タグ

schemeに関するkiyo_hikoのブックマーク (92)

  • GitHub - shirok/WiLiKi: Wiki written in Gauche

  • Autumn 2016 Lisp Game Jam

    This jam is now over. It ran from 2016-11-11 05:00:00 to 2016-11-22 05:00:00. View 1 entry Make a game in Lisp in 10 days. Official channel is #lispgames on irc.freenode.org. GUIDELINES: Your game must be written in a dialect of Lisp.You may use whichever general-purpose Lisp game libraries are available (see resource links below for a partial list.)You may start with a simple existing lisp game (

  • 48時間でSchemeを書こう - Wikibooks

    Web上にあるほとんどのHaskellチュートリアルは言語についてのマニュアルのような教え方をしようとしているようです。それらには言語の文法、概念が少し載っていて、読者に対話環境でいくつかの簡単な関数を作るように指示します。よく機能する有用なプログラムの書き方は大抵最後にまわされるか、そもそも省かれていたりします。 このチュートリアルは違う方針を取ります。コマンドライン引数解析から始めて、完全に機能するR5RS Schemeのかなり大きなサブセットの実装まで進みます。道すがら、Haskellの持つI/O、mutable state、dynamic typing、エラー処理、そして構文解析機能を学びます。このチュートリアルを終える頃には、あなたはHaskellとScheme両方がかなり良くわかるようになっているはずです。 このチュートリアルの対象読者は主に以下の2種類です。 LispかSch

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • How to get the list of all installed color schemes in Vim?

    Is there a way to get a list of all installed color schemes in Vim? That would make very easy to select one without looking at the .vim directory.

    How to get the list of all installed color schemes in Vim?
  • Color schemes for Coda (and SubEthaEdit) — justin hileman dot info

    Color schemes for Coda (and SubEthaEdit) All color schemes on this page are fully compatible with each of the stock Coda syntax modes: ActionScript, ASP-HTML, CFML, CSS, ERB, HTML, Java, Javascript, JSP-HTML, LassoScript-HTML, Objective-J, Perl, PHP-HTML, Python, Ruby, Smarty, SQL and XML. In addition, they include styles for a couple more modes that I can’t live without: LESS, Markdown, Mustache

  • 非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記

    計算機プログラムの構造と解釈、通称SICPを一から翻訳し直しました。 ファイル: SICP非公式日語版 翻訳改訂版 リポジトリ: https://github.com/hiroshi-manabe/sicp-pdf また、今回の翻訳をするにあたって考えたことを別記事にまとめました。 腐った翻訳に対する態度について SICPはMITの有名なプログラミングの教科書です。詳しくはminghai氏の記事をご参照ください。 この翻訳改訂版は、minghai氏の非公式日語版(以降、minghai氏版)のあまりにも惨憺たる翻訳を見かねて、原著から翻訳をし直したものです。この翻訳を進めるにあたっては、minghai氏版の訳を置き換えていくというやり方で進めていきました。しかし、差分を取ればわかっていただけると思いますが、minghai氏版のテキストは痕跡をとどめていないはずです。この方式を採ったのは、

    非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記
  • 高宮なすの(@schemelisp)さん | Twitter

    @schemelispさんのミュートを解除 @schemelispさんをミュート フォロー フォロー中 解除 ブロック中 ブロック解除 保留中 キャンセル 高宮なすの @schemelisp 高宮なすのです。C++とLispを嗜む現役女子高生の大学生ですわ。最近はDとかお絵かきとか、3Dモデリングをしてますの。CG Scientistになるため勉強中よ。たまに語を話すのが趣味ですわ。にゃんにゃん言いましてよ。なりきりするつもりはありませんわ。

    高宮なすの(@schemelisp)さん | Twitter
  • 関数型・オブジェクト指向なプログラミングパラダイムについて思うところ - 技術memo

    動機 イメージ論でない言語パラダイムに関する話を書きたかった。*1 まともな意見をインターネット空間に1つでも多く残しておきたかった。*2 要約 オブジェクト指向プログラミングはデータに対する操作をオブジェクト*3として抽象化する。 関数型プログラミングでは関数による抽象化を基とする。 言語設計の問題と概念の問題は、混同すべきではない。 オブジェクト指向プログラミング 題材 Consというデータ構造を考えてみます。 Consは任意のデータのペアから成り、その片方をCar、もう片方をCdrと呼びます。 それはJava風に書けば次のようになるでしょう。 public final class Cons{ private Object car; private Object cdr; public void setCar(Object x){ this.car = x; } public voi

