タグ

関連タグで絞り込む (230)

タグの絞り込みを解除

宇宙に関するkiyo_hikoのブックマーク (368)

  • 海王星は青くない、「本当の色」が最新研究で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    太陽系の最も外側に位置する2つ惑星である海王星と天王星は、色が大きく異なるという一般的な認識がある。しかしながら、緑がかった青の似たような色合いをしていることを示唆する最新の研究結果が発表された。 両惑星は従来、天王星は淡い青緑色、海王星は濃い青色で描かれているが、その主な理由は、米航空宇宙局(NASA)の無人探査機ボイジャー2号がそれぞれ1986年と1989年に撮影した最初の画像がそうだったからだ。 だが、英国王立天文学会の学会誌Monthly Notices of the Royal Astronomical Societyに掲載された論文によると、このような誤った認識が生じた原因は、ボイジャー2号の画像のカラー合成が正確ではなかったからだという。論文を発表した研究チームは今回、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)と欧州南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡(VLT)のデータを用いて、この合成カラ

    海王星は青くない、「本当の色」が最新研究で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/01/16
    地球は青かったが海王星は青くなかったわけか
  • 月面に「人面岩」が写り込んでいた!? 「火星と月に同種の宇宙人が存在」研究家(2023年7月19日)|BIGLOBEニュース

    1976年、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機「バイキング1号」が火星のシドニア地域で奇妙な物体を撮影した。それが後に「火星の人面岩」と呼ばれる、巨大な顔面のように見える地形だ。NASAは自然の地形がたまたま光の加減で顔のように見えただけだと主張したが、一部の研究者らはコンピュータ解析から眼球と歯のある人の顔だという説を掲げている。 火星の人面岩の正体はいまも決着がついていないが、そうした中、今度は月の人面岩が発見されたという驚きの情報が舞い込んできた。 発見者は世界的UFO研究家のスコット・ウェアリング氏。米アリゾナ州立大学が公開している月面3Dマップ「LROC Quickmap」上で顔のようなものを発見したという。 「顔は、それを作った宇宙人について多くのことを教えてくれます。確かにカウンセリングの修士号を持つ私は、それが錯覚ではないことを知っています。古代の遺物を写真で探した

    月面に「人面岩」が写り込んでいた!? 「火星と月に同種の宇宙人が存在」研究家(2023年7月19日)|BIGLOBEニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/12/14
    これは髑髏みたいな岩でとってもかっこいい。JOJOの「正義」みたいだ
  • オーマイゴッド粒子 - Wikipedia

    オーマイゴッド粒子(オーマイゴッドりゅうし、Oh-My-God particle)は、ユタ州のダグウェイ性能試験場で、1991年10月15日夕方に検出された超高エネルギー宇宙線である。エネルギーは、約300エクサ電子ボルト(50ジュール)と推定され[1]、「驚くべき粒子」と形容された[2]。この亜原子粒子の持つエネルギーは、時速約100キロメートルで運動する約140グラムの野球ボールの運動エネルギーに相当する。 この粒子は、光速に非常に近い速度で運動しており、陽子であるとすれば、その速度は1秒間当たり光より1.5フェムトメートル遅いだけであり、光速の約0.9999999999999999999999951倍に相当する。この速度の粒子と光速の物体が1年間進むと、46ナノメートルの差がつき、また22万年ごとに1センチメートルの差がつく[2]。 この粒子のエネルギーは、地球上の加速器で作り出させ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/11/25
    一瞬"オーマイゴッド餃子"?に空目した
  • 変光が止まったベテルギウス

    今年に入り増光が続いていたオリオン座のベテルギウスの変光が止まったと話題になっています。この状態がいつまで続くのか、この後どのような変光を見せるのか、目が離せません。 【2023年11月15日 高橋進さん】 オリオン座のベテルギウスは以前は、0.0等から1.3等ほどを主に400日ほどの周期で変化する「半規則型変光星」とされていました。ところが2019年末から急激に減光し、2020年2月には1.6等にまで暗くなって「大減光」「2等星に陥落」などと言われました。 この減光の原因については、大黒点によるものであるとか、超新星爆発の前触れであるとか様々な説が出されましたが、最終的には400日周期の変動とおよそ6年の周期の変動が重なったことと、大量の塵が放出されたことによる減光だと考えられています。 大減光の後、ベテルギウスはおよそ200日の周期で光度変化を繰り返しながらじわじわと光度を増していきま

