必要な時には、重りを降ろすことで、取り出すことができるのだ。 この「重力蓄電」が今、注目を集めるのにはいくつかの理由がある。 まずは、再生可能エネルギーが持つ供給

    超アナログな蓄電方法「重力蓄電」が今注目される理由
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/10/09
    マジか。重力蓄電かっけえな! / 地震国じゃちょっと難しいな!
  • 「脱炭素の名を借りた日本車締め出し」欧州の姑息な手口に悩みを深める自動車業界 「ホンダにも戦ってほしかった…」

    ホンダはこの日、2040年までに世界での新車販売全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に切り替えると発表した。ハイブリッド車(HV)も含め走行中に二酸化炭素(CO2)を排出する新車の販売はやめる。新車販売全てをEVとFCVとする計画を出したのは、国内の自動車大手ではホンダが初めてだ。 同社の2020年の世界販売台数は445万台で、EVとFCVの販売比率は合計で1%未満だ。地域別では、先進国はEVとFCVの割合を2030年に40%、2035年には80%に高める。2024年に北米でGMと共同開発した大型EV2車種を投入し、2020年代後半に別のEVも発売する。中国では2022年に新型EVを発売し、今後5年以内に10車種のEVを投入する。日では2024年に軽自動車のEVを発売するという計画だ。 低公害の独自エンジン「シビック」の伝統があるのに… 当時、二輪車メーカーとしての知名度しかな

    「脱炭素の名を借りた日本車締め出し」欧州の姑息な手口に悩みを深める自動車業界 「ホンダにも戦ってほしかった…」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/04/29
    再生可能エネルギーが海外の追従になってるのは本当に正しい路線なのかな。日本は急峻なので水力とか、海が多いので潮汐力とか、大気が不安定なので気電発電とか、地理的な特色に順って電力を調達できないもんかね
  • 「究極の資源」水素、課題の輸送で5つの手法争う - 日本経済新聞

    脱炭素時代の「夢の燃料」と期待される水素。サプライチェーン(供給網)を世界各地に張り巡らせるには「運ぶ・ためる」技術の確立が欠かせない。体積が大きくて一度に運べる量が少なく、可燃性で爆発の危険もある難点をどう克服するか。効率輸送に向け有効な解を見つけた海外企業はなく、技術で先行する日勢にはチャンスだ。圧縮して運びやすく水素を気体のまま運ぼうとすれば、入れ物は膨大な容積が必要となる。現時点で

    「究極の資源」水素、課題の輸送で5つの手法争う - 日本経済新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/04/29
    MCH。千代健や三菱商事、郵船あたりに期待している
  • 世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信

    人工光合成の効率を世界最高水準まで高めることに成功した、豊田中央研究所の「人工光合成セル」=21日午後、愛知県長久手市 トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から有機物のギ酸を生成する「人工光合成」の効率を世界最高水準まで高めることに成功したと発表した。過程でCO2を材料とするため脱炭素化につながるほか、生成したギ酸から水素を取り出し燃料電池の燃料に使うこともできる。早期実用化を目指す。 豊田中央研究所は2011年に、水とCO2のみを原料とした人工光合成に世界で初成功。当初は太陽光エネルギーを有機物に変換できる割合が0.04%だったが、改良を重ね7.2%まで向上させた。植物の光合成の効率を上回るという。

    世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信
  • 二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 | 環境 | NHKニュース

    二酸化炭素を化学品の原料などに変換する新しい装置が開発されました。これまでより処理速度が大幅に向上したのが特徴で、今後、装置を大型化すれば工場などでの排出削減に活用できると期待されています。 大手電機メーカーの東芝が新たに開発した装置は、二酸化炭素を電気を使って一酸化炭素などに変換します。 セルと呼ばれる部分を何層にも重ねて、二酸化炭素を化学反応させる面積を大幅に増やすことなどによって、従来のものと比べ処理速度が60倍に向上したとしています。 会社では処理速度は世界で最も速いとしていて、開発した装置で年間1トンの二酸化炭素を処理できるということです。 変換された一酸化炭素は航空機の燃料や化学品の原料として利用することができ、今後、装置の大型化を進めれば工場などでの排出削減につながると期待されています。 東芝の北川良太上席研究員は「カーボンニュートラルの実現へ今後、欠かせない技術だ。再生可能