    関数型・オブジェクト指向なプログラミングパラダイムについて思うところ - 技術memo
  • Scheme:マクロの効用

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/02/09
    リスト内包表記など
  • [scheme]正確には、modulo != remainder

    前回、Bugle Diary: [scheme]modulo=remainderで、moduloとremainderは同じ挙動をするという記事を書いたのですが、その後、コメントを頂きまして、実は、違うということを教えていただきました。 (コメントありがとうございます(* ̄∇ ̄*)) コメントいただいたときに、リンクが紹介されていたので、そちらを参考に、再度、検証しました。 前回と同様に、下の場合は、同じ評価結果を表示します。 問題は、次です。 実は、下の場合は、違う結果を返します。 上の式は、

    [scheme]正確には、modulo != remainder
  • 『計算機プログラムの構造と解釈』(SICP)を読み終えて - きのこる庭

    ようやくSICPが終わった。念願の夢の1つを叶えた。「ポインタを理解する」「コンパイラをつくる」とかから始まり 今年に入って 技術者として個人的にやりたかった事を3つ実現できた。良い調子。 サムネは記念にマッカーシー先生(再使用が許可された画像)。 完了までの期間 3.5ヵ月程度。平日は帰社後に2~3時間ほど、毎週土日はSICPに費やした。 学んだこと・できるようになったこと 1. より抽象的に物事の仕組みが考えられるようになった。 (「言語」という制約されたドメインを取っ払って純粋に実装について考えられるようになった) 2. 再帰のコードは悩まなくてもスンナリ頭に入るようになった。 3. Eval & Apply の陰陽によるプログラムの成り立ちを理解した。 4. 数学・コンピュータ科学に関する以下のことが人に説明できる程度には身についた。 - Newton法 - エラトステネスの篩 -

    『計算機プログラムの構造と解釈』(SICP)を読み終えて - きのこる庭
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/08/21
    "(´・ω・`)がLispの構文のようなものに見えるようになった" (((;・ω・)))
  • ちょっと変わったLisp入門 - @IT

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 「Gaucheでメタプログラミング」と題して、これからGaucheを使ったプログラミングの連載を書かせていただきます吉田裕美です。よろしくお願いいたします。 Gaucheとは 今回の連載で取り上げるGaucheはハワイ在住の日ハッカー、川合史朗さんが作った、Lispの一種であるSchemeのオープンソース処理系です。 Gaucheの特徴は、PerlRubyのように気軽に使える軽い処理系だということです。Perl同様に正規表現や文字列操作が行え、ちょっとしたツールの作成にも使えます。しかし、非常に強力なCommon Lisp風オブジェクトシステムを持ち、Lispならではのマクロに加え、Webやグラフィックスなどの豊富なライブラリも持っているので実用

    ちょっと変わったLisp入門 - @IT
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/27
    CでLisp処理系を作る話。
  • 非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記

    また1年振りの更新となりかけました。 Andres Raba氏により2011年から開発が続けられている、非公式PDF版SICPを全訳しました。 ファイル 恒例のgithubです。 https://github.com/minghai/sicp-pdf jsicp.pdfが日語版の体です。 ejsicp.pdfはデバッグ用の日語・英語併記となります。 ライセンスはCC BY-NC-SA 3.0です。商業使用は認められないことにご注意下さい。 SICPとは何か? SICPとはMITが作成した何も知らない新入生向けのプログラミングの教科書です。 プログラミングと強調したことには理由があります。このは良くあるプログラミング言語の教科書ではなく、あくまでもプログラミングを勉強するための教科書だからです。このことはこのの中でも、最初の前書き、序文にて何度でも繰り返し強調されています。筆者達が

  • Lisp:S式の理由

    S式は人に優しいか Shiro: Lispの不人気の理由として筆頭に上げられるのが、括弧だらけの 独特の見た目。とっつきにくい、一般的な表記法と違っていてわかりにくい、 等々、様々なことが言われてきました。しかし、 S式を捨てたLispも開発されましたが 流行ったとはいい難く、Lispな人々はいまだに括弧に固執しているかのようです。 S式のメリットをLisperに尋ねれば、エディタがどうの、マクロがどうの、といった 回答が真っ先に返って来ると思うんですが、そういう理屈をいくら理解しても S式がダメな人がS式を好きになったりはしません。どうも、もっと根的な 感覚に大きな隔たりがあるような気がします。非Lisperから理解しがたい、 Lisperの持つ感覚とはどんなものなんでしょうか。Lisp脳から見た世界は どんなものなのでしょうか。 構文木を人間が書く? S式は言ってみれば言語の構文木そ