    変光が止まったベテルギウス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/11/17
    すき
  • 寿命迫るボイジャー2号、電気系の変更で科学機器運用を2026年まで延長。引き続き星間空間のデータを取得 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 1977年に打ち上げられたボイジャー2号は、地球から200億km以上離れた星間空間を飛行していますが、現在も科学機器を用いて取得したデータを我々の元へ送り続けています。 しかし、45年を越えて続くミッションもそろそろ終わりが見えてきています。と言うのも、ボイジャーが搭載する放射性同位体熱電発電機(RTG)からの電源供給が終わりに近づいているから。 ボイジャー2号はすでに、消費電力を節約するため、飛行に不可欠ではないヒーターなどの一部システムをオフにしていますが、それでも早ければ2024年には5つある科学機器のうちひとつを停止しなければならない段階に達していました。 ボイジャーに搭載されるRTG (NASA/J

    寿命迫るボイジャー2号、電気系の変更で科学機器運用を2026年まで延長。引き続き星間空間のデータを取得 | テクノエッジ TechnoEdge
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/04/28
    その点カーズなら寿命は半永久的だったのにな https://anond.hatelabo.jp/20230425155043
  • JAXA「初の学歴不問」宇宙飛行士試験で、意外な“真の課題”が不合格者の声で露呈

    はやし・きみよ/神戸大学文学部英文米科卒。日宇宙少年団情報誌編集長を経て2000年に独立。以降、20年以上にわたって宇宙・天文分野を中心に取材・執筆活動を行っている。世界の天文台や宇宙飛行士への取材経験も豊富で、『宇宙飛行士の仕事力』(日経済新聞出版)、『宇宙に行くことは地球を知ること』(光文社新書、野口聡一氏、矢野顕子氏との共著)など著書多数。2022年1月には最新刊『さばの缶づめ、宇宙へいく』(イースト・プレス)を上梓した(小坂康之氏との共著)。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 募集時にJAXAが「学歴不問」と発表して話題になった、宇宙飛行士候補者選抜試験の結果が2月末に発表された。4000人超の応募者から選ばれたのは、東京大学卒の2人だった。このため、

    JAXA「初の学歴不問」宇宙飛行士試験で、意外な“真の課題”が不合格者の声で露呈
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/04/10
    生まれた家が真のゴミで高卒だけどなんだかんだ技術職で学卒の平均よりは稼げてるし無理して宇宙行かなくてもいいかな
  • 火星に水が存在した、これ以上ない痕跡が発見される

    火星に水が存在した、これ以上ない痕跡が発見される2023.02.21 23:0050,396 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 先日、NASAの探査車キュリオシティが火星で発見した岩石。 水の波によって模様が形成されており、遠い昔は火星に水が存在したことの、これまでで最も明白なエビデンスになります。 石の波模様が形成されたのは数十億年前で、その頃の火星の地表は液体の水に覆われていました。 キュリオシティやパーサヴィアランスなどの探査車たちは、かつて水底だった各地域を探索し、火星の地質史や宇宙生物学の可能性についての情報を得ようとしています。 果たして微生物の化石は存在するのでしょうか? 水が存在したことを示す確かな痕跡キュリオシティは2012年にゲール・クレーターの底からミッションを始めましたが、現在はかつて湖や小川があったとされる標高3マイル

    火星に水が存在した、これ以上ない痕跡が発見される
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/02/22
    もう火星じゃないじゃん水星じゃん
  • 摂氏5.5兆度! 宇宙史上もっとも「熱かった」出来事を解説