    二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 | 環境 | NHKニュース
  • 黎明 第二部 建設編|配信映画|科学映像館

    関連ページ 工業・産業 | 日映科学映画製作所 黎明 第一部 調査編 作品概要 製作:日映科学映画製作所 企画:東京電力 1971年 カラー 29分56秒 第一部調査編を制作した1960年から4年後、この第二部建設編は一号機46万キロワットが完成した1971年に制作された。 その冒頭には「太平洋に臨みの断崖が切り立つ福島県の東海岸。この広い台地に輝かしい夜明けが訪れました。東京電力福島第一原子力発電所の建設です。」とある。 安全に対する細やかな配慮や地元との協力体制、そして原子炉内部や原子炉立屋の建設も順を追って記録している。そして、さらに燃料の装填から稼動に至るまでを丁寧な解説とともに映像化している。 福島第一原子力発電所の建設から発電開始に至る貴重な映像資料でもある。しかしこの作品は放映中の映画を再度カメラで直接録画したものしか現存しておらず、残念ながら最悪の映像画質となっている。 ス

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/08/11
    おもしろかった。当時のエネルギー関連はイケイケで夢があっていいな。2011年に壊れてしまったのは残念だ。
  • どうして夏の暑さを保管できないんだ

    この暑さというか熱エネルギーを保管しておいて 冬に解放して暖かくする方法はなぜないのか あるいは冬の寒さを保管しておいて夏に解放して涼しくする方法はなぜないのか 東大卒とかそんなこともできないのか バカなのかあいつら 俺はもっと頭わりーけど東大卒ならそんくらいお茶の子さいさいだろ なーにやってんだ IQの見せ所だろ

    どうして夏の暑さを保管できないんだ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/08/10
    そろそろ電池みたいに熱を保管する「熱池」的なものが出てきてもいい頃 / 東大発で相転移を利用したもの → https://ascii.jp/elem/000/001/007/1007950/ "変化したのちは熱を自然放散しない"
  • 発電ほぼゼロで収入1兆円 日本原電8年間分、本紙集計:朝日新聞デジタル

    原発専業会社の日原子力発電が、2011年度からの8年間で発電がほぼゼロだったにもかかわらず、大手電力5社から受け取った電気料金が計1兆円近くになった。「基料金」を支払う仕組みがあるためだ。23日に発表された18年度の決算資料などから朝日新聞が集計した。一方、原電がめざす東海第二原発(茨城県)の再稼働は、テロ対策施設の建設問題で不透明感が増している。 原電は原発を4基保有していたが、2基は廃炉作業中だ。残る2基のうち、東海第二は11年3月の東日大震災で運転停止に。敦賀原発2号機(福井県)は同年5月上旬に止まり、それ以降の発電量はゼロだ。 発電をしていない原電に電気料金を支払っているのは、東京電力ホールディングス(HD)、関西電力、中部電力、北陸電力、東北電力の5社。18年度の決算資料によると、原電は原発の維持、管理費などの「基料金」として5社から計1091億円の電力料収入を得た。震災

    発電ほぼゼロで収入1兆円 日本原電8年間分、本紙集計:朝日新聞デジタル
  • ドキュメンタリー も し も 石 油がなくなったら

    車社会の崩壊、輸送手段の限定 産業効率の低下 プラスチックが使えない インフラの転換による膨大な投資の発生 環境問題と生活水準維持の両立の難しさ 代替エネルギーの実用化の問題 石油がもしもなくなったら? Like and Subscribe. ドキュメンタリー 再演する: https://www.youtube.com/watch?v=OA0-sB6yRN4&list=PLZouMXIKbSMwphMyq2AVOJcqlBaw4FQ8j 再演する 再演する 再演する 再演する

