タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

事故と新幹線に関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 山陽新幹線 人身事故で5時間余運転見合わせ 車両の画像公開 | NHK

    8日夜、山陽新幹線の岡山駅と兵庫県の相生駅の間で人身事故が発生し、新大阪駅と広島駅の間で5時間余りにわたって運転を見合わせました。 この影響で線路上に停車した2の列車では400人以上の乗客が車内での待機を余儀なくされたということです。 JR西日が9日に公開した、事故が起きた列車の先頭車両の画像では、先端部分が大きく壊れ、内部の構造があらわになっています。 JR西日によりますと、8日午後10時すぎ、鹿児島中央発新大阪行きの山陽新幹線「さくら572号」が岡山駅と兵庫県の相生駅の間を走行中に線路上で人と接触しました。 警察による現場検証と車両や設備の点検に時間を要したため、山陽新幹線は新大阪駅と広島駅の間の上下線で5時間余りにわたって運転を見合わせました。 この影響で、一時、14の列車が線路上や駅のホームに停車し、このうち、線路上に停車した2の列車で400人以上の乗客が車内での待機を余

    山陽新幹線 人身事故で5時間余運転見合わせ 車両の画像公開 | NHK
  • 北陸新幹線 トンネルでコンクリート落下 NHKニュース

    27日朝、長野県上田市の北陸新幹線のトンネルの中で、コンクリートが剥がれて落ちているのが見つかりました。けが人はなく、新幹線の運行にも影響はありませんでしたが、JR東日で原因を調べています。 けが人はなく、JR東日では、その後の調査で運行に影響はないとしていて、北陸新幹線は始発から平常どおり運行しています。 丸子トンネルは、上田駅と佐久平駅の間にある、平成7年6月に完成した全長2318メートルのトンネルで、去年6月の定期点検の際には異常はなかったということです。 JR東日では、外側と内側の温度差が大きくなったためコンクリートが剥がれ落ちた可能性もあるとみて、27日夜、運行が終わりしだい、同じような構造の北陸新幹線の県内の5つのトンネルについても安全性を点検することにしています。

  • 1