    摂氏5.5兆度! 宇宙史上もっとも「熱かった」出来事を解説 What Was the Hottest Thing Ever? 世界は、火山や超新星といったたくさんの高熱の物質で溢れていますが、宇宙のスケールで見ると、それをはるかに上回るほど高温の物質があります。歴史上記録されたなかで一番高温のものは、2012年に行われた、LHCとも呼ばれる、「大型ハドロン衝突型加速器」の記録です。その温度はなんと摂氏5.5兆度にまで達しました。しかし、宇宙史を振り返ると、さらに高温の状態があったのです。今回は、YouTubeの人気科学系チャンネル「SciShow」より、歴史上もっとも高温の物質について紹介します。 摂氏5.5兆度の高温状態が実現 マイケル・アランダ氏:世界は、火山や超新星といったたくさんの高熱の物質で溢れています。 あるものはさらに高熱です。そしてそのなかには、「世界で一番熱い」という記録

    摂氏5.5兆度! 宇宙史上もっとも「熱かった」出来事を解説
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/12/03
    華氏5.5兆度ぐらいでもあるな
  • 全宇宙上での最低、最高温度は、一体何度何でしょうか? - 温度というのは、原子や分子の振動エネルギーのことを言います。振動が激しければ... - Yahoo!知恵袋

    温度というのは、原子や分子の振動エネルギーのことを言います。 振動が激しければ激しいほど、物体は「熱い」となります。 物体の振動がゼロになった状態の事を「絶対零度」と言います。 それが宇宙における理論上の最低温度になります。摂氏にして約-273℃です。 宇宙における最高温度は、限界が有りません。 振動の数値に限界がないからです。 物体は振動が激しく成ると、プラズマ化したりしますが、だからと言って、そこで振動が限界に達する訳でもなく、振動は更に大きく成り得ます。まぁ、その先の世界にはあらゆる説も有りますが、・・・まぁ未知の世界です。 【補足】に付いて 「化学反応」ではありません。 化学反応ってのは、原子と原子の結びつきの反応のことですからね。 金が出来あがるのは、「核融合」という反応です。 その瞬間の具体的な温度は忘れましたが。 まぁ、1兆度か、1京度か知りませんが、およそ理解できそうもない

    全宇宙上での最低、最高温度は、一体何度何でしょうか? - 温度というのは、原子や分子の振動エネルギーのことを言います。振動が激しければ... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/12/03
    上限はやはりわかってないのか
  • JAXA、「オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 | 毎日新聞

    国際月探査「アルテミス計画」の米巨大ロケットで打ち上げられた日の月探査機「オモテナシ」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、月着陸を断念した。世界最小かつ日初の月着陸は失敗したが、JAXAは来夏ごろまで復旧を試み、宇宙空間での放射線測定などの技術実証を目指す。 オモテナシはロケットから分離されたが、探査機の太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機自体も高速で回転していることが判明。電圧不足を起こしているとみられ、地球との通信ができなくなっ…

    JAXA、「オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 | 毎日新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/22
    月は常にこっちにおもてを向けてるからな…そこにおもて無しを送るのは語呂が悪かったんだろう。
  • 地球から最も近いブラックホールの発見に天文学者たちは困惑 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ジェミニ天文台の望遠鏡を使って発見された地球に最も近いブラックホールとその伴星のイメージ画像(International Gemini Observatory/NOIRLab/NSF/AURA/J. da Silva/Spaceengine/M. Zamani) 太陽系の縁よりそれほど離れていない奥深い宇宙には、宇宙的にいうところの万物の謎に満ちた闇の中心がある。 先週ある天文学者チームが、地球からわずか1600光年にある休眠状態のブラックホールを見つけたことを発表した。これまでの観測されてきた距離の3分の1の近さだ。 ブラックホールのあらゆる物体を飲み込むパワーを論じる場合、その近さは当然ながら重要な特性となる。幸いなことに、ケースでは休眠中であることも同じくらい重要となる。なぜなら、そのブラックホールは飽和状態にあるため脅威をもたらさないことを意味しているからだ。少なくともそう願いた

    地球から最も近いブラックホールの発見に天文学者たちは困惑 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/16
    休眠…?
  • 「地球に戻るためのロケット費用を…」 65歳女性が440万円被害 国際ロマンス詐欺か

    滋賀県警東近江署は7日、同県東近江市の嘱託職員の女性(65)が宇宙ステーション勤務の外国人男と名乗る何者かから現金計約440万円をだまし取られる詐欺事件があったと発表した。 男女の機微に触れ、寂しさに付け込む「国際ロマンス詐欺」で、同署は「SNSで知り合った相手が交際を持ちかけて送金を要求するものはすべて詐欺だ」と注意を呼びかけている。 同署によると、女性は今年6月28日、写真・動画共有SNSを通じて国際宇宙ステーションで勤務している外国人男と名乗る者と知り合った。 以降、メッセンジャーアプリLINEを通じて、「日に来て人生をスタートさせたい」「私が日に着いたら結婚してくれませんか」「1000回言っても伝わらないけど言い続ける。愛している」などとメッセージが届いた。 8月ごろになって、地球に戻るためのロケット費用、地球や日への着陸料などの名目で現金を要求され、信じた女性が8月19日~

    「地球に戻るためのロケット費用を…」 65歳女性が440万円被害 国際ロマンス詐欺か
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/10/07
    「1000回言っても伝わらないけど言い続ける。愛している」→言うだけならタダだからな
  • 「ダークマターは存在しない」と研究者が主張する理由とは?

    ダークマター(暗黒物質)は天文学の現象を説明するために提唱された物質であり、光学的に観測できないという特性もあって依然として「謎の物質」とされています。近年の科学会ではダークマターの存在を前提とした宇宙理論が主流ですが、中にはダークマターの存在を支持していない研究者も存在しており、ドイツ・ボン大学の天体物理学者であるPavel Kroupa教授が「ダークマターは存在しないと主張する理由」について解説しています。 Dark Matter Doesn't Exist | Pavel Kroupa » IAI TV https://iai.tv/articles/dark-matter-doesnt-exist-auid-2180 ダークマターとは、「観測可能な物質だけでは銀河を形成するのに十分な重力を得られない」という研究結果を基に、1933年にスイスの天文学者であるフリッツ・ツビッキーが提唱

    「ダークマターは存在しない」と研究者が主張する理由とは?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/08/26
    ではブライトマターは存在するのですか
  • ウェッブ望遠鏡が捉えた木星の見事な画像、科学者の予想をも上回る

    ウェッブ望遠鏡の近赤外線カメラによる木星の合成画像。大赤斑が白く写っている/NASA/ESA/CSA/Jupiter ERS Team (CNN) 虹色に輝くオーロラに巨大な嵐、そして、はるかかなたに浮かぶ複数の銀河。これらは全て、米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で捉えた木星の画像に写る風景だ。 米カリフォルニア大学バークリー校の名誉教授で惑星天文学者のイムケ・デ・ペイター氏は、ニュースリリースで画像について「正直言ってこれほど素晴らしいとは全く予想していなかった」と述べた。 NASAによると、太陽系最大の惑星である木星をウェッブ望遠鏡で観測する取り組みはデ・ペイター氏とパリ天文台のティエリー・フーシェ氏が主導した。 3つのフィルターを組み合わせた合成画像で表した木星は、両極がオレンジ色と黄色なのに対し中央部は青や紫と、色彩が変化している。 その他、うっすらとした輪

    ウェッブ望遠鏡が捉えた木星の見事な画像、科学者の予想をも上回る
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/08/24
    ぶち美しい。EclipseのロゴとかWindows10の壁紙になれそうね、かっこよさ
  • ARuFa on Twitter: "満天の星空かと思った? これね、バナナのネガ反転 https://t.co/17GS5NBbbf"

    満天の星空かと思った? これね、バナナのネガ反転 https://t.co/17GS5NBbbf

    ARuFa on Twitter: "満天の星空かと思った? これね、バナナのネガ反転 https://t.co/17GS5NBbbf"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/18
    バナナすげえ
  • はやぶさ2の成果、および小惑星由来アミノ酸の調味料としての経済性|柞刈湯葉

    探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから回収した砂にアミノ酸が含まれていた、というニュースが話題である。 記事ではこの「アミノ酸」が何なのか、生命の起源にどう関わるのか、調味料として採掘するうま味はあるのか、といった点について解説していく。全体的にカジュアル(婉曲表現)な内容のため、真面目な話を読みたい人は JAXA の報道資料を推奨する。 アミノ酸? 何それおいしいの?(おいしい)おそらく日常で「アミノ酸」の文字列を見る機会といえば、品の原材料名表記だろう。さしあたって手元にある CookDo 麻婆豆腐の元を見たらちゃんと調味料(アミノ酸)が入っていた。 麻婆豆腐はアミノ酸が含まれるので実質宇宙しかし「なるほどアミノ酸というのは調味料か、つまり小惑星には調味料が含まれているのか〜」というのは的外れである。あくまでそういう用途もある、というだけである。容疑者の自宅に肥料があったからって、

    はやぶさ2の成果、および小惑星由来アミノ酸の調味料としての経済性|柞刈湯葉
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/12
    宇宙調味料ハヤブサ
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/06
    あじ!
  • 宇宙人に向け「地球の情報」を送信する計画が進行中! 故ホーキング博士「やめておいた方がいい」 - ナゾロジー

    「人類は宇宙でひとりぼっちなのか」という疑問は、何十年にもわたって専門家を悩ませてきました。 しかし今、地球のデータを含むメッセージを宇宙に向けて送信する計画が着々と進んでいます。 このメッセージは「Beacon in the Galaxy(BITG):ビーコン・イン・ザ・ギャラクシ」と呼ばれており、直訳すれば、”銀河における灯台”を意味します。 まさに、地球が広い銀河の中の「灯台」として、私たちの存在に気づいてもらおうというプロジェクトです。 一体、何をどういう形で送ろうとしているのでしょうか? この計画に関する論文は、NASAジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)により作成されていて、2022年4月2日付でプレプリントサーバー『arXiv』上に公開されています。 Researchers Made a New Message for Extraterre

    宇宙人に向け「地球の情報」を送信する計画が進行中! 故ホーキング博士「やめておいた方がいい」 - ナゾロジー
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/09
    地球人ですらロシア人みたいな話通じない国民が居るのにそれ以上に未知な者に私はここに居ますよするの危険すぎる…。捕食リスクはもちろんロイコ何とかみたいに寄生して操作する生き物や機械を送り込まれる危険も
  • カップヌードルは宇宙飛行士の“胃袋”もつかむ! 宇宙と地球で食感は変わるのか?

    連載:レトルト大好き! K記者がフカぼった 普段、何気なく口にしているレトルト品。消費者の手元に届くまで、さまざまな技術革新や黒子企業の活躍に支えられてきた。コロナ禍でより身近になったレトルト品のヒミツを発掘していく。 →レトルト品界の王様「ボンカレー」 技術革新を重ねても唯一、”変えなかったこと”は?(1目) →年間20万パック 一風変わった「レトルトカレー」でヒットを連発する企業の正体は?(2目) →記事(3目) これまで、連載「レトルト大好き! K記者がフカぼった」としてレトルト品製造に携わる2社を紹介してきた。今回は番外編として、身近で手軽なレトルト品から一転、手を加える点は変わらないものの、飲シーンが対照的な「宇宙」にスポットを当ててみたいと思う。 現在、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が認証する宇宙日は48品目に上る。27企業が宇宙を提供していて、そ

    カップヌードルは宇宙飛行士の“胃袋”もつかむ! 宇宙と地球で食感は変わるのか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/01
    スペースカップヌードルは、宇宙のカップヌードルである。
  • 星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初

    赤色超巨星が死期を迎え、ガスを噴出していることを表したイメージ画/The Astrophysical Journal/Northwestern University (CNN) 死期を迎えた巨大な恒星が超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測されたとして、米カリフォルニア大学などの研究者が6日の天文学会誌に研究結果を発表した。 観測を行った赤色巨星は地球から約1億2000万光年離れた銀河「NGC 5731」に位置していた。爆発前の質量は太陽の10倍もあった。 恒星が最後の輝きに包まれる前には激しい爆発が起きたり高温のガスが噴出したりすることもある。しかし今回の現象が観測されるまで、赤色巨星は比較的静かな状態が続いた後に大爆発して超新星になったり、崩壊して高密度の中性子星になったりすると考えられていた。 ところが今回の赤色巨星は研究チームが見守る中で、劇的な自己崩壊を起こしてII型超

    星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/01/08
    これその星の惑星で巻き込まれて消滅した星人とか居るのかな?