    ドキュメンタリー も し も 石 油がなくなったら
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/07
    地球はたちまち
  • 核融合研究で成功 太陽超える1800万度に加熱 : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430838964/ 1:ひろし ★:2015/05/06(水) 00:16:04.16 ID:???*.net 太陽の中心温度を超える約1800万度という超高温に核融合燃料を加熱することに、 光産業創成大学院大(浜松市)や大阪大、京都大など11機関のチームがレーザーを照射する方法で成功し、 5日付の米物理学誌電子版に発表した。 「(中略)」 チームは「核融合を実用化するには、燃料点火に5千万度が必要とされ、今回の成果はその第一歩。 今後温度の引き上げを目指す」としている。 http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050501001609.html 2:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 00:16:56.67 ID

    核融合研究で成功 太陽超える1800万度に加熱 : 大艦巨砲主義!
  • 欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ

    米ロサンゼルス近郊で撮影された日(2014年10月撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【3月18日 AFP】欧州では、20日に起きる日によって太陽光発電が一時的にほぼ全て停止する見込みで、電力各社はこの「前例のない」試練への備えを進めている。 欧州送電系統運用者ネットワーク(European Network of Transmission System Operators for Electricity、ENTSO-E)はこのほど、「問題が起きるリスクを完全には排除できない」と発表。現在の太陽光発電量は、欧州で最後に日が観測された1999年当時の発電量の100倍に達している。 ENTSO-Eは「日は以前にも起きているが、光起発電設備の導入増加を受け、適切な対応策を取らなければ問題発生リスクが深刻化する恐れがある」「欧州電力システムの安定した運用に、日

    欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ
  • 水素社会実現に向けた取り組み 東芝の水素コア技術がつくる2020年 日本の水素社会

    なかなか進まない再生可能エネルギー導入や低いエネルギー自給率。こうした国内のエネルギー問題を解決する切り札として「水素」の利活用が注目されている。東芝では昨年、次世代エネルギー事業開発プロジェクトチームを発足し、水素社会実現に向けた取り組みを格的にスタートさせた。同社が長年蓄積してきた高度な水素コア技術が可能にする水素社会とは。 日は、2009年に家庭用燃料電池(エネファーム)の実用化を果たし、燃料電池自動車の販売もスタートするなど、水素社会の実現に向けた取り組みで世界をリードしてきた。東芝はその先駆企業の一つ。東芝のエネファームは、2014年9月には累積5万台を販売してトップシェア※を確保。都市ガス以外にもLPガスや国産天然ガスでも稼働する独自の改質技術を搭載し、様々なガスに対応できる強みを活かして初の海外展開も予定されている。こうした技術をベースに開発された純水素燃料電池は、既に2

    水素社会実現に向けた取り組み 東芝の水素コア技術がつくる2020年 日本の水素社会
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 最大電力実績カレンダー(東京エリア)|でんき予報の解説|東京電力ホールディングス株式会社

    1日のうち、最も電力が使われた時間帯の電力実績と供給力、使用率が最大時の電力実績と供給力を月別にご覧いただけます。 前営業日分の実績については、毎日 6 時頃に掲載し、さらに精査および必要に応じた修正を行い 18:30 頃に更新いたします。 1日のうち、最も電力が使われた時間帯の電力実績と供給力、使用率が最大時の電力実績と供給力を月別にご覧いただけます。前営業日分の実績については、毎日 6 時頃に掲載し、さらに精査および必要に応じた修正を行い 18:30 頃に更新いたします。

    最大電力実績カレンダー(東京エリア)|でんき予報の解説|東京電力ホールディングス株式会社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/02/09
    元旦の省エネっぷり
  • http://openblog.meblog.biz/article/4055940.html

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/02/09
    セラミックヒーター結構電気食うんだな 寒い暮らしでいいや。
  • 原油輸出解禁 米で議論活発 議会初の公聴会 「シェール」後押し+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/02/02
    根幹をなす戦略物資を解禁するのは微妙