タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ロボと寿命に関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • フィクションではロボットは不死身だが、実際は十数年で生まれては動かなくなって消えていく…ロボットをめぐるツイート「人間は自己修復能力がある」

    吉藤オリィ @origamicat SFアニメや物語ではロボットは不死身で何百年経っても動き続けて人の死を見続ている事が多いが、実際は多種多様なロボットが生まれては動かなくなって消えていくのを見続けてきた十数年だった。 50年も100年も年を越せて動き続けられる人間の方がロボットに比べたらよっぽど不死身で劇的なんだ。 2021-01-04 04:38:04 吉藤オリィ @origamicat 10年前の2011年初旬、初めて大学のものづくりコンペで優勝した時に他の出場者から嫌味で「ロボット型ロボットなんか3年ももたない。開発者に飽きられて忘れられて消えていくんだ」と言われた。 現代で10年間同じロボットと共にいられている事は感謝すべき事なのかもしれない。 note.com/ory/n/na832b50… 2021-01-04 18:45:48 リンク Wikipedia 吉藤健太朗 吉藤

    フィクションではロボットは不死身だが、実際は十数年で生まれては動かなくなって消えていく…ロボットをめぐるツイート「人間は自己修復能力がある」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/05
    耐久の問題ではなかろ、陳腐化が早いだけでしょ。ロボが100年経って最新ロボと変わらぬ性能なら100年メンテナンスして使うでしょ。現実的には「最新型より機能や速度、効率が数段劣る」となってすぐに世代が交代する
  • 1