    Lisp:S式の理由
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/02/27
    「'+' が可換な演算だということに慣れた人に とって、文字列の連結に '+' を使うのは非常に奇妙です」
  • Gauche:LandOfLisp

    ちょっとだけトリッキーなのはgame-readで、Common Lispのreadは 後続の空白文字(改行文字含む)を消費するので、 > (game-repl) とタイプしてRETを打った時、入力バッファは空で、game-read はすぐに ユーザの入力待ちになるのだけれど、Gaucheのreadは後続の空白文字を消費しない。 gosh> (game-repl) とタイプしてRETを打つと、REPLは閉じ括弧まで読んですぐに(RETを入力に残したまま) game-replを実行する。その中から読まれる game-read は最初に 残っていたRETを見るので、最初のread-line で空の文字列が帰ってくる。 移植版ではこのケースへの対応が入っている。 Shiro(2016/02/02 23:30:58 UTC): 現在の開発版Gaucheでは、REPLについては後続の空白を 読み飛ばす

    Gauche:LandOfLisp
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/06
    かっこいい
  • Gauche - A Scheme Implementation

    ダウンロード 簡単なインストール (Unix系) インストールスクリプトがあります。 基的なビルド環境を用意してください。Debian/Ubuntu系なら、最低限 build-essentialが必要です。 libgdbm-dev、zlib1g-dev、texinfoも必須ではありませんが推奨です。 get-gauche.shをダウンロードします (例: curl https://raw.githubusercontent.com/shirok/get-gauche/master/get-gauche.sh -o get-gauche.sh) bash ./get-gauche.sh を実行します。 スクリプトはインストール先を訊ねてきます (既に以前のGaucheがインストールされていれば、 そのインストール場所がデフォルトになります。) その後、スクリプトは最新リリースをダウンロード

  • Search | スラド

    Re:最後なので教えてください (1 points, そのまま) by st1100 on 2024年02月05日 15時49分 attached to スラドであなたが印象に残っている記事やコメントは何ですか Re:最後なので教えてください (1 points, そのまま) by st1100 on 2024年02月05日 15時22分 attached to スラドであなたが印象に残っている記事やコメントは何ですか Re:出来合のお惣菜を希望 (1 points, そのまま) by love-m4 on 2024年02月05日 15時03分 attached to 米空軍採用予定の無人戦闘機、ボーイングなど5社で競争試作を実施へ Re:晩節を (1 points, そのまま) by Anonymous Coward on 2024年02月05日 12時06分 attached to ス

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/25
    「マクロは驚くほどパワフルであり、危険なまでに重要であり、どうたらこうたら。」 ワロタ
  • Scheme 入門 A-3. 継続についてもう少し

    Appendix 3. 継続についてもう少し 以下の文章は、以前継続について書いたものです。 皆様の継続の理解に役立てば幸いです。 1. はじめに Scheme の継続は大変強力だそうです。ただ、理解するのは大変難しく、実は紫藤もよくは理解していません。 ここでは備忘録を兼ねて継続について詳しく説明しようと思います。 Scheme は言語体系は小さいのですが、それによってほとんどのプログラミング技法が表現できるように 設計されています。他の言語に見られるような便利な機能は無いのですが、その分アルゴリズムを直接 記述できるので主に教育用言語として使われています。有名な 計算機プログラムの構造と解釈に記載されている プログラムは Scheme を用いて書かれています。なお、 実用的には全く用いられないということは無く、 Practical Scheme に事例があります。 継続を除いて、Sch

  • Clojureの学習でSICPは使えるかと問われ、Rich曰く、 - @katzchang.contexts

    最初の文章のまま載せていますので、コメント欄のshiroさんの添削と合わせてどうぞ: 一概には言えないが、2点だけ。 僕は、SICPはプログラミング言語のじゃなくて、あれはプログラミングのなんだと思ってる。の中でSchemeを使っているのは、アトミックなプログラミング言語だからなんだ。ラムダ計算、末尾再帰、継続を使った抽象制御、抽象構文(マクロ)、可変状態など。軽量で、かつ十分だ。 SICPでは、プログラミングをする上での課題を扱っている。モジュラリティ、抽象、状態、データ構造、並列処理など。generic dispatchやオブジェクト、並列処理、遅延リスト、(可変な)データ構造、「タギング」なんかの、明確な課題設定に対する実装例と解説が書いてある。 Clojureはアトミックなプログラミング言語じゃない。僕はもう、アトミックにプログラミングするのは古くて遅くて飽きた。Clojur

    Clojureの学習でSICPは使えるかと問われ、Rich曰く、 - @katzchang.